• ベストアンサー

新卒採用の会社説明会での新入社員代表してスピーチ

ritsuka_18の回答

回答No.1

厳密には先月就活を終えましたが、実際に説明会などで思ったことを書きたいと思います。基本的に知りたいことは、すでにHPや会社案内に書いてあります。しかし私が知りたいのはその一歩先でした。 たとえば…… ・初任給はいくらと書いてあっても、実際の手取りの給料・待遇はわからないことが多かったです。 ・仕事内容について、会社全体の人がどんな仕事をしているかはわかっても、入社して一・二年目の人が具体的に何をやれるのかは分からないことが多かったです。 ・選考内容について、面接や筆記があると分かっても、どんな雰囲気の面接で、何を引き出そうとしていたのかは分かりませんでした。 だから質問者様が会社案内やHPを見て、その記載内容を詳しく補足するようなことを言ってもらうとありがたいと思います。まったくHPに書いてないようなことは、あまり必要でないかもしれません。 もしくは、素直に入社前と入社後三ヶ月?で感じたギャップなど。 あと時期的に、就職活動に対する心構えも良いかもしれません。

kumagoroudesu
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。  参考にさせていただきます。  私も、会社の給料など実際聞きにくいところが知りたかったです。  どこまで、話してよいものかどうか悩みますね^^;

関連するQ&A

  • 新卒採用

    今年、新卒入社した大卒者の男です。 大手一般職で入社しました。 大手総合職にも内定を頂いていたのですが、当時は給料が安くても休みが多ければいいと思い一般職で入社しました。 しかし、実際に手取りの額が分かると、とても一人暮らしもままならないような金額で将来にも不安が残りました。 甘いかもしれませんが、もっと給料の高い会社に転職したいと思うようになりました。 そこで質問です。 今年(去年?)から新卒対象者が大学既卒3年までに対象者が増えたと聞いたのですが、既に新卒入社した人もまた新卒者として就職活動できるのでしょうか? もう一度就職活動中のように新卒採用のサイトに登録して就職活動をするべきか、第二新卒を目指して転職するべきか、それとも3年我慢してから転職した方がいいのか、経験者の方や詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 その他アドバイスなどもありましたらよろしくお願いいたします。 また、一般職から総合職への転職は厳しいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 新卒採用について

    会社で人事の仕事をしているもので、はじめたばかりの素人です。 最近の学生はいつ頃から就職活動をしているのでしょうか。また5月ではもう新卒採用活動は遅いのでしょうか。なかなか会社説明会に学生が集まりません。 いい対処法があれば・・・。

  • 会社説明会に初めて行きます。

    就職活動をしている大学3年男です。 今度会社説明会に初めて行くのですが、気おつける事などありますか? 髪はワックスなどは軽くつけていいのでしょうか? 採用担当の人が質問はありますか?と言われた時は質問したほうがいいのでしょうか? 自分は少し就職活動が出遅れています。 エントリーシートもまだ書けないですし、面接対策も筆記対策もしてません。 エントリーだけはしていってるのですが不安です。 アドバイスお願いしますorz

  • 留学生の新卒採用

    こんばんわ、今オーストラリアのメルボルンで大学に通っており、来年卒業予定です。 卒業は来年の12月頃なんですが、こういった場合新卒扱いですよね?ですが就職活動が日本に居ないので、説明会などに参加できません、どうやって就職活動すればいいんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 新卒と中途採用の違い

    現在2007年度の新卒採用の就活しているんですが、 リクナビNEXTを見ると、こっちの方が入りたいと思える企業が多いんです。 中途採用というのはどこかに入社してからでないとだめなのでしょうか? 新卒採用していないところに就職はできませんか?

  • 新卒採用で・・・変わった仕事ってありますか?

    私は、現在就職活動中の大学4年生です。 様々な就職情報サイトを見ているのですが なんというか・・・奇抜なというか 変わった職業とかは載ってないですよね。 極端な例かもしれませんが 探偵会社、結婚相談所とか・・・? きっとそういった感じの会社は派遣社員や 新卒とか関係なく適性とかで採用したり お給料の面で新卒では取らないのかな~? 各会社のHPでだけ募集してるのかな? とかいろいろ思ったりしてるんですが・・・。 実際に、少し変わった業種、職種で 新卒採用してるとことかあるんでしょうか?? もしなにかあったら教えてください(^^) 今後の就活の参考にもしてみたいです☆

  • 社員の新卒採用受験は可能ですか?

    私は現在、正社員として従業員2000人超の東証一部上場企業に雇用されています。大学卒業後、2005年4月に新入社員として入社しました。しかし、なかなか今の会社が風土に合わず、転職を考えています。 しかし、転職は3年以上の職歴が必要である場合が多く、また転職組と新卒組の社内ネットワークの違いも考慮し、もう一度新卒採用を受験しようと考えています。 今年の新卒採用で内定をもらった場合、来年度(2007年度)入社となり、職歴2年(2005年度、2006年度)となります。友人曰く、職歴がある場合は新卒採用の対象外になる、という話を聞きました。 新卒採用の募集要項に「職歴がある方は除く」とは書いてありませんが、暗黙のルールで職歴ある人は対象外になるのでしょうか。 どなたか、人事関係者のご意見をいただければと思います。よろしくおねがいいたします。

  • 就活した方、面接、会社説明会、合説は何回行きましたか?

    2008年新卒の者です。現在就職活動をしている方ではなく、すでに終えた方にお聞きします。面接、会社説明会、合同説明会はそれぞれ何回足を運びましたか? またなかには50社以上も受けた方もいらっしゃると聞きます。それだけの活動をなさるのは非常に労力も要ると思いますが、それだけ活動を続けられたモチベーションというのは何でしょうか? 就活のモチベーションが上がらずに困っています。ぜひみなさんの就活の体験記を参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 新卒で契約社員での採用 

    今大学四年生で現在旅行会社から契約社員での 採用で内定を頂いており、内定承諾書も提出してしまいましたが、まだだらだら就職活動をしています。 正直仕事内容に興味もありますし、やりがいも感じられると思うのですが、新卒で契約社員採用ということが不安です。もし転職することになったら新卒で契約社員でしか職務経験がないというのは不利なのでしょうか?また職歴の欄は契約社員として働いていたことを明記したりするのでしょうか? 旅行会社は辛いという話はよく聞きますが何事もやってみないと分からないと思いますし、働いてみたいと思っているのですが、決める勇気がありません。

  • 希望の会社の説明会がない

    ジャパンライフ株式会社という会社に就職を考えています。HPにて経営方針や社長のお話を読ませていただき、この会社いいと思っているのですが、現在説明会が終了してしまい新卒の募集がありません。まだ、説明会がある可能性ってあるのでしょうか?