• ベストアンサー

浴室の水滴の石灰化

norakumaの回答

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.3

時間はかかるのですが、使用済みのテレホンカードの角でこすこすとこすると良く落ちます。

machikocat
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 水を掛けても残る、風呂の鏡の曇り?膜?水滴について

    浴室の鏡について、マンションに入居した頃はとても綺麗だったのですが、最近は曇るようになりました。 以前は、風呂に入っていれば当然曇りますが、シャワーを掛ければすぐ綺麗になっていた気がします。 最近はシャワーを掛けても曇りが取れないといいますが、一瞬は綺麗になるのですが、膜を張っているような感じで、水滴が残り鏡がとても使い辛いです。 油膜かと思い石鹸も試したのですが効果無しでした。 良い方法やサイトなどご存知の方おられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 風呂場のミラーの水滴汚れ

    最近、お風呂に入った後にミラーをきちんと拭いておくのをさぼっていました。 すると乾いた水滴が白く残ってしまい、お風呂用の洗剤などで洗っても 全く落ちてくれません。 これを落とすのに有効な方法や商品があったら是非ご伝授ください。 よろしくお願いします。

  • 浴室の床の汚れ

    浴室の床が汚れています。 「水滴が乾き、水滴のふちに沿って薄黒く汚れが残った」という感じで 色はグレー、カビとはちょっと違う感じです。 スポンジに浴室用洗剤ではほとんど落ちません。 以前浴室内の鏡が水垢で曇ったので、専用の研磨剤が含まれたスポンジを買って使い、何気なくその床の汚れもこすってみると落ちました。 ただ、研磨力が高いことがわかっていたので細かい傷をつけて そこに汚れがますます入り込むことになっては・・・とそれ以上は こすっていません。 多分普通のクレンザーでも落ちるのかもしれませんが、同じ理由で 使うことをためらっています。 床の素材は普通のプラスチックだと思います。 この汚れはなんでしょう?何を使って落とすのがベストでしょうか?

  • 浴室のガラスが曇ったまま・・・

    今年の4月から新居に住み始めて早半年、年末もせまり大掃除をと思い、まずは浴室からと始めました。うちの浴室はサンウエーブのBRシリーズなのですが鏡が洗い場から浴槽前までのタイプでその鏡を支えているアルミかステンレスのところに白いカルキ跡が残っていてそれを必死に擦り落として水がはけるようにと撥水材をスプレーしたらその液が鏡まで垂れてしまいました。それまでは一度水かお湯をかければ曇ることはなかったのですがその撥水材の効果なのかお湯をかけてもすぐはじいてしまいそこから曇ってしまうのです。お風呂用洗剤、重曹、クエン酸、激オチくんなどで試しましたが全く落とせずにすぐ曇ってしまいます。どうすれば良いのでしょうか?

  • 風呂の天井の水滴が取れません!

    先日引っ越したアパートの風呂ですが、窓もなく、換気扇だけのためか、天井についた水滴が一日中とれません・・・。 夜ドアを閉めて換気扇を回しても、ドアを開けて換気扇を回してもまったく効果なし(><) 昼間も換気扇を回していますが、水滴が一向に取れません・・・。 以前に住んでいたアパートも、同じように窓がなく換気扇だけでしたが、すぐに乾燥し問題ありませんでした・・・。 何がいけないのでしょうか? またよい対策方法はありますか?

  • 浴室ガラス張りの汚れの落とし方

    アパートの浴室のドアが透明ガラスなんです。1年も経ってませんが、水滴が乾いたように白っぽくなっています。落とす方法はありますか?市販されているスプレーをかけて拭いても、効果なしです。さわるとザラザラします。何かいい掃除方法があれば教えてください。

  • 水滴が蒸発した後の白い模様について

    水が蒸発した後に残る白い跡について知りたいのですが、 現在、ボイラーからの蒸気を加湿して(湿度90%以上、温度100℃未満)である工程に使用しております。 蒸気ですので、当然冷えれば水滴になります。 この水滴を乾かすと白い跡が残ってしまいます。 ボイラーからの蒸気を加湿する際に使用する水を純水(RO処理水)に変えてみたのですが、たいした効果は見られませんでした。 また、ボイラーからの蒸気にもスチームフィルターを通してみましたが、あまり効果が見られません。 この様な状態で白い跡を無くす方法、もしくは白い跡が発生するメカニズムをご存じの方、アドバイスをお願いします。

  • お風呂の鏡

    お風呂の鏡に水滴の跡が白くついて、曇ったようになってしまいました。お風呂用の洗剤で洗っても落ちません。 きれいにする方法や、その後汚れがつかない方法などを教えてください。 ちなみに我が家は井戸水を使っています。

  • 浴室のカビを取りたい

    市販のカビ取り洗剤を使わずにカビを取る良い方法はありませんか。我が家は古い社宅で換気扇はありません。浴室のドアはほとんど開けっ放しで窓も常時少し開けています。マメに掃除はしていますが、一度発生した黒カビは普通の風呂用洗剤ではなかなかとれません。できればカビ取りハイターとか使わずにカビをとりたいと考えているのですが、なにか良い方法はありますか。予防法ではなくカビをとる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 浴室のタイルに付着した「錆(サビ)」汚れを取りたい

    浴室のタイルに付着した「錆(サビ)」汚れを落としたいのです。 マンション住宅に住んでいますが、前入居者の人が、恐らくヘヤピン等を浴室のタイルの上に置きっぱなしにしていた為、タイルのあちこちにオレンジ色のサビが残っています。浴室タイルのサビ汚れを取る方法はないでしょうか? お風呂用中性洗剤、塩素系等試してみましたが取れません。 KURE CRC5-56(クレ556)を集中的に散布しましたが変化なしです。 なにかよい方法はないでしょうか?