• ベストアンサー

水槽で飼える魚

両親が、老後の楽しみとして、水槽でめだかを飼っています。 めだか以外で、何か水槽で飼える魚をプレゼントしてあげたいのですが、水槽があまり大きくないので、小さい魚を検討しています。 めだかと共存できる魚で何かないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

本当はメダカのみ飼育で繁殖までを楽しむのがいいと思います。 飼育環境が不明ですが、他の人と違う意見でいってみます。 それは「青コリドラス」です。 主に底付近で生活していますし、性格も温和です。 夏の暑さには弱いですが、北海道でもない限りヒーターも不要です。 冬の水温が10℃以下の環境で何年も越冬しています。 仕草も愛らしい魚です。 本当はメダカ単種が一番良いと思います。ベタは絶対無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.6

こんにちは。 優しい心配りでほのぼのします。 >めだかと共存できる魚で何かないでしょうか? 折角ご両親が楽しみで飼育されているメダカ水槽ですから、魚の追加を避けることが最良の心配りと思います。 小さな水槽で現在メダカが飼育できている事は水槽内のバランスが良く取れていることと察します。この様な状況での追加は先住者へのストレスを与える事と、導入する魚やエビ、水草が死んだ場合は水質悪化で全滅の危険もあります。 この様な危険が現実となった場合、質問者様の好意が仇となりプレゼントの意味が無くなります。 ちなみにメダカと共存でき、ストレスを与えない魚はメダカ以外思いつきません。長く飼う為には日本の四季に順応しなければ難しく、メダカより大きく育つ魚は不可、エビは死んだ時に極端に水質を悪化させます。濾過装置とヒーターの導入が可能であれば熱帯魚の中には共存できる魚も居るでしょう。 参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

めだかと混泳できて、 ・プレゼント向き。 ・室温飼育が可能。 ・可愛い。 小さな「赤いエビ」と「透明のエビ」なんか如何でしょうか。 ただし、水槽の水温が30℃を超えない場合です。 レッドチェリーシュリンプ・・・3匹 ミナミヌマエビ・・・・・・・・3匹 あと、水草も少々。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.4

単種飼育という形が、もっともメダカにストレスを与えないので、良いのですよ。 それだけでは寂しいと思って、色々と別種の魚を追加される方も多いですけど、トラブルの原因となることが多いのです。 ストレスの少ない環境では、病気もあまりでず、メダカは元気に育ちますが、 ストレスのある環境では、病気に掛かりやすくなります。 こういうところは、人間と一緒ですね。 また、ヒーターを用いていないのであれば、熱帯魚は飼育できません。 その前提の上で、メダカと共存できる魚...となると、ドジョウを第一に考えられると良いでしょう。 メダカの食べ残した餌を掃除してくれ、餌の食べ残しによる病気の発生などを防ぎます。 他には、ミナミヌマエビのようなエビになりますが、何らかの冷却手段をとらないと日本の夏を越すのは難しくなります。 プレゼントとしてなら、小型の外部フィルターや照明,ヒーターとサーモスタットなどの機材を考慮されても良いかもしれません。 小型水槽のセットは、メダカを飼育するうえで、 飼えなくはなくても決してベストではない、死なせ易いレベルのものでしかないことも多いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.3

魚じゃないけど、ミナミヌマエビ。水槽内で増える。稚エビがらぶりー。コケも とってくれる。 メダカだって、ヒメダカ、クロメダカ、アオメダカ、シロメダカ等、いろんな種類が いるので、メダカコレクションをしてみるのも。 混泳だと、混血して、いずれ同じ色ばかりになるけど。 コッピー(コッパーフィン、アカヒレのこと)。色がきれい。気が強い。 ドジョウ。ただし床材は目の細かい砂で。 金魚も不可能ではないですが、大きくなるとメダカは奴らの餌になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamerion
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

ベタとかどうでしょう? オスは綺麗だし、グラスの中でも飼えますよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ドジョウが一番いいと思います。 ドジョウは沈んだエサも食べてくれるし、メダカを食べることもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ水槽に入れていい魚ですか?

    こんにちは。田んぼの用水路で、ドジョウ10匹、黒めだか15匹、カダヤシ1匹を捕まえました。60CMの水槽で飼うにはドジョウ多すぎですか?これら3種類の魚は同じ水槽で共存出来ますか?あとヌマエビを買って入れてみたいのですが、ドジョウに食べられると聞きました。無理でしょうか?よろしくお願いします。

  • 水槽の魚を分けることについて

    水槽のことについてなんですけど… 今、水槽2つで魚を飼っています。 1つには、ミナミヌマエビが5匹以上と子メダカが10匹います。 (子メダカは別の入れ物で飼いたいと思ってます) フィルターは下に置くやつで、 ヒーターは18度です。 もう1つには、サッカープレコ1匹、親グッピー4匹、 子グッピーが沢山、コリドラス4匹、 ミナミヌマエビ1匹、ヤマトヌマエビ3匹がいます。 フィルターは水槽に掛けるもので、 ヒーターは23度です。 最近プレコが狂暴?みたいになって、 コリドラスが追いかけられたりして、充分に餌が食べれてないと思います。 できれば魚を分けて、良くなるようにしたいんですけど、 今は寒いから、魚が死んでしまうんじゃないかと思って心配でできません。 でも家の水道は暖かいのがでるし、 カルキが入ってないので、できるのはできるんですが… しかも、グッピーの子供が沢山成長して、親と一緒にしても食べられないぐらいです。 聞きたいことは 冬場だけど魚を分けたほうがいいですか? もう1つ水槽とかを買っておいたほうがいいですか? 回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 水槽に魚を追加したい

    18Lの水槽にメダカ8匹・コリドラス3匹がいるのですが、もう1種類くらい新しい魚を入れたいと思っています。 混泳可能なお勧めの魚がいれば教えて下さい。

  • 魚が水槽の壁をつつくわけは?

    魚が水槽の壁をつつくわけは? 最近水槽でめだかを飼い始めました。 めだかが水槽の壁をつんつんつつく行動はどうしてでしょうか。 水槽を覗いてみると、壁が鏡のようになっていて、めだか自身の姿が映っているようです。 自身の姿を、仲間と思い、縄張り争いをしているのかなと思っているのですが、 本当のところ、どうなのでしょうか。 水槽はまだ新しいので、壁に生えたこけを食べているわけではないようです。 よろしくお願いします。

  • 2匹の魚が1匹の魚をしつこく追いかけているのですが、なぜでしょうか

    水槽にグッピーとめだかを飼っています。種類も色々です ミニめだかを含めて35匹くらいでしょうか。。 水槽の魚達を見て気がついたのですが 2匹の若いすばしっこい魚が 1匹の貫禄のある一回り大きい魚をかなりしつこく追い掛け回しています   これは遊んでいるのでしょうか?慕っているのでしょうか?いじめてるのでしょうか?隔離したほうがいいのでしょうか? 最近変わった事といいましたら、私の不注意で水槽のコンセントを外してしまったせいで、水槽の魚が10匹死んでしまいました  貫禄のある魚ばかりです。大きな魚(3センチくらい)の数が減り中型の魚の種類のほうが多くなってしまいました  その中で生き残った大きな魚は、もしかしたら立場が逆転してしまいつらく当たられてるのでしょうか? よろしければご意見アドバイスをよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • この魚はなんという魚ですか?

    二~三ヶ月ほど前、姉の家から引き取ったメダカを外飼いしていました。 (水槽に水草や赤玉土を入れて外に置いてある状態) この水槽はメダカを引き取った時にセッティングしたものです。 そのうちメダカが子供を産んだので、稚魚は別のバケツへとうつし、水草をいれて親の水槽の隣においていました。 このバケツも稚魚がうまれた後に用意したものです。 最近ようやく仕事も落ち着いたので、睡蓮鉢や睡蓮、他水草を買って、そちらへメダカの稚魚をうつしました。 稚魚をうつした後のバケツを、稚魚が残っていないか用心深く確認しながら残り水を捨てていたのですが、バケツの底に見慣れない魚がいました。 画像では見えませんが、後ろ足のようなものが二本あり、その足を使って水底を歩いています。 ウーパールーパーのような大きなヒレ?もあり、普通に泳ぐことも出来るようです。 大きさは約4~5cmほどでしょうか。 前述しているとおり、バケツも水槽もメダカが来てからはじめてセットしたものです。 メダカは姉の家にいるときには普通に室内飼いされていました。 水草はペットショップで購入したものなので、恐らく水草に卵がついていた、という可能性が一番高いとは思うのですが、稚魚から育ったにしては大きすぎるような気もします… この魚は一体なんという魚なのでしょうか? 水草に卵がついていたという以外に、どういう可能性があるでしょうか? メダカしかいないとおもっていたバケツに思わぬ珍客がいて、戸惑っております。 ご回答アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 丈夫で強い魚を探しています。

    屋外で飼える魚を探しています。 フィルターなど無しで水槽に水を入れるだけで、飼いたいのですが、そんな魚などいますか? 水槽で飼えるものだったらいいのですが・・・。 今はアカヒレとメダカを飼っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 30センチ水槽で飼える魚

    先週、45センチ水槽に引っ越し今まで使っていた30センチ水槽が空き、そこで何か飼育したいと思っています。繁殖が簡単な魚がいいですね。でも、グッピーやメダカのような小さな魚はあまり好ましくありません。飼育環境↓ ************** 水槽の大きさ:32×22×30 約16L ヒーター:24℃設定のものを常時作動中 床砂:アクアプラントサンドとシュリンプ一番サンドのミックスを5センチ程(結構厚く敷いてます) 濾過法:底面フィルター&スポンジフィルター エアレーション:無し C02:発酵式で添加しています ライト:13w 生体:ミナミヌマエビ4匹 石巻貝2匹 pH:6.0 現在は水草水槽の為C02の添加をしています。 別に繁殖が簡単じゃなくてもいいので30センチ水槽で飼える魚を教えていただきたいです。よろしくお願いします!

  • めだかの水槽に湧いた生物

    めだかを外の水槽で飼っているのですが、その中に私が見たことのない生物が2種類繁殖したいました。 1つは、藻のなかに身を潜ませ、体長2cmほどで、触角みたいなものと、足そして、3つに分かれたヒレみたいなものが付いています。色は藻と同じような感じです。小さいエビと魚を足して割ったような形です。 もう一つは、真っ黒で体長2~4cmの間で伸び縮みする、動きがすばしっこくて、ミミズを細くした感じの生物です。ちなみに2mm くらいの細さです。 現在、それらは、卵や、孵化しためだかのいる水槽にいるので、食べられてしまわないか心配です。めだかと共存できる類のものなのでしょうか? また、これらの生物の名前が知りたいので、もし心あたりがあれば、教えてください。お願いします。

  • めだかの水槽にライヤーモーリーを入れても大丈夫?

    タイトル通りです 四月初め頃、学校で、めだかの飼育係りに任命されました 水槽の掃除は2ヶ月に一回くらいでいいと言われたのですが、 めだかなんて初めてなのでどうすればよいのかよくわかりません いままでは餌をやるだけだったのですが、 水槽の汚れが結構あり、中のめだかがあまり見えないので、(といっても一匹だけなのですが・・・) 水槽の汚れを取ってくれる魚を入れてみようと思い立ちました ggってみると、どうやらライヤーモーリーという魚が飼い易いとのことでしたが、 果たしてめだかといっしょに飼っていいのか、水はカルキ抜きをした水道水でいいのか、ライヤーモーリーが一番の適役なのか、餌は一緒でいいのか、掃除は魚にまかせっきりでいいのか、エトセ・・・ わからないことだらけです 水槽の掃除係の魚はどうすれば飼えるのか、教えてください

    • 締切済み