• 締切済み

書類上の経歴

nobita60の回答

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.1

あなたはまじめな人なのですね。 退学→次の学校 履歴書の空白は面接で聞かれるかもしれない。そのときは家族の看病、実家の家業の手伝い、自分探しの旅、など答え方を模索しましょう。 また、先に入学した大学は、自分が学びたい学問ではないことに気付き、自分は何がしたいのだろうと考える時間として空白の時間がある。たどり着いた答えと今回の学校選択がその答えです。でもいいかもしれません。空白をうまく生かしてください。間違ってもマイナスになる表現は避けましょうね。 アイディンティティーが定まっていない時期の学校選択においてはしばしば見られる現象です。今回の選択は定まっていることを祈ります。

6mm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初の一文が特に嬉しかったです。 たしかに空白の部分はマイナスに成り得るでしょうが、 自分で決めた道なので胸を張っていこうと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学院中退者の就職について(職務経歴等)

    こんにちは。 昨年の9月大学院を中退しまして現在就職活動中の25歳です。 ある会社に応募しようと思っているのですが、 履歴書と職務経歴書を送付ということなんですが。 私の場合、職務経歴書は提出すべきなのでしょうか。 いろいろこのサイトで見させていただいたんですが、私にあてはまるものが 見つからなかったもので。新卒者なら職務経歴はいらないとの書き込みもありました。 でも、私の場合、新卒でもなく、アルバイトくらいしか働いたことがないのです。 それでも必要となるのでしょうか。 それと履歴書の書き方なんですが、退学する前に半年ほど休学してます。 それも履歴書に書くべきなのでしょうか。 あと表記について、学校をやめた場合、「中退」と書くのか「退学」と書くのか どう書けばよろしいでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 就職するとき??

    事情により1年間フリーターをしてから就職をしようと思ってるのですが、1年間フリーターをしたという経歴だと就職で不利になりますか?

  • 経歴について。

    経歴について。 自分の経歴は, 高校1年の冬に鬱になり学校を休む 高校2年には何とかなれたものの具合が悪く通えず留年 同じ学校には通えず通信制に転科 通信制に馴染めず高卒認定を受けて1年おくれで4流大学に入学 というややこしい経歴を持っています。 今入っている大学に馴染めず,なんだか無駄な時間を過ごしているようでその大学を辞めようか考え中です。 しかし辞めてしまえばその後どうすべきかわからず,就職できるのかもかなり不安になります。 知り合いの占い師さんには「辞めてすぐ実家に帰ってきなさい」と言われました。辞めて落ち着けばやりたいことが見えてくると言うのです。私もやりたいことが見つからなくてもやもやしていたので従うべきか迷っています。 再入学した方や変わった経歴をお持ちの方にアドバイスをもらえると嬉しいです。

  • こんな経歴、どう思いますか?

    「大学卒業後、就職せずに1年フリーター。 その後就職するも1年(あるいは1年半)で契約満了を理由に退職(の予定)。。。」 今の仕事は契約社員で収入的に満足のいく金額ではないので、いつかは転職しようと考えています。しかし、前職で1年しか続かないとなるとやはり不利でしょうか?それは1年半でも変わらないでしょうか? それとも今の仕事をもっと続けるべきでしょうか。なにかアドバイスをお願いします。

  • 高卒フリーターの経歴について

    20代後半の女です。 現在は会社員してますが高卒フリーターの経歴のため会社でも全然ついていけてません。 周りは大卒で高卒フリーターなんていません。 配属先の上司も経歴を確認したようで、この期間なにやってたの?と聞かれます。 そんなに印象悪いのでしょうか。そういうことを聞いてくる意図はなんでしょうか? 大学に行き直したほうがいいでしょうか。

  • 書類選考で必要書類は履歴書のみの場合職務経歴書は必要?

    書類選考で必要書類は履歴書のみの場合職務経歴書は必要? 私は20代後半のフリーターです。 同じ会社に7年社会保険付きのアルバイトとして勤めましたが 正社員としての職歴がありません。 私のような場合でも必要書類に明記されていない経歴書を 「あえて」入れる必要があるのでしょうか?

  • 特殊な経歴ゆえに履歴書をどう書いたら良い?

    こんにちは。アルバイトやパートの応募の際、記入する履歴書についてなんですが、私の経歴が若干複雑なのでどう書こうか迷っています。 経歴は、薬科大学入学→経済的な理由で泣き泣き中退→パート勤務(7ヶ月)→通信制の大学に編入(今まだ3ヶ月目) なのですが、ある事情があって通信制の大学をまた中退した場合、通信制の大学に入学と中退したことを書かずに最終学歴を薬大中退にしたら同じく詐称(隠蔽?)になって罪になってしまいますか? 二度も中退するとさすがに印象も悪くなってしまいますよね、、、 どう書こうか悩んでいます。

  • 経歴に残るか

    事情があり、仕事を1日で辞めてしまいました。 雇用保険被保険者証や年金手帳などは提出していません。 経歴には残っていないでしょうか?? 次の仕事の面接を受けた時に、1日で辞めた事は言わないでおこうと思うのですが、もしそこの会社に採用されて保険や年金に加入した時に、履歴が残っていて分かってしまうでしょうか?

  • 職務経歴書の書き方。

    夢を諦め、フリーター生活を終わらせ定職に就こうと、現在、就職活動をしています。 ハローワークの紹介で、来週早々に面接をして頂ける事となったのですが、求人票には職務経歴書などとは書おらず、持参するのも履歴書と言われ、履歴書を書いていたのですが、最近では職務経歴書も持参するのが当たり前(常識なのですか?)と知り驚きました。 そこで、職務経歴書も書こうと思ったのですが、期間にして3年分(アルバイト勤務)の会社名を思い出せません。 色々調べて見たのですが、見つける事ができませんでした。 このような場合は、どのように書けば良いのでしょうか。 情けない質問ですみません。

  • フリーターの職務経歴など

    恥ずかしながら大学卒業後5年ほどフリーターとして定職には就いて来なかった者です。 1 ある団体の中途採用試験を受けようと考えているのですが、提出書類に履歴書・健康診断書・卒業証明書とだけあるのですが、中途採用の場合このように書かれていても職務経歴書をつけるのが当たり前なのでしょうか? 2 アルバイトは職務経歴書には書けませんよね? 3 代わりに自己紹介状を付けるなどしたほうがよいのでしょうか? 4 自己紹介状で新卒者のようにいまさら学生時代に打ち込んだことなどを書いても仕方ないのでしょうか? 5 自己紹介状とは自己PRとは異なるのでしょうか? 異なるのであればなぜフリーターで居たのかなどPRにならないようなことも書きたいのですが・・。 以上についてよろしくお願いします