• ベストアンサー

就業規則の変更

1年前からアルバイトとしてサービス業をしているのですが、 入った当初、何も言われていなかった身だしなみについて 急に会社側が厳しく言ってくるようになりました。 最低限の身だしなみはアルバイト皆理解はしているのですが、 染髪(といっても自然な茶色)や髪の長さ等に関しては どうしても従えないという人が大勢います。 私もその中の一人なのですが、私の場合はそういった 厳しい規定がなかったので、そこのお店を選びました。 もともとその会社は染髪、髪型何でもOKだったのです。 しかしそれが、突然の変更。更には、それに従えないのであれば 『クビ』とまで言われました。 これは、もう従うか辞めるかしかないのでしょうか? 他のアルバイトの子達も従えないけど、辞めたくはないという 気持ちです。 何かの機関に通告する事はできますか? 詳しい方、どうかアドバイスをお願い致します。

noname#106204
noname#106204

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.5

これは、もう就業規則の変更が「会社の経営上の必要性から合理的な服務規程を定めた場合」に該当するかどうかを争う問題で、就業規則の変更が無効だと言って裁判で争うしかありませんね。 仮に「くび」にされても、その解雇が労働基準法の第20条(解雇の予告。30日前の解雇予告か30日分の解雇予告手当の支払いを規定しています)に違反していれば労働基準監督署に“通告”(申告)することはできますが、その解雇が同法第18条の2(解雇)の規定により合理的かどうか、解雇権の権利濫用にあたるかどうかを争う場合には労働基準監督署は判断しませんので、裁判若しくは裁判外の個別労働紛争処理機関(例えば労働局のあっせん等)に“通告”(告訴若しくは申請)することにより解決をはかることになります。

参考URL:
http://www.shuugyoukisoku.jp/roudoutrouble/trouble2.html
noname#106204
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。^^

その他の回答 (4)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

業種がサービス業ということはお客さんに接することがあるということでよいでしょうか。 その場合、服装・身だしなみ等について雇用主が新たに規則を設けて規制することは業務上必要な行為といえますので、そのような規則を作ることについては問題ありません。 また、その業務命令・規則に従わないことを理由とした解雇も正当なものとみなされるでしょう。 労働基準監督署に就業規則を提出しているかどうかは問題ではありません。これは単なる届出に過ぎない行為ですから、規則自体が有効となるのはあくまで雇用主が規則を制定したときです。 もちろんどんな規則でも作れるわけではなく、違法性のある規則などは規則を作ってもそれは無効とすることは出来ますけど、今回の話は特に従業員に対して違法性がある、あるいは不当な規則とはいえないので、そういう規則を作ることも、従わなければ解雇することも正当であるとみなされるでしょう。 もちろんあくまでそれは就業時間内の話です。たとえば就業時間の前やあと、あるいは休日においてまで服装・身だしなみを規制することは許されませんし(業務上の必要性がないから)、それを理由とした解雇も許されません。

noname#106204
質問者

お礼

いろいろと勉強になりました。^^ ありがとうございました。

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.3

従わなくても「くび」には出来ませんがシフトを入れない入れても従わない限り労働不可となりますね。 どちらにしても裁量権に関わる問題なので就業規則及び実態がわからないインターネット上で議論しても意味ありません。 とりあえず労基署に就業規則及び従業員の現状を証するもの(写真等)を持って相談してください。

noname#106204
質問者

お礼

労働不可ですか…従わなければ、解雇とほとんど 変わらないって事ですね。 ありがとうございます。勉強になりました。^^

  • mosubaru
  • ベストアンサー率65% (95/144)
回答No.2

こんにちは^^ 就業規則もそうですが、風紀の問題のような気がします。 職種は関係ありません。 当初はそれでいいと思っていた経営陣も、時間が経つにつれて「やはり見た目に良くないな…。」と思ってそういう判断をしたのではないでしょうか。 でも、 「今すぐ直せ。それが出来ないのならクビ。」 はダメでしょう。 従業員になぜそうしようと変えるのかをまず話をして、変更するのに時間的猶予を与える。 聞く権利は社員・パート・アルバイト関係なくあります。 経営陣も何の根拠もなくその変更はしないでしょうから、話に筋が通っていれば(飲食業だからやはり不潔に見える、誠実そうに見えない等)従うべきでしょうね。 社風にそぐわないと言われ、その会社に居たいのなら変えれば済む事。 それさえすれば、辞めさせられる原因はないわけですから。 自分のポリシーに重きを置くなら、辞める選択も取らなければならないでしょう。 「いちゃもんをつけた、テイのいい人員削除なのかな?」と思わなくもないですが…。 >最低限の身だしなみはアルバイト皆理解はしているのですが… 人によって底辺・常識は違いますから、一概には言えませんね…。 責任者の方と話し合いの機会が持てるといいですね。

noname#106204
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、会社側が言っている事…理解はできるんです。 でも、私達にとっては入社した際にその事を告げられなかった事、 そうなるかもしれないと言う事さえ告げられなかった事、 など、他にもあるのですが特にそこに納得がいかないんですね。 今、私がアルバイトの代表として責任者と日々話し合っている 状況です。そのために自分も知識をつけようと、ここで 質問をさせていただきました。^^ いろいろと勉強になりました。本当にありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

就業規則の変更は、従業員代表の意見を聞いて労働基準監督署に届けられます。受理されたものであれば当然従う必要があります。元の規定にも髪を染めていいという規定はなかったはずです。規則を確認し規定ができたならば従うしか方法はありません。

noname#106204
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか…途中で変更となった場合は再契約みたいな形に なるのでしょうか?? あと就業規則がもともとなかったようなのですが、 新しく就業規則が作成されて受理されるまでは従わない、もしくは 辞める必要はありませんか?

関連するQ&A

  • ライトオンで働く場合。

    身だしなみに決まりはありますか? 髪型とか染髪はダメとか。 あと正社員になられた方は入社後(アルバイトからの人も含む)どのくらいでなれましたか?

  • 髪をもう一度染めたいのですが・・

    今日一度染めたばっかりです。 もとの色はチョット明るめの茶色で、軽いブロンドにしたかったのですが、思うように染まらず、ムラもできてしまって、とっても困っています、、。 今美容院に行くことはできないので、また市販の染髪剤でどうにかしようと思っているのですが、またすぐに染めても平気なんでしょうか、、? あと、今回の染髪で髪が傷んだ感じはしないので、ブリーチしてから染め直そうかとも思っているのですが・・ 色をもっと明るくできて髪の痛みが最低限で済む方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • はじめてのカラーリング

    はじめてのカラーリング はじめまして、閲覧ありがとうございます。 私は今まで1度も髪を染めたことがなく、完全な黒髪です。 しかし、今回思いきって髪を染めようと考えています ビューティラボの<エンジェルベリー><クランベリーショコラ>のような、 暗めのピンク系\レッド系ブラウンに染めたいのですが…、 しかし、バイト先には、染髪は茶色7号まで、と規定があるのです。 上記の色(またはそれに近いもの)に染めた場合、茶色7号の規定より明るく染まってしまうでしょうか…? ほんのり赤みがかった、あまり明るくない(規定にひっかからない)髪色が理想です。 全くのど素人ですみません。 どうか皆様のアドバイスを頂きたいです。回答宜しくお願いいたします。

  • ラウンドワンに応募しました。

    ラウンドワンに応募しました。 髪の規定がうるさいそうですね。 僕の髪は染めてもいないのに茶色が混じっています。要は地毛です。 染髪禁止の高校では何も言われなかったですが、先日キコーナの面接に行った際「採用になったら黒く染めてもらう」と言われました。 「地毛なのはわかるし、理不尽なのもわかるけど、黒く染めずに出勤は認められない」とも言われました。 初めての染髪が染めてもいない髪の染め直しなんて納得いきません。 他にも気になった点があり、キコーナは辞退しました。 ラウンドワンは地毛の場合染め直し不要にはなりませんか? 関係ないと思いますが、採用されたら夜勤務専門です。

  • 就業規則に関して…。

    初めての投稿です。長文となりますが宜しく御願いします。 私は現在45歳の女性です。 仕事はコールセンターに勤務しております。 今の会社に勤めて早4年…。 時給1150円なので1月で大体が11万から13万のお給料です。 私の悩みと言いますのは現在勤めております会社に対してです。 雇用者から急に10日後に10日間の休暇を取るとのお話がありました。 業績が悪化しているからだとの事。 そもそも今の会社に入った際からの流れをお話致します。 今勤めている会社はコールセンター委託会社です。 初めは●TTテレアポ派遣で応募しており、土日休みのお昼から6時間勤務という事で派遣として入社致しました。 しかし半年経って、某量販店の中に外勤をおいてPCやプリンタの設定や不具合の修理のコールセンターの依頼が会社に入り(こちらのお仕事はAとします。)ました。 今までの●TTテレアポは終わりを迎えたので、そちらを主体に全面的に頑張って生きたいとのお話。 「そちらで働きませんか?研修もあるから…。」との事で承諾しましたが、一向に研修はなく実践での対応…。 案外依頼が多く時間が取れないと言うのが理由でした。 私はPCなどに関してはド素人で「こういう症状の場合はいくらくらいで修理が出来るのか?」等全くチンプンカンプンの質問に関しても調べながら対応してきました。 独学でネットで調べたりしながら何とかやってこれました。 ある時、給料明細を見て気づいたのですが雇用形態が派遣社員からいつの間にかアルバイトになっていました。 それに対して深読みせず今出来る事を精一杯頑張るしかありませんでした。 ある時、別の企業様からまた別の依頼(こちらはBとします。)が入ったとかで別の部門のコールセンターが始まりました。 そちらは期限が有るそうで、大半のスタッフ(社員を主に)が(B)の仕事をすることになりました。 私含め3人で(A)のコールセンターをまわして欲しいと社長から直前にお話がありました。 給料も(B)からの収入が多く、頑張ってくれたら時給もアップすると言われました。 いつも急なのでその時点で他に勤めれるお仕事も一応探してみましたが見つからず、了承するしかありませんでした。 …が半年以上シフト的に土日は3~4日しか出勤できないといっていたにも関わらず、完全土日出勤に変わり、出勤者が居ない時は助けて欲しいと前日に懇願され渋々そちらも了承し頑張っていました。 つい最近一人の正社員を雇用されました。 他、契約店舗も増えてきているようです。 …が、別の仕事(B)も終わりを向かえ人が余っている事、業績が悪化している事から、休暇をとること、今後の契約の見直しを言われストレスで胸が苦しい状態です。 こちらも10日前に言われて、生活にかなり支障をきたす事、毎回突然の通達等に対しても右往左往させられる為精神的に疲れてしまう事から、次の仕事を本格的に探すことにしました。 しかし、その為会社の待遇面を調べた所、失業保険に加入されておりませんでした。 それだけでなく、もう辞められた方ですが契約社員でいた方に始めて相談したところ、かなり最低な会社だった事がわかりました。 会社にとって得するばかりの就業規則がある事で、簡単に労働者をクビにしてきている会社でした。 何人の人にも訴えられているようで、辞めると何か理由を付けて給料を支払わない等、姑息な事をしているようです。 私が相談した方も最終訴えて、会社側から給料を支払うから直訴を取り下げてくれないかと言われ和解したそうです。 私は1月毎に契約書を書かされていますが、それも失業保険に関してなどの逃げ道になるからのようです。 突然の休暇宣言や、失業保険などの加入等、雇用側の得するばかりの規則に勝つ事ってあるのでしょうか? 他有給休暇が23日有ることから、それをもらい次の会社を探そうと思いましたが、そちらに関しても就業規則で週に30時間出勤者に対して申告当の相談にのる的なことも記載あるとか…。 けれど、シフトは会社が決めるので30時間も勤めれません。 会社に対して何かいい手立てはありませんでしょうか? 何も知らない無知な私ですが宜しく御願い致します。

  • 縮毛矯正について(男性ですが・・・。)

    こんにちは。 僕は24歳の平凡な会社員です。 今度初めて縮毛矯正をしようと思っているのですが、 やはりかなり痛むのでしょうか? 髪は肩位まであり、染髪歴・パーマ歴はなく初めてです。 癖毛ではありますが、重度の癖毛ではないと思ってます。 イメージとしてはB'zの松本さんみたいな髪型が理想です。 やはり男性が縮毛矯正というのはおかしいでしょうか? また髪はやはり痛むのでしょうか? 色々とご意見・アドバイスよろしくお願い致します。

  • アルバイトでもストライキ?

    今の職場で問題になってることがあります。 身だしなみについてです。 サービス業なのですが、今までの会社の規則はあるのですが、お客様から見て不快に思われない様に、等と曖昧な決め事だったので、比較的自由にやらせてもらえてました。 ただつい昨日、大幅に変更点があり細かい規則として ・髪の長さ ・色 ・爪 等が、非常に細かく一気に通達され、一週間後までにやってこいという内容でした。 ここまででは会社の方針が変わっただけなので、アルバイトでやってる以上は従わないといけないと思うし従って指示通りの期日までにほぼみんなやってきました(出来ないといって辞めたバイトもいましたが) おかしいと思うのはここからです。 何年もの間、髪型自由という職場でしたのでバイトみんなから不平不満はでてたのですが、新しく決められた規則を期日までにみんなやってきたのです。 ただ仕事中何人かのバイトが呼び出され、決められた規則を守ってるのにも関わらず、見た目に清潔感がないから駄目だ、といってクビにさせられました。 あと規則には髪の長さの規定はあったのですが、セット(髪を立てる、等)しては駄目だとは書かれてありませんでしたが、髪を立てても駄目、短くして自然に立つのもだめ、寝かせてこい。 それが出来なければウチではもう雇えない、という内容でした。 決められた規則の中ではそこまで書いてありません。 それならばそういうのも規則の中に初めから組み込むべきではないでしょうか? 会社の規則は守っているにも関わらず、上司の独断で判断されてクビ同然で退社してったバイトが沢山いる中で、他のバイト達が上司に問いつめても、最終決定は俺が決めるといって聞きません。 あと同じような髪型のバイトがいても、こっちは良くてこっちは駄目、などといって好みの問題も見え隠れします。 それならば何のための規則かもわからないし、独裁体制と何ら変わりがないと思います。 バイトですが長年一緒に働いてきた仲間がそういった理由で退社せざるを得なくなった事に、バイト同士で胸を痛め不満がたまり、話しても理解してもらえないのです。 そこでですが、こういった状況下の中でバイトでストライキをする事は可能でしょうか? それとも他にいい方法はないのでしょうか?

  • 水嶋ヒロの髪の長さが知りたい!!です・・・

    高1の男子です。  ボクはクセ毛でこれまでアイロンで伸ばしていました。しかし、この前二度目の縮毛矯正をして、長持ちさせるためにトリートメントをしたら、縮毛矯正してない髪のクセもマシになりました。    そこで、髪を伸ばして美容院で 「クセを活かして、水嶋ヒロみたいな髪型に。」 と切り抜きを持って行きたいのですが、水嶋ヒロの髪の長さが分かりません。雑誌を読んでても、芸能人の髪の長さは載ってなくて・・・。どれ位の長さがあればいいのでしょう。(形だけでなく、長さも似せたいです。)  ボクの高校は私服で、染髪OK、長髪OKなので(染める予定はありませんが)校則は大丈夫です。 ぜひ、部位的に「前髪○○cmくらい」などで知りたいです。 前髪、フロント、トップ、サイド、襟足(ネープ)、バックなど 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • ストンと落ちるストレート

    髪の毛のことで悩んでいます。 私は猫っ毛でストレート、色は元々、少し緑がかった茶色です。 特にヘアアイロンやストパーに頼らなくてもストレートなのですが かなり毛が細いので毛先が軽く、ストンと落ちないのです。 髪を濡らしてまとめても、ちょっと首を振ったりするだけで せっかくまとまっていた髪もバラバラに散って絡まったりします。 コマーシャルのように、首を振ると髪がその動きについてきて サラサラとまとまったまま動く感じが理想です。 たぶん髪が細すぎる(=少なく見える、軽すぎる)のが原因だと思うのですが 髪を伸ばせば重みが出て少しはまとまったまま動くようになるでしょうか。 何かおすすめのヘアケア商品があったら教えて下さい。 それと、できれば髪の毛を伸ばしていろいろな髪型をしてみたいと 思っているのですが、背中の真ん中くらいまでの長さの髪の毛でできる 可愛らしい髪型(結び方など)が何かあれば教えて下さい。 また、そういったものが載っている雑誌などがあったら教えて下さい。 (ヘアスタイルなどの雑誌について、まったく知識が無いので・・・) 分かりにくい文章で失礼します。

  • 就業規則の変更によって・・・

    地方に住む27歳販売員です。大学卒業をして、ある小売業に就職しました。就職の際には転勤もある総合職としての採用です。給料も一般的な会社の事務と変わらない程度(月18万)でしたし、産休を経験した女性もいるとのことで入社を決めました。 ところが、入社して、産休とった人はいたが、いじめられ退職したことがわかりました。私も、説明会にて産休制度の質問をした『ばか女』とうわさになったそうです。また、入社して4年目になり、いきなり女性社員はすべて一般職に変えられてしまいました。また、35歳になったところで、給与の昇給はストップ、それ以上働いたとしても退職金は35歳で受け取る金額になる。と総務よりFAXにて通達されました。総合職への希望はおって募るとのことも書かれてあったのですが、一向にそういった話がでないので同僚と直接上司に総合職への希望を告げましたが、会社の上層は取り合ってくれませんでした。就業規則のこの変更はFAXによって通達があっただけです。FAXは上の指示によって上司が破棄しました。就業規則は入社時にもらえなかったので、退職された先輩から貰い受けたのが手元にあるのみです。これもおかしな話ですが...。 35まで働いたとして、給与は当初思っていたよりもあがりません。会社としての業績は悪くなく、伸びる一方ですし、私個人の成績も悪くありません。このような場合は会社にみきりをつけて転職するほうがよいのでしょうか?親の老後、私のこれからがとても不安です。