• ベストアンサー

用語の意味が分りません。教えてください。

(1)国民健康保険と社会保険の違い (2)国民年金と厚生年金の違い (3)国民年金の2号と3号の違い (4)雇用保険とはどんなものですか? 頭の中がこんがらがってよくわかりません。 分りやすく紹介されているサイト等ありましたら教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34563
noname#34563
回答No.2

基本的なところで説明すると まず社会保険とは? 健康保険、国民年金、厚生年金を総称したものです。 労働保険とは? 労災保険、雇用保険を総称したものです。 (1)国民健康保険と健康保険の違い・・・になります。 健康保険(健保)とは政府か健康保険組合が保険者でいわゆる会社員が加入しています。 会社側が保険料の1/2を負担します。 国民健康保険(国保)は健康保険や公務員の共済に加入していない人が加入します。 各市町村がそれぞれ行ってます。 個人が保険料の全額を負担します。 一般的に国保の方が保険料がかなり高いですね。 (2)国民年金と厚生年金の違い、(3)国民年金の2号と3号の違い 国民年金は全国民が20歳から60歳まで加入します。3つの種別に区分されています。 1号被保険者-学生、自営業など20歳以上60歳未満の2号、3号以外の被保険者 保険料はH19年 14,100円/月 定額、全額個人負担 所得の問題等があるなら数種類の免除制度がある。1号の奥さんは1号になる。 老後(65歳から)は老齢基礎年金がもらえる。 2号被保険者-厚生年金保険の被保険者(会社員)、共済組合等の組合員等(公務員) 2号被保険者の保険料は報酬(給与)により変動し、1/2は会社負担、免除制度なし。 老後(65歳から)は老齢基礎年金+老齢厚生年金(2階建て部分)がもらえる。 3号被保険者-2号被保険者の被扶養配偶者(専業主婦(夫)) 保険料はなし。厚生年金保険等で拠出するため 2号被保険者が結婚して奥さんが3号になっても保険料は変わらない。 老後(65歳から)は老齢基礎年金がもらえる。 2号である(あった)配偶者に先立たれたら+遺族厚生年金がもらえます。 (4)雇用保険とはどんなものですか? 会社に入社して6ヶ月以上後に退職、倒産、解雇等離職をした場合に最低限の生活保障の意味で失業等給付がもらえます。 細かい条件などありますが感覚としてわかってもらえればいいです。 保険料の個人負担分は賃金総額の6/1,000(業種によっては7/1,000、会社負担分1/2は計算済み。) ざくっとこんな感じですね。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/
COCOA77
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

会社に勤めていると一般には次の4つがあります。 厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険です。 前のふたつを社会保険、後のふたつを労働保険と呼びます。 >分りやすく紹介されているサイト等ありましたら教えていただけないでしょうか? でしたら下記を参考にしてください、社会保険は4階資料室の1号室に、労働保険は4階資料室の2号室に詳しく載っています。 http://www13.ocn.ne.jp/~sasaki/index.html

COCOA77
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.1

厚生労働省のHPでそれぞれ「医療保険」「雇用」「年金」のカテゴリをご覧ください。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/
COCOA77
質問者

補足

御礼が遅くなり申し訳ありません。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A