• ベストアンサー

今昔物語集の「芋粥」の芋はナガイモ?

今昔物語集の「芋粥」ですが、「芋」はナガイモなのでしょうか?さつまいもは江戸以降ですよね?やまからとってきた細長い芋、ですから長芋だと思ったのです。 でも、おかゆにするとは聞いたことがありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

以下、手元の広辞苑によります; いもがゆ(芋粥・薯蕷粥)  1)ヤマノイモを薄く切ったものにアマズラの汁をまぜて炊いた粥。宮中の大饗などに用いた。  サツマイモを入れて炊いた粥。 ・・・とのことですので、eurekamazeltovさんの考えられた通り、「ナガイモ」でよいと思います。 但し、現在スーパーなどで売られる場合、「ナガイモ=栽培もの」で、今回のご質問中の 「ナガイモ」に該当するのは「自然薯」(これも元は「自然生(じねんじょう)」が本来らしいですが) 或いは「ヤマノイモ」と呼ばれている方になるかと思います。 この両者では、結構食感が違います(ナガイモの方が軽くて水っぽい感じ)ので、今の「ナガイモ」で 出来上がりを想像すると、イメージがちょっと違ってしまうかもしれません。 (グローブのような形の「ヤマトイモ」の方が、「ナガイモ」より「ヤマノイモ」に近い;  ややこしい名前を並べてしまいすみません(汗))

その他の回答 (3)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.4

 現代では山芋というと、ダイショ(大薯)、ナガイモ(ながいも・いちょういも・つくねいも)、ヤマノイモ(自然薯)などヤマイモ属の総称で使われますが、いずれも別種でこのうち日本自生種はヤマノイモ、つまり自然薯です。スーパーなどで売られているナガイモ類は中国から伝わった栽培種です。ただし、ナガイモも古くから山芋と呼んだため、ヤマノイモとの混同が生じたかもしれません。  ご質問の当時の芋粥ですが、薯蕷粥とも呼ばれます。薯蕷(じょうよ)とは「じょうよまんじゅう」でもおなじみヤマノイモ(自然薯)のことで、ヤマノイモは漢名で日本薯蕷といいます。自然薯は山野に自生しているので掘り出しが難しく、平安期においても高価な食材でした。これを粥に混ぜて甘蔓(アマチャヅルなどの甘みのある草の汁)で味付けした料理です。  このように当時は高級料理でしたから、裕福な貴族しか食べることができませんでした。また大臣に任命された日などの宴会や節会では、料理の最後に出される習わしだったそうです。 参考 『国史大辞典』第1巻 項目「いもがゆ」(吉川弘文館) 『園芸植物大辞典』第5巻 項目「ヤマイモ属」(小学館)  

回答No.3

昔話の「芋粥」については、「サツマイモじゃないよなー」程度の認識しかなかったのですが、『広辞苑』をひくと、 いも‐がゆ【芋粥・薯蕷粥】 1.ヤマノイモを薄く切ったものにアマズラの汁をまぜて炊いた粥。宮中の大饗たいきようなどに用いた。 2.サツマイモを入れて炊いた粥。 とありました。 昔は「山芋」を使っていたのですね。

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.2

ナガイモって輸入品ですよ、むかしは日本になかったものです。昔から日本にあるのはヤマノイモ(自然薯ジネンジョ)だけです。平安時代の「芋粥」がどんなものであったかは、つぎのHPに出ていました。 http://www.mag2.com/events/goya_bk/0000050175/200012230010000000050175000.html あっ、Yahooの辞書で「芋粥」を調べてもちゃんと載っていますね。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%8A%8B&dtype=0&stype=0&dname=0ss&pagenum=1&index=101264400000 自然薯(ジネンジョ)とナガイモは形がぜんぜん違います。お間違えのないよう。 http://alic.vegenet.jp/yasaijoho/yasai/0611/yasai1.html

関連するQ&A

  • 芋粥と今昔物語の比較

    芥川龍之介の芋粥と今昔物語の比較を教えてください。

  • 自然薯とナガイモの交配

    家庭菜園でナガイモを栽培しています。現在、蔓の数20本程繁茂 しています。そのすぐそばで、山から採取してきた自然薯のむかご からの蔓が8本、1~1.5mほど支柱を登っています。 昨日、友人が芽が20cm程伸びて定植するばかりの自然薯の種イモ をくれました。ナガイモから数m以内の場所に定植します。 これら自然薯達はナガイモからの花粉攻撃で、ナガイモとの交配種 になって、水分の多い芋に育っていくのでしょうか。若し、そうなら それを避けるために、ナガイモは蕾のうちに摘み取ればいいでしょうか。 そうしたら、ナガイモに悪影響はありますか。以上教えてください。

  • イモの昔話が思い出せない

    この話、ご存知の方いらっしゃいませんか? かなり昔の話でうろ覚えなのですが・・・ 「昔サツマイモの美味しさに感激したお殿様(?)がいて、お殿様が視察か何かで九州を訪れた際、地元の人が大量の薩摩芋を献上したところ、山高く積まれたイモを見たお殿様はそれだけでお腹がいっぱいになってしまい、イモを口にしなかった。」 有名な話だと思っていたのですが、今まで周りに聞いても誰一人この話を知っている人がいなくて、ネットでいくら調べても見つかりませんでした。 夢でも見ていたのでしょうか?(^^;)

  • 源氏物語と近代天皇

    江戸時代には、儒教道徳にもとるという理由で冷遇されたという源氏物語ですが、明治以降になって、天皇が神聖にして犯すべからざる存在になったときには、否定されなかったのでしょうか? また、明治以降でも現在でもいいのですが、右翼に源氏物語を天皇への侮辱として捉える派閥や考え方などはあるのでしょうか?

  • 大江戸温泉物語ながやまについて

    大江戸温泉物語ながやまに今週末宿泊します。 宿泊されたことのある方いらっしゃいませんか? どんな感じだったか感想をお聞きしたいです。 0歳児を2名連れていく予定です。 食事はバイキングのようですが小さい子を座らせておけるようなものはありますか? ベビーカーとかは入れられないですよね? わかる範囲でお答えいただけると嬉しいです。

  • 大江戸温泉物語に泊まる?

    大江戸温泉に1泊したことのある方にお聞きしたいのですが。 女性2人で大江戸温泉物語に行こうと思ってます。 仮眠所があるというので、泊まろうかと思ってますが、こういう所で寝たことがないので、どういう感じなのか分からず迷ってます。夜の11時以降は広間でも仮眠ができるということですが、ゆっくり休めるものなんでしょうか?もちろん敷布団なんてものはないでしょうし。毛布ぐらいはあるのだとは思いますが。 女性でも仮眠所や広間で寝てる人っているんでしょうか?なんか男性ばかりなのでは・・と思ってるんですが。 近くのビジネスホテルにでも泊まった方が良いかな。。とか考えてます。 一緒に行く友達は、温泉で仮眠しようよと言ってるんですが。

  • これって果物??

    友人に「里芋、じゃがいも、長芋、かぼちゃ、さつまいも」の中に果物がひとつあるんだけどどれだか分かる?と聞かれました。 私はかぼちゃ以外全部イモ類で、かぼちゃは緑黄色野菜だと思っていたんですが違うのでしょうか? 友人に聞いたところ、その友人も他の人から聞いて返答できなくて困ってしまい、私に聞いてきた・・・という経緯ですので、答えが分かりません。 ご存知の方見えましたら教えてください。 それとも、何かなぞなぞみたいなものなのでしょうか・・・

  • 離乳食について

    もうすぐ6ヶ月になる娘の事です。 離乳食を5ヶ月に入ってすぐに始めました。 順調に色々な物を食べてくれてましたが 今日の朝、離乳食の最中に激しく嘔吐しました。 メニューは人参、さつま芋をペーストにした物を少量と バナナパンがゆでした。 どれも今まで食べた事があるメニューです。 人参→さつま芋→バナナがゆの順にあげて また2回連続人参をあげたら2回とも変な顔して 「オエッ!オエーッ!」 と吐きそうになって、少し待っておちついたのでバナナをあげたら 美味しそうに食べて、またさつま芋をあげたら また「オエーッ!!」と 全て食べた物を吐いてしまいました。 人参や芋などは好きなはずでいつも普通に食べていたんですが・・。 単に、よりバナナの方が好きでバナナの後に人参や芋が来たので 吐いてしまったのでしょうか? たいした事ないのでかもしれませんが 「ペペペッ」と嫌いな物を口に入れた反応ではなくて 本気で始めて嘔吐してしまったので 何がいけなかったのか気になります・・。 子供は、元気です。 宜しくお願いします。

  • 【今昔物語の読み方】

    【今昔物語の読み方】 多ノ僧俗ノ神人ヲ以テ、員ズ不知ヲ生類ヲ令買放メ給フ也、然レハ公モ御託宣に依テ、諸国ニ放生ノ料ヲ宛テ、其ノ御願ヲ助ケ奉ラセ給フ 何て読めばいいのかわかりません。教えて下さい。

  • 今昔物語

    昔物語19巻ー27「河辺にすむ僧、洪水に値ひて子を棄て母を助けたる語」の原文を探しています。 原文の分かる方、回答お願いします><