• 締切済み

健康保険の支払いブランクがある場合

mikitty0419の回答

回答No.1

健康保険は、間があいていてもその分の請求はされません。 未加入の間に病院にかかれば全額実費というだけです。 でも年金はダメです。 間があいているとその分加入期間も減りますし、将来の金額も変わります。 つまり、「健康保険には未加入で、国民年金は払っていた」の状態であるならば特に問題はないです。 国民年金も未払いだったのなら、その期間の分は収めてください。

urichin
質問者

お礼

ていねいなご回答ありがとうございます。 やはり年金の方が後々大変になるんですね。 健康保険は次の転職先で入れてもらうようにして、 これから年金の事も考えて行きたいとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康保険、社会保険について!

    現在就職活動をしています。 前職の仕事を辞めてから、社会保険から国民保険に変えました。 そこでお聞きしたいのですが、 次ぎにいく会社の入社が決まり、社会保険に入る事になった時に 前回に社会保険を切って、国民保険に入った日付(社会保険を切った日付)などは会社は調べることはできるのでしょうか?(分かるのでしょうか)? それによって前職の会社をいつ辞めたなども調べる事も可能なのでしょうか?(分かるのでしょうか)? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料と社会保険料の2重支払い?

    3/15 会社を辞めたので国民健康保険に加入 4/3 別会社に入社し、社会保険に加入 4/25 国民健康保険の脱退手続きを行う とした場合、4/3~4/25の期間の国民健康保険料は 支払う必要がありますか? また、第2期の支払いはいつからいつのことでしょうか?

  • 国民健康保険について!

    現在、派遣で社会保険に加入していますが今月で退職して 別の派遣で仕事をします。新しい派遣会社は入社から2ヶ月後に社会保険加入らしいのですが、その間は国民健康保険に加入しなければいけませんか??無保険ではダメなのでしょうか??

  • 国民健康保険の支払いについて

    初めて質問させていただきます。 3年前に長く務めていた会社を退職し、その後は国民健康保険に入らずに社会保険付の短期(約3ヶ月)の派遣をしていました。 現在は短期の仕事で社会保険に加入していますが今月末に退職したいと考えています。(現在就業1ヶ月目) 来月より国民健康保険に加入した場合、支払いは来月分からでいいのでしょうか?それとも以前務めていた会社まで遡って社会保険に入っていない期間分までの支払いなのでしょうか? また、社会保険継続の場合は現在の社会保険加入期間が2ヶ月あれば出来るのでしょうか? 疑問だらけで申し訳ないですが、もしご存じの方がいましたらよろしくお願いします。

  • ★転職時の社会保険、健康保険の支払いについて

    在職中に転職が決まりました。 それにあたって、社会保険、健康保険の手続きについて教えていただきたいと思います。 ただ、まだ現在勤める会社の退職日が決まっていません。 2パターン考えられるので、その2つのパターンで教えて欲しいです。 1)現在勤める会社を1月31日に退職して、2月15日に転職する会社に入社 この場合は、空白の14日間くらいなら、国保か、任意継続被保険者の手続きには、入らなくてもいいかと思っています。 では、社会保険2月1日から国民年金に切り替えが必要ですよね。 この場合、厚生年金は退職日の翌月が喪失日なので2月1日に喪失なので1月分までの厚生年金は、私と会社の折半になりますね。 そして、2月1日より加入した国民年金ですが、2月15日入社の新しい会社で、すぐに厚生年金の加入手続きがされた場合、2月分の厚生年金(私と会社折半)と国民年金を二重で支払う事になりますか? 2)現在勤める会社を2月14日に退職して、2月15日に転職する会社に入社 この場合、2月度の国民保険と社会保険は、1ヶ月分のみ引かれますか? それとも2ヶ月分引かれますか? ※現在の会社は非常にワンマンな中小企業なので、今までのほとんどの社員は(営業、内勤すべて)、退職届を出すと翌日や2,3日後すぐ辞めさせます。 辞めろというのは、会社のワンマン社長だけですけど。 理由は、退職する人間が会社にいると嫌な空気になるからといいます。 ただ、月の途中で退職すると企業側は厚生年金など支払い義務がなくなり、私が全額個人負担になるのでしたら、何が何でも、1月31日退職にしてもらいます。 もしかしたら(多分ない)2月末退職、3月1日に新しい会社に入社というパターンもあります。 内定もらった会社はできれば2月15日と言っていますが、今の会社の都合が付かなければ 3月になってもやむを得ないといってくれています。

  • 同月中に国民健康保険から社会保険に加入の場合

    お世話になります。 今年の1月上旬に退職し、国民健康保険に加入しました。 転職が決まり、国民健康保険を脱退して会社の社会保険に加入するのですが、 社会保険に加入するのが入社初日1月29日からと言われました。 この場合、同じ月に2つの保険料が徴収されることになりますか? 国民健康保険の加入期間、社会保険の加入期間ともに1か月分徴収されるのでしょうか。 総務に相談すれば、社会保険の加入は3月からでも可能と言われました。 1月29日の入社初日からの社会保険の加入と、このまま国民健康保険を2月末まで加入しておくのとではどちらが保険料が安くなるのでしょうか。 国民健康保険は減免制度を利用しています。

  • 国民健康保険について

    現在、退職したばかりで国民健康保険に未加入です。 そこで質問です。 現在:無職(国民健康保険は未加入)→未加入のまま仮に6ヵ月後に内定→6ヵ月後:企業に入社(社会保険に加入) この場合、未加入(手続きをしていなくても)でも入社後に6ヶ月分の国民健康保険料を催促されるのでしょうか?? また入社先に未加入だった事実がバレルのでしょうか?? 国民の義務と言われたらそれまでですが、 すみませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 国民健康保険料の支払い

    昨年3月まで社会保険に加入していましたが、退職し現在まで国民健康保険の加入をしていませんでした。 今加入手続きをすると、昨年4月からの保険料の支払いとなるのでしょうか?

  • 健康保険証

    8年位前会社(パート)に保険を付けてくれる様頼み、厚生年金は年金手帳の提出で覚えがあるのですが保険証持ってた覚えがありません…社会保険未加入と言う事ですか?現在はそこは退職してます。それから、退職後、国民健康保険に切り替えておらず今、現在も健康保険証は持っていません。今、現在、国民健康保険未加入と言う事になるのですか?それとも、滞納になりますか?通知等、何も届いていません。離婚し、食べいくのいっぱいいっぱいで義務が果せてない事は反省してます。その上、何も知らず恥ずかしい事です。2つの事、教えて下さい。よろしくお願いします

  • 国民健康保険への加入・資格消失届がない場合

    国民健康保険への加入をしたいと考えているのですが、 資格消失届けがありません。 人間として恥ずかしい限りなのですが、4,5年の間健康保険に 未加入の状態でした。 5年ほど前、バイトをしていた会社が倒産という理由による突然の解雇を受け、 社会保険証を会社へ返したのですが、その時に会社から資格消失届け、と言うものを頂いていないようです。 (会社から後日送付されてきたのは年金保険証と雇用保険の離職証明書のみでした) その後、暫く仕事が決まらず(1年ほど無職) その後3年程アルバイトをしていましたが、その会社で社会保険に半年たてばはいれる、との事でしたので安心して居たら、いつまで経っても手続きをしてくれず、こちらも後に引けずにずるずると保険に入らない状態になってしまっていました。 その職場をやめ、今回他の仕事に就く事になり、そこでは「社会保険への加入などはできない」との事でしたので(ほんとうは会社としていけないような気もしますが、無職期間が長くてもうこの会社にお勤めしないと正直生きていけないので入社する事にしました)これを機会に国民健康保険への加入をしようと思っています。 今までの未納分は、もう自分のやってきた事ですので少しずつでも追納するのでいいのですが、国民健康保険への加入には、社会保険の資格失効届のようなものが必要、ときき、調べてみたらそれがないと保険への加入ができない、との事です。 当時、そのような物が必要と知らなかった為に、会社から送られてきた書類内容に疑問を抱かなかった自分にも非はあるのですが、既に会社は倒産してしまっていて、それを今から作ってもらうわけにもいきません。 この場合、国保に入りたい時はどうしたらよいのでしょうか。 調べていて、引越をして転入先で国保に入る場合は証明書が必要ないようなので、引越をするしかないのかな、と考えています。 引越費用は高いですが、自分の今後を考えると加入しておかなくてはなりませんし・・・ 引越先で、このような場合、国保に加入する事は出来るのでしょうか。 また、その場合、未加入時期分の未納を納めるのは、どこになるのでしょうか。 未納分の納入はかまわない(というか自業自得ですからね・・)のですが、一番心配しているのが、もし転出先で保険入る際、未納分の納入について聞いてしまうと、逆にまた「資格失効届」がないといれてもらえなくなってしまうのではないか、と言う事です。 それだと本末転倒になってしまいますよね。 この場合、どうしたら国民健康保険へスムーズに加入出来るのでしょうか。 (社会保険には、個人では入る事は出来ませんよね・・・?)