• 締切済み

【あじさい】の花の色

gor5の回答

  • gor5
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.4

こんにちわ! 青は酸性ですね。 青系のお花ならPHなどあまり深く考えず、元から青系のお花を植えれば、ほとんど失敗することはないと思いますよ。(経験上) 日本は酸性雨土壌なので、土もそのままで平気だと思いますが、気になるようでしたら、中性化してないピートモスを混ぜた土で植え込んでもいいと思います。(ホームセンター等で売ってます) 植え付け後、結構水枯れに弱いので、まめに水があげられないようなら少しピートを混ぜても好都合ですね。 ピートは水もちがいいのです。 あと、たくさんのお花を。。ということでしたが、肥料をあげる以外にふやす方法といえば芯止め(剪定)です。 ある程度伸びたメインの枝を途中で切ってしまうと、メインの脇の枝たちがぐんぐんと伸びます。 なので、メイン1本だったところがサブ2本3本と増えて、結果花芽も多く出ますよ。 素敵なお庭になるといいですね! 成功祈っております

zundoko777
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • アジサイの色

    アジサイの色は酸性=青 アルカリ性=ピンクだということを ネットやここで見てわかりました。 うちのアジサイはいままでどの種類を植えても 薄めのピンクで色を変えたいと思っています。 青にする方法はなんとなくわかったんですが たまにみかける一か所で何色にもなった 花にするにはどうしたらいいのでしょう?

  • アジサイの花の色、ピンクを青色に変えるには?

     2年程前、ご近所からとてもきれいな青色のあじさいを分けて頂き、2つの鉢に植えましたが去年、今年と花は青色ではなく、ピンクの花になってしまいました。  土がアルカリ又は酸性によって花の色が変ると聞いたことはありますが、青色の花にするにはどうすれば良いのかお教え下さい。

  • あじさいの色

    先日、あじさいの花について、友達が 「土が酸性だと青くなり、アルカリ性だと赤くなるんだよ」と言っていたのですが、 わたしはあじさいの色が移り変わっていくのを長年楽しんでいたので どうも納得できません。 はじめから赤いものと青いものがあるのでしょうか? はじめは白くて、それからだんだんと青くなりそれがやがて紫になり、 最後は赤くなっていく。。。と思っていたのですが。 理系の知識と植物の知識がないのでどなたか ご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • アジサイの色とリトマス試験紙

    アジサイの色は、酸性土壌で青色、アルカリ性土壌で赤色。 リトマス試験紙では、酸性が赤色、アルカリ性が青色。 リトマス試験紙がアジサイから出来ている訳ではないのは無い、というのは分かるのですが・・・・・。 アジサイとリトマス試験紙の反応が、まるで逆なので、いつも間違えてしまいます。 そこで、ペーハーに対するリトマス試験紙の反応と、アジサイの花の反応の違いについて、ご存知の方、教えてください。

  • 紫陽花の色と酸性雨の関係は?

    紫陽花が真っ盛りですね。雨が少なくてかわいそうな気もしますが…。 さて、友人から聞いた話ですが、子供の頃(数年~数十年前)は、青い紫陽花が多かったのに、最近ピンクや紫の濃い色の紫陽花が多いのは、酸性雨のせいである、とのこと。 「リトマス試験紙が青→青が酸性、赤→青がアルカリ性」でしたっけ?ちょっと記憶があいまいですが、紫陽花の色と酸性雨の関係って、あるのでしょうか?もしそうだとしたら、紫陽花は地球環境問題の生きたバロメーターになるってことですよね。 難しい話はよく分からないので、どなたか分かりやすい回答をよろしくお願いします。

  • アジサイの花の色

    今、家の庭にアジサイの花が咲いているのですが、ぜんぶきれいなピンク色です。 アジサイの花の色は、土壌のpHによって青くなったり、ピンク色になったりするということを聞いたことがありますが、そうすると白っぽい花というのは、その場所の土壌が中性ということなのでしょうか。同じ場所にあるアジサイの花の色を、青とピンクと半々にすることはできないのですか。

  • あじさい

    あじさいの色の変化について教えてください あじさいの色が酸性アルカリ性で変化するのは 調べたらすぐにわかったのですが、 そうすると・・ 一箇所でさいているアジサイたちの根元は 酸性やアルカリ性が混じっている土なのでしょうか よろしくお願いします

  • アジサイを青色にするには?

    アジサイを青色にするには? 一昨年買った鉢植えのアジサイ、買ったときは青くて大きな玉の花が咲いていました。 花か終わって植え替えたけれど、去年は咲きませんでした。 今年は小さな玉がたくさんついて、マンションのベランダでぼちぼち開花しています。 ところが、買ったときのような青色ではありません。濃い赤紫です。 これを青に変えるには、どんな方法がありますか? 酸性にすればいいとか? 家にあるもの、たとえば酢を薄めてやるとか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • アジサイを紫色にするには?

    こんにちは。 自宅の庭にアジサイが植えてあります。 今年ようやく花をつけたのですが、想定通り「青色」でした。 我が家の土質からみて、酸性が強いのは判っていましたが、来年は「紫色」のアジサイを咲かせたいです。 どうすればいいでしょうか? 土壌の改良が必要であれば、必要なものを教えてください。

  • 白いあじさい

    先日、白い紫陽花をみたので 「白い紫陽花ってきれいだねえ。」といったら 母に、 「白い紫陽花なんてないよ。」といわれました。 紫陽花の色は土が酸性かアルカリ性かによって 決まるというようなことをきいたことがあります。 白のあじさいは、あるのでしょうか? そのあじさいのところの土壌は、何性かというのは、 色で判断できるのでしょうか?