• ベストアンサー

医療費控除は簡単ですか?(医療費が11万でもする価値ありますか?)

毎年、医療費が、11万程度になります。(眼科、歯科、耳鼻科、皮膚科など掛かりつけの医療機関が多いためです。また薬局にも良く行きます。) ただ、怪我などの大きな病気になることは少なく、細々としたものばかりですので、領収書を集めて申請する手間を考えると、申請する程の物でもないと思っています。 よくマネー誌などで、10万円を超えそうだったら、少しでも薬局で何か買うなりして、10万円を越してしまった方が、医療費控除が受けられるから得!みたいなことが書かれていますが、そんなに得なのでしょうか・・?? 申請方法が煩雑で、手間賃を考えると全く割りに合わないと思うのですが。それとも、簡単な申請方法があるのでしょうか? 現実のところ、もし申請の手続きの時給を1時間千円として換算すると、利がでてくるのは、何万円ぐらいからなんでしょうか。。?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meixiang
  • ベストアンサー率30% (73/239)
回答No.5

医療費控除は1度経験すれば、思ったほど面倒でもないと思いますよ。 基本的には少しでも戻るならやってみてはどうでしょう。 税務署で頂く申告セット?(用紙と、説明書と、領収書を入れる封筒)の封筒に内訳を書くことになっていますが 私は、封筒には別紙明細と記入し、エクセルで表を作って添付しています。 表は病院毎にまとめ、通院日、診療費、薬代、交通費と記入しています。1ケ月に1度位整理しておくと、結構楽です。 医療費の控除だけでなく、税金の見直しにも影響されるみたいですし、 毎年の恒例みたいにしておくとよいのではと思います。 私は何年か前に医療費の少ない年があり、それからしていなかったのですが、今年の始めに3年分を申告しました。 一度に3回分はさすがに疲れて、絶対1年毎にしようと思いましたよ(笑) まぁ面倒と言えば面倒かもしれませんが、最初に書きましたが、経験すれば慣れ・・・ってこともありますし。 一度チャレンジ?してみては如何でしょう。

happymyu1234jp
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね。一度チャレンジしてみておけば、今後、何かと役に立ちそうですね! ちなみに、税務署で頂く申告セット?(用紙と、説明書と、領収書を入れる封筒)は、税務署まで行かないと手に入らないのでしょうか? ネットでダウンロードしたりとかできますか?

その他の回答 (5)

  • meixiang
  • ベストアンサー率30% (73/239)
回答No.6

No.5です。 ダウンロードできますよ。 国税庁のホームページからだったと思います。 年によって微妙に変更があるので、来年の1月末~2月初めにかけて ダウンロードされると良いんじゃないかと思います。 ネットで申告が出来るとか、出来るようになるとか・・とも 聞いたことがあります。 私自身はアナログ人間?なので。 頑張ってみて下さい。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

そんなに得じゃないです。 すでに10万を超えている状況で、12月辺りに、次の年のために薬の買い置きをしておくのは得ですけど、 買い置きとは言っても、大した金額にはならないでしょうし、無駄買いになる可能性もあるでしょうし。 さて、 所得税は累進課税なので、所得が多い人ほど税率が高くなります。 よって、所得が多い人ほど、医療費控除の「キャッシュバック」も多くなります。 中流の方ですと、国の所得税と、翌年6月からの住民税とを合わせて、10万を超えた医療費の、ざっくり十数%が返ってきます。 ですから、11万の場合、1500円ぐらいというイメージです。 確定申告は翌年2~3月に行うものですが、確定申告でも還付申告である場合は5年先まで出来ますし、何月に申告してもOKです。 ですから、私の場合も、何年か分まとめて申告しています。 おっしゃるとおり、税務署に行く手間賃が高くつきますので。 住民税の還付については、税務署へ還付申告した2ヶ月ぐらい後に還付する旨の通知が来たと記憶しております。

happymyu1234jp
質問者

お礼

なるほど。 私の場合、中流だと思うので、きっと、千円から1500円ぐらいなのでしょうね。。 毎年、領収書はためていますが、12月に「申請するほどの額じゃないな」と判断した場合は、捨てています。 なので、去年の分はもうないのですよ。 今年も、10万ちょいぐらい行きそうだったので、どうしようかな、と思っていました。

回答No.3

所得税としては、一年間の医療費から10万円を引いた額を課税所得から控除できます。 よって、医療費が11万円だった場合、1万円が控除されますから(高所得者でなければ)、1万円の10%程度(1000円)が戻ってきます。 あと、地方税も安くなりますが、微々たるものでしょう。

happymyu1234jp
質問者

お礼

やっぱり微々たる感じですねぇ。。ありがとうございます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

あなたの年収と、納めている所得税の額により、どのくらい戻るかは変わってきます。 所得税を計算する元になる所得を少なくできる(10万円を超えた金額分)ので、所得税の税率を考えると、1万円あたり1000円くらいだと思います。 いずれにせよ、何もしなければ一銭も戻りませんが、手間を惜しまなければ、多少なりとも戻ってくると思えばいいでしょう。

回答No.1

年収にもよるのですが余り返って来ませんよ。 私の場合前歯の差し歯で34万円也、還付金は16500円でした。 労力の割には還付金が少ないです。 11万円では1000円も戻ってくればよい方ではないでしょうか。 今はインターネットで簡単に還付申告所が作成できます。

関連するQ&A

  • 医療費控除につきまして。

    医療費控除につきまして。 当方サラリーマンで年収450万円です。 (1) 2008年度に ・歯科で20万円 ・内科で10万円 ・外科で5万円 の計35万円を使いました。 医療費控除を申請した場合、どのくらい控除になるのでしょうか? (2) また過去2007年度、2006年度も20万円近く医療に使っています、 過去2、3年前のもまとめて控除申請できるのでしょうか? (3) また、申請書の記入など個人で行うのは難しいでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • 乳幼児の医療費控除

    医療費控除を受けたいと せっせと通院の記録をとっております。 医療費がかからない子供が小児科と耳鼻科にかかっています。 小児科は大学病院のため0円の領収書が出ているので 交通費がこれだけかかったとの申請ができると思うのですが 耳鼻科は0円なので領収書が出せません。と言われました。 こちらは、交通費のメモだけで医療費控除の申請をしてとおるものでしょうか? (大学病院は週に1回、耳鼻科は2日置きに通っているので 交通費だけでも結構かかるのです。) 小児科と耳鼻科にダブルでかかっているため 耳鼻科では、薬がでません。 通っている証明が何もないのです。 今のところ、家族全員分をあわせて このままのペースでいけば医療費控除が受けられるか受けられないか くらいの金額になるとは思うのですが。。。 0円のものって領収書は絶対出せないのでしょうか??

  • 医療費控除

    現在歯科に通っています。 数年前に別の歯科で右下の奥歯二本をぬいていまして、今回入れ歯をと思っていますが歯科医から保険の対象外になりますと言われました。 確か医療費控除で8万だか以上になるとその差額分を申請すると戻ってくると聞いたことがあります。 入れ歯二本で12万ほどです。(本当はインプラントにしたいのですが) 申請すれば差額の4万は帰ってくるのでしょうか。 私は国保です。 国保で対象外は申請できるのでしょうか。 出来ないとしたら他に方法はありますか。

  • 医療費控除ってどのくらいお得?

    年間15万円位の医療費(自己負担額)を支払っています。医療費控除の申請をすればどのくらいお得ですか?因みに年収は500万位です。毎年この位払っているので今年は申請しようかどうか迷っています。詳しい方宜しくお願いします!

  • 医療費控除について

    総額200万円の医療費(外来分)を 分割で支払うのですが 確定申告時に申告するのと、高額療養申請するのとはどちらが得なのでしょうか? (70歳未満)

  • 医療費控除について教えてください。

    恥ずかしい程に全く知識が無いので、詳しく教えていただけると助かります。 歯の治療をしました。前歯3本を1本8万円のセラミック(メタルボンド)で治しました。 単純計算で25万2千円(税込)支払うことになります。 利息無しの分割で支払うんですが、歯科の先生が「今年中に支払い終わる回数で払った方が、控除で返ってくる額が多くなります。また、ご主人かお父さんか、自分より高額所得の人に入れれば数千円ぐらいではあるけど、さらに少し多く返ってきますよ。」と言われたので、今月から6回払いで支払うことにしました。 また、今は独身なんですが、今年末ぐらいに彼と入籍予定です。 この場合、彼の医療費に入れる(?)ことは可能なんでしょうか? 数千円とのことなので、自分の分だけでもいいような気はするのですが・・・。 私は派遣社員で、年収200万いかないぐらいです。 彼は正社員で年収400万程でしょうか。 (アバウトですみません・・・) あともう一つ、医療費の控除ですが、今年支払った全ての医療費が対象になるのでしょうか? 歯科の他に、皮膚科と眼科にも通院しました。 知識が無い為、ヘンな質問をしていたら申し訳ありません。

  • 医療費控除

    去年会社を退職して、今は夫の扶養に入っています。 去年帝王切開での出産等、いろいろ医療費がかかったので申請しようと 税務署に問合せをしたところ、会社員であった時の申告ならどちらでも申告できると聞きました。 私は去年3月に退職したので、年収100万円以下です。夫は600万円くらいなのですが、どちらで申請した方がお得になるのでしょうか?色々調べましたが、私にはあまり理解出来なかったので教えてください。

  • 医療費控除について

    確定申告で医療費控除を申請しようと思いましたが、住宅ローン控除があるため還付金が0円です。それでも住民税が減額されるならばと思いどうすればよいか市役所に聞いたところ、市民税申告をするよう言われました。 言われたからにはそうするつもりですが、確定申告で医療費控除をするのと市役所で市民税申告にて医療費控除をするのとでは、何が違うのでしょうか。 市役所の所員には申請をすることで得するかどうかは電話のみではわからないので、市民税申告をして頂いてこちらで判断致します。と言われたのですが、恥ずかしながらいまいち理解できませんでした。

  • 医療費控除について教えてください。

    医療費控除について教えてください。 我が家の家族構成は ・父親(60代・年金収入あり・所得税支払いあり) ・母親(60代・年金収入あり(少額のため父親の扶養) ・子供(会社員) です。父親が入院したため来年は医療費控除を受けようと思っているのですが、 例えば1~6月分の医療費で父親が医療費控除を申請し、7~12月の医療費で 自分が医療費控除を申請するといった方法は可能でしょうか? (もちろん半年分の医療費は10万円を超えます) 父親の所得税が0円になるまでの医療費を父親が申請する医療費控除の対象とし、 残った医療費の残高が10万円以上であれば自分も医療費控除を受けたいのです。 このようなことは可能でしょうか?

  • 配偶者特別控除について

    初歩的な質問でしたらすみません。 今、旦那の扶養に入っています。今月からアルバイトをしようと思っています。薬局で時給750円で5時間、約15日出勤です。しかしパートで働くつもりでしたので、アルバイトならもう少し働きたいと思い、掛け持ちで他のアルバイトをしようと思っています。掛け持ちの方はまだ決まっていないのですが、するならコンビニで時給750円で約5時間、9日くらいと考えています。そこでこのような働き方の場合配偶者特別控除で申請できるのでしょうか? 薬局 750×5×15=56,250(1ヶ月の給料) 56,250×12=675,000(1年間の合計) コンビニ 750×5×9=33,750(1ヶ月の給料) 33,750×12=405,000(1年間の合計) 薬局+コンビニ 675,000+405,000=1,080,000 になりますが配偶者の合計所得金額の出しかたと配偶者特別控除の額も教えてください。 それと薬局だけで働く場合と薬局、コンビニを掛け持ちで働く場合どっちがお得なのでしょうか? 色んなサイトで調べましたがよくわからなかったので…すみませんがわかりやすくお願いします‼

専門家に質問してみよう