• ベストアンサー

文法で困っています。

decoreonaの回答

  • decoreona
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.1

昔の記憶を辿ってですが・・・ 1、 「見極められなかった」の「見極め」は名詞ではなく、「見極める」という動詞です。 ら行下一段活用に当てはめて「見極め/られなかった」という区切りはないと思います。 2、 分かりません;;; 3、 「あった」はラ行変格活用の過去形? 「進む」マ行五段活用の終止形 「もどろんで」→マ行五段活用の連用形 「開け」→カ行五段活用の命令形 間違っていたらごめんなさい! あまり自信ありませんが参考になれば・・・。

565138
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国語・文法 教えて下さい<(_ _)>

    中2の文法がわからなくて困っています。 ・品詞名の見分け方、種類 ・活用形(未然・連用・終止・連体・仮定・命令)の簡単な見分け方 ・活用の種類の見分け方 ・活用の種類がないときの具体的な例文となぜ活用がないのか解説 をして下さる方、いらっしゃいませんか? テストで赤点をとってしまい、本当に困っています(/_;) よろしくお願い致します。

  • 文法の質問です。

    文法の質問です。 国語ですが・・・ 本を読んでいる。 という文の「読んでいる」 は品詞で言うと動詞の活用形、 活用の種類は何になりますか?

  • 中学国語の文法について

    上一段活用 とかがありますがこれが 活用の種類で 未然形 とかが 活用形 ですか?

  • 国語の文法。活用形について

    中2で国語のワークをやっている者です。 文法で「活用形」というものが出てきたのですが、全然わかりません。 活用形にはどんな種類があるんですか? それで、どの活用形かをどうやって見分けるんですか? 回答お願いします。

  • 古文の文法問題です

    古文の文法問題です 「燃える」の言い切りと語幹とそれぞれの活用形を教えてください。 活用の種類もお願いします。

  • 中学 文法

    Q 傍線部(『』)と活用形が同じものを選べ。(1)ご飯を『食べ』よう。 ア テレビは『見』ない。 イ テレビを『見』た。  (2)鳥が『飛ん』でいく。 ア ドアが『開け』られる。 イ ドアを『開け』ました。  まず、(1)は下一段活用(エ/エ/エル/エル/エレ/エロ[エヨ] )で「食べよう」とまだ起こっていない未然のことだったり、下に動詞が続かないことから、『未然形』と判断し、選択肢は上一段活用(イ/イ/イル/イル/イレ/イヨ)で、アはイと違い、まだ起こっていない未然のことから『未然形』と判断し、正解はアと判断しました。 次に(2)は五段活用(ア/イ/ウ/ウ/エ/エ)で、撥音便で『連用形』と判断し、選択肢はアが同様に起こっていない未然のことなので、『未然形』、イはすでに起こったことなので『連用形』と判断し、正解はイと判断しました。 答えはア・イですが、もし上記のように、考えたならば、連用形は動詞の下に「用言」がなくても連用形といってもいいのでしょうか?

  • 中学2年生~文法~

    ・動詞・形容詞・形容動詞の活用形の「主な続き方」の楽な覚え方 ・動詞の活用の種類の見分け方 を詳しく教えてください! どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。

  • 国語の文法。活用の種類について。

    国語のワークをやっていて、よくわからないことがありました。 五段活用・上一段活用・下一段活用・カ行変格活用・サ行変格活用というのはどういうものですか? 「乗れ」「ばれる」「心配し」「でき」の活用の種類を見分け方も教えてください。 回答お願いします

  • 古典 文法 品詞分解について

    当方今年大学受験を控えている物なのですが、 古典だけは未だに解き方、というかそれをとくまでにどういう勉強をしたらいいのか分からないものがあります。 例えば ・[ ]←括弧内の言葉を適当に活用せよ。 こういう問題や ・次の動詞の活用の種類を記せ ・傍線部の活用の種類と活用形を記せ といった問題です。 単語は毎日音読して覚えているのですが、こちらは何をどう覚えれば良いのかわからないためあまり手を付けていられない状態です。 よければこれを覚えたからこれがこういう風に解ける、という感じに理屈として理解できるようにご説明頂ければ幸いですm(_ _)m

  • 古典の文法の問題教えてください!

    古典の文法の問題教えてください! 53問あるうちのいくつかの問題です 次の動詞の(1)活用の種類(2)活用形(3)終止形を答えなさい 1抜き(て) 2立ち込め(て) 3殺さ(む) 4し(けれ) 5上る(に) 6立ち(て) 7向かひ合ひ 8逃げ(て) 9狭み(て) 10躍り落つ 11しぶか(れて)    12いる(やうに) 13落ち(にけれ) 14逃げ(て) 15往に(けり) 16見下ろし(て) 17あさましがり 18立ち並み 19見けれ(ども) 20す(べき) 21やみ(にけり) これがわかりません。 わかるかたお願いします