• ベストアンサー

プラネタリウム

プラネタリウム(ピンホール式)を作りたいので、星表データを元に、穴を開けたいと思いますが、無料で使えて6等星以上がカバーされている星表データはありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.2

[3] の中のREFNET(http://asteroid.lowell.edu/cgi-bin/koehn/webnet/)で、赤経の幅(Search Region Width )と赤緯の幅(Search Region Height)の範囲を秒の単位で指定し、中心の赤経・赤緯を入力して[ Find Objects] をクリックすれば、その範囲のデータがテキストで出ます。データは赤経、赤緯、赤等級、青等級の順で、その次のRadius Magは視野中心からのその星までの視半径、Radius Angle は視野中心からのその星までの位置角だと思います。 入力画面の次の段は光度と色に関する項目です。デフォルトでは、-5等級から+30等級までとなっていますが、+6等級までなら、Red Mag. も Blue Mag. も high limit を 6 とすればいいでしょう。 ちなみに、赤経の幅を10度(3600秒)、と赤緯の幅を10度(3600秒)、光度の high limit を 6 としたとき、379個のデータが出ました。赤経の幅を360度(129600秒)、と赤緯の幅を180度(648000秒)とすれば全天の6等以下のデータが出るはずです。 赤等級と青等級から実視等級を出す方法についてはよく分かりませんが、平均を取る方法もあるようです。 [1] 赤等級 http://www.wdic.org/w/SCI/R%E7%AD%89%E7%B4%9A[1] [2] 青等級 http://www.wdic.org/w/SCI/B%E7%AD%89%E7%B4%9A [3] 色指数 http://www.wdic.org/w/SCI/%E8%89%B2%E6%8C%87%E6%95%B0

その他の回答 (2)

  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.3

間違いがありました。 【誤】 ちなみに、赤経の幅を10度(3600秒)、と赤緯の幅を10度(3600秒)、光度の high limit を 6 としたとき 【正】 ちなみに、赤経の幅を10度(36000秒)、と赤緯の幅を10度(36000秒)、光度の high limit を 6 としたとき 分かると思いますが、ついでに、データを Excel に移す方法を書いておきます(InetnetExploreの場合)。 (1) [ Find Objects] をクリックして出てきた画面で、[ ファイル ] →[ 名前を付けて保存 ] → ファイルの種類を [ テキスト ファイル (*.txt) ] として、適当な場所に保存 (2) Excel の [ ファイル ] →[ 開く ] で保存したファイルを開く(ファイルの種類を テキスト ファイルにしないと見えない) → [ 元のデータ形式」 ] は [スペースによって・・・] を選び [完了] をクリック

kiyotani
質問者

お礼

返事が遅くなってすいません。 詳しく説明して頂き、ありがとうございました。とても参考になります。

  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.1

5.5等以上ならフリーのデータ(テキスト)があります[1]。赤経、赤緯、等級の順に並んでいます。 有料のは [2] に出ています。[3] はデータを見ていませんが、「現何種類かの星表データがWWW上に公開されていて誰でも参照可能になっている」とあります。 [1] http://www.megastar-net.com/school/bright55.dat [2] http://www.megastar-net.com/school/dataofstar.html [3] http://www.aerith.net/misao/report/seiichi/JAIPA33/report-j/node4.html

kiyotani
質問者

補足

ありがとうございます。[3]ですが、今一つよくわかりません。カタログ名の横の数字をクリックしても、リンク切れだらけの「参考文献」というページに行くだけで、星表データに辿りつけそうもありません。やはり6等まで欲しいので[1]だと少し少ないです。

関連するQ&A

  • プラネタリウムの光源

    ピンホール式のプラネタリウムを作りたいのですが、光源として、EX電球というのがあるみたいですが、点け方が難しいそうです。2V2Aとのことですので、普通に2V流すだけではいけないのでしょうか。EX電球の具体的な点け方を教えてください。

  • 二球式プラネタリウム

    二球式のピンホール式プラネタリウムを作ろうと思います。 http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~phoenix/planet/planet.html ここを見ると、二球式のものは恒星球は半球で作らなければならないように思えますが、多面体で作ると正確に写すことは無理なのでしょうか。 (電球の位置が変わっても)

  • ピンホール式プラネタリウムをACアダプターで?

    こんにちは、どこで質問をするべきか迷ったのですがここに投稿させて頂きます。何かご存知の方いらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。 最近、大人の科学のピンホール式プラネタリウムキットを買いました。一晩中点灯できればと思っているのですが、乾電池があっという間に切れてしまいます。(試しに、コンセント式のナツメ電球のキットを買い、恒星原版を被せてみたのですが、光が広がってしまいました)調べると点光源に近いものでないと駄目らしいですが、その種の電球を使って、コンセント式の光源を作る方法を教えて頂けませんか?この種の事に完全に無知な人でもできるような・・出来合いのキットがあったらそれも最高です。 眠いのもあって支離滅裂な文章で申し訳ありません。 何かご教授頂けると大変有難いです。

  • 大き目のボウル

    プラネタリウムのピンホール式投影機を作ろうと思っているのですが、底の丸い、頑丈な金属製のボウル(料理用に使うやつ)のような半球状のものってありませんでしょうか? できるだけ大きめのほうがいいのですが。。。 URLなどを張っていただけたら嬉しいです。

  • 高出力点光源LED

    某高の地学部(天文部)のマネージャーをしている者です。 毎年、当校では自作ピンホール式プラネタリウムの展示を行っており、毎年来場者の方々には好評なのですが、一つ、悩み事があります。 それは、プラネタリウムの点光源の豆電球がすぐに切れてしまうことです。点光源豆電球は、やはりそれなりに高価なものなので、次回は点光源LEDを使用しようと思っています。 できるだけ明るく、かつ発光サイズの小さなLEDを教えてください。

  • 大人の科学の付録について

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私は今度、天体観測が好きな姉の誕生日に『大人の科学』という本をプレゼントしようと思っています。 そこで質問なのですが (1)ニュートンの反射望遠鏡 (2)ガリレオの望遠鏡 (3)ピンホール式プラネタリウム の中で、どれが一番満足しましたか。 或いは、どれをもらえれば嬉しいですか。 他に2000円前後でオススメの物があればそれも教えていただけたら嬉しいです。

  • このイギリス製の台形スピーカーの型番わかる方います

    このイギリス製の台形スピーカーの型番わかる方いますか? イギリス製ということしか分かりません(もしかしたらそれも違うかも) カバーは取れてしまっています。マジックテープ式だったようですが元のカバーは分かりません。 後ろは簡単なアウトプットがついています。ねじ山がマイナスのネジで留めるだけ、という感じです。 なんか穴が二つあり、そこに細いストローが入っています。 (このストローは何のためについているのでしょうか、音が良くなるんでしょうか?)

  • ピンホールカメラについて

    ピンホールカメラに興味を持ちましたので、尤も手軽な方法として、ボディーキャップに穴を開ける方法を考えました。 まず、ドリルでキャップの中芯に8mmの穴を開け、コバを紙ヤスリで削ぎました。 別に、ジュースのアルミ缶を2cm位の円に切り抜き、平らに延ばして、裁縫針で0.2mm位の穴を開け、同じ様に紙ヤスリでコバを落とし、油性ペンで黒く塗った物をキャップの内側に貼り付けました。 撮影結果は、もうボケボケ、穴を小さくすれば良いのは解っていても、工作道具がないので、これ以上、小さな穴を開けるのは不可能です。 遊びなので、なるべくお金を掛けない方法で、何か良い案はないでしょうか? また、一眼レフ用にピンホールのキャップのような物は、販売されているのでしょうか。?

  • 昇順に並んだデータでVLOOKUP関数を使いたい

    EXCELの関数について教えてください。 VLOOKUP関数では左端列のデータを 昇順に並べることがルールになっていますよね。 しかし、データの並べ順が変えられない場合 どうしたらいいのでしょう。 例えば 1等 100点 2等 50点 3等 0点 と並べられたデータがあったとして 45点以上の最下位は何等かを求める関数です。 これが 0点   3等 50点  2等 100点 1等   であれば VLOOKUP(45,A1:B3,2) でいいのでしょうか。 マクロにも簡単なものになら ふれるようになってきましたが 関数についてさえも まだまだ分からないことがたくさんあります。 よろしくお願いいたします。

  • プロジェクター(投影機?)の作り方

    TVモニタ、液晶ディスプレイをそのまま使う形で個人で安く作れるプロジェクター(投影機?)の作り方を教えてください。 ピンホールカメラを応用した構造でダンボールに穴を開けて、中にTVをしこみ試作してみたのですが、ピントがぼやけた感じがし、明るさも足らず投影可能距離も短いもの(箱から20~80cmくらい)しか作成できませんでした。 その後身近にあったレンズ付き定規を穴に貼り付けると、少々ぼやけがましになりましたがまだ何の映像が投影されているのかわかりにくいレベルです。 ちなみに投影場所はダンボールの山にかけた布団カバーです。 何か良い作成方法がありましたらお教えください。