• 締切済み

カードの名義尾変更はできるのでしょうか?

ryuzen69の回答

  • ryuzen69
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.2

契約者の変更は不可能です。 それと。 (カードの貸与等) (1) カード(カードの表示事項を含む)は会員に貸与するもので会員のみが利用でき、他人に貸したり、譲ったり、担保提供することはできません。 (2) 会員は善良なる管理者の注意をもってカードを使用し保管しなければなりません。(1)または(2)に違反しカード(カードの表示事項を含む)が他人に使用されたときは、その利用代金の支払は本人会員の負担となります。 (Nカードの例) といったようにお持ちのカードの規約を読まれればわかると思いますがあなたの負債となっております。

関連するQ&A

  • 自動車名義変更

    自動車の名義変更に印鑑証明が必要ですが、離婚をして実印を前夫が持っており入手不可能です。どうしたら良いですか?

  • 数年前の離婚、マンションの名義変更について

    2000年に離婚し現在別の人と再婚しています。 以前結婚していた時に前夫と共有名義でマンションを購入、ローン支払いは前夫となっています。 離婚時、私の方から名義変更手続きを申し出たにも関わらず前夫が無視したためそのままにしていました。 ところが昨年私が再婚しようという時に偶然前夫からマンションの名義変更手続きをしたいと申し出があり以前無視された事もあったので私は手続きはするが一切現金をださないという条件で了解しました。 ところがその後何の連絡もなく(税理士に相談してたようですが)こちらからどうなってるか聞いても忙しいので又連絡するといってそれきり一年過ぎてしまいました。 再婚するまでに全部処理したかったのにずるずると引き延ばされて今に至りますがこのような場合再度こちらから連絡をとりちゃんと手続きしておくべきですか? こちらは現金をださないで済む方法はありますか?

  • 離婚10年後の住宅名義変更と税金についての質問です。

    離婚10年後の住宅名義変更と税金についての質問です。 新築住宅を購入後、4年で前夫と離婚して10年が経ちます。 婚姻期間は5年です。 当時、前夫名義の土地に2500万円で住宅(建物)を新築し、頭金1000万円(内500万円が私負担) 住宅金融公庫・年金1500万円ローンにて連帯債務(前夫4/5 私1/5)にて購入しました。 住宅も共有名義(前夫4/5 私1/5)です。 現在は、前夫が引き続き居住しており、ローンも前夫返済中です。 この度、単独融資が可能となり、住宅名義をすべて前夫に変更したいとの申し出があり悩んでいます。 離婚直後に、連帯債務から外れ名義変更を要求しましたが、融資の関係で外れる事ができませんでした。 結局、連帯債務、共有名義のまま離婚し、離婚時に当初の私の負担分(500万円)を全額支払った場合「住宅に関する権利・義務は放棄する」旨の念書を取り交わし500万円の支払いを受けました。 その後10年間放置です。 住宅に関する権利を主張するつもりはありません。 離婚後年数が経過しておりますので、特例も受けられそうにないかもと考えると、住宅名義変更する事で譲渡所得になるのではと心配しております。 住宅名義を移転させる最良の方法はないでしょうか? また、手続きはどのようにしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚による不動産の名義変更について

    この度離婚することになりました。円満離婚です。そこで不動産の名義変更について教えて欲しいです。名義はすべて主人です。 結婚当初の約束としては。。(4年前) 1.何か(離婚)あった時は家も私(妻)にあげて支払いもして行く約束で結婚しました。 ですが、実際にはお互い先の人生がありますし、円満離婚なのでそれは断ります。 現在はまだ一緒に住んでいます。 離婚後支払いは私がやっていこうと思いますが、銀行に聞いた所私ではローンが組めません。 かと、行って主人名義のまま私が支払う方法もありますが、人間どこでどう変わるかわかりませんので主人名義のままにはしておきたくないのです。主人もそれは納得してます。 離婚後慰謝料と言う形で私に家を譲って、(名義変更して)ローンは主人が払うって公ではなってると思うのですが、そこは私が払って行く形を取る事は可能でしょうか? もし可能だとしたら何か税金が掛かってくるでしょうか? 税理士さんに相談した所は離婚前にすると贈与税もかかってくるし、負債付贈与になると言われました。 宜しくお願い致します。

  • 再婚後の住宅ローン(共有名義)の名義変更について

    夫婦で持分半分として、共有名義で住宅ローンを組みマンションを購入しました。 が、その後約1年後に離婚して、それから4年ほど経ちます。 住宅には前夫が一人で住み続けることになり、私の分のローンを前夫に・・・と銀行に相談しましたが、収入が少ないため、それはできませんという回答でした。 どうにもできないので、ローンや名義の状態はそのままで、主人が私の分の支払いもしています。 今現在、主人は再婚し子供もいます。奥さんは正社員で仕事をしているとのことです。 マンションの私の名義分。私は全く必要ありません。 前夫一人だけでは無理でしたが、前夫が再婚した今、 私の分のローンを、今の奥さんに変更等してもらうことはできないのでしょうか??

  • クレジットカードの名義変更

    クレジットカードの名義を変更する必要があります。変更届を入手したところ、勤務先等の変更についても申告する欄がありました。 そこで困っているのですが、カード申告時の勤務先は既に退職しております。 現在は自営業ですが、始めたばかりで事業登録もしていません。 名義を変える場合、正直に退職したことを申告した場合、上記を 理由に、再発行を断られることはあるのでしょうか(公的には無職と みなされてしまいそうなので)? これまで支払いの遅延などは一切ありませんし、今後も支払い能力は充分に あることはあるのですが、証明する手段はありません。 名義など、各種の変更経験のある方のアドバイスをお願いします。

  • 離婚後の共有名義物件ローン

    マンションを夫6,自分4で共有名義にて購入しました。 2850万円 35年ローンです。 ローン返済開始してから7年位たってから協議離婚。最近になって家の名義を前夫の所有に変更しました。(司法書士を交えた譲渡) ローンの借り換えはまだ前夫が手続きをしていないのでそのままなのですがこのあと前夫に何かあった場合のローンは私の方にも請求が来るのでしょうか? 前夫は 「すでに無い名前なので自分に何かあってもあなたの方に行くことはない」 と言うのですが本当でしょうか?ローンの借り換えに手数料が100万くらいかかるらしく二の足を踏んでいるようです。 何かいい方法があればアドバイスお願いいたします。

  • 家族間のマンション名義変更について

    1)3年前にマンションを購入しました。その折、後々の相続税のことを考えて、私の持分を100分の87、娘の持分を100分の13(約600万円)としました。現在のローン残高は1000万円です。すべて資金は母である私が支払っています。 2)最近娘にカードローンの多重債務があることが判りました。買物をしてはリボ払いにするということを複数カードで繰り返して、本人が返済不可能な金額に膨れ上がっていました。このままいくと利子が膨れ上がり対処できなくなるので、仕方なく、すべての支払いを肩代わりをして娘のカード債務の400万円を支払いました。 3)今後また同じことを繰り返す可能性がありますので、マンションの娘の持分を私の名義に変更しなくてはと思うようになりました。 税金等一番かからない方法での名義変更のやり方がありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • カーローンの名義人変更

    カーローンの名義人(支払人)は別れた夫で、 そのローン中の車の使用者(車検証の登録)も今は前夫のままなのですが、 使用者を自分に変更し、できたらローンの名義も変更したいと思っています。 とりあえず使用者変更はローン会社はさせてくれるものなのでしょうか。 ローンの名義は簡単は恐らく貸し付ける相手が変わるわけなので 難しそうだとは思うのですが…。 車検証の(使用者)登録(所有権はローン会社なので)変更と ローン名義人変更はやはりどちらも簡単にはできないのでしょうか。

  • 離婚による車の名義変更

    近く、離婚をするとになりました。 四年前に夫が使用する車を購入し、銀行へのローンはまだ40万ほど残ってますが、車の名義、ローンは妻である私の名前で組んでいます。 ローンを組む際、離婚となった場合は残りのローンは夫が自分で払うと約束しており、離婚が決まった今も払うことは納得しています。 質問ですが、車のローンは夫が私にお金を振り込み、それを私が引き続き支払っても構わないのですが、車の名義変更をしてしまうと引き続きローンを組めなくなるものでしょうか?これからどのような手順で名義変更をすればスムーズに行くか教えてください。