• ベストアンサー

高速ギア低速ギア

車にはギアがありますよね。それで、高速ギアだと速度が高く、力が弱くなって、低速ギアだと逆に速度が低く、力が強くなりますよね。このことについてどのような物理現象が起こっているのか、数式などをふまえてどなたか教えてもらえないでしょうか。お願いします。昔からの謎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.5

ちょっと前回分は適当なことをかいちゃいました。 出力=トルクと言ってしまいましたが、エネルギー単位の出力ではないです。 ごめんなさい。 とりあえず、誤解と思われる部分の指摘から。 ・自動車の速度が2倍になったからといって入力は2倍になっていません。 ここで言う「入力」(エンジンの出力)のエネルギーと 「ギアボックスの出力」のエネルギーとは(理想的には)等しくなります。 それは何に等しいかといえば、車の走行にかかる抵抗です。 つまり、車輪の転がり摩擦や空気抵抗などです。 で、これは速度に比例しているわけではないので、 速度が2倍になってもエンジン出力は2倍にはならないのです。 ギア比が一定の場合はエンジンの回転数と速度は比例します。 しかし、エンジンの出力エネルギーは回転数ωとトルクTの積に比例しますので、 同じトルクであれば、出力エネルギーに速度が比例することになります。 が、トルクが変化するわけです。 エンジンの特性でどのぐらいの回転数で大きなトルクが得られるか異なります。 そこで、エンジンの特性にあわせて、ギア比を変えて、できるだけ効率的なところで走っているわけです。 ・・・・さて・・・・えーっと・・・・ つまるところ、速度はエンジンの出力特性と車の走行抵抗等のバランスできまっているのであって、簡単にわかる式があるわけではないということでした・・

syunsuke8
質問者

お礼

何度もの返答ありがとうございました。結局のところ僕の中では「エンジンの特性によるものでそれを詳しく調べないとわからないものだ!」ということで解決させました。無知な僕のために何度もの返答本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.4

えーっと・・ ギア・・というよりも、軸をまわす力「トルクT」があります。 これは軸からの距離Rとその力Fの掛け算したもんです。。 つまり、ギアの径とギアの歯に掛かる力の積みたいなもんです。 で、エンジンからの出力がこの「トルクT」であらわせるわけなのですが、 これに対し、ギアの径Rが異なることで力はF=T/Rで表せます。 で、逆に言えば、R=T/Fで、ωは一定とするならば、 速度はV=Rω=ωT/Fとなるわけです。 そんでそんで、多分わかりにくくなりやすいところは・・ 「等速度で走るには抵抗以上の力はいらない」ってとこです。 つまり、抵抗に抗する力さえあれば力は弱くていいわけです。 しかし、力が掛かる速度が遅ければ、車を後押しできないわけですから、 速度は欲しいわけです。 無論、速度が上がると力が弱くなるわけなので、加速度は小さくなります。 でも、抵抗に逆らうだけの力はその速度で押せるようにするため、 ギア比を高速側に移動するのです。 てな感じでいかが?

syunsuke8
質問者

補足

確かにV=Rω=ωT/Fの式は正しいと思うのですが、結局これはT/Fで力の成分を相殺しちゃってますよね。僕としては入力を二倍にした時、速度が二倍になるのか、力が二倍になるのかといったとこを知りたいです。それが理解できる式を知りたいです。多分入力を二倍にしたら力が二倍になり速度も二倍になると思うのですがこの関係がわかんないんです。多分そろっと僕の言ってることもわかんなくなってきてると思いますが、わかった方おねがいします。何度もすみません…。

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.3

おはこんばんにちは 変速付きの自転車を考えれば分かりやすいと思います。 高速ギアは速度が出やすいが力が無いと回せません。 このギアから発進するのはキツイです。 低速ギアはその反対で速度は出ませんが、発進時や 登り坂では楽に走れます。 ペダルをこいでいる人(自分)に車のエンジン  自転車に車を置き換えてみましょう。 数式は、エンジンの回転数÷ミッションのギア比÷ファイナル(デフ)ギア比x  タイヤの直径×円周率=速度(単位は合わせよう)です。 実際は摩擦・転がり抵抗・空気抵抗等が関係しますし、それなりのパワーが 無いと高速ギアで最高速が出るとは限りません。 それに登り坂ではシフトダウンした方が、エンジンの負担が少なく走り易く なるでしょう。    いかがでしょうか?

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

回転数について. 基本式は,歯数をz,回転数をn,として, 歯車1と歯車2を添え字1,2で区別すれば, 速度比 = z1/z2 = n2/n1 速度比>1なら,増速歯車機構で,n1<n2 速度比=1なら,等速歯車機構で,n1=n2 速度比<1なら,減速歯車機構で,n1>n2 です. トルクについて. ギアは歯車で,歯車はモーメントを伝達します. なので,力は半径に反比例します.#1さまの御回答の通りです.

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

根本はテコの原理です。 作支_力1力2 ↓↓_↓_↓  ━┳━━━━ っていう感じで、力点1に掛かる力と力点2に掛かる力が同じでも 作用点に出てくる力はそのアームの長さで誓うというのが テコの原理の結果です。 これをギアに当てはめればよいわけです。 単純にいうと一本の軸に対し、複数の半径のががならんでついています。 最終的な出力をするギアに対し、 入力を受けるギアの半径がRの場合と2Rの場合で 回転速度がωとω/2で、 トルクはFと2Fになるわけです。

syunsuke8
質問者

お礼

返答ありがとうございます。でもすみません。僕の質問が悪かったです。acacia7さんの言ってることは、この質問の回答としてもっともだと思いますが、僕の聞きたかったことは、なんて表現したらいいかわからないんですけど、なぜギアによって力と速さを分けることができるのかということで、その力と速さとの変換の運動方程式を知りたいです。なんかまだ言ってることがかわってないような気がしますが、入力から出力までの経緯を教えてください。すみませんでした。

関連するQ&A

  • 低速ギアと高速ギア

    http://www.yanagawa-seiki.co.jp/factory/mission.html リンクのギアの役割のところで、低速ギア時と高速ギア時の比較のところがわかりません。低速ギアはどういった状況の時に使われ、どういうメリットがあるのでしょうか?

  • 旋盤の低速・高速ギアについて

    みなさんこんにちは。 自分が現在使用している機械は、東芝のTUE150という機械 らしいのですが、回転数を一分間に最大400回転まであげることが できるみたいで、 回転のギアが1~80回転が低速ギア、80~400回転までが高速ギアという設定です。(旋盤のテーブルには最大2mくらいのワークは乗ります) 回転数が80を超えなければ、ずっと低速ギアを使って行けばいいのかな? と思っているのですが、いざ使ってみると80回転以下で削ること などあまりなく、低速ギアの意味があるのかな?と思っています。 皆さんはどういう使い分けをしていますか??? ずっと高速ギアに入れていても、機械的には大丈夫なのでしょうか???

  • 低速ギアの選び方について

    こんばんは。 現在普通MT免許取得中で、路上に3回出たことのある者です。 質問をまとめたものに★をつけています。 低速・減速時のギアチェンジについて、わからないことがあるので教えてください。 例えば、 直線を4速で走行中、信号が赤だったため、 ブレーキをかけ停止線で停止。 停車してからギアをローに入れ、 青になったら発進しますが 赤信号のため減速して、停止しようとしたときに (完全には停止していないくらい、約10km/h以下になった) 青信号に変わりました。また加速しようとするとき、このときは4速のままではいけないと思うので、ギアチェンジすると思うのですが、 ★(1)1速にいれるのでしょうか?2速にいれるのでしょうか? ★(2)減速シフトの考え方としては、まずはブレーキをかけて減速し、それに見合ったギアに入れる。ということで正しいのでしょうか? ↑が正しいとするともうひとつ疑問が生じます。 この間の教習で 3速で走行中に坂道に差し掛かり、 そのまま走行してたら教官に「ギアギアギアー!!」と怒鳴られてしまいました…。 坂道では1速?2速?に入れるべきだと思うのですが、 このときは坂道に差し掛かる前にギアチェンジをしますよね? ★そのためにはまず減速してから、1速2速に見合うギアにしなくてはいけないのですか?それとも速度は落とさないでも、前方に坂が見えたらギアを落としていいのでしょうか? それと、教習所では停車中の車両を少しよけて通る際もウィンカーを出して確認して、またウィンカーを出して…ということを義務づけられてるのですが、この作業をする際にどうしても速度を落としてしまいます。その際に、速度が落ちているのにギアを下げないということで、教官に叱られます…。 ★このような進路変更等で速度を落とすときはいつ低速ギアにシフトダウンすればいいのでしょうか? わかりずらい文章ですみません。 路上に出てからいつもギアチェンジが遅れたり、適切なギアに即座に入れることができなくて、 教官に嫌味っぽくいわれて、落ち込んでます…。 シフトとブレーキのタイミングについて教えていただけたら幸いです。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 低速トルク

    現在、スバルwrxstiを所有しています。 よく、このての車種(高馬力やトルクが太いスポーツタイプの車)になってきますと、高回転、高出力 に重点がおかれます。 逆を言うと、低速トルクがないということになります。 “低速トルクがない”とは一体どんな現象をさしますか?

  • 低速でガタガタ。これは何と呼ぶ?

    高いギアで低速を無理矢理走るとガタガタとなりますよね。 場合によってはこのままエンストします。 この現象を何と呼ぶのでしょうか? 巷では「ノッキング」と呼ばれていますが、どうやらそれは間違った使い方のようですので質問させていただきました。

  • 超低速ギヤ付きの車

    超低速ギヤ付きの車 暇人トークに付き合ってくださり、ありがとうございます。 通常走行用の1~5速以外に超低速用のEL(UL・SL)ギヤのついた車、 またはメインの変速機以外に副変速機でHi/Lo切替ができる車って、 現在どういった車が入手可能か教えて頂けますでしょうか? (ここでいう副変速機はドライバーが任意に操作できるもので、 JATCOの副変速つきCVTのようなものは含みません) 条件としては ・MT ・新車で入手可能か、絶版車でもまだ中古車市場にそこそこ残存していて、  大捜査網を張らなくても入手可能な車。 ・ジムニーなどの本格CCVは除外。 ・できればセダンかワゴンがいいが、バン・2トン以下のトラックも可。 ・「ミニキャブみのり」「キャリイ農繁」などのオフロード軽トラックは除外。  但し、極初期のタウンボックスなど軽のワゴン・バンは含む。 ・大きな車、高価な車(だいたい全長4800・全幅1800を越える車、  車両本体価格300万円以上の車)は除外。 ・極度にマニアックな車(ラダ・ニーバなど)は除外。 というわけで宜しくお願い致します。

  • 速度とギアについて。

    先月教習所を卒業し、今月納車したばかりのHORNET(250)に乗っています。 納車したばかりですが、高速へ乗り、ギアの入れ方に迷いました。 教習所では、20km程度になったら2速、40km程度になったら3速と していました。 実際に路上に出て、60km程度になったら4速かな?とおっかなびっくり 入れていましたが、それ以上になるとギアのタイミングがわかりません。 ですので、原則時もギアをどうしたものか悩んでしまいます。 高速状態からの停止も困りもので、エンストが怖いのでクラッチを 握りっぱなしにしてブレーキ握っていますが、これだとエンジンブレーキが かからないからよろしくないですよね? スムーズに運転したいので、速度とそれに適したギアの目安を教えて いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車のギアについて

    車のギアなのですが、変速するためにはギアが違うことが 必要だと思います。 しかし、もし変速しないならば、タイヤとエンジンをつなぐ ギアだけでいいのでしょうか?(回転方向は考慮せずに) エンジンのクランクシャフトからギア比1でタイヤに伝えたら どうなるのでしょうか?

  • ギヤ比の決め方

    搬送物があって、モータを何を使用するか分からないのにギヤ比を先に決めるみたいなのですが、何を基準にギヤ比を決めるのでしょうか? 比較的負荷が小さく、低速送りの場合はモジュール1.0を使うみたいなのですが、 経験とはいえ、何か算出方法はあるのですか? また、負荷が大きく、送り速度が高速な場合はどのように計算すれば良いのですか? ミスミとかに記載されています選定計算例はすでに、出力とギヤ比が決まっていますが、そこを算出する方法も分かりません。 どなたかご教示願います。

  • ギアが落ちません

    2000年のCimaに乗っているのですが、先日約100Km位で走行中、追越をしようと試みアクセルを踏み込んだのですが、ギアが落ちずにエンジンが“かぶった”ように成りスピードが全く上がらず、むしろ落ちていく様な感じに成りました。その後高速道路を降り、減速後(20Km位で)信号を曲がろうとアクセルを踏むとギアが高速道路で走っていたままのギアでパワーが全く無く、しばらくして大きなショックと共にギアが落ちました。今は大きな症状は無いのですが、やはり高速での走行中は回転数は一定なのですがエンジンが前後に引っ張られる様な感覚を頻繁にします。 これはトランスミッションの問題でしょうか?それとも、コンピュターの故障でしょうか? 情報御座いましたら宜しくお願いします。