• 締切済み

住宅ローンや生活費の負担割合や家事負担について

共働き夫婦で、14年前に共有名義で住宅を新築しました。 (土地は借地です。) 3,500万のうち頭金1,300万 (妻の職場からの借り入れ400万…現在も返済中  妻の結婚前からの財形貯蓄300万  結婚後の住宅積み立て…妻の収入から積み立てていたもの200万  夫の保険金収入400万) 残りは住宅ローでまかないました(住宅ローンは連帯債務になっています。) 登記の際、夫が業者に勧められたということで相談なしに、夫6/10・妻4/10で登記しました。(妻には事後報告のみ) ローンの支払いについて、夫の口座から引き落としにしてあるため 毎月妻から5万円ずつ夫に渡しています。 (当初は子ども2人が保育園に通っていたため、保育料が多いときで月8万かかっており、夫の口座から引き落としになっていたため 夫がそれぞれの生活費の負担割合を勘案して、月5万と決めました。) 住宅ローンは月10万・ボーナス時15万(夏は妻・冬は夫が支払い) 借地代は年2回各16万(夏は夫・冬は妻が支払い) 結婚後10ヶ月で長子が誕生するまでは、夫の預金口座を妻が預かっていましたが 出産の時点で(夫が単身赴任であったため、妻が入院中お金の出し入れができないので)夫に渡して以来19年、 現在までそれぞれの収入はそれぞれが管理しています。(税込みの年収額はほぼ同じだとおもいますが、詳細は不明) 共同生活費としては 夫…電気・水道・灯油・ケーブルテレビ・末子中学校納入金(給食費等)・自動車保険・生命保険・新聞(夕刊)・固定資産税・長子アパート代 妻…ガス・食費・教育費(子どもの通信教育・習い事・参考書や文具等)・教養娯楽費(子どもの)・被服費・生活用品・長子私立大学学費 を負担しています。 個別にそれぞれの自動車を保有し、ローンを払っています。 夫の母と9年前から同居中で、夫の母から夫に生活費として若干渡しているようですが、金額については夫は明らかにしておらず、食費として妻に渡すこともしていません。 家のメンテナンスで費用が必要になったときも、夫は金がないと言うため、2/3以上は妻が自分名義の貯金から費用を出しています。 税制上の扶養は、夫…夫の母(70歳以上)・長子(大学生)         妻…末子(中学生)をつけています。 夫も妻もフルタイムで働いており、就労時間は妻のほうが残業等があり長くなっていますが、家事分担は妻がほとんど一人でやっています。 子どもが小さいときに、妻が夫に「どうしても忙しくて手が回らないときには、ごみ捨てとか洗濯物を干すのを手伝って欲しい」と頼んだところ、「夫にそんなことをさせると妻であるお前が恥をかくんだ」といって頭ごなしに拒否され、以来夫は気が向いた時にしか手伝いません。 妻が、一日外で働いた後、家事や育児でてんてこ舞いしていても、夫は知らん振りしており、妻の残業で家事負担が自分にかかってきたり、自分の気に入らないことがあると、妻のことを「家事ができない、無能」呼ばわりして、「これじゃ一緒に生活していけない」などと離婚をほのめかして自分のいうことをきかせようとします。 妻は家庭内がうまくいくように、夫の主張を受け入れてやってきましたが、最近は(言い方は適切ではないかもしれませんが)夫に道具のように扱われ搾取されているような気持ちになっています。 妻が、夫が果たすべき義務を十分果たしていないような不公平感を感じてしまうのは、妻のわがままなのでしょうか。

noname#33224
noname#33224

みんなの回答

回答No.1

自分が多く負担されていると不公平感をお持ちなんですね。 夫が義務を果たしていると言えるかどうかはわかりませんが 不満をお持ちのままでは、今後爆発してしまうかもしれませんね。 一度、きちんと自分の気持ちをお話になったらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除 ローンの負担割合について

    今年の9月に主人が仕事を突然解雇されました。 給料の未払いも4カ月ほどあり、今現在も支払ってもらえていません。 6月以降、主人に収入がないため、連帯債務となっている住宅ローンは妻である私の給料で全額支払っています。 年末調整をするにあたり、疑問に思ったことです。 昨年までは、住宅の所有割合(夫6:妻4)と同割合をローンの負担割合として支払いし、そのように申告していました。 今年は、5月までは昨年と同じ負担割合でしたが、6月以降は妻が全額ローンを支払っています。 夫のローン残高が減少せず、妻のローン残高だけが減少ている状態でありのまま申告して問題ないでしょうか?その場合、住宅の持ち分割合とローン負担割合が合致していない。昨年までのローン負担割合と合致していないということで問題になりませんか? それとも、実際のローンの負担(支払い)は全額妻がしているが、昨年と同じように6:4の割合で負担したように申告したほうがよいのでしょうか?

  • 住宅ローンの連帯債務負担割合について

    住宅ローンの連帯債務について教えてください。  ・持分 夫50% 妻50%  ・マンション購入 3500万円  ・連帯債務によるローン1500万円  ・連帯保証によるローン1500万円(夫)  ・単独債務によるローン 300万円(夫)  ・頭金 200万円(妻) 上記のような形でローンを組んでおります。 初年度住宅ローン控除の為の借入金の計算を行うにあたって 「連帯保証」「単独債務」の部分に関しては必然的に夫の負担 になると思われますが、「連帯債務」部分に関しては妻が100% 負担する、と言う形にすることは可能でしょうか?この形が とれると贈与等が発生しないのかな、、と思うのですが・・・。 連帯債務の負担割合についてネットで調べてみたのですが、住宅 ローンの場合上記のようなパターンが見つけられなかったもので ご質問させて頂きました。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 結婚後の貯蓄および住宅ローンの夫婦の持分登記割合

    夫婦でマンション購入するにあたり、結婚後の貯蓄分および住宅ローン分は持分登記の夫婦の持ち分をどう設定すべきか、贈与の問題が発生しない形を教えてください。 生活実態としては結婚時から共働きで、夫の収入は賃貸家賃や生活費、妻の収入は貯蓄や生活費としており、貯蓄は妻名義の口座に行っています。 登記予定の金額の内訳は以下となります。 ■物件価格+諸費用合計3400万 ・妻の独身時代の貯金及び妻両親からの贈与 2200万 →妻の持ち分 ・夫の独身時代の貯金及び夫両親からの贈与 300万 →夫の持ち分 ・結婚後の貯蓄(妻の口座から支払予定) 600万 →? ・住宅ローン(夫の名義で支払予定) 300万 →? この貯蓄600万とローン300万の計900万の持ち分をどう設定すべきなのか、想定されるのは以下のパターンかと思っています。 1. 貯蓄の600万を妻の持ち分、ローンの300万を夫の持ち分とする。 2. 貯蓄とローン合計900万を夫婦半々と考えて、450万ずつ夫と妻の持ち分とする。 3.結婚後の夫と妻の収入を明確に算出して、何らかの計算方法で割合を出す。 もし3のパターンにしなくてはいけない場合、どこまで過去に遡りどのような計算方法でどこまで細かく金額を出すべきなのか教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン控除 持分と負担割合

    昨年春に土地約700万 建物2000万の新居を建てました 当時は夫婦共働きで共に持分1/2で登記をしましたが 現在嫁が妊娠し年末に退職し 当分子育て等で働く予定も有りません そこでローン減税ですが (ローンは1900万の30年 年間88万支払い私と妻で連帯債務者 昨年春時点での収入割合夫6:妻4 自己資金800万) 夫婦持分通りにローンの負担割合も1/2としなければ成らないのでしょうか? 夫:妻=6:4~8:2 と言うようなローン負担割合でも大丈夫でしょうか? この場合不動産の持分(1/2)以上のパーセント分は控除されなかった? 自己資金の800万を妻負担とし 2700÷2=1350(各自の土地+建物の持分) 1350-800=550万 ローンの負担割合を 私1350万 妻550万=7:3 とし 持分通り各自1/2負担と言うことはOKでしょうか? これだと贈与税とかかるのでしょうか? あれこれ分かりにくく長くてすいません 要はいかにローン減税を最大限にゲット出来るかという質問です

  • 住宅ローン1年払いましたが…教えて下さい

    下記の場合、今後できる対策、立案等どこで聞けばよいのか、良い方法をご教示お願い致します。 ・住宅ローンを払い始め1年経過したのですが、今の方法がとても損しているように思えました そういった相談、対策を教えてくれるところはありますか? また自分で確認しやすいサイトはありますか? また現在の支払額を変えないまま、いくつか変更することは可能なのでしょうか? 困っていることは ・妻の口座から住宅ローンを支払っている為、夫より収入が低い分、戻ってくる住宅ローンの控除額が低い。夫の口座に変更することは可能か… ・妻が今後長期で見た場合、会社を続けられない可能性がある ・住宅ローンの確定申告をしたのは妻だけ 色々わかっていないことがありますが どこに相談したらいいのかわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 妻は住宅ローンを払わないといけませんか?

    住宅を購入して、夫と夫の親が共有名義でローンを35年組んでいた場合 結婚して同居を始めた妻は、この住宅が全く気に入っていません。別のところに住みたいと思っています。同居になるので、なおさらそう思っていました。 そうする間に、夫の親が亡くなり、相続により住宅ローンは夫だけがローン契約者になりました。 その時も身分不相応な住宅を快く思っていない妻は、共稼ぎでしたが、夫の住宅ローン月28万円を支払うことを手伝いませんでした。 夫婦それぞれの給与はそれぞれが、管理していました。ローン以外は出し合って生活していました。 貯金はお互いに知りません。 そのご、夫の事業は失敗し、多額の借金と住宅ローンだけが残りました。 ですが、この住宅維持に疑問を持っていた妻は、ローン返済に力を貸さずに、結婚生活をしていました。夫の生活費と子供の養育に関しては妻が妻の給与から、支払いをしていました。 数年住宅ローンの支払いが停止しました。 とうとう10年後借金と住宅ローンを払い続けることができなくなった夫は自己破産しました。 破産費用は妻が出しました。 でも、夫の組んだローン一切を知らん顔していたため、妻は自分の稼ぎを堅実に貯金し、数百万を貯めていました。 夫の住宅ローンは、連帯保証人である、友人、兄弟たちに行きました。住宅はもちろん手放しています。 ここで質問いたします 妻は連帯保証人から、何らかの請求をされる可能性はありますか?支払義務はあったのでしょうか? 妻が自分の給料から、貯めた貯金で他の不動産購入を現金払いで行えば、誰かから差押えされる可能性は生じますか? または、妻の貯蓄が差押えなどの手段をされるってことはありますか? 最悪、妻は何らかの罪に問われる可能性はありますか? 妻は住宅ローンの一部でも、居住している限りは支払う義務はありましたでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    3年前に自宅を購入したのですが、その時の収入が妻の方が高く、ローンを組む際に妻の名義で行い、住宅の名義も妻にしました。 その後、妻が3年間にわたり住宅控除を受けておりましたが、現在は仕事を辞めて夫の扶養になっております。この際、夫が住宅ローンを払っているのですが、妻名義の住宅ローンの支払に対する夫への住宅控除は受けられないのでしょうか?

  • 住宅ローンの負担割合について

    住宅ローン控除及び贈与税などを考慮したローン負担割合について困っています。 現在マイホームを検討しており、つい先日HMと契約しました。 最終契約まではまだ先ですが、今のところの見積もりとしては土地、建物、諸費用合わせて約6000万円です。 内訳は土地が手数料や諸費用込みで約2700万円で義理の親から妻への贈与となります。 残りは建物や建物に付随する諸費用の3300万円を住宅ローンを借り入れの上返済していきます。 数日後に土地の契約を控えており、手付金として10%を支払う手筈となっております。 不動産会社の方から名義をどうするかと尋ねられ、土地は義理の親からの贈与であるため妻名義でするつもりだと伝えたところ、税金対策でやめた方が良いのではないかと言われました。 こちらとしては名義や負担割合については全く考えておらず、契約数日前にして寝耳に水の状況です。 負担割合によっては、贈与税がかかったり住宅ローン控除で不利益を被ることを考えるとどのように登記したら良いか教えていただきたいです。 年収は私:妻=3:2です

  • 「家事でお金取る」って、どう思います?

    夫、妻、小学6年生(娘)の3人家族です。 夫は営業で朝8:10頃家を出て、帰宅は22~23時くらい。平日(基本的に2日)休みで祭日は仕事です。営業なので休日出勤もあります。 妻は派遣社員で朝8:40頃に家を出て、帰宅は18時くらい。休みは土日祭日です。夫の収入で、住宅ローン、公共料金や光熱費、保険、食費、夫の小遣い、子供の教育費、車の維持費、医療費等をまかない、少ないですが積み立て(住宅ローン繰上用、車検税金等や子供の将来のため)もしています。うちは事情があって、「食費・雑費で6万」を妻に渡して、後はすべて引き落としです。ボーナスや営業の歩合は繰上げ返済や大きな買い物にまわしています。 が、月々若干足りなくなる(1万~2万)分は妻が負担しています。妻の収入はチェックしたことは無いですが、10万くらいは手取りでもらっていると思います。特に積立等もしていません。妻の収入の残りはすべて妻が自由に使っています。 夫がしている家事は風呂・洗面・トイレ掃除(夫の休みの日)、力仕事やガーデニング、紙ゴミ出し。それ以外の家事は基本的に全て妻がやっています。 妻は、家事をほぼやっていることが不満なのと多少なりとも家計を負担していることが不満で、「家事でお金取るよ!どこに聞いたってうちみたいな家は他に無い!もっと家事を負担してくれなきゃ!」と言っています。 このバランス、皆さんはどう思われます?

  • 住宅ローンについて

    今現在 住宅ローンして建てた一軒家に住んでいます。 この家は結婚する前に夫が建てたもので、私自身気に入ってはいません。 その住宅ローンですが、現在 残高が2,800万円程。ローン支払期間はあと43年程残っています。これでいくと完済するのに優に75歳は超えてしまいます。(もしかしたら死んでるかも) しかも夫の収入は430万円。 私自身としては このローン自体が無謀だと思うのです。ですが夫は気にする風もなく、 挙句「余裕のない生活はしたくない」と言う始末。どうしても繰り上げ返済は考えてない模様です。 私もパートで働き 150万円くらいの収入があるのですが(子供無)、こんな状態で生活するのは不安で、離婚も考えている状況です。 どうしたら夫にこのローンの無謀さを伝えられるか、また繰上げ返済を考慮に入れてもらえるか、悩んでいます。宜しくお願いします。