• ベストアンサー

会社員は友人がいない人でも務まるのか

今は、四十代後半の主婦の友人の話なのですが、昨日、長電話していたところ、彼女が三十四歳の時にある大企業の本社を退職した頃の話が出ました。それによると、体調を崩して、忙しい部署から比較的楽な部署に転属になったのだが、新しい部に四十三歳の先輩がいて、その人に嫌われて、仕事も教えてもらえなくなり、事実上干されるような形で、仕事ももらえず、部内庶務も滞るようになり、自分から依願退職したとのこと。 三十四にもなって、部内庶務程度の仕事だけで、それも良く聞くと、先輩から一度説明を受けているのにノートに伝票の書き方や仕事内容を書き取ることもしていなかったほど、どうも彼女の話によると先輩は資料や統計をワープロ(昭和の最後のほうのお話です)で作る仕事やお茶だしは私に任せて、私のことは嫌いだから入れたお茶も飲まない、という話を聞きましたが、大先輩と二人きりなら、下の仕事をするのは当たり前だし、仕事の覚え方も独自なやり方で、少し常識が無いんじゃないか、と感じました。 なんだか、同期との社交性もものすごくなく、仕事ができない上に、社内で友達がいないんじゃないかと思って聞いていましたが、ふと、小学校高学年から中学校の徒党時代、友人や仲間が大勢いたか、聞いてみました。 そうしたら、案の定、全くいない、中学も時々話す友達が一人で、勉強ばかりしていた、と答えていました。 私自身、その時代、徒党を組む友人グループはいたし、友だちに困ったことは無かった思いがあるので、部内庶務程度の仕事を聞ける会社友人なんて、と思いましたが、彼女は日本でも有数な老舗のメーカー勤務です。 会社員の社交性って、余り無くても勤まるのでしょうか。企業というのは、頭がよければ確かにいられるということはありますが、幼いときの友人がゼロに近い人でも、務まる職場なのでしょうか。ふとした疑問ですが、皆様の忌憚ないご意見が聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leetegona
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

だから友人いないんじゃないですか? 女性にあるようですが、会社は学校と違って友人関係をつくるところではありません。ビジネスと割り切れば別に友人がいなくてもいいのではないでしょうか? >幼いときの友人がゼロに近い人でも、務まる職場なのでしょうか いる人でも仕事が勤まるとは限りません。 私(男)ですが、いつも誰かに頼りきっている人って上司から見ると使いづらいんですよ。回りばかり気にするから。みんなと同じ意識が強くて 会社は仲良しグループの関係ではありません。お金をもらっているのです。 イジメなんて必然的についてくるもんなのです。それをどうかかわっているかです。一方的な話だけで決めるのはどうかと思います。その人にも原因があるかもしれませんし。 >仕事の覚え方も独自なやり方で、 とかも、よりよいやり方ならありですよ。 仲間意識で批判がちになるのはわかりますが、会社は仕事をするところです。友人いるいない関係ありません。 仕事が出来る人が必要です。

noname#36252
質問者

お礼

かなり、ドライなご意見で驚いたのですが、私もその先輩とはお友だちでも仲良しでもなんでもない関係なのだから、気を使わなければならなかったんだよ、その人とさえ上手くやっていれば、務まる職場では、と言いましたが、こういう対人関係のスキルって、どうなんでしょうか。それに、女性が補助的な仕事(現在では死語かもしれませんが)をしている職場では、トップの女性の下に使われる形でしょうし、一番下なら、お客様が来れば、資料の仕事を止めてでも、さっと御茶だし、トップの先輩に言われなくてもやるというのは、入社一年目でも当たり前だと思います。 彼女はそれが苦になるようなことも言っていましたが・・。 仕事ができると言うより、閑職に近い職場なので、皆さんに可愛がられるような、可愛らしい若い女の子で十分だったのでは、と思います。 部内庶務だけで終わる仕事と言うのは、新入社員の頃までで、二年目から、会社本来の仕事(証券業とか、小売業とか)に携わって、キャリアを伸ばして行くしかないでしょう。 それに、その会社のやり方なのでしょうが、先輩から説明された仕事をノートに書かないと言うのは、完全に人件費の無駄ではありませんか。 把握する力や頭が良くない人なら、聞いただけなんて無理では。 友人いるいないは関係ないとしても、対人スキルや人間関係には影響することは間違いないと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • milk-airi
  • ベストアンサー率43% (25/58)
回答No.4

先に回答されているleetegona同様、会社は友達を作りに行くところじゃないと思います。 私の会社にもいましたが、「お昼ご飯を一人で食べられない女子社員」がたまにいて、 いつも一緒に食べている仲間が全員休んだり出張だったりすると、お昼前になるとソワソワして、誰かに声をかけて 「今日一緒にお昼食べてもいいですか?」って言ってるコを見ると、「はぁ?」って思います。(個人的意見ですが) 部内での最低限の人間関係が築けていたら、仕事は務まると思います。 別に会社に遊びに行ってるんじゃないからなぁ。

noname#36252
質問者

お礼

うーん、お昼ご飯を一緒に食べるという習慣は、一般職の傾向で、高卒短大卒の女子社員がやっていることだと思います。 もちろん、私の会社員時代、大卒の総合職女子は、一人で食べていましたし、一人で過ごしてますね。それが、変わっていると、一般職から評判になっていることが、あの当時多かったですが、現在は、一人ランチ、当たり前の時代なのでしょう。 あと、お昼休みの過ごし方ですが、一人で過ごされる総合職の方は、会社前のデパート行って、ウィンドウショッピングして、気を紛らわせるとか、仮眠室に、少女マンガを買い込み、読むとか、お昼寝するとか、されていたように思います。仕事に神経を使うので、お昼ぐらい一人がいいようです。 たんにライフスタイルの違いだと思います。 ただ、あんまり一人を主張されると、周囲から浮くので、研究所に転属になったり、最悪なことに転職されたりすることが多かったです。 やっぱり、会社ではお友だちぐらいはいたほうが良いですよ。 ご回答ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

人事担当です >会社員の社交性って、余り無くても勤まるのでしょうか。 >幼いときの友人がゼロに近い人でも、務まる職場なのでしょうか。 少なくとも高等学校を卒業できたのなら勤まるでしょう どんな方にもその方に有った職種が存在します 口がきけなくても勤まる部署は有ります >彼女は日本でも有数な老舗のメーカー勤務です。 その会社では大丈夫なのでしょう

noname#36252
質問者

お礼

適材適所で、そういう方にも向いた職場がある、というご意見に、なるほどと思いました。 彼女は高校から推薦で、この老舗メーカーに内定し、入社しているそうです。 確かに、短大卒や大卒に比べて、学ぶ期間が短かったから、人間関係の常識やら、社会常識はあまりなく、社会に出ていることはあるかもしれません。おそらく、二十二歳で入社してくる方にとって、人間関係が嫌でとか、対人関係がどうのこうので、離職すると言うのは少ないような話を聞きます。 私が感じたのは、こんなこと同期に聞けば良いんじゃないか、というレベルのことでも、先輩が嫌いで教えてくれない、と被害妄想になっていることで、先輩には下出に出る、という鉄則がなっていないのが、驚きでした。 なんだか、企業社会の病理のような気がします。 ただ、私が人事の采配で感じたのは、最初の忙しい部署を(おそらくメンタルな体調だと・・)転属になったとき、肉体的には辛くないけれど、閑職ではあるが、先輩の風評の悪い部署を彼女にあてがったのだと思うのです。 次の転属は認められない、と最後には言われたそうです。 事実上、誰も勤めるのが難しい評判の悪い部に転属させ、勤まらないなら、辞めてください、だったと思います。 人事異動の半分は、そういう異動ですものね。 会社は採算が取れない人は首を切る傾向があるんだよ、と教えてあげましたが・・。 ご回答ありがとうございました。

  • hamujiro
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.2

自慢じゃないですけど私は友達いません(笑) けれどキチンと勤められていますよ。 >会社員の社交性って、余り無くても勤まるのでしょうか 社交性=必ずしも友達付き合いをするということではないと思います。 私は友達はいませんが会社の気の合う仲間とは積極的に コミュニケーションをとっていますよ。仕事においてもアフターファイブでも。 要はおかれた環境の中で如何にコミュニケーションをとるか(とれるか)というのが 重要なのではないでしょうか。 気が合う人もいれば嫌な奴もいます。 しかし職場に限らず生きていく中で人とのかかわりを避けることはできませんから うまくお付き合いをする(していく)努力は必要ですよね。 これを怠るとクビにならないまでも疎外される可能性はあります。 ただ会社に行って仕事するだけじゃ、あまりに寂しいですし。 ご質問の内容にそわない回答ですみません。

noname#36252
質問者

お礼

回答者さんの場合は、プライベートや学生時代の友人は少ないけれど、会社友人や同期の友人はいっぱいいっぱいというタイプなのでしょう。 そういうタイプもあると思います。どこかで、対人関係に力を入れていこう、とふんぎったから、できた業で、確かに人間関係なんて簡単に風向きが変えられると私は思います。 会社って、どうなんでしょうね。人の集まりであることは変わりないから、行けば楽しい思い出しかなかったですが・・。 ♯1さんのご回答にありますように、仕事さえで来ればいられる、その上に人間関係もある程度、という感じでしょうか。 私は三十代までいたことはないですが、三十を越しても女子社員でいると、人間関係が不毛になっていくのでしょうか。 お付き合いしている努力を怠ると、クビにならないまでも疎外される可能性はある、確かにこの状況が当てはまっていたのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう