• ベストアンサー

fdiskについて。OSの入っていない領域を残して仕切り直しできますか?

現在、1つの物理ハードディスクがあります。CドライブにOS+アプリ、Dドライブにデータが入っています。 Dドライブのデータを残したままCドライブをさらに半分に分けて、OSとアプリを分けたいのですが可能でしょうか? 理想的には、新Dドライブにアプリを入れ、旧Dドライブのデータは新Eドライブとしてドライブレターを変えたいです。(これはfdisk実行前にもできますかね?) パーティションマジック等は使わず、fdiskで実行するものとします。 データ以外のOSやアプリの入れ直しは覚悟しています。 よろしくお願いします。 ちなみに残しておきたいデータはすべてWAVファイルです。CD-RやCD-RWに移してもいいのですが、音質が劣化しそうでためらっています。 PC:SONY vaio PCV-J10 OS:Windows98-SE(初期導入のまま) fdisk後のOSインストールにはPC添付のリカバリーCDを使います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanaki27
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.9

#2で回答した者です >基本領域の中にはその物理ドライブをすべて管理している情報も含まれていると言うことでしょうか?  ↑ これについては、確かな説明をするだけの知識が無いのですが、 一般的にFAT32でFDISKで領域を作成、削除する場合   基本→拡張→論理の順です  削除する場合は逆の手順になります。 いま私が使っているマシンにセカンドHDDがあって、基本領域と拡張領域に分かれていて(拡張領域内の論理ドライブにデータが入っています)丁度似たような環境だったので、先ほどDOSプロンプトから実験してみましたが、やはり基本領域から先に消すことは出来ませんでした。(OSは98SE) エラーメッセージ「領域を変更できません.ディスクをロックできませんでした」 ご希望は「現在のDドライブの内容を消さずに」という事ですので、やはり無理だと思います。 HDD増設が出来ないのであれば、CDメディアに音楽データを移した上で、パーテーションの切り直しをするしか無いのでは。

gomaki_ani
質問者

お礼

nanaki27さん、再度のご回答ありがとうございます。 ご確認までしてくださりありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (9)

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.10

説明が足りなくてすいませんでした。 Linuxのfdiskを使っては、と書いたのはLinuxをインストールすると言う意味ではありません。 Linuxのインストール中にパーティションの作成・変更などができる部分があります。 この作成・変更などをfdiskを使用するとして続けるとfdiskでパーティションの作成や変更などの処理が可能です。 当然ですが、パーティションのIDを変更する事でWindows用のパーティションの作成もできます。 例えばFAT32でしたらIDが7、NTFSでしたらbという具合です。 変更を書き込んだら(パーティションテーブルに)Linuxのインストール作業を強制終了します。 (電源ボタン長押しです) これでLinuxのfdiskを使ってのパーティションの編集作業ができます。 僕も何度もやっていますし、LinuxとWindowsを両方使っている人にとっては珍しいことではないと思います。 では。

gomaki_ani
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.8

もうかなりの回答が付いているようですが・・・。 DOSのfdiskは基本領域を1つしか作成できません。 拡張領域も1つです。 拡張領域の中に論理領域は複数作成できます。 現在の環境は1つの基本領域と1つの拡張領域、この拡張領域の中に1つの論理領域があるものと思います。 gomaki_aniさんがやろうとしている方法だと、基本領域は少なくできたとしても、空いた領域を使用するすべがありません。 空き領域を使用しようとすると一度拡張領域を削除して新たに領域を設定し直さなければならないからです。 Linuxのfdiskを使ってはどうかと思います。 これは複数の基本領域が作成できます。 最大で4つまでできますが、今回の場合は拡張領域があるので、基本領域として作成できるのは3つまでです。 これでやれば二つの基本領域に一つの拡張領域、その中に1つの論理領域という感じにできます。 ただし、ドライブレターは思ったようにはならないでしょう。 正確に確認したわけではありませんが、第一基本領域のドライブレターがCドライブ、拡張領域にあるドライブ(現行のDドライブ)が現行通りDドライブ、新たに作成した基本領域(第二基本領域)がEドライブになると思います。(多分です) 尚、これをする場合でもバックアップはとっておいた方がいいでしょう。 WAVEをWAVEとしてCD-Rなどにバックアップすれば音質の劣化は基本的にはありません。 WAVEをCD-DAとして(音楽CDとして)作成すると多少の劣化はあるかもしれません。 (あったとしても耳で聞き分けられるほどではないと思います) では。

gomaki_ani
質問者

お礼

herashiさん、ご回答ありがとうございます。 >Linuxのfdiskを使ってはどうかと思います。 LinuxでfdiskしたHDDをWindowsで使えるってことですか? Linuxは難しそうで、手を出すと深みにはまりそうで・・・。 実は一度このJ10に雑誌に付属のCD-ROMから入れて見たのですが、ディスプレイのドライバの当て方がよくわからず、画面が変になりあきらめました。 余力があってPCがもう一台あるならLinuxもやってみたいですけど、初心者がWindowsとのデュアルブートすると、ドツボにはまるなんて聞きますからね。

noname#47429
noname#47429
回答No.7

>FDISKを使うということですので、すべてのデータおよびパーティションは消えます。 外部メディアにそのWAVファイルを移動して最初から領域を作成しましょう。 それが一番ですね。なにしろお金は使わないということですからね。 >わたしならプライマリスレーブにIDE HDDを増設してそちらをデータ・バックアップ専用にして、マスターはC:¥のみにしますね。 そちらが一番理想的なHDDの使用法です。  J10ならATA66ですから40GBはいけるのでは。

gomaki_ani
質問者

お礼

hotalu-chiさん、ご回答ありがとうございます。 増設するなら、新規ドライブをマスターにして、スレーブに旧ドライブを持ってこようかなって考えてました。 高速回転&流体軸受けタイプにすると起動時の回転音が変わり雰囲気も変わるかななんて思っていました。起動時間も速くなるとより良いですが・・・。 60Gの壁はやはりあるのですか?

  • duckling
  • ベストアンサー率47% (88/185)
回答No.6

HDDをもう一つ買ってくる。 基本領域を分解するには拡張領域を解体しなければいけないので 物理的に無理な気がします。 > ちなみに残しておきたいデータはすべてWAVファイルです。 > CD-RやCD-RWに移してもいいのですが、音質が劣化しそうでためらっています。 wav のまま CD-R、CD-RW に移せば音質が劣化することはありません。 アナログと違ってデジタルは基本的に on か off なので 「壊れる」「壊れない」のどちらかで、劣化することはありません。

gomaki_ani
質問者

お礼

ducklingさん、ご回答ありがとうございます。 >HDDをもう一つ買ってくる。 これは最上の選択肢ですね。(笑) 劣化の表現は誤解を招きましたね。申し訳ないです。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.5

98SEではDを一旦消さないと,Cを半分にしても残りは使えないでしょう。 MS-DOS~95系Windowsでは、基本領域を一つ, 拡張領域を一つしかつかえず、 ドライブは基本領域にひとつ、拡張領域に複数という構成にしか出来ません。 現在,Cが基本領域,Dか拡張領域でしょうから、 OSをインストールしなおして、Cを半分にしても 空いた部分に98SEで使えるパーティションを作ることができません。 なんらかの形でCの半分+Dで新しい拡張領域を作成し, その中に、Cの半分とDを作る必要があります。 で、fdiskだけではDを消さずにこういうことはできません。 可能な方法は、Cの半分にOSを入れ,Dのデータを全てコピーして、作り直すことだけでしょう。 Cの半分で必要な領域がなければ、不可能となります。 ちなみに、拡張領域があっても基本領域は削除可能だろうとは思います。原理的には問題ないです。 fdiskが禁止していなければですが。 ちなみに、WAVEファイルならファイルとしてコピーするなら音質は劣化しません。 CD-DAとして作成すれば劣化しますけど。

gomaki_ani
質問者

お礼

terra5さん、ご回答ありがとうございます。 詳しくご丁寧に教えてくださりよくわかりました。 >WAVEファイルならファイルとしてコピーするなら音質は劣化しません。 データとしてCD-RまたはCD-RWに焼けばいい訳ですね。 ありがとうございます。

  • BlueRay
  • ベストアンサー率45% (204/453)
回答No.4

方法は、route15519さんの言われる通りですね。 後、 >ちなみに残しておきたいデータはすべてWAVファイルです。 >CD-RやCD-RWに移してもいいのですが、音質が劣化しそうでためらっています。 ・・・音楽CDとしてCD-R/CD-RWに焼き付けるならあるかもしれませんが、 データCDとして焼き付ければ良いのではないでしょうか。 WAV形式のファイルデータとしてなら劣化なんてないと思いますが・・・ データが劣化するなんて事はないでしょう? データは、破損と言うのですよ。(^^;

gomaki_ani
質問者

お礼

BlueRayさん、ご回答ありがとうございます。 >劣化 失礼しました。 >データは、破損と言うのですよ。(^^; データがが破損した結果、再度、音楽CDとして焼く際の音質が”劣化”する可能性があるかなぁという意味で書いたのですが・・・。

回答No.3

fdiskを使用するという前提で・・・ 再インストールも辞さないと言うのであれば可能です。 ドライブレターは、ドライブ数に応じ自動的にずれていきます。 基本領域か、拡張領域かによっても変化します。 必ずしも元のドライブが”E”にならない場合がありますので注意が必要です。 ドライブレターを指定することがWin95/98で可能だったか?は記憶が曖昧で・・・(汗 追記:リカバリCDからのインストールでパーティションが変化しなければいいですね。バイオを使っていないのでその当たりは分かりません。パーティションをも初期化してしまうリカバリというのも存在しますので書いてみました。

gomaki_ani
質問者

お礼

route15519さん、ご回答ありがとうございます。 >ドライブレターは、ドライブ数に応じ自動的にずれていきます。 現在のDドライブは、リカバリCDでパーティションの仕切る割合を任意で変更できるモードを選んでリカバリして作られたものですので、拡張領域になっていますよね。 拡張領域がもう一つできた場合にドライブレターがどうなるのかが気になるところです。 >パーティションをも初期化してしまうリカバリというのも存在しますので 当方のVAIO付属のリカバリCDにも上記の通りそういうモードもあります。 そのほかに、フォーマットせず上書きのリカバリ、Cドライブだけフォーマットしてリカバリ、完全に出荷時状態に戻すリカバリなどを選択できます。

  • nanaki27
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.2

Cドライブ(基本領域)を消すには、まず先に拡張領域内の論理ドライブから消さなければいけないので、無理のような気がしますが・・

gomaki_ani
質問者

お礼

nanaki27さん、ご回答ありがとうございます。 基本領域の中にはその物理ドライブをすべて管理している情報も含まれていると言うことでしょうか?

  • appaloosa
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.1

もし、C・Dドライブの他に領域が余っているならその余りを新しくEドライブとして作成できます。 しかし、HDDの領域を100%使っているなら、ドライブをリセット(つまりCドライブを消す)して、新しく2つに分けるしかないでしょう。 ドライブレターについては申し訳ありませんが分かりません。ほかの方の意見を聞いてください。

gomaki_ani
質問者

お礼

appaloosaさん、ご回答ありがとうございます。 C・Dドライブでいっぱい使っていますので無理なんですね。 C・Dドライブのそれぞれの中に容量として余裕がありますがそれではダメですよね?

関連するQ&A

  • OSインストールも Fdiskもままなりません・・・

    何度か質問させて頂いております 自分なりに調べてはおりますが どうにもうまく進みません PC  Vaio PCV-L710-BP2 OS  98SEプリインストール HDD  Cのみ 13GB メモリ128MB 起動すると Windowsを起動しています →アプリケーションエラー Windowsの再インストールを実行してください  とのことです リカバリCDがないので 98Seの製品版でインストールを試みた所 途中で失敗してしまいます クリーンインストールをしたいのですが 上書きしか選べずです Fdiskでパーテーション分割してOSを入れようと思いますが 分割しようとしても一向に同じ画面に戻ってしまいます 希望としては CドライブをCとDに分割し Cに98をインストールしたいのですが ともかOSをインストールしないとできないとは思っているので 何から試みて良いのかご指導お願いします

  • FDドライブの無いPCのFDISK

    Cドライブ 1つなのでOSの修復をするときにデーターのバックアップ作業をしないとデータが削除される為、Dドライブを作成したいのですがFDドライブが付属してないPCなものでFDISKをするための起動ディスクが使えません。 FDドライブの無いPCでFDISKをすることが出来ないのでしょうか? 他のPCで起動ディスクを作成してもFDなので使用することが出来ません。起動ディスクのCD-ROM版は作成できるのでしょうか?宜しくお願いします。 当方PCは以下の通りです。 PC:ヒューレットパッカード・パビリオン2000 OS:Win98 ドライブ:HD(7GB),CD-ROMドライブ      USB接続でCD-RWドライブ

  • WindowsXPでのFDISKやFormatの仕方

    98やMeで起動ディスクにあったFdiskやFormatはWindowsXPではどうすれば実行できるのでしょうか? 私にはCとDドライブがあるのですが、Dに入ってしまったOSを削除したいのですが、よろしくお願いします。

  • 領域のサイズがWIN上とFDISKで違う。

    4.3ギガのHDDが手元にあります。昔、FDISKコマンドで基本MS-DOS領域1.3G、拡張MS-DOS領域3Gと設定し使っておりました。 先日、FDISKですべての領域を削除、パーテションを切りなおし、基本領域2G、拡張領域2.3Gに直し、WIN98をインストールしなおしました。ところがWINDOWS上ではCドライブは1.3Gしかないと表示されてしまいます。ドスプロンプト上でFDISKコマンドを実行するとCドライブは2Gあります。FDISKではなく、他のコマンド(DIR)で確認するとCドライブは1.3Gしかありません。なんとかしてCドライブを2Gにしたいのですが方法はありますか?

  • NTFSのFDISK/FORMAT

    プリインストール版のWindows XP Homeで、システムがインストールされたパーティション(NTFS)に、FDISK/FORMATと同様のことは実行できないのでしょうか? また、初歩的な質問ですが、マイコンピュータのCドライブを右クリック→「フォーマット」でも実行できるのでしょうか?(この動作は実行したことはなく、今フォーマットされると困るので、確認できません。) NTFSはDOSから切り離されるのは分かりますが、FORMATしたい理由は、NTFSパーティション(C:)のバックアップを取ったものを、FORMATしてから復元したいためです。特にFDISKはできなくてもかまいません。 ・NEC VALUESTAR VT500/9(リカバリ領域はHDD内にあり、XPのインストールディスクはない)です。 ・参考までに、リカバリ領域を使用してリカバリするときも、実行するとすぐにNorton GHOSTがファイルの復元を始めるため、FORMATされていないような気がします。 ・FDDは内蔵されていません。 ・Windows98のDOS起動FDイメージを使用したブータブルCDを使用してPCを起動すると、本来OSが入っているはずのCドライブは認識されず、リカバリ領域(FAT32)がCドライブとして認識され、NTFSドライブは認識されません(当たり前ですが…)。FDISKでは、NTFSのアクティブ領域は認識されますが、ドライブレターが付いておらず、FAT32のリカバリ領域がC:になっています。 ・上記と同様にWindowsXPの起動FDイメージを使用すると、FDISK/FORMATはできません。 ・工場出荷状態がSP1のXPを、SP2にしており、バージョンが違う等のメッセージが出て、回復コンソールが使用できません。 よろしくお願いします。

  • FDISK/MBRとFIXMBR

    どうも知人のPCがブートセクター感染型のウイルスに 犯されたらしいのですがそこで、自分でいろいろネット で調べてFDISK/MBRとFIXMBRを実行使用したのですが... ーこここらが本題ですー 前提条件 OS:Win95,Win98SE,WinMe,Win2000,WinXP Home 各OSの起動ディスクで起動してMBRの修復を実行 パティーション及びドライブ A:FDD C:システム D: E:CD-ROMドライブ の前提条件の元です。 ーここからが質問の内容ですー サイトにより MS-DOS版 A:¥>FDISK/MBR A:¥>FDISK /MBR  (スペース有り) C:¥>FDISK/MBR C:¥>FDISK /MBR  (スペース有り) 回復コンソール A:¥>FIXMBR C:¥>FIXMBR だったりAとCで別れいたりスペースが有ったりな かったりしてどれが正しいのか混乱しています。 一体どれが正解なのでしょうか?ご教授程を宜しく お願い致します。 P.S.因に全部試しましたが全部問題なく実行された 見たいです。

  • パーティションマジックでパーティションを1つにする

    windows98を使っています。現在CドライブとDドライブがありますが、CドライブにはOSが入っていて、Dドライブはデータ領域でした。 しかしDドライブは起動用フロッピーのDOSコマンドから「format d:」と入力してフォーマットしていまいました。今からCとDをあわせて1つにしたいと思っています。これからパーティションマジックなどを買おうかと考えています。ここで質問します。 1)パーティションマジックでCとDをあわせて1つにしたいと思っていますがDドライブはFDISKでフォーマットしたものではないのですが、問題なくパーティションをCドライブの1つに出来ますでしょうか? それともFDISKでフォーマットしていない領域は」一緒には出来ませんか? 2)ちなみにFDISKでフォーマットするのと、DOSのコマンドで「format d:」や「format /h」などでフォーマットするのでは違いますか? 教えてください。

  • OSのパテーションについて

    S-ATAのHDDを C:(OS アプリ用) と D:(データ用) にパテーション分けして使ってるんですが、OSの調子が悪いので、再セットアップしようと考えています。 そこでCドライブのみフォーマットをしてOSを入れなおして、再びPCを起動をすると、Dドライブのデータは保存されたままで、開くことはできるんでしょうか? HDD S-ATA 160GB (C:40GB D:110GB) OS WinXP PRO SP1 CPU Athlon 64 3200

  • FDISK の使い方

    現在、学校の課題研究でPCの自作にチャレンジしています。 パーツの組み立ては成功し、BIOSの設定もコンプリートしました。 ここからはFDISKを使用してパーティションを作成してフォーマットをしてOSインストールで完了です。 しかし、どうやっても1台のHDDをCドライブとDドライブに分割することができません。 PCのスペックの詳細はわかりませんが、起動ディスクはWindows98のものを使用しています。 また、HDDは8GBの容量を持ちます。

  • FDISKが利かない。誰か助けて

    Think PadのWIN2000モデルを購入したら30GBの1パーテーションだったので、FDISKで3パーテーションにしてWIN98とWIN2000とデータドライブにしようと思い実行、その後で、それぞれの割付がうまくなさそうなので、もう一度FDISKをかけようとしたところ、なんと、FDISKを実行すると、Error reading fixed diskと表示されて、パーテーションの切り直しどころか、元に戻すことも出来なしくなってしまった。どなたか、解決方法を知っている人はいませんか。ちなみに、ほかの、パソコン用のFDISKで試しても同じ結果でした。