• ベストアンサー

プリンタのローラーの音がうるさい

お世話になります。 会社に置いているプリンタ(Canon PIXUS iP8600)についての質問です。 普段から印刷頻度は高いほう(1日にA4紙を100枚前後)なのですが、先日、1日に700枚ほど刷らなければならない時があり、その時から印刷時にローラー(?)の音が「キュイキュイキュイ」と高い音でなりはじめ、かなりうるさく感じるようになりました。 はじめは排紙時と給紙時だけがうるさかったのですが、今は印刷している最中のローラーの音もうるさくなっています。 隣りの部屋まで音が響き、仕事柄ですがお客様のご迷惑になってしまうので、修理に出す以外に自分で直せる方法があればと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.3

プリンタの修理屋です。 他の方も指摘している通り、耐久性の問題ですね。 このプリンタは比較的短いほうで10,000ページとなっています。 これは高画質モデルゆえの宿命で、画質(インクの噴射精度)を保証しようとすると、このような数字になります。 ローグレードのモデルとは異なり、メカの耐久性自体が低い訳ではないので、画質に目をつぶれば2~3万ページ程度は持つと思います。 ただ、1日に100枚と言うことであれば、年間2万枚程度になりますので、発表年次から考えればものすごい数が印刷されているはずです。 このボリュームであればレーザープリンタの仕事になります。ランニングコストも有利なはずです。 基本的に修理に出すしかないとは思います。 キヤノンの窓口で9,450円、あとは送料などです。 元々高い機種でしたので、買い替えはもったいないとは思いますが、使用環境から考えればレーザープリンタを導入するほうが良いと思います。

sachang
質問者

お礼

レスありがとうございます。 10000ページなんですね…知りませんでした。 多分とっくに10000ページ分は印刷してしまっていると思います。 iP8600に買い換えてから今まで幾度と修理に出しているので(ローラーの磨耗は今回が初めてですが、原因はプリンタの酷使だと思われます)やはりレーザープリンタを導入したほうがコストも結果的には軽くなりますよね。 今以上にまたうるさくなれば、近いうちに社長と導入を検討したいと思います。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.2

こんにちは 駆動系の障害(磨耗)だと思います。 PIXUS iP8600はそもそも業務用じゃないので、 毎日100枚、まして1日700枚もの印刷に耐えうるような仕様 ではないと思います。 駆動系のトラブルは部品交換ですので、修理に出す以外無いと思います が、そもそもこのような使い方をしてるとまた壊れますよ。 業務用のレーザーカラープリンタの購入を検討なさるべきだと思いますが・・・

sachang
質問者

お礼

レスありがとうございます。 よく考えてみれば、業務用じゃないプリンタで日々のこの印刷量は有り得ませんよね^^; iP8600購入時に、レーザープリンタにすべきではないかと社長と話し合ったのですが事務所スペースの問題で流れてしまった事を思い出しました。 やはり無理を言ってでもレーザープリンタを選ぶべきでしたね…。 社長と再び検討してみます。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenkiti
  • ベストアンサー率11% (39/331)
回答No.1

ゴムロールが硬化して滑っているのか 軸受け部が磨耗してるのだと思います。 潤滑油で一時的には音を消せるかもしれませんが 当然、後は悪化するのみので部品交換するべきですが その部品を個人で入手するのは面倒ですよ。

sachang
質問者

お礼

レスありがとうございます。 応急処置をしても一時的なものなのですね。 部品も入手できたとしても取り付ける技術を持ち合わせていないので、話にもなりませんでしたね^^; 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンターの排紙があと少しのところで止ま ります

    DCP-J987Nプリンターの排紙があと少しのところで終わってしまいましす。 なので手で引っ張らないと取り出せません。 コピーでも同様の症状です。 先月購入したばかりなのですが、これは不良品なのでしょうか。 ちなみに給紙ローラー、排紙ローラー共に掃除はしてしみました。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • インクがダラダラ

    よろしくお願いします。 canonのMP610を使っています。 最近印刷すると、用紙の印刷面の裏側に黒い線が入るようになりました。そこで、ふき取りクリーニングや給紙ローラークリーニングなどもして見ましたが、しばらくすると黒い線が入ってしまうようになりました。そこでじっくりと観察してみたところ、ヘッドクリーニングをすると、排紙側のローラー(排紙側の扉を開けて覗き込んだ辺りの)のところから黒インクが『ジュルジュルジュル』と出てきていることが分かりました。 これは明らかに故障だと思いますが、なんとか修理する方法はないでしょうか。

  • PIXUS iP7230 給紙ローラー

    PIXUS iP7230 給紙ローラー(A4カセット)がノリの様に溶けいるので、用紙が給紙できない。交換部品等の供給は可能か? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 給紙ローラーのゴム

    PIXUS MG5530の給紙ローラーのゴムが破損、紙が遅れません。取替ゴムパーツは販売してますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • どのプリンターを選ぶべきか・・アドバイス求む!!

    今使っているキャノンのPIXUSが起動しなくなってしまいました。 修理するよりも買った方が安いかと思い、検討しているのですが、どのプリンターもピン!と来ません。 印刷する頻度が多いのは、L判写真・A4普通紙・年賀状・お名前シール・名刺といったところです。 希望は次の4点です。 1、印刷コストが安いこと 2、写真や年賀状、お名前シールなどを印刷するので背面給紙があること 3、A4普通紙は背面給紙で差し込むのが面倒なので、前面給紙のカセットに入れておきたい 4、本体価格が1万5千円程度までのプリンターであること 今使っているキャノンのインクの減りがあまりにも早いので、キャノン以外と思いましたが、今候補に挙がっているのはキャノンのMG6230です。 他に候補に挙げることのできるプリンターが見つからず、MG6230を購入してインクを互換インクにしようかと思っています。 アドバイスお願いします。

  • コピーすると白紙が出る

    PIXUS MP560を使用しています。 「コピー」時に、白紙が排出されて印刷することができません。 「スキャン」でPCに取り込んでから印刷をすると正常に印刷ができますが、手間がかかってしまいます。 「コピー」時の挙動について書いておきます。 まず、「スキャン」時にも聞かれるようなスキャナーの動く音がします。 そのあと給紙される音がするのですが、そのまますぐに排紙されます。 それ以降画面は「コピー中です」のまま変化しません。また、印刷部数を2枚以上にしてもそれ以降給紙・排紙されることはありません。 なお、以下のQ&Aに書かれたことは既に試しております。 http://goo.gl/ZSyK9Y 何か他にできることはありませんか? ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンターに紙が入らない

    使用しているのはCanon 860i 7年くらい使ってます。 給紙口から給紙が入らないです。 小さいサイズ(幅10cm)くらいなら入ります。 おそらく右側のローラーが弱っているか清掃してやる必要があるように思えます。 入れば普通に印刷はできるのでローラーさえ治れば何とか使えると思います。 canonのホームページでヘルプで見たところ、クリーニング操作は出てましたが10回くらい起動しましたが効果はありませんでした。 分解して清掃したほうがいいと思うのですが何かアドバイスをお願いします。

  • 給紙ローラーが汚れないようにする方法を教えて下さい

    MFC-J1500Nを使っています。年賀状印刷で裏面に黒牛のイラストを印刷しました。続いて宛名印刷をしようとすると紙詰まりになってしまいます。プリンタークリーナー用紙を通したところ給紙ローラーが酷く汚れていました。綺麗になったところで再度宛名印刷をしましたが、2~3枚でまた紙詰まりになります。黒牛のイラストを給紙ローラーが擦るためローラーがすぐ汚れてしまうからのようです。ローラーに黒インクが付かないように出来ないでしょうか?イラスト面に何かスプレーを掛けるなどの方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • キャノンの古いプリンター 修理する? しない?

    現在、キャノンPIXUS 『MG-6230』をメイン機で使ってるのですが、ファーストプリントの遅さとインクの減りに辟易しています。 そこで、PIXUS 『BJ S700』なる古いプリンターを引っ張り出してきて繋いだのですが、給紙が全くされません。 ヘッドは動いてるみたいでPCからの操作もでき、インクも出てるみたいです。 文書の出力なら『S700』の方がコスト的にも助かるので、何とか生き返らせられないかと思っています。 給紙ローラーのクリーニングなどで復活するものでしょうか?(すいません まだ試してません) サポートもないゴミみたいな機種ですが、みなさんのお力添えで蘇らせてください。 よろしくお願いします。

  • プリンターにティッシュが詰まってしまった

    仕事でCanonのプリンターを使ってるのですが、プリンターの上に置いてあったティッシュがたまたま詰まってしまい、印刷ができず困っています。 なんとか大きいものは取り出せたのですが、給紙口のローラーに残ってしまいました。 指が入る隙間はないのでエアーダスターで少し飛ばして改善しましたが印刷は出来ずにいます。 どうしたら良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 法人宛で連名する際に、それぞれの役職を記載することは可能か?
  • 連名時に役職を記載する方法について知りたいです。
  • 役職を含めた連名の方法を教えてください。
回答を見る