• ベストアンサー

海外青年協力隊

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 倍率については、詳細はわかりませんが、海外青年協力隊は要望のある諸外国、特に後進国等からの要望に対して、日本の代表として派遣される事になりますので、選考する側としては日本の代表としてふさわしい人材を派遣すべく、選考作業をすることになります。  募集する科目によっては、有資格者でなければ試験を受けられない物もありますし、資格がなくても受験できるものもあります。英語力は、日常会話に不自由がない程度が求められます。  試験の前には、各地で説明会が開催されますので、興味があるのでしたら説明会に参加してみてはいかがでしょうか。

noname#15906
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青年海外協力隊の語学力、支給金、技術について

    海外協力青年隊に関心がありますがいくつか分からない事がありますので、詳しい方に教えて欲しいです。 1 英語の試験がありますが、実際のところどれくらいの語学力があれば試験をパス出来るんでしょうか? 具体的に英検×級程度とか、TOIEC×点程度くらいの語学力が必要とか基準みたいなものがあれば教えて欲しいです。 また実際に受験までにやっておいたほうがいい参考書や問題集あれば教えて下さい。 ちなみにJICAのHPで過去問はダウンロードしました。 2 試験に受かると日本国内で訓練をする期間があると聞きましたが 訓練はどのくらいの期間で行われて、1日あたりどれくらいの時間行われるのでしょうか? 訓練期間中に別の学校に通ったりする時間はありますか? またその期間は訓練手当てのような支給金はあるでしょうか? 3 いくつか職種の募集がありますが、実際に自分が専門的な知識や技術がないので どうしようか悩んでいたら、エイズの活動に関する仕事で 特別な資格や技術が必要ないものがあると書いてありました。 知人にHIVに感染している人などがいるので関心があり 以前よりエイズに関する本や資料を読む機会があったのですが その程度でも大丈夫なのでしょうか? もちろん最終的なものはやる気だと思いますが 他の職種と比べると実務経験×年以上などと明確な資格が設けられていないだけに みなさんどれくらいの基準で申し込みをされているのか知りたいです。 そして資格が必要じゃない分、この類のものは倍率も高いんでしょうか? また国内でのエイズに関するボランティア活動など行っていた場合 そのようなことも選考の際に有利に働くのでしょうか? 簡単な質問で申し訳ありませんが、実際に参加した方や 詳しい方いましたら、回答して頂ければすごく助かります。 よろしくお願いします。

  • とにかく青年海外協力隊 に合格したい!

    とにかく青年海外協力隊 に合格したい! はじめまして。みなさんアドバイスお願いします。 ---------------------------------------- 30歳 男 職業:SE(Webアプリケーション設計開発 4年半) 大学中退 英語不得意 できる事: Java , VBA , HTML , CSS , javaScript ,基本SQL , 基本LInuxサーバ構築/操作 ,HP作成 できない事(経験無い事):ネットワーク構築・設計、DBチューニング、ハードのメンテナンス ---------------------------------------- 以前から青年海外協力隊に興味があり22年秋募集で初めて受験しようと思います。 JICAの要請を見ると、コンピュータ技術ではネットワーク、データベースの案件が多く、 私のSEとしての経験を生かせるものが少なくショックをうけておりました。。 http://jocv-info.jica.go.jp/jv/index.php?m=List&jID=6451&n=y 私くらいの経験知識レベルだとコンピュータ技術で合格の可能性は薄いのでしょうか。 どうしても参加したいので、スペシャリストではなくとも意欲が評価されて合格の可能性があるのなら、 DB、ネットワーク関係の資格を取得することなども考えています。 A.コンピュータ技術はスペシャリストでないと派遣可能性が薄いのであれば、 技術関係の資格勉強は辞めて PCインストラクターとしての合格を目指して、英語と体力づくりに時間を割こうと思います。 B.分野が違ってもSE経験を十分評価されるのであれば、データベース、ネットワーク、 の資格を秋までに取得しコンピュータ技術を受験しようと考えています。 (倍率で考えると傾向としてコンピュータ技術の方が低いのでしょうか・・・・) 秋まで時間がないので、効率的かつ効果的に準備をしたいと考えているのですが、 私のような経歴の場合、合格する可能性が高いのはコンピュータ技術 OR PCインストラクター どちらですか。 いずれにしても英語はがんばります。 どうかアドバイスお願いいたします。がんばります。

  • 教員採用試験と青年海外協力隊

    大学2回生の男です。中学と高校の英語の教員免許取得最中です。 大学卒業後は、中学校で英語の教師をしたいと考えいます。 しかし、青年海外協力隊OBの体験談を読んだり、卒業後に青年海外協力隊に応募したいと考えている友達の話を実際に聞いてみて、自分も挑戦したいと思うようになりました。その土地の土となって、働きたいんです。 ただ、本当になりたいのは英語の教員ですので、なかなか青年海外協力隊一本でこれからの大学生活を過ごす勇気はなかなかありません。 自分の計画では、これから残りの大学生活は現役で教員採用試験1本で勉強する。もし、不合格になれば青年課外協力隊の秋募集にシフトチェンジしようと思っています。 この考え方は甘すぎるでしょうか? また、特にスキルか資格もありません。強いて言うなれば、中高の英語の教員免許と親からもらった丈夫な体程度です。 留学経験も3か月だけあり、英語も好きなので、教員採用試験の勉強もしつつ、コミュニケーションの取れる英語の学習にも力を入れたいと思っています。 受かるかどうかは自分の力量だとして、この日程だと少し厳しいでしょうか?他にもっと必要なこと、やらなければならないことがありますか? 出来る限り暇な時間を作らずに秋募集で行きたいです。(春募集のエントリーでも十分可。) この考えはどうなのでしょうか?周りにこのような計画を立てている人は少ないので、あまり有力な意見が得られないです。 詳しい方、アドバイスやコメントください。

  • 海外青年協力隊と青年海外協力隊について

    インターネットで『海外青年協力隊』と検索しても両方でてきます。 青年海外協力隊(JICA)と青年海外協力隊(JOCA)は歴史も青年海外協力隊の方が古いようですが2つはどこが違うのですか?

  • 技術協力の国際ボランティア

    私は来年夏ぐらいに、国際ボランティアをしたいと思っています。専門は機械工なので、工作機械の扱いのボランティアをしたいと思っています。しかしシニア海外協力隊には、工作機械関係の要請が今のところないので(青年海外協力隊にはありましたが)、民間でもないかと探していますが、なかなかありません。どなたか情報はないでしょうか。

  • 青年海外協力隊員について…

    青年海外協力隊員の任務を終え、日本に帰ってきた方の就職先やその後の活動について具体的に教えてください。(復職以外でお願いします)JICAから頂く資料にはおおまかにしかのってません。体験談などがあれば是非よろしくお願いします。

  • 青年海外協力隊について。

    青年海外協力隊について なんでもいいです。 教えてください。何度も調べました。 なんでもいいです。知ってたことでも いいです。なりたいんです! 教えてください。 お願いします。

  • 青年海外協力隊

    私は現在19歳です。保育系の専門学校に通っています。 最近「青年海外協力隊」というものを卒業後の進路として真剣に考えてみようかなと思いました。自分がどこまで人を助ける事が出来るのか挑戦したいという気持ちがあります。 そこで皆さんに質問なのですが、皆さんならどうしますか?一般の方、海外でのボランティアに詳しい方、実際に青年海外協力隊に参加された方、どんな事でも構わないので回答の方よろしくお願い致します。

  • 青年海外協力隊って・・・

    あれって職業なんですかボランティアなんですか? なろうと思ったら誰でも慣れるんですか? 英語が話せないとか現地の言葉が話せないとか また、現地に行くのは本人の希望どうりなんですか? それとも、上の人が行く場所を決めてくれるんですか? また、職業だとしたら月収いくらぐらいですか? ボランティアだったらお金はもらえるんですか?

  • 青年海外協力隊について

    青年海外協力隊に美容師って募集されるんでしょうか? 青年海外協力隊のHPを見たら、美容師ってなかったのですが、 ウィキペディアで見たら、教育文化部門に美容師って載っていました。 今の時期まだ募集されてないだけでしょうか? 短期にもあればいいんですが。