• ベストアンサー

猫について教えて下さい

猫が好きなのですが、今まで飼ったことがありませんので いまひとつ分からないことがあります。 宜しければアドバイスお願いします。 1. 猫の去勢とは睾丸を取り去るらしいのですが、 跡形も無く取り去ってしまうのでしょうか? それとも、少しは玉玉の名残みたいなものは残るのでしょうか? というのも、家の近所に人なつこい野良猫(?)がいるのですが 体が結構大きめなのでオスかなと思っていたら 股間に玉玉がないのでメスなのか去勢したオスなのか 判断がつかず悩んでおります。 2. 猫を抱っこしたいのですが、 今まで飼ったことが無いので扱い方に慣れておらず、 そもそも持ち上げることすら難しい有様です。 猫の背後から前足の根元を持って持ち上げようとするのですが、 猫の体ってすごく柔らかくないですか? なんかグニュっとしているので 力を入れると猫が痛がるんじゃないかと正直怖いです。 何かコツのようなものがありますでしょうか?

  • pileny
  • お礼率89% (325/362)
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1の去勢についてですが、なんとなく名残りはあります。 去勢してても見ればオスかメスかぐらいはわかります。 ただ、去勢してない猫と比べればそれは全然違いますよ! なので近所にいる猫は、野良猫なら恐らくメスだと思います。 2の抱っこについてですが、持ちあげ方としては合ってます。 そして質問者様の言う通り、猫はグニャグニャしてます。 それは当然猫にとっても心地の良いものではないので、抱きあげたらすぐに猫のお尻のほうを片方の手で支えてあげてください。 片手は猫の両前足を支え(脇のところに手をかける感じです)、もう片方は猫の下半身を支えてると、猫自体が「C」の形にクニュッと丸まった感じで収まるはずです。 猫によっては、人に背中を向けて抱かれるのが好きな猫と(上で説明した抱き方です)、人のほうを向いて抱かれるのが好きな猫(人間の赤ちゃんとほぼ同じ要領です)が好きな猫がいますので、そこら辺は猫に合わせて変えてあげてください。 基本的には人間の赤ちゃんと同じ感じで抱っこしてあげれば大丈夫です! 赤ちゃんも最初は力加減とかビクビクしながら抱っこするけどそのうち慣れますよね?猫も一緒ですよ。

pileny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >野良猫なら恐らくメスだと思います やはりメスでしょうかね? 私の記憶では股間周辺はつるっとしていました。 >片手は猫の両前足を支え(脇のところに手をかける感じです)、もう片方は猫の下半身を支えてると、猫自体が「C」の形にクニュッと丸まった感じで収まるはずです。 慣れていないので、片手で猫の脇を支えたまま、 お尻を支えて持ち上げるのが難しそうに感じます。 時間がかかりそうですが、いつかできるようにがんばります!

その他の回答 (3)

noname#176094
noname#176094
回答No.4

家も初めての猫で現在約4歳の去勢済みのオスがいます。 去勢したあとはしぼんだ感じもしましたが今ではすっかり立派にと言うか、元に戻っています。(発情・スプレーなどはしません) 私も抱っこは下手ですが、家の猫は好きなようで下手でもさせてくれて変な格好でもゴロゴロ言っています。 基本は左手を前足の下に入れて右手でお尻を抱えるか感じでしょうか・・・ 家の子はちょっと太っていて重いのでうまくいきませんが 人が座っての抱っこという感じでも落ち着いてくれています。 段々重くなってどいてもらうことになるのですが ふにふにと柔らかあくってスキンシップは欠かせません。 変な所を持ったら猫がいやがると思うので実際に練習を積むしかないかもしれませんが お互いが気分のいい範囲で頑張ってください。 猫との楽しいライフが待っています。 もし引き取る猫が決まっていなかったら下記のページも参考になさってください。 家の子を迎え入れさせて頂いた所でトイレのしつけは完璧で助かりました。 少しでも参考になりましたら幸いです。

参考URL:
http://www.lifeboatjapan.com/
pileny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >去勢したあとはしぼんだ感じもしましたが今ではすっかり立派にと言うか、元に戻っています 去勢しても元に戻るとは驚きです! 今度猫にであったらちゃんと確認してみたいと思います。 >家の子はちょっと太っていて重いのでうまくいきませんが 近所の猫も大きめなので抱っこは難しいでしょうが 皆さんのご回答を参考にがんばります。 参考URLも拝見します。ありがとうございました。

  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.3

1についてはすでに回答があるようなので省略します。 2についてですが。 猫の保定は基本的に「おなかを隠す」のがコツです。 それは同時に後ろ足を持ち支え、体重の置き場所を確定させてやるのがコツと言えるでしょう。 力を入れる必要は無いのですが、そこは慣れでしょうね。 やわらかいと言っても、人間と同じく「関節」の動きには決まりがあるので、そのあたりを承知すれば怖くなくなるでしょう。 例えば、後述するように猫の背骨は恐ろしく曲がりますし、 前足・後ろ足はいったん伸ばすと、人の肘や膝のように自由には稼動しません。 逆に言えば、曲げた状態で保定するとおとなしくさせることが可能です。 おそらくご存知のように、たいていの動物はお腹は弱点となり、 これを無防備にさらす事は危険=不安、降参、服従、といったネガティブな感情につながります。 まあ、転じて猫の場合「遊んでポーズ」でもありますが・・。 ですので、猫が左を向いていると仮定すると、 左手で前足の腹側(胸)を支え軽く持ち上げます。 すかさず右手を背中から尻尾を巻き込みつつお尻へ、 そして後ろ足全体を包むようにして、 最終的には後ろ足のかかと部をしっかりつかんで体重を支えます。 後ろ足を「持つ」のは そうすると自然に体を丸めるからであり、 伸ばせない状態にするとおとなしくなるからです。 あるいは、とっさに猫が逃げ出して危険に遭わないようにする意味あいもあります。 右手で持ち上げたら、左手は猫がバランスをとりやすい位置に置き換えつつ、体全体を「C」の字にして(お腹を隠すようにして)やります。 また、よく慣れた猫の場合は 前足を人間の胸や肩にあずけるような感じで下半身だけを支え、 お腹をぴったり人間側にくっつけるような、まさに人間の赤ちゃんと同じような抱き方の方がリラックスする場合もあります。 まあ・・とはいえ、抱かれるのにも好き嫌いがありますから あまり強制すると傷だらけに・・・・。

pileny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! とても詳しい抱っこに関する記述で参考になります。 持ち上げることすら難しいので 「後ろ足を持つ」ことは簡単ではないでしょうけどがんばります。 >まあ・・とはいえ、抱かれるのにも好き嫌いがありますから あまり強制すると傷だらけに・・・・。 そうですね(笑)。 抱っこが嫌でないかどうかの見極めはしっかりしたいと思います。

noname#48049
noname#48049
回答No.1

こんばんは。 1. 猫の去勢とは睾丸を取り去るらしいのですが、 跡形も無く取り去ってしまうのでしょうか? それとも、少しは玉玉の名残みたいなものは残るのでしょうか? 痕跡は残ります。でも去勢していないオスと違って、本当に小さくなってしまいますので、パッと見では分かりにくいこともあると思います。短毛種なら、何となく丸い毛の塊みたいなのが見えますが、長毛種だとかなり分かりにくいです。ちなみに我が家のオス猫が去勢したときは、獣医さんが摘出したものをわざわざ見せてくれました(冷汗が出ました)。1センチくらいの白い物体でした。 2. 猫を抱っこしたいのですが、 今まで飼ったことが無いので扱い方に慣れておらず、 そもそも持ち上げることすら難しい有様です。 説明が難しいですが…。うちでは、片手を両脇から入れて胸を支え、もう片方の手でお尻を支えて持ち上げるようにしています。そのとき、自然に猫の体が丸くなるようにすると抱きやすいです。抱っこするときは猫の両手を自分の肩に乗せて安定させ、片手はお尻にあてたまま猫の体重を支えます。猫が安心しているときは、お膝の上で仰向けにすると気持ちよさそうにしてますよ。 ご参考までにどうぞ。猫ちゃんと楽しい生活を送ってくださいね。

pileny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 去勢の痕跡は少しとはいえ残るんですね。 今度猫に出会ったら、痕跡があるかどうか注目(?)してお尻を見てみます(笑)。 猫のお尻を支えて持ち上げるのって、手慣れた人がよくやってますね。 ああいう風になりたいですが、なかなか時間がかかりそうです。 いつか教えて頂いた動作ができるようにがんばります!

関連するQ&A

  • 室内猫と野良猫

    友人の会社で野良猫が子猫を生んでしまったということで 我が家で引き取ることになりました。 生後4ヶ月位でオスです。 とても臆病で人なつっこいです。 ワクチン接種済みで去勢はまだ小さすぎるということでしていません。 去勢できる時期くれば手術する予定です。 3日程前から、網戸越しに野良の子猫が寄ってくるようになりました。 我が家の猫は後ずさりしていますが、 威嚇したりせずお互いをけん制しあっていました。 今日、お互いが少し慣れてきたのか、網戸越しに手でチョイチョイと遊ぶ仕草をしていました。 微笑ましいなぁと思って見ていたのですが、 「もしかして、メスだったらどうしよう」 メス猫だったら、我が家の猫が早くに男に目覚めてしまい、 去勢前に発情期を迎えてしまうのではないか?と心配になりました。 現在の状況は、お互い泣き合ったりしていますが、 発情期とは違った泣き方です。 野良猫は我が家の猫に威嚇したり攻撃したりもせず、 我が家の網戸の前でくつろいでいて、たまに我が家の猫にチョイチョイとちょっかいを出すだけです。 野良猫に餌はあげていません。 これだけの情報で野良猫がメスかオスかわかる方がいらっしゃいましたら、何か教えてください。 オス同志だったら喧嘩をするからたぶん、相手はメスだよ… などでも良いです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫二匹の飼い方

    元々1歳4ヶ月になるオス猫(去勢済)を飼っています。 半年くらい前から、家の周りに雌の、のら猫がいて、懐いてかわいがっていました。そして、最近赤ちゃんを産んだので、子猫は動物愛護センターに引き取ってもらいました。そして、これからは、二匹とも家で飼おうと思い、対面させたのですが、お互いに、ウ~とかフゥ~、シャ~と威嚇して仲良くなってくれません。まだ二日目ですが、先住猫のオス(去勢済)は怖がっています。時間がたつと仲良くなってくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ねこのマーキングどうしたら?

    のらねこを連れて来てひと月トイレはすぐ覚えてよかったと思ったらカーテンとか部屋の角に両足を上げてマーキングするのを見てしまいました。トイレの掃除も一日に何回もしてるのになぜか臭いがする、と思ったらこれでした。ちなみにオスです。去勢すると大丈夫と言いますが、前の猫は去勢しても見えない倉庫などではする事がありました。とりあえずどうしたらいいでしょう?今猫マンションに入れてます。このままでは部屋に出せません、来週中には去勢はする予定です、来週まで出さないわけにいかないし、出すと必ずやられるし、誰か教えて下さい、このままだと家には無理です、かわいそうだし、でもマーキングにも耐えられないです。

    • 締切済み
  • 新猫が・・・

    4歳のオス猫がいます。1ヶ月程前に野良猫を保護し病院に連れて行き健康チェックした後 家で飼う事になりました。先生いわく4ヶ月程のオスということでした。人に良く懐き、ごはんの好き嫌いもなく可愛いのですが、先住猫の上に乗ろうとしたり、首に噛み付いたりします。先住猫が怒ると、すぐお腹を見せて哀しそうな声を出します。好奇心旺盛な猫ですのでかまってほしくてする行動なのでしょうか?朝方新猫が先住猫を追いかけてる状態で騒がしくて睡眠も思うようにとれません。又、先住猫は去勢済みとても臆病で私にしか懐かないこともありかなりのストレスになってるのではないかと心配です。新猫も去勢する予定です。去勢すれば少しは先住猫を追っかけたりしないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫噛みについて。

    元野良猫について。(元々人に飼われてた猫) 1歳半、オス、去勢手術してまだ3週間しかたってない。 噛み癖が凄いので、治したいんですが、何かやり方はありますか? ちなみに、怒られて反省した時のポーズなどあるんですか? また、本気噛みされたらどれぐらい痛いんですか?

    • ベストアンサー
  • 雌5歳の猫と、牡5歳の猫を飼っています。

    雌5歳の猫と、牡5歳の猫を飼っています。 もともとは1年ほど野良猫だった彼らを連れてきたのですが、当初より口臭があり、また歯石除去などは避妊去勢時から3~4年行っておりません。 昨日、画像のようなものが部屋に落ちていたのですが、これは歯でしょうか。 食欲はあるようです。 週末に動物病院へ行く予定ですが、気になってしまい質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の喧嘩は止めるべきでしょうか

    以前、野良猫(♂・去勢済)を保護した際に質問させていただいたものです。 詳しい話はお手数おかけしますが前回の質問内容をご覧になってくださると幸いです。 我が家の猫も皆さんのご回答のおかげでどうにか夜中は自宅のほうですやすやと眠るようになりました、その代わり早朝には元気に私を起こしてくれます。 つい最近、新しくこの地域に野良猫(♀・去勢済)がやってきました。 去勢済なので元飼い猫だとは予想しているのですが、とてもやせ細っていて、鳴き方も掠れた声です。 なんとか保護してあげたいということで、近所の方が名乗りをあげてくださったのですが、その方には全くなじむこともなく、私の後ろをついて回るので、うれしい反面すこし困っています。 前回は記述してはいなかったのですが、私の家の猫は捨て猫の頃から体が大きく、8kgほどありました。 現在は7kgをようやくきったほどになりましたが、それでも体は大きいです。 しかしオス同士の喧嘩は非常に弱く、いつも同じ野良猫に喧嘩をしかけられてもすぐに逃げ出してしまうほどです。 そんな鬱憤を晴らすように、新しくやってきた野良猫♀をいつもいじめているんです。 昼間、野良猫♀の姿を見つければすぐに駆け寄ってうなり、その子が食べている餌を取り上げようとするそうです。 その話を聞いた数日後くらいに、私が帰宅する際にアパートの部屋の前で喧嘩をする2匹を目撃しました。 明らかに家の飼い猫が、逃げようとする野良猫♀の邪魔をして喧嘩を仕掛けようとしているので、怪我でもしたら大変だと思い野良猫♀を抱えて飼い猫に怒ると、びっくりして外へ飛び出してしまいました。 次の日には家に帰っては来ましたが明らかにそっけなく、拗ねている様子でした。 しかし反対に野良猫♀のほうが私に懐いてしまい、前は人慣れしていても甘えることがなかったのに、今では甘い声でなでてくれとしつこく催促してくるほどです。 もしかしたら、あの喧嘩のときに飼い猫に怒ってはいけなかったのだろうか、と思いました。 しかし飼い猫が喧嘩に巻き込まれているときはいつも飼い猫をかばうようにしているので、決して贔屓をしているわけではないんです。 こういうとき、どういう対処をすべきなのでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の停留睾丸

    うちには停留睾丸の猫がいます。ただいま1歳と7ヶ月 もちろんオスです 生後半年たったくらいに去勢手術をする際に始めて停留睾丸のことを知りました。 そのときはお医者さんと相談して降りていた睾丸のほうだけ除去しました。 その時のお医者さんに残った睾丸が悪性の腫瘍になる可能性もあるが確立はかなり低いと聞きました なので、手術することも心配だったので降りていた睾丸だけ除去することにしました。 しかし、やはり完璧に去勢したわけではないので、さかりは来てしまい家のそこらじゅうでマーキングするようになってしまいました。 そんなこともあって最近、また停留睾丸についてネットなどで調べたりしました。 獣医さんにもよりますが、手術するのが一般的などと書いてあり、 また悪性腫瘍ができる可能性も高まると書いてあり、手術したときは獣医さんの話で知って納得していたのに また不安になってしまいました。 いまさらになってまた手術するべきかどうかで悩んでいます。 以前に実家で飼っていた猫を病気で亡くしているため、出来る限りのことはしてあげたいと考えています。しかし、自分は心配性で手術するのも、このまま放っておくのも心配なんです ここで質問なんですが、 停留睾丸の猫を飼っているかたはどうしているのか?経験談など聞けたら嬉しいです 停留睾丸の手術をしたらマーキングなどの行為は収まるのか? また手術についてなにかわかることがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 脱走した猫について

    夜中頃、猫が脱走してしまい、翌日の22時くらいに保護できました。 病院には連れて行ってないのですがまずいでしょうか? オス、1歳半、去勢済みで、毎年ワクチンはしています。 近くには草がいっぱいと、他の野良猫もいますが、臆病なので接触はしてないと思います。

    • ベストアンサー
  • 猫が突然けんかするようになった

    家には、オス1頭、メス2頭の猫がいるのですが、 オス(4歳、去勢済み)とメス1頭(5歳、避妊済み)が、 突然ケンカするようになりました。 今までは時々毛づくろいをし合うこともあり、 とても仲が良いとまではいかなくても 3頭楽しい同居生活をしておりました。 しかし窓の外に野良猫がやってくるようになってからメスの猫がヒステリックになり、 昨晩仕事から帰宅(21:00)すると 部屋が散らかり、2頭がうなり合っていました。 1頭の猫(3歳)は恐怖のあまりソファーの裏から出てきません。 その後、ご飯の時、寝る時も姿を確認するとメスの方がうなり始め それに対抗するようにオスがうなり始めメスを追いかけます。 今はメスをケージに入れて、同じ部屋にオスともう1頭のメスを入れていますが、やはりオスが少しでも動いたり、 目が合うとうなり始めます。今まではお庭が見えるようにと窓際にキャットタワーを置いて 夜も帰りが21:00頃になるのですが雨戸は閉めていきませんでした。これからは野良猫に会わせない様に、 午後には雨戸を閉めてしまおうと思っていますが、2頭が仲直りするにはどのように対処すれば良いのでしょうか。 このまま1頭をケージに入れて同じ部屋で慣らしていくので良いのでしょうか。 うならなくなったらケージから出して、一緒にご飯を食べさせたり、今まで通りの生活をさせて良いのでしょうか。 また今まで通り仲良く生活が出来るようになるのでしょうか。 このような経験がある方、詳しい方、是非良いアドバイスを教えて下さい。

    • 締切済み