• ベストアンサー

刑法の学習を簡単な所から始めたい

私は学生で、今、刑法のテキストを読んでいるのですが、中身がもう専門用語のオンパレードといった感じで、内容がまるで理解出来ません。 どうにか理解しようと、例えば、ある分からない単語を電子辞書で調べようとすれば、また分からない語が現れて余計分からなくなってしまう事がしばしばあり、こんな事が続いてばかりで参ってしまいます。 正直言って、自分がまだこのテキストを読めるレベルに達していないのではないかと感じています。 そこで、本当に初学者向きの刑法について分かりやすく書かれた本、またはサイトがあれば参考にしたいので教えてください! 刑法を学習する上でのコツもご教示して下さるとありがたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

公務員試験向けの図書なら、大きい本屋に行けば、並んでいると思います。あとLECとかの受験予備校のHPを見ると載っていると思います。 雑学シリーズは良い本ですが、確か、行為無価値から書かれていた様に記憶しています。私は、結果無価値の立場を取るので、違和感を感じました。 学者の図書では、一般的には、行為無価値なら大谷、結果無価値なら前田、というのはつい最近の傾向だったように思います。 刑法は奥が深いというか、犯罪、刑罰についての一定のスタンスを前提としますので、学者の本で自分に合うものを見つけるのは大変です。

hatto_goo
質問者

お礼

毎度ありがとうございます。 なるほど、雑学シリーズの刑法も行為無価値という一つの立場である訳ですね。 そして、他の立場から見て書かれた本も存在する、と。 今まで知らなかった事なのでとても参考になりました。 学者の図書というと、私のような初学者にとってはどうも難解そうで取っ付き難いイメージがあるのですが、機会があれば読んでみたいと思います。 とりあえず、やるからにはどちらの立場でも理解出来るようにしたいですね。 それから自分の考えが生まれればより良いかな、と思いました。

その他の回答 (5)

noname#34093
noname#34093
回答No.6

今、お読みのテキストは、どういうものでしょうか。 市販されているテキストなら、今お読みのテキストを基準に 考えてみますが?

hatto_goo
質問者

お礼

読んでいるのは、放送大学から出ている「刑法」というテキストです。 つまりは学校のテキストなのですが、これは一応、市販でも手に入りますね。 学術書特有の堅苦しい表現が多い事(これがやや苦手です・・・)と初めて見るような単語が続出して、今の私にはまだ難しいのかなと思えたのですが、これに比べて、この後に本屋で雑学シリーズの刑法を立ち読みした所、「あぁ、これはとても読みやすいな」と思いました。 もし宜しければ、stonerさんが読んだテキストの中で分かりやすかったものがありましたら教えて頂けないでしょうか?

hatto_goo
質問者

補足

本日、良さそうなテキストを購入する事が出来ましたので、このあたりで締め切りたいと思います。 回答者の方々には重ねて御礼を申し上げます。

回答No.4

>教養としてある程度の体系的な法知識を身につけたいというのが勉強する動機です。 ということなら、やはり、公務員試験向けの刑法の解説書が良いかと思います。色々出ていますし、内容も新しい(最新の動向を踏まえている)、練習問題もついている、等、利点はたくさんあります。

hatto_goo
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 ちょっと話を聞いている内に興味が沸いてきたのですが、その公務員試験向けの刑法の解説書は普通に本屋に置いてあるものなのでしょうか? 試験問題集なんかは、コーナーで設置されている所を見かけますけど。 あと先ほど本屋に出掛けたのですが、図解雑学シリーズの刑法が並んであったのでそれを購入するかも現在検討中です。(図解雑学シリーズは図や表入りなので分かりやすくて個人的にはお気に入りの類なんです) テキストを何度を読む事については、良い案だなと思えたんですが、ただそれだけでは些か不安という気もします。 という訳で、まだ引き続き、刑法について分かりやすく書かれたオススメの本、サイト等を募集したいと思います。 どうか、よろしくお願いします。

回答No.3

何のために、勉強するのかが分からないので答えようがありません。 例えば、「○○罪」はどいういうものなのか?と言うことを知りたいのか、それとも、刑法を勉強したいのか、によって答えは違ってきます。 もし、簡単に勉強したければ、公務員試験向け(地方上級、国家2種)当たりの入門書が良いかと思います。

hatto_goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合は、「何々を目指して」という訳ではなく、只単に教養としてある程度の体系的な法知識を身につけたいというのが勉強する動機です。 言葉足らずでスミマセン。 なので、どちらかといえば後者の刑法が当てはまるかと思います。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

六法全書を丸暗記からはじめましょう。 小学生の時がそーでしたから(^_^;

hatto_goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アレほど分厚い本を丸暗記だなんて・・・滅相もありません@@; きっと早い段階で挫折する事になるだろうと思われます。 それに六法全書は過去に1度少しだけ読んだ事がありますが、やはりチンプンカンプン状態に陥りましたし。

回答No.1

一回読んでほぼ理解しようなど考えないほうがいいですよ。 私の場合、わからなくてもある程度調べるぐらいで我慢して読む。「読み通す」ことを優先させていました。そのうち知識も増えてきますから、5回も読み通せばなんとかなったような。 「緊急避難と正当防衛の異同」 こんなのが問題文であると感じられるようになったら、法学部学生らしいかな。

hatto_goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ははぁ、読み通すんですか。 テキストには第何条云々~という文が何度も出てきたりして、私の頭の中は一杯一杯になっていました。  そうですね。確かに1回で内容を把握しようとしていた所がありました。 私は法学部学生ではありませんが、興味を持って始めたので、とりあえず仰った事を実行してみたいと思います。

関連するQ&A

  • toeic学習について

    40台後半で今更ながら英語の勉強を始める初学者です。 学生時代には殆ど英語の勉強をしておりませんでした。 先ずはTOEIC650点を目指し勉強しようとTOEICの初学者用リスニングテキストを購入、Ipodに録音し通勤電車で二週間お試ししましたが、基本的な単語の意味がわからず、子守唄状態で全く頭に入りません。 やはり基本的な単語の意味は覚えようとしゃべる?電子辞書の購入を検討しています。 ネットで調べると英語専用機の評判が高く、価格帯も約4万円と大変高価であることから二の足を踏んでおります。 評判のよい機種は・・・ (1)カシオ XD-GF9800 (2)SII SR-G9001 (3)SII SR-S9001 等ジーニアスの大辞典やリーダーズなど分厚く多彩な辞書がふんだんに盛り込まれているモデルであり、価格的に値ごろ感のある (1)カシオ XD-SF6300(実売2万円、ジーニアス英和+プログレッシブ和英搭載程度)で検討しています。 当該機種にはTOEIC学習ソフトも搭載されており、小生はこのソフトから学習に取り組んだらどうかな?と考えております。 そこで質問ですが (1)やはり英語専用モデルを購入しておかないと初学者でも直ぐに物足りなくなってしますのでしょうか? (2)電子辞書に搭載されるTOEIC学習ソフトは実用上で役に立たないおまけ程度と考えるべきでしょうか? ちなみに辞書を全く持っておりません。 宜しくお願いします。

  • 持ち歩き可能な英語学習ソフトやツールありますか?

    任天堂DSの英語漬けの様にコンパクトで何処でも少し開いた時間に利用できる英語学習ツールを探しています。電子辞書に内臓されている物もありますが、単純な物が多く、今ひとつ希望に合いません。 TOEIC700以上位のレベルで、単語中心でも、文章の読解中心でも、内容は特に問わないのですが、やや上級レベルの物を探しています。本としての教材は沢山あるのですが、電子辞書やゲーム機等で使える物が見つかりません。 ご存知の方、ご利用の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 日本語学習者向けの電子辞書

    オーストラリア人の友達が日本へ転勤になったので日本語の勉強を最近始めました。 転勤は4月なのでそれまでに電子辞書をプレゼントしたいと思っています。 いろいろ調べてみたのですが、なかなか良いものを見つける事が出来ませんでした。 そこでみなさんの知恵を貸して頂きたいです。 今探しているのは日本語学習者向け(それに特化している物であれば最高です)電子辞書です。 (1)収録辞書に英英(出来ればオクスフォード)+日英+英日辞書が含まれている (2)同様に漢字辞書(部首引き可のもの)と広辞苑が収録されている (3)ジャンプ機能(画面の中の知らない単語を収録されている他の辞書の中から検索する機能)がついている できれば上の条件を満たしているものがあれば教えていただきたいです。 それから日本語学習者、特に英語話者が利用出来る良い辞書はどのようなものがあるのでしょうか?? 日英・英日は日本人英語学習者向けだと思うのですが。。 また身近の留学生や駐在員の方(特に英語話者)で電子辞書を使用されての感想などありましたらよろしくお願いします。 それから英語話者の日本語学習者が電子辞書を選ぶ上で注意する事などありましたらよろしくお願いします。 ぜひよろしくお願いします。

  • 外国語のハイテク学習法

    私は今まで何ヶ国語か学習し、英語とフランス語は使えるレベルまで習得しました。学習方法は 特別変わったものではなく、紙の辞書で単語を調べて、ノートに 要点を自分なりに纏めて、練習問題を解いたり普通の方法です。 でも、今では電子辞書もあるし、その他、コンピューターを使って従来では難しかった方法も可能になりました。私がよく利用するのはキーワード検索機能ですが、十分に語学の学習にコンピューターを活用しているとは思えません。 そこで質問です。皆さんは 語学の学習にコンピューターをどのように活用していますか?

  • 中学生にお薦めの英単語学習教材

    小学6年生の子供を持つ親です。 現在の英語学習はNHKラジオ基礎英語1をテキスト通りに聞いて発音しているのみです。 文法、英単語の勉強はしていません。 文法は英単語は(公立)中学に入ってから、教科書に出てくる順番で覚えられればと思っています。 私が学習したウン十年前は、紙の英単語帳を作って、ひたすら覚えていましたが、今それをやるのは、とっても非効率的ではと思っています。一番のデメリットは、発音が聞けないことだと思います。 入学後にあわてないために、おすすめの(効果的な)英単語学習教材(英単語帳、CD、DS、電子辞書など)を教えてください。

  • 英語学習で辞書って必要ですか?

    重要部分はノートにすでに書き出してあるとして、学習は単語帳で十分な気がするのですが、大学入試レベルの英語で辞書は必要ですか?

  • 英語の辞書(生物学)

    大学3年生(新4年生)の者ですが、卒論テーマが最近決まり、論文を たくさん読むことになりました。 しかしながら、専門用語のオンパレードで、なかなか進みません。 僕の専攻は、分子生物学なのですが、専門用語と普通英語の両方が 入っている辞書でお薦めのものがあれば教えていただきたいのですが、 どなたかご回答よろしくお願いします。 普通の辞書でも、電子辞書でも、CD-ROMでもなんでも構いません。 使い勝手や単語数、価格などを入れていただければ幸いです。

  • 電子辞書の購入について(学習用)

    中学2年の子どもが学習に使うための電子辞書を探しています。 先日英検3級をとって、今度は準2級に挑戦するために勉強中です。 でも、長文を読むときに知らない単語がたくさんあって、紙の辞書で調べているとはかどらない、というのが購入動機です。 電気屋さんでパンフレットをもらってきたのですが、たくさんありすぎて迷ってしまいます。 液晶画面が大きい方が見やすそうですが、小さい方が携帯に便利で、壊れにくいように思います。 最小限、英和、和英と広辞苑がほしいのですが、あと、入っていると便利な辞書はありますか? 中学生から高校生あたり(大学受験)までの英語の学習に使える電子辞書でオススメの商品がありましたら教えて下さい。

  • 単語学習本について

    いつもこちらでお世話になっております。 この度英会話の勉強を始めました。 まだ中学レベルのものを復習している段階ですが 語彙力がないため辞書を片手に意味を調べながらのためなかなか捗りません。 そこで平行して単語学習もしようと思い学習本を探してはみたのですが 現段階では使わなさそうな単語が半分以上を占めているようなものばかりでした。 最終的には多くの単語を覚える予定ですが、現段階では復習に役立ち それを実感できるものを求めています。 条件として整理致しますと ・中学レベルの単語集 ・使用頻度、必需性順に学ぶことが可能 ・通勤中にも勉強できるようコンパクトであること 単語レベルですが、必需性順等に整理がされているものであればそこまでこだわりはありません。 この本がぴったりなのでは?などとお勧めのものがあれば教えて下さい。

  • 「ことえり」の学習機能について

    なかなか同じ単語が変換しません。 ことえりって学習はしないのでしょうか? 出る順番を変える方法ってあるのでしょうか? ユーザー辞書優先って事も無い様ですね。

    • ベストアンサー
    • Mac