- ベストアンサー
もったいないという気持ちを教えるには
つきあって5年、結婚して2年目の夫婦です。 先日初めての子供が生まれて、育児に家事にと充実していますが、 最近になって夫の『物を大事にしないところ』がすっごく 気になってしかたなくなってきました。 私のもったいない精神は、今年30歳になる年代としては ほどほどだと思っています。むしろ、もうちょっとエコロジーを がんばらなきゃいけないかも、と思っているくらいで、 まわりの友達の感覚をみていて、まあ普通レベルだと思います。 夫は、全てにおいてそうなのですが、例えば電化製品、 まだ全然壊れてもないのに2~3年くらい経つともう『旧式』よばわりし、 テレビとか扇風機とか除湿機とか空気清浄機とか、 『そろそろ替え時じゃない?!』と言った具合になります。 家具なんかも、けっこう簡単に前のを処分しようとします。 (私にとっては、2人で暮らし始めるにあたって選んだ、 一応思い出があるじゃん!って思うのですが;) 細かくあげたらキリがないですが、今までちゃんと 『物をもうちょっと大切にするべきだよ』というのを、 ことごとくタイミングを逃してきまして…私もその時には一瞬 唖然としてしまうのもあってすぐ言葉が出ず、しばらくして 違う話題になってからでは言える雰囲気じゃない気がしてしまって 一緒に住んでから4年も経ってしまったのです。 子供が生まれたので余計に目についてきたんだと思います。 お金の問題とはまた別に、目の前にある物体をまだ壊れても たいして古くなってもないのに捨てられる精神が、私には 信じられないのです。 ものすごいちっちゃな出来事ですが、昨夜のこと… テーブルの上にちーーーさな飛び虫がいて、それを爪の先でつまんで ゴミ箱に捨てたら、夫がティッシュを取ってくれたのです。 全然ふく必要がない感じだったので『あ、平気。アリガト』って 言ったら、『そう?』って、そのままティッシュをゴミ箱に 捨てたのです。使ってないものをたとえちり紙でも捨てるか?!と いう驚きを、また伝え逃してしまったのです; ティッシュ1枚取って~というと必ず2枚取る人いますよね; 夫は全てそんな感じです。 夫の実家はけっこうちゃんとしたおうちで、お金持ちで、 小さい頃からおもちゃなんかいっぱいあったそうです。 お義母さんはちゃんともったいない精神がある人で、夫も そういった節約を見てきたはずです。 夫はけっこうきれい好きで、ストックは最小限にしたいようなのですが 必要な物も『これ今使わないでしょ?!』と捨ててしまって あとから必要になって買ったりするのです。 だからタオルとか布団とか、未使用の物を捨てることに私が 抵抗するたびに、『捨てられない症候群』よばわりされてしまうのです; ちなみにうちは全然、物にあふれかえってはおりません☆ 長くなってしまいましたが、30歳になる夫に『もったいない』という 気持ちをわかってもらうには、どのようにしたらいいでしょうか… いい年なので恥ずかしい質問ですが、子供は親をみて 育つのですから、お金の節約とはまた違う問題で、 物を大切にする心を夫に理解して欲しいのです。普通のレベル?で。。 何かいいアイデアや言い方などありましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 50代の男です。 >長くなってしまいましたが、30歳になる夫に『もったいない』という 気持ちをわかってもらうには、どのようにしたらいいでしょうか… 何か一つの考え方なり技術を身につける場合、「中身」から入る方法と「形」から入る方法があります。 貴方の夫の場合、「形」から入った方が良いかもしれません。 つまり、「もったいない」というのは「MOTTAINAI」であり、世界に日本が誇るべき「お洒落」な概念であると植え付けてみては如何でしょうか? 環境保護・アフリカ女性として世界で初めてノーベル賞を受賞したワンガリ・マータイが日本で「もったいない」という言葉に感銘し、世界に広めようとしている話をご存じでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84 僕たち日本人は「形」から入るって、本来得意です。 狂言師の野村萬斎氏曰く、 「シェークスピア役者はまず役になりきって演じようとするが、能や狂言では第一に演技の器を作ってそこに気持ちを満たしてゆく云々」 まずは「形」から。 その後に、そこに精神を込める。 スポーツでも楽器演奏でも、仕事でも、人生で頻繁に使う「技法」です。 「MOTTAINAI」って国連本部で唱和された、とってもお洒落な考え方なんですよ♪
その他の回答 (6)
- daiba49
- ベストアンサー率23% (3/13)
shishiemonさんコンバンハ。 私は「勿体無さ」を伝える仕事をしているのですが、近頃ようやく本来の意味に気付けました。(すぐ忘れますが^^:) 結論から申しますと、「勿体無い」という意味は、「有り難い」ということなんです。 ティッシュの原料になる木の生命も勿体無いのですが、その前の 「ちーーーさな飛び虫がいて、それを爪の先でつまんでゴミ箱に捨てたら、」 という表現に、私は「勿体無さ」を感じたんです。 「虫」と見るか「生命」と見るか・・・。 自身も、家族も、殺されたくないのに、都合の悪い「いのち」は平気で殺しながら活かされていることの、「罪の自覚と感謝」を表す言葉が「勿体無い」なのだと。 古来より、食事の前後に「頂きます。」(生命を)「ご馳走様でした」(生命を)と、合掌・礼拝する作法は、「勿体無さ」を教わっていたのです。 お連れ合いや、お子さんに是非伝えて下さい。 私も生臭坊主ですから、すぐ忘れて殺してしまいますので、せめて食事の時にでもと、家族の習慣にしております^^;
お礼
回答ありがとうございます! タイトルの私が『教える』という言葉には語弊がありましたが、 それよりも内容がおこがましかったと思い、ちょっと 恥ずかしいです; 殺生の話になりますと結局は『もったいない』についても 夫婦間のレベルの問題になって、どんぐりの背比べになってしまうのですが、 daiba49さんのおっしゃることは大事なことだと思いました。 夫婦の価値観は一緒にいて、自然と歩みよる部分もありますものね。 夫の場合は、『エコはエゴから』作戦の方が効きそうですが^^; でも、電気つけっぱなしでお金もったいないでしょー!と言ってばかりじゃ ただのうるさい奥さんになってしまうのも嫌ですしね。。
>夫はけっこうきれい好きで、ストックは最小限にしたい もったいないという気持ちを育てたいのなら いらないものは買わない 不要なものはもらわない 必要ならすぐに買い換える 新しいものを買ったら古いものは即処分する 不要なものを買うこと、もらうことこそがもったいないかと
お礼
回答ありがとうございます。 主人は執着しない分あまり物欲がないので、不要なものは 買いません。私ももったいない精神とともに、今の時代 廃棄することもすごく面倒だったりお金もかかったりするので、 買い物は慎重にしています。結局ゴミ処理は妻の仕事なので、 処分するのもどんなに大変か、夫は知らないのです。 もらいものについては、主人も『捨てるのがもったいないなら もらわなきゃいいじゃん』とか『いらないなら、捨てないで 取って置くほうがもったいない』とかいう変な理屈を言いますが、 私は物の愛、というものもあると思っています。 その人はよかれと思ってくれるんだし、心をこめて贈ってくれる 物を簡単に『不要物』と口に出してしまう主人の人柄を 疑ったこともあります。 新しいものを買ったら古い物は処分、は収納の鉄則の本とかに ありますよね。私は母に、1円でもムダなものはムダ、 100まんえんでも必要な物はいい買い物、と教えられて育ちました。 なので、思い切りの良さはあるつもりですが主人のムダ精神が 許せないので治したいのです。
- qwert21
- ベストアンサー率21% (86/392)
#4さんと同様、shishiemonさんの優しい人柄が表れてますね~。 そして#4さんとまたまた同様、うちの主人も何枚も使って口の周りを拭きます(笑) しかしご主人は子供ではないんで、なかなか直らないんじゃないかなあ。 直そうとすると、奥様が鬼ばばあになって、だんなも自分もストレスがたまるような気がします。 うちは、長女が小学5年生になって、夫に怒ってます。 「パパ、おちゃわんにご飯粒付いてるよ!もったいない!」って。 妻が言うと嫌味なんですが、子供が言うと家庭が明るくなります。だんなも黙って言う事聞いてます(笑) それまで、待ってください!?
お礼
回答ありがとうございます! >ご主人は子供ではないんで 確かにそうなのです。主人にとってはそれが当たり前なのですから… お互いの価値観レベルの問題ですものね。 >奥様が鬼ばばあになって、だんなも自分もストレスが ですね、何かちょっと言うたびに、自分が小さい人間のように錯覚したり してしまい、注意することもストレスです; 主人も、小うるさい妻がいる家に帰宅するのは嫌だろうなあと。 しかし!エコのほうが正しいと思うので、これからはなぁなぁに しないでいきたいのです☆ もう少し子供が大きくなったら、その作戦はかなり有効そうです! ものすごく子煩悩なパパなので。qwert21さんのような食卓、いいですね! 参考になりました。
- imm
- ベストアンサー率14% (23/159)
なんか質問者さんって、すごく良いお人柄なんだろうなぁ、と勝手に思ってしまいました。だって旦那さまにとっても優しいんですもん! ウチもパターンがちょっと似てて、私は捨てたくなくても旦那がすぐに捨てたりします。でも長年の結婚生活で、私が指摘しまくってきたので、旦那も一応捨てる許可を求めてきたりするようになりました。 ティッシュの件も、私は「ありえない!」って感じですが、ウチの旦那もティッシュの無駄遣いいまだにしてますね~。なんで口についたソース拭くのにティッシュ3枚?みたいな感じです。これは諦めてます・・・結構習性って完全に変えられないですね。 男の人は筋が通ってると納得しがちですから、エコの番組とかイベントとか、本とかで、「資源、物を大切にしないと地球はすぐに滅亡してします」と危機感をあおってはどうでしょうか?近頃エコを気にする男性がモテていることなんか話してその気にさせるとか・・・? 旦那さまがのって下さるかは保証できませんが。
お礼
いえいえ、優しいというより臆病者の平和主義者です; いつも思ったことをその場ですぐに言葉にできず、後から ムシャクシャする器の小さい人間です☆ ティッシュの無駄遣い、やっぱりある話なんですね☆ ソース拭くのに3枚→笑ってしまいました。 うちもしょっちゅうザッザ ザッザとティッシュを取る音がしています。 全く口出ししてないわけではないのですが心に響いていないようです; なるほど、積極的にエコな番組やイベントを見せる、って いい作戦ですね。視覚に訴えるの、いいですよね。 さりげなく、且つ、真面目な話をするきっかけにもなるし。 エコライフでおしゃれな男友達でもいると、より納得できそう ですね、見つけたらなにげなく話題に出してみます! 参考になりました、ありがとうございました!
Q、もったいないという気持ちを教えるには? A、教えるという考えを捨てることで教えていく。 人間の意識は、かなり、生活ステージ(存在)と密接に関係したいます。 ですから、貧乏生活を追体験させるか同等の体験をさせるしかないです。 前者は質問者も嫌でしょうから、残るのは後者。 戦前戦後の貧しい時代を人々はどのように生きてきたのか? これは、様々な文献で知ることが出来ます。 そういう知を豊かにすすことで、「もったいない」という考えに至ることも出来ます。 また、地球上のエネルギー資源には限りがあります。 また、人類の人口爆発も目前に迫っています。 このまま、増え続ける人類が大量生産・大量消費を続ければ、環境破壊も深刻になります。 資源枯渇・人口爆発・環境破壊も、ある水準を越えて悪化する前に制御することが肝心です。 これらの問題を首尾よく解決していくには、多分、「もったいない」という考えと軌を一つにする思想が求められるでしょう。 そういうことで、資源枯渇・人口爆発・環境破壊に関する知を豊かにすすことで、「もったいない」という考えに至ることも出来ます。 貧乏生活を追体験することが不能であれば、過去と未来とに対するイメージを豊かにすることです。 そして、イメージの豊かさは知の量に比例すると思います。 先ずは、質問者が率先して、かかる知の取得に範を示されることかと思います。 夫婦は、長いスパンで見れば、必ず、相互に影響し合うものです。 安直に教えるという考えを捨てて、様々な文献や小説を読まれたし。
お礼
回答ありがとうございます! 知を豊かにすること、ですか。地球規模で考えられる人なら いいのですが、地域レベルでも考えない人です、 ゴミの分別もしない人なんです。例えば私が家をしばらく あけた際など、うちでゴミを出すなら外食かコンビニ弁当を食べて、 コンビニに捨てるのが利口である!という、本末転倒な人です。 (夫が私や子、他人に対して心優しい人であるのはこの際 別問題ですが一応触れます。そんな人の環境に関する考え方を 変えるにはどうしたらというのが本題ですが。) 私については、高尚な人間ではありませんが メディアで流れる環境問題について今を憂え、小さなこと からでも始めようというくらいの気持ちはありますし、 もったいないっていう感覚自体が染み付いてます。 今の時代、ある意味では豊かですから、自分で買わないように したとしても、何かしらで手持ちの物は増えていきます。 私の母の時代、祖母の時代の精神…とは事情が違うので 同じにはいきませんが、まだ使える!以前にまだ使ってもいない 物を捨てようとする夫には、もう少し私のもったいないレベル くらいには近づいて欲しいのです。 最近『はだしのゲン』を読み返して(漫画ですけど)米粒ひとつで とっくみあいの喧嘩をしていたのがたった5~60年前だなんて と、現代とのギャップにただただ溜息が出ました。 そのような感想にも、右から左…という夫ですが… >夫婦は、長いスパンで見れば、必ず、相互に影響し合うものです もったいない、は生活の一部ですものね、感覚が同じくなる日を 思って、私がまず継続していこうと思います。
- simaregoma
- ベストアンサー率25% (116/464)
>一応思い出があるじゃん!って思うのですが 同意権です。物が可愛そうです! 旦那様に言ってあげてください・・ 『そろそろ替え時じゃない?!』って言われたらあなたが電化製品だったらどんな気する?って 私は、結構愛着もっていろいろな物を使っています。だから、よく考えた上でなければ簡単に品物を買いません。少なくとも電化製品は10年は使います。 ちなみに、20年以上前に買った電気ポットはいまだに使っております。ビックリしたのは、この前たまたま同じタイプのものがネット通販に出ていたこと。
お礼
早速の回答、ありがとうございます! 私も物には愛着を持っています。 というか、愛着を持つのが大事だと思ってます。 ただ物に対して情が湧きすぎると、うちのようなさして 広くない家ではとんでもないことになるのですが。 ほどほどに保っていこうとは思っています。 ただ、頂いた物なんかを簡単に処分するような人間には なりたくないですよね。。 単に『もったいないじゃん!』と言っても節約主婦だ~とか 茶化されてしまいそうなので、愛着の話から言ってみようと 思います。参考になりました!
お礼
回答ありがとうございます! ワンガリ・マータイの『もったいない』って、TVでよく取り上げられて いたので存在だけは知っていました。書店でも平積みになってたり… 形から入る!まさにうちの主人にピッタリです! スポーツやなんかでもわりとミーハーで、おしゃれな最新の 道具とかウェアとか、先に揃えてから始めるタイプです^^; 私は疑心暗鬼な方ですが、夫はTVでやっている健康法とか、 信じてすすめてきます。(豆乳ダイエットとかりんごダイエットとか…) CMやTV等でこんなにもエコ!と叫ばれていても、その辺りは まだ彼に浸透していないのか…ミーハー心からでも形からの まずは表面的なものでもいいから、ムダはやめて欲しいです。 エコに関して、若くても男性でもなんでもこれくらい当たり前、 という感覚を持ってもらうにはどうしたら… 悶々。 なんとかしておしゃれ心から火をつけたいです。 蛇足ですが野村萬斎さん好きです。