• ベストアンサー

三国志の中における倭国の位置付け

史実、三国志の中における倭国の位置付けとはどんなものだったのでしょう? 明確な解釈が見つからず、悩んでいます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.1

一言でいえば「とるに足りない辺境の野蛮国」です。 俗に「魏志倭人伝」とされている文章は、正確には「魏志東夷伝倭人条」で、たしか2000文字ぐらいの記述しかないのでしたよね。一冊の「伝」を建てるに足りないと判断されたわけですし、また実際それだけの情報しか魏には届いていなかったのでしょう。紀伝体の元祖である「史記」では、「帝王に本紀を建て、それを助けた人物に世家を建て、いずれにも入らないが漏らすには惜しい人物に列伝を建てる」という基準で分類されています。さらにその下に、一人の人物ではなく複数をまとめて一編の列伝にまとめてしまうという扱いもあります。後続の正史では世家を列伝にまとめてしまいましたが、つまり「魏志」での倭国の扱いは、「記述は必要だろうが最低限でよろしい」というレベルです。 内容を見ても、「これこれこんなに遠いところに、これこれこのような野蛮な風俗をもつ国がある。生意気にも朝貢してきたので、恩恵を与えてやった」というだけの話で、朝貢の事実がなければ(本当の意味で朝貢という意識があったかどうかも疑問ですが)正史には残らなかったでしょう。 こんなところが趣味で中国史の本を読みあさっているわたしの解釈ですが、どんなものでしょうか。

takonaguri
質問者

お礼

ありがとうございます! 非常に参考になりました やはり勉強としての解釈より、趣味として楽しんだ解釈の方がわかりやすいですね。 邪馬台国の方共に、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

下記nuts氏の見解に同意です。 所詮は東「夷」、つまり野蛮人です。中国にとってはどうということのない辺境の一小国です。 ちなみに三国志中で異民族を扱った伝は、東夷伝の他には烏丸伝と鮮卑伝しか立てられていません。 東夷伝の中にさらに「夫餘」「高句麗」「東沃沮」「(手偏)邑婁」「(けもの偏)歳」「韓」「倭」が出てきます。これらについては、前史の欠を補うために記述した、と陳寿が述べており、西域については、漢書にある通りで変わらないということから記述しなかったようです。 ということで、東夷伝も大した変化が無かったら、西域伝と同じ運命だったかもしれません。 字数を数えたわけじゃないんですが、注釈を除けば烏丸伝、鮮卑伝を抜いて、倭人の条の記述が最も多いような気がします。 とはいえ、これもやはり一目置かれていたというんではなくて、朝貢をしていたということと、動乱があった(なおかつ情報が中国まで届いている)ということが大きいんでしょうね。 参考までに。

takonaguri
質問者

お礼

nutsさんの見解と共に、非常に参考になりました。 この時代、まだまだ倭の国は位置付けとしては低かったのですね。 その点、お2人ともわかりやすい解釈をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「正史 三国志 」と「水滸伝」

    「正史 三国志 」「水滸伝」について。ご教示ください。 1) ☆三国志は「三国志演義」 と「正史 三国志 」があり、 後者は中国二十四史に含まれているので史実にある程度基づいていると解釈してよいでしょうか? 2) ☆水滸伝は「宋史」にも載っている宋江の反乱が、説話や芝居・小説などに脚色されて民間に流布していたのを集大成したもの。 明代の口語体の長編小説。四大奇書の一。 という事ですが、登場人物は宋江以外は架空の人物の可能性が高いのでしょうか。 ☆もし実在したとしたらどのキャラが確率が高いのでしょう。

  • 三国志 本

    三国志の小説を書きたいのですが(武将伝など) 参考にする本はどんなものがいいと思いますか 演義ではなくて史記 史実にのっとった本がいいです

  • 三国志おすすめ漫画

    三国志の漫画を以前から読んでみたいと思っているのですがおすすめの漫画を教えてください。 以前横山光輝さんの「三国志」や「蒼天航路」にもチャレンジしてみたのですが絵に抵抗があり最後まで読めませんでした。 他に読みやすいものがあれば教えてください。お願いします。 できれば史実に基づいたものが希望です。

  • お勧めの「三国志」教えてください。

    いろんな作家が「三国志」を書いていますが、誰の書いたものが面白かったか教えてください。史実を忠実を書いたもの、小説として良かったものどちらでもいいです。作家と出版社を教えてください。できれば文庫本ででてるものがいいんですが。もちろん文庫本以外もOKです。

  • 三国志 参考 本

    三国志の小説を書きたいのですが(武将伝など) 参考にする本はどんなものがいいと思いますか 演義ではなくて史記 史実にのっとった本がいいです

  • 三国志について

    とても今更な質問でお恥ずかしいのですが、お答え頂けると嬉しいです。 今三国志を題材にした映画がやっていますが、三国志というのは元々史実なのでしょうか?その時代に書かれた書物などを元に、現代に再編したお話ですか?それとも、人物だけが実在の人物で、お話は後付(もちろん書物が残っていたとしても細かい所は創作に頼らざるを得ませんが…)なのでしょうか。 登場人物が過去実在だった…というのは聞いたことがあるのですが、覚束ない記憶ではっきりしません。 また、読んでみようと思うのですが、初めて読む場合はどんなものがお勧めなんでしょうか?(これはカテゴリが違ったら無視して下さって結構です!)

  • 三国志の面白さって何??

    歴史好きの人って、だいたい日本史で言えば、戦国時代や幕末が好きって人多いですよね?世界史で言えば、三国志が好きって人も多いと思うのですが、三国志の面白さを教えてください。 三国志読んだことありません。ゲームとかもしたことないんで概要も知らないんです。概要と、歴史の中の具体的な面白エピソードを教えて欲しいです。

  • 三国志の小説を教えてください!!

    三国志の小説を読みたいのですが 私には中国史の知識が全くないので できるだけ史実に近いものを読みたいのです。 マンガで横山光輝さんが書いている三国志は劉備が善人として 曹操が悪人として書いていると聞きました。 ほかのマンガでは曹操が超人で劉備が運だけの強い男として書かれてると聞いています。 もちろん物語として脚色されたり主人公が素晴らしい人物として描かれるのは仕方がないのですが、できるだけどれかに寄っていない小説を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三国志について質問です

    三国志について質問です こんばんは! 私は最近、三国志(演義と史実)に興味を持ち始め、少しずつですが三国志の知識を高めています。その過程で疑問に思うことが多数あるので、教えて頂けないでしょうか? (1)まず一つ目に、三国志の世界観というか…権力構造についてです。私は、日本の戦国時代が大好きで、人並み以上の知識は持ち合せているつもりです。その為か、どうしても三国志と日本の戦国時代のイメージを重ねてしまい、三国志の世界観が理解し難いです。 蜀、魏、呉とありますよね?そして劉備、曹操、孫権がいます。日本の戦国時代的感覚だと、織田信長が当主なら「織田家」。今川義元が当主なら「今川家」。このように、当主の名前=勢力名になっていると思います。ですが、三国志は劉備が蜀、曹操が魏、孫権が呉と、名前が=になっていません。この蜀、魏、呉というのは、一体どこから命名されたものなのですか? (2)2つ目に、劉備、曹操、孫権などについてです。彼らは、どういう立場の人たちなのでしょうか?いわゆる、日本の戦国大名のようなものでしょうか? 長くなりましたが、以上が質問内容です。 初歩的な質問で申し訳ないです

  • 三国志演義の内容と事実が異なる部分について

     三国志演義が、史実と異なる話というのは知ってるのですが、具体的(個別)に何が違うのかを教えて欲しいです。  そういった本があるとか、そういったことを紹介しているサイトがあるでも良いです。また、皆さんの知っている知識を教えて下さることでも結構です。  ただ、学術的な、演技と史実の違い等の説明をしていただく必要はありません。そういったサイトは多々ありますので・・・  例えば、呂布は最強の武将ということになっているが、実は・・・的なことを聞きたいです。  よろしくお願いします。