• 締切済み

1歳児・・・よく風邪をひきます。

24soukiの回答

  • 24souki
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.1

 うちにも1歳の息子がいますが、うちの息子は生まれて2回熱を出しただけで、あとは病気らしい病気はしていません。 しかし、家の近くの広場によく保育園の1歳前後の子供が散歩に来るのですが、その子供たちはみんなすごい鼻水をたらして、それが固まってすごい状態になったりしています。それを見てると、やはり、保育園なんかでは他の子から風邪の菌をもらったり、一人一人にケアがいきとどかなかったりするからかなぁって思います。 うちの場合は自営業ですので、夫婦で子供の面倒も見てますので、服が濡れたらすぐに変えたり、気温によって服の枚数を変えたりしています。また、子供はデリケートだと思いますので、ストレスが溜まっていたりしても、体調に影響を与えるのではないでしょうかね。 ですので、良く遊び、よく食べ、よく寝て健康的な生活をさせることを心がけて、なるべく人が多く、風邪の菌をもらいやすいところへは行かないということが一番の予防策ではないでしょうか。 当たり前のことしかアドバイスできないで申し訳ありません。 子育て色々大変なこともあるでしょうが、がんばりましょう!

関連するQ&A

  • 今年の夏カゼについて

    4歳の娘ですが・・・ 鼻水・咳などはないのですが、熱38度で軽くのどがあかく小児科では夏カゼと言われました。 昨日から顔と体に発疹がでてきました。 今年の夏カゼにこういうタイプのものが多いのでしょうか? はしかとか風疹とか調べましたが、症状が違うようなので、やはり夏カゼなのかなあ・・と思っていますが。

  • 花粉症なのか風邪なのか

    今度小学2年になる娘なのですが、ここ数日前から鼻水がひどいです 熱は微熱程度あるかないかでした 小児科に行こうか、耳鼻科に行こうか悩みましたが、結局耳鼻科に行ってきました 花粉症の検査をして中くらいの花粉症でした 花粉症の薬が出ましたが、風邪と花粉症の区別がよくわからず、小児科の方がよかったのだろうか・・と少し思ってます 娘に聞くと、頭痛もあったそうです このまま耳鼻科で様子を見るべきか、再度小児科に行くべきか、アドバイスよろしくお願いします

  • 子供が2ヶ月も長引く風邪

    私には3歳の娘がいます。 12月の中旬から鼻水と咳で、最初はかかりつけの小児科で診てもらって、年末の休みまで通って咳は治ったのですが、鼻づまりになって寝にくそうだったので、耳鼻科に行きました。そこで鼻図まりは治りました。 それから1週間ぐらいして、今度は咳と下痢をして、かかりつけの小児科に行って、下痢は治りました。でも咳は治りませんでした。 それから、咳と鼻水になって痰が絡んだ咳をしていたので、耳鼻科が良いって友人に進められて、前の耳鼻科に行きました。その時に鼻水が粘っこいって先生に言われたので、鼻水を吸い取ってくれました。でも昼間の少しの咳と夜寝ているときに痰が絡んだは、2週間たっても治りません。 先週私が実家に用事があったので、一泊していたら私が風邪をひいて、次の日の月曜に田舎なので、近くのいつも行かない内科に行って、子供もまだ昼間の咳と夜に痰が絡んだ咳が治らないので、しかたなくそこの小児科で診てもらって、シロップの薬を出してもたいましたが、子供の慣れない味なのか飲んでくれません。今夜もゴホンゴホンと痰が絡んだ咳をします。鼻づまりはない感じがします。 まだ病院に行ったほうがいいのでしょうか?耳鼻科の先生は、そんなに体調悪そうでないね。みたいに言われたし、小児科の先生も、大した風邪で無いね。みたいに言われました。病院に行かないほうがいいのでしょうか?保育所には行ってもいいのでしょうか?今は連れて行っています。家で何かケアーとかするだけでいいのでしょうか?そば蜂蜜が良いって聞いたのですが、どうなんでしょうか?教えてください。あんまり長いのでどうしていいのか、わからないし、心配しています。質問の回答お願いします。

  • 幼児の三週間ほど続く風邪

    長文すみません。 三歳半の子供なのですが、三週間以上風邪をひいています。熱と咳、鼻水が酷かったので、自然に治らなさそうだと感じ、症状が出てから小児科にかかりました。 訳あって小児科に二回、耳鼻咽喉科に二回行きましたが、親から見てみると咳はむしろ酷くなっているように思います。その他熱以外の鼻水、痰はあまり変わらないように見えます。(まだ痰をぺっと出すことができない) 体を冷やさない、栄養を取る、イオン飲料をのませる、空気清浄機に加湿器は万全、睡眠をしっかり取らせる、など対策はほぼ完璧にやっているので、これ以上何をしたらよいのかわかりません。 主人は大きい病院に連れていったらと言います。私も半分賛成です。しかし思い通りに治らないからと二回も病院を変えてよいものか?とも思います。(思い通りに治らないのが風邪だろうし) これが親の勘なのかただの不安なのか…?というように迷っています。また、先月も1~15日まで二週間ほど風邪をひいて、長引く子なのかなと思っています。 今までは三日ほどで治る風邪を一回と突発性発疹しかやった事がなく、びっくりしつつ困っています(-_-;)幼稚園に行ったら更に酷いのでしょうね。 皆さんならどうしますか?先輩ママさんや知識のある方、教えて下さい。 一応、下記にどのような過程なのか記しておきますが、更に長くなりますので、読み飛ばしても大丈夫です。 宜しくお願いしますm(__)m ※風邪症状から※ 症状が出てから二日目に小児科にかかりました。 熱は39度後半まで上がるが、二日もしないうちに平熱に戻りました。 そうこうしている内に、出されていた三日間分の薬がなくなったので、再診して五日間分の薬を貰いました。 あまり変わらずでしたが、薬も全部なくなって今度こそ自力で治そうか…と思いましたが、ゼロゼロ音が酷く気管支炎になるのが心配なので、鼻消毒もしてもらおうと今度は耳鼻咽喉科にかかった所、 喉が酷く腫れている事、気管支炎に移行するかもしれないからとの事で四日分のお薬を頂き、また必ず再診するよう言われたので先日かかりました。 気管支炎にはなっておらず、今度は一週間分のお薬を出されて今飲んでいる最中です。(薬が少し強めなりました) これで、かれこれ三週間越えました。やはりあとは時間なのでしょうか? 熱がないからマイコプラズマやRS、肺炎は疑っていませんが、咳と喘鳴がどうも気になります。同じような体験をされた方はいらっしゃるのかな。読んで頂き、どうもありがとうございます。

  • 長引く風邪

    一歳の娘と私は2週間前頃から鼻水咳微熱の風邪を引いてます。病院には連れて行かず市販の風邪薬を飲ませてますがなかなかよくなりません。(他に病気が移りそうだから) 私も夜咳が出てなかなか眠れません。 小児科でも大人も診て貰えるんでしょうか。 高熱がでなくても肺炎ってなりますか?

  • 高熱が下がったあとの発疹(突発性発疹以外で)は何でしょうか?

    1歳8ヶ月の男の子です。 先週水曜日の午後から発熱し、高いときには40度を超え、下がっても38度5分くらいの高熱が4日ほど続き、昨日(土曜日)の夜に37度台に下がりました。さっき気づいたのですが全身に赤くて小さい発疹が出ています。 突発性発疹は1歳1ヶ月のときに済ませています。 熱を出した翌日に小児科にかかったところ「最近高熱だけ3~5日続く風邪が流行っているので、それでしょう」と言われて薬をもらってきたのですが、普通の風邪同様鼻水やセキをして食欲もなく機嫌も悪かったです。 突発は熱の割に元気だとよく言いますよね? それとも突発性発疹は2回もかかるものでしょうか? 現在は熱も37度くらいですがやはり機嫌は悪いです。 今日は日曜日なので明日もう一度小児科に行くつもりですが、高熱のあとに発疹が出るのは突発のほかに何かあるでしょうか?

  • 熱があるときの服装

    一歳になったばかりの娘が初めて熱をだしました。昨日から38.5くらいの熱があり小児科の先生は今のところは風邪と言われ、また二日後にみてもらいに行きます。突発性発疹かもしれないそうです。そこでお風呂も入れていいのか?それと寝る時に大人みたいにいっぱい布団などを着せて寝た方がいいのか?をお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

  • 突発性発疹?風邪?

    こんばんは。どうぞよろしくお願いします。 5月に1歳になった子どもがおります。 おとといの夜、日中は元気だったのに急に熱が出て39度以上まで上がり、朝一で小児科へ行きました。 診察の結果は「突発性発疹、もしくは風邪」と言われ、風邪薬と座薬を処方してもらいました。 薬がきいている間、熱は下がり、きれるとまた上がる、という感じで37~38度台を行ったり来たりしていました。 翌日朝、熱はすっかり下がっていて、発疹も風邪の症状もありません。 突発性だと、だいたい3日ぐらい熱が続いて、下がると発疹が出てくると聞きますが、1日で熱が下がって終わるということはあるのでしょうか?それとも風邪だったのでしょうか? 熱が下がって良かったのですが、気になって質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 突発性発疹移されるとにくいですか?

    娘が高熱がで熱が下がって1日は経過したのですが、 突発性発疹の可能性があるからと今朝小児科に連れて行き大丈夫だろうと言われ、 保育園にあずけてきました。 ですが妻が迎えに行くと発疹がでており、突発性発疹かもしれないとのことです。 (病院にこれから行くそうですが) 突発性発疹は伝染るそうですが、もしも保育園でうつされたら うつした園児を恨むものでしょうか? それとも風邪のように仕方がないものと思うのでしょうか?

  • 耳鼻科と小児科、風邪のときの抗生物質

    子供が風邪をひいて受診するとき 小児科では、ムコダイン等の薬、 耳鼻科では、プラス抗生物質が処方されます どちらも、咳・鼻水だけの症状です 一度、耳鼻科を受診した数日後、熱があがってきたため 耳鼻科で処方された薬を持参し 再度、小児科を受診したことがあります そのとき、抗生物質を見た小児科医が、「抗生物質!?」と、不快な顔をしていました 私自身も、あまり抗生物質は…とも思いますが、 医師ではないので、本当に必要で処方されているのかわかりません 近くの小児科は、鼻水を吸引する機械がないため できれば耳鼻科で処置していただきたいのですが 毎度、風邪ひくたびに抗生物質は必要なのか?とも思っています 鼻水が黄色いから、喉が赤いからと、耳鼻科の先生はおっしゃるのですが 同じ症状でも、小児科で抗生物質がだされたことはありません うちの近所だけでなく、子供のいる方から、同じような話をきくことが多いです どうして、耳鼻科と小児科で、抗生物質の処方に 違いがでるのでしょうか よろしくお願いします