• ベストアンサー

出産のため解雇

一日5時間のパート勤務です(月21~22日勤務)。9月末に出産します。 パートでも産休のとれる会社なのですが(私自身産休をとる つもりにしていました)事務で産休は難しいので辞めて欲しいと いわれました。この場合会社からの「解雇」として辞めるのと 「自主退職」とするのとでは失業保険その他でなにか違いがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

出産の為に解雇につきましては、下記を参考に 参考:http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1434/C1434.html 参考:http://shougai-techou.com/modules/tinyd3/rewrite/tc_8.html 労働基準監督署に相談されるのも一考です 労基所在地:http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html 離職票の理由が、自己都合になっていたら、ハローワークの手続時に異議を申し立て、会社都合にしてもらいましょう (会社との会話を録音等されて置くか、時系列で記録を残しておきましょう) 妊娠の場合、すぐ仕事が出来ませんので、ハローワークで失業給付の延長手続をして下さい、最長3年可能です、その後の失業給付が可能になります

その他の回答 (4)

  • pukupuri
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.5

勉強中の内容で多少自信の無い部分もありますが、調べてみてください。 労働基準法に使用者が解雇する場合は、「30日前の予告」を義務づけています。これに違反する場合は、解雇予告手当てなるものを支払わなくてはなりません。(30日以上の平均賃金) それとは別に、会社の就業規則を確認されたことはありますか? そこに、産休をとれる対象者に自分が含まれているか確認したほうがいいと思います。 また、こういうたぐいは、ハローワークに問い合わせるのが一番確実です。 そして、みなさんの回答の中にあったように、自分から退職するのか、会社からの解雇なのかによって支給開始時期、金額(勤務年数によります)がかわります。 やめることになった場合、離職票を確認してくださいね。そこには、退職理由を会社側が記入する欄があり、そこに自己都合なのか会社都合なのかをチェックされているはずです。 もし、事実と相違があるようなら、失業保険受給手続きの際、ハローワークへ行かれるでしょうから、相談してください。 ハローワークが会社へ問い合わせすると思います(支給金額を決める計算のためだとおもいますが・・・)

shin68716
質問者

お礼

なるほどですね・・・。勤続年数は短いのですが(というか1年くらいです)産休はあるときいていたので安心していたのですが。 とにかく自己都合ではないということはハローワークに伝えないといけないですね。ありがとうございました。

回答No.3

出産を理由に「解雇」された、と労働局、ハローワークに届け出ましょう。きっとなんらかの勧告がなされるはずです。 女性労働者の出産を支援しない会社なんて非社会的で国のためにもなりません。つぶれてもらったほうがよいでしょうね。 間違っても「自主退職」なんて形にしてはいけません。無理やり退職させられた、ってのが本当なんですから。

shin68716
質問者

お礼

そうなのですが・・・会社自体は働いてる人もいい方ばかりだったものでなんだかトラブってやめたくはないんでつらいところです。 でもやはり「解雇」にしたほうがいいのでしょうね。実際そうですし。 ありがとうございました。

  • pon_yuta
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

失業保険(正確には雇用保険の失業給付)は、 解雇(会社都合での退職)の場合、すぐに支給が始まりますが、 自主退職(自己都合での退職)の場合、3ヶ月間の待機期間のあとしか支給されません。 また、会社都合での退職の場合の方が支給日数が増える場合もあります。(これまでの雇用期間とかも関係しますが) ただ、「会社都合」というのを、会社側が渋るかもしれませんね。 その時は労働基準局などにご相談を。

shin68716
質問者

お礼

出産のため措置期間があるようですのでどのみち待たないといけないのでしょうね。ただ支給日数がふえるのであれば話は別ですよね。 ありがとうございました。

  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.1

解雇なら失業保険は直ぐにもらえます。 自主退職なら3ヵ月後になります。 でも、失業保険って仕事を探している人の支援(?)みたいなものなので産休で貰えるかは(私は)分かりません。 お近くのハローワークでお尋ねください。

shin68716
質問者

お礼

ありがとうございます。 出産後も働くつもりですので措置期間をおいて支給はあるようです。

関連するQ&A