• ベストアンサー

住宅ローン 10年固定2.0%はどうでしょうか?

年収600万円45歳です。 専業主婦+10歳と5歳で暮らしています。 中古マンションを購入する予定です。 2400万円の住宅ローンを組みます。 繰り上げ償還を予定せず、(できればしたいですが) 60歳の定年時に退職金を1000万円充てる予定です。 (果たしてその時にまだどのくらい残債があるのか・・・・?) 35年も働けないので35年ローン3.8%を組むのもどうかと悩んでいます。 3年固定1.1% 10年固定2.0% 変動2.26% 素人的には、10年固定2.0%あたりにしておいて、10年後には元金もやや減っているので金利が多少上がっていても何とかなるのではないかと思うのですが、アドバイスいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

皆さんの回答通りなんですが、多少気になる事があります。 >60歳の定年時に退職金を1000万円充てる予定です。 10数年前のバブル崩壊までは、退職金を予定して住宅ローンを組む人が多かったです。 しかし、崩壊後、退職金を見込む返済計画は「非常に危ない」ですよ。 2400万円の借入との事ですから、2700万円程度のマンションでしようか? (金融機関は、頭金の割合を売価の2割と考えています) 定年まで15年間順調に働き・返済すると、退職時にはローン残金800万円程ですかね? 計算上では、退職金で返済可能です。 ただ、上の子供は25歳で独立しているでしようが、下の子供は20歳。 学生かも知れませんね。 退職金をローン返済に組み込む計画は、非常に危ないです。 (公務員で100%退職金が出る場合でも、退職金に対する規約が途中変更可能な民間会社の場合でも同様です) 現に、退職金を返済に充てる事が出来ない債務者が多いんですよ。 天下り先・再就職先が確保している場合は、問題ありませんが・・・。 少ない情報で気が付いた事を書きました。 気を悪くされた場合は、お許し下さいね。

noname#34926
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、車のローン等もあるし、 今回は購入をあきらめることにしました。 無理はしないことにしました。 今の住まいで工夫して暮らすことを考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#35582
noname#35582
回答No.2

> 住宅ローン 10年固定2.0%はどうでしょうか? お勧めです。 金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当した事もある者です。 …というより、年収600万円、41歳で住宅ローン返済中の立場から(私は、ご質問者さまと違って独身女性ですが)。 現在、10年固定で2.00%とは、割合いい優遇条件ですね。 私は、平成17年10月に資金実行で全く同じ10年固定で2.00%でしたから。 ちなみに、私は1,800万円借りまして返済期間は20年で契約しました。 さて、2,400万円を借りるとしまして、当初契約する「返済期間」は何年にされるおつもりですか? 現在45歳ならば、金融機関によっては35年(or34年)返済にすることもできますよ。 確かに仰るとおりそんな年齢まで働く事はできないと思いますが、住宅ローンの契約自体は可能です。 この「返済期間」を何年にするかで「返済」が全く違ってきますからね。 ボーナス返済なし、元利均等償還方式、繰上返済はしない…で考えます。 現在45歳=今年45歳になった…として、35年返済ならば毎月の返済額は79,503円で、10年後(120回返済終了後)の債務残高18,757,167円です。 現在45歳=今年46歳になる…として、定年までに完済を考えるのならば、返済期間は14年で毎月の返済額は163,908円で、10年後(120回返済終了後)の債務残高は7,555,039円です。 返済期間20年(今年46歳になるならば66歳で完済)のパターンは、#1さんが書かれているとおりです。 年収600万円ですと、実際の手取りは480万円程度になると思います。 ご家族は、ご本人+専業主婦の妻と子供2人(10歳と5歳)。 う~ん、統計等で使われる標準家庭のパターン(夫婦と子供2人)ですね。 では、お尋ねしますが、毎月いくらまでの返済ならば「現在と同レベルの生活」が維持できますか? 現在は賃貸住宅にお住まいでしょうか? 家賃はいくらかかっていますか? 返済額が賃貸住宅の家賃と同程度までならば「現在と同レベルの生活」が維持できると思ってはいけません。 いろいろありまして、住宅ローンの返済額は、賃貸住宅の家賃の8割程度まででなければ、「現在と同レベルの生活」は維持できないと思っていただいていいです。 先ほど「統計等で使われる標準家庭のパターン」と申し上げましたが、この場合の、毎月の生活費の基準額は24万円なんです。 ですから、月々の手取給与(もし、そのなかに残業代と交通費の現金支給分が入っていたら差し引いてください)から、この「生活費」を差し引いた額が、住宅ローンの毎月の返済額よりも大きければ生活には余裕がある…と思っていただいていいです。 なお、24万円はあくまでも基準額ですので、お住まいの地域などによっては上下があります。 基準額より大いにしろ、少ないにしろ、可処分所得額が住宅ローンの返済額よりも多ければいいんです。 そうでなければ、例え「返済負担率」の点で問題がないとしても(返済期間を14年にした場合でも返済負担率は32.8%弱なので、他に借り入れ等がなければ融資審査はクリアするレベルです)、実際の返済は「かなり厳しい」ということになります。 また、住宅ローンを考える基本原則として > 60歳の定年時に退職金を1000万円充てる予定です。 これは、考えから排除してください。 退職金は、絶対に返済のアテにしてはいけません。 また、実際に私たちの年齢で、住宅ローンの返済に充ててはいけません。 ましてや、60歳の定年時に下のお子さんはやっと20歳でしょう? ライフプランニングの点からも、退職金は考えから外されるべきです。

noname#34926
質問者

お礼

ありがとうございました。 10年で2.0%なら何とかなるのでは?ともんもんとしてました。 退職金をアテにしないとなると、元金はとても返済できません。 今回は無理せず、購入をあきらめることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。家の購入は頭を悩ませますよね(苦笑)。 さてご質問の件、失礼ながら面白そうなのでちょっと計算してみました。条件は、 - 20年固定で利率2%の元利均等返済 - 借入額は2400万円 - ボーナス時増額支払い無し としました。 結果として: - 月々の返済額:\121,412(現状では年収に占めるローン支払い割合が20%で安全圏上限一杯ですが、将来収入が伸びるのであれば何とかなるのかなぁと思います) - 120回目の支払い終了時(10年間支払い終了時)の残債:\13,195,027 - 180回目の支払い終了時(marikomamaさん60歳時→この年齢で定年と仮定)での残債:\6,926,841 と出ました。 この結果から行くと、月々の支払いが可能(10年目で更に支払いが膨らむ可能性がありますが)であり、10年目で多少利率の見直しで金利が上がったとしても退職金の1000万円を支払いに充てるのであれば、帳尻は合うように見えます。 問題は、マンションの場合には月々のローン支払いに加えて管理費(クルマがあれば駐車場代も)発生し、月々2~3万円の追加出費を予定する必要があること。また固定資産税を年額10万円程度(地域差がありますが)を予定しなければならないことでしょう。現在および将来のご家庭の経済状況をよく勘案してお決めになったら宜しいかと思います。 3.8%の固定金利にしてしまうと、支払額から考えてちょっと日々の生活が苦しくなるかなぁと思います。 お役に立てば幸いです。

noname#34926
質問者

お礼

早々のお返事感謝致します。 ここ2週間ほどローンシミュレーションのHPで数字を打ち込んでみても、頭がぐるぐるするばかりでした。 10年経っても1300万もあるんですね。血が引くような気持ちです。 健康に気を付けてがんばりたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 29歳、2000万円、30年ローン

    住宅ローンを借りようと思っています。 (今まで、ローンを組んだことはありません。) 現在29歳(男)年収460万程度 2000万円の住宅ローンを、固定10年の金利2% ボーナス時10万+。これを30年で返そうと思いますが、これは妥当でしょうか? また、固定10年以降の金利は、どれくらい変動するものなのでしょうか? 妻は現在、パートとして働いていますが、もうすぐ専業主婦になる予定なので、収入の合算はしていません。

  • 住宅ローン残債600万を10年で。3年固定か5年固定か?

    住宅ローンの残債があと600万あります。 今年8月で、5年固定の特約期間終了となります。 現在1.95の金利で借りていますが、特約期間終了後は5年固定で2.8、3年固定で2.15程度の金利となる予定です。(優遇後の金利です) まもなく100万程度の繰上げ返済を予定しておりますので、残債は500万程度になると思います。 少ない収入で家族4人暮らしておりますので、月々の返済金額25000円程度、ボーナス月が18万程度しか返済できないのですが、途中で繰り上げ返済も考えておりますのであと6~7年で完済したいとは思っています。 金利が上昇傾向にあるとはいえ、600万程度で残り10年なら悩むほどの残債ではないと良く言われるんですが、5年固定で2.8と、3年固定で2.15、どっちを選んだらいいと思いますか? (ちなみに変動金利は優遇がないので2.5です)

  • 住宅ローン…変動?固定?

    住宅の購入を予定しています。頭金を入れ2000万円でローンを組もうと思っています。 年収400~500万円 夫婦+子供1人(0歳) ローンを ・35年固定 ・フラット35 ・1000万円は35年固定+1000万円は変動 で悩んでます。 不動産屋の話では今長期固定はほとんどいないと言われ、変動を勧められました。低金利の今は変動の方がいいのでしょうか? 金利が低いからこそ長期固定の方がいいのかと思っていたのですが… また、春から私(妻)も働く予定でいます。主人の給料には歩合があるので歩合の部分と私の給料から繰り上げ返済をしていきたいとは思っています。 どうローンを組むのがいいのかいいのかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの組み方

    42歳会社員です。年内に新築住宅を建てる予定です。銀行から1500~2000万円借りる予定なのですが、ローンを組む年数、金利は固定・変動・一定期間固定等どうすべきか、ご意見をお聞かせください。年収は600万円程度です。60歳定年で、会社に再雇用制度(5年)はあります。

  • 住宅ローン 変動と固定

    教えて下さい。 いま 住み替えローンを検討中です。 物件値段 2,310万円 現在の物件の残債 620万 合計 2,910万借り入れ予定です。 銀行から提示されているのが ケース1 残債 620万 変動 0.975 2,310万 28年固定 2.98 支払い 月 74,336円 ボーナス 291,023円 ケース2 全額変動 0.975 支払い 月 52,258円 ボーナス 224,934円 自分は51歳で 定年後の生活を考えると、早く返済を終えるのが良いのか 定年後 年金等で支払いできる範囲にした方が良いのか迷っています。 10年固定とか、現時点で上記よりお得なものはあるでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて。

    宜しくお願いします。 今回3000万円の住宅ローンを借りる事になりました。 今の低金利の時代、住宅ローンを変動・固定どのように借りるのが 賢い組み方なのでしょうか? 夫(34歳)の年収580万円になります。 妻(私)はパートで年収70万ぐらいになります。 子供はまだいません。 (1)全変動で借りる。 優遇金利が1.5%取れる予定です。 金利の動向を見ながら、上がりそうになったら固定に借り換え。 (2)35年固定で借りる。 (3)変動と35年固定をミックスで借りる。 夫は(1)で借りて、どんどん繰り上げ返済をしていけば良いと言いますが、 近いうちに子供も欲しいですし、正直どれだけ繰り上げ返済が出来るかわかりません。 全変動で借りる事は無謀ではないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの組み方、支払い方(固定と変動組み合せ)

    住宅ローンの組み方についてアドバイス頂きたくお願いいたします。 約2800万円を35年ローンで借りる予定です。 変動金利と固定金利(フラット35S)を組み合わせて、  変動金利(約0.8%)で800万円  固定金利(当初5年1.9%、その後は2.2%)で2000万円 という構成で借りようと思っております。 ローンを組んだ後、毎年100万円ずつ少なくとも8回程度は 繰り上げ返済ができる見込みです。 繰り上げ返済は、 変動金利の上昇がなければ、固定金利で組んだローンを繰り上げ返済し、 変動金利の金利上昇があるようなら変動金利のローンを繰り上げ返済して なるべく金利上昇しないうちに元金を減らす作戦を考えています。 (後者の場合、変動の金利が固定の金利より低い間は総支払額的には 前者より不利になるとは思います。) こういった方向で考えたとき、さらによい作戦はありますでしょうか? 変動と固定で組むローンの比率や繰り上げ返済のタイミング、 または、住宅ローン控除を考慮した場合の事などアドバイスを頂きたく どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン:固定金利か変動金利か?

    はじめまして。現在賃貸マンション(家賃11万円)に住んでおりますが、以前から狙っていた物件が売りに出たのをきっかけに中古マンションの購入を考えています。 そこで住宅ローンを組むにあたり、固定金利か変動金利、もしくは両方を組み入れる方法と迷っています。アドバイスを頂けますか? ・3500万円借り入れ予定 ・期間は35年 ・変動金利:1.075%(金利優遇適用)  固定金利:3.1% ・ボーナス返済はなし ・主人年収:700万(私は専業主婦でまだ子供はいません) 今の気持ちでは35年変動金利で組み、毎月の支払いを少なくした上で貯金し繰り上げ返済にまわせればと思っていますが、やはり変動だと今後金利が上昇した場合(今よりは上がると考えています)を考えると不安も残ります。 アドバイスお願いします。

  • 住宅ローン 固定15年か20年か

    お世話になっております。 今回住宅ローンを借り入れする事になりました。2460万円、35年です。 融資銀行は決まっていますので変更はできません。 固定15年か20年か迷っています。 ・固定15年:金利2.75→支払い約91000円 ・固定20年:金利3.1→支払い約96000円 ・固定終了後は店頭金利より-0.6優遇 当初は固定20年で繰り上げ返済していこうかと思っていましたが、15年が少し金利が安く、固定20年のつもりで差額の5000円を繰り上げ返済に充当したらどうかな?と思ったりします。ただ、固定期間が5年短くなるのでその後の金利上昇や、今娘が生まれたばかりでその頃には一番学費がかかる時期なので、20年固定がまだましかな…とも思います。 どちらが選択としてよいかわからず困っています。アドバイスお願いします。よろしくお願いします。 ・夫年収650から700万円。妻専業主婦(子供が大きくなれば仕事にでますが、なるべくあてにはしないように考えてます)娘0才 なにか足りなければ補足いたします。

  • 住宅ローンの金利について

    42歳会社員です。年内に新築住宅を建てる予定です。銀行から1500~2000万円借りる予定なのですが、ローンを組む年数、金利は固定・変動・一定期間固定等どうすべきか、ご意見をお聞かせください。年収は600万円程度です。60歳定年で、会社に再雇用制度(5年)はあります。