• 締切済み

空の色について

お聞きしたいのですが、西の空にかかわらず、そらが紫色になるのは 何か地球上の異変ですか?

  • A-2
  • お礼率70% (50/71)

みんなの回答

noname#41836
noname#41836
回答No.4

>西の空にかかわらず、そらが紫色になるのは  逆にお聞きします。  西空は何色であるべきだとお考えですか?

回答No.3

他の方もおっしゃられていますが、光線上に障害物が多いほど光の波長は赤い成分のみが残っていきます。 つまりは光線の加減なのですが、地震の前だと空の色が変になったり、汚れている空や、水蒸気が非常に多い状態などですと、すごく変な色になることはありますね。地震の前は、どうも電磁波異常らしいのですが、詳しいことは分かっていないと思います。以前は無かった色が西の空に頻繁に出るようになったということであれば、空気の状態が変わってしまったことが原因としてはもっとも大きいです。地球上の異変とまでは言えませんが、以前と比べて、環境が変わったというのは事実でしょう。

  • akki1205
  • ベストアンサー率11% (20/174)
回答No.2

異変とまでは言えませんね。 そこにガスが溜まってとかはあるかもしれませんが。 これは空がなぜ青いか、夕方がなぜ赤いかを知っていれば分かることなのですが、A-2さんは知っていますか?理由がちょっと長くなるので。。。

回答No.1

光の加減です。 波長の長い色や短い色があります。 異変では有りません。

関連するQ&A

  • 空の色について

    光が通過する大気の厚さの違いによって、地球の空の色は、 昼間には青色、朝方や夕方には赤色に見え、 火星の空の色は、朝方、夕方に青色に見えるそうなのですが、 それなら、大気の厚さによっては、 緑色や黄色の空の惑星もあり得るのですか。

  • なぜ空は青いのですか?

    空が青いのは、太陽光が大気中の粒子にぶつかり、散乱を起こし 波長の短い青色の光は、他の波長が長い赤い光より散乱しやすいため昼の空は青いと聞きました。 また、そのため夕焼け空は赤いと。 そこで質問なんですが、紫の方が青より波長が短いのに、なぜ空は紫色にならないのでしょうか? 紫の方が青より散乱するのでは? むしろ空の色は、青は青でも深い青ではなく、白みががった青、水色に見えます。 ナゼですか?教えてください。

  • 日没後の空の色 その名前

    空の色を表す語句を知りたいのです。 晴れた日(季節を問わず)の日没後、まだ辺りが暗くならない頃合、西の山際の空が、透明感のある、薄い青い色となっていることがあります。山の黒いシルエットとのコントラストで、この薄い色がとても美しいと以前から思っていました。特に京都の西の空などはきれいです。この頃合の西の空は、グラデーションになっていて、上空は濃い青ですが、山際は薄い青になっています。この山際の薄い青に、特別の名前がついていやしないかと気になって仕方がないのです。この空の色又はこの状態の空を表す語句を知りたいのです。ちなみに、この頃合は、日は西の山に落ちきっていますが、黄昏どきと呼ぶにはまだ明るいのです。いわば、「日没と黄昏のあいだ」というような頃合です。表現が稚拙で恐縮ですが、ご存知の方は是非ご教示ください。

  • ムラサキ色に染まる空と海

    夜明けに空と海がムラサキ色に染まる風景をどうしても 見たくて、最近夜明けごろに海に行ってるのですが なかなか見れません。 ムラサキになるには時期や場所も関係するのでしょうか? どうしても見てみたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夕焼けの赤色、空の青色、月から見た地球の黒い空

    色の波というのでしょうか、それの違いで色の違いが出ると記憶してます。 なぜ太陽が沈むとき夕焼けは空を赤くし、普段の空の色は青く、月から見た地球は黒い空なのでしょうか? 宇宙からの地球は、太陽の光が当たらない横半分が黒くなる、と思います。色の波が空気で反射したり、反射しにくい色のせいで夕焼けの色が変わる…のでしょうか? ご存知の方、教えてください。 ちなみに、この質問は物理系です。(色の変化や光の反射などのカテゴリー内でしょう)

  • 空の色

    宇宙は真っ暗なのに 何故地球の空はあおいのですか? 不思議です。 教えて下さい。 お願いします。

  • 空の色

    青空と夕焼けの間でどうして空は緑色にならないの?と小学校1年生の甥っ子に質問されました。 「夕日は何で赤いの?」と聞かれたので、ごまかしたり小学校の先生に丸投げをしたくなかったので、何とか感じてとってもらおうと思いました。まず、懐中電灯、色セロハンを使っったり、テレビを虫眼鏡で見せることで、色は3つの色からできていることを分かってくれました。次に、懐中電灯、ペットボトル、水、洗剤や片栗粉を使って、光源から遠いところが赤くなること分かってくれました。最後に、懐中電灯、地球儀を使って説明しました。ここまでたくさんの情報があったのに整理できていたようで、何となくわっかってくれたみたいです。 これはそこで出た質問です。家庭にあるもので体験しながら、小さな子にも分かってもらいたいのですが、この実験の問題点や、この問いに答えるのにいい知恵があったら回答をどうぞ宜しくお願いします。

  • 空の色が青い

    空の色が青いのは空気の色が青いからと言ったら間違いですか?

  • 空にまつわる表現

    空って時季や時間で色んな色になりますよね。 単色だったり、色のグラデーションがかかったり(水色、オレンジ、紫、橙・・・) そんな空を見たとき、ラッキー!って思ったり、感動したり、ワクワクします。 そこで思ったのですが、いろんな国の  ・空の美しさをたたえるような表現  ・空にまつわる素敵な言い回し  ・空を意味する言葉や単語 そんなものがありましたら、教えてください! もうひとつ、 「空のグラデーション」って英語だと「gradation of sky」であってますか? 「空のグラデーション」のほかの国の言い方も教えてください。

  • 空色を表現できる色

    学生の美術の時間で、「自分の手」を描いたとき、絵の具の「はだいろ」を使うのではなく、たしか、ぞうげ色や黄色、暗い赤、茶色、白のような色を部分的に、使って、本物らしい色を表現するよう指導を受けました。 最近、パソコンで空を描きたいと思いましたが、たしか、空の色は虹の7色が混ざってできているということを聞いたような気がしたので、混ぜたら、汚い色になっただけでした。(時間によって見える空の色も違うのですが) どのように、本物らしい空色を表現されているのでしょうか。