• ベストアンサー

社員持株制度に関する疑念

社員持株会に関して質問させて下さい。未上場の社員150人程度の中小企業に勤めております。組合等はありません。 社員持株会に加入しております。新光証券から明細書がくるので、そこが管理しているようです。 明細書を見ていたところ配当金がありました。毎月一定金額の購入なのですが、配当金に変動があります。この配当金というのは誰が決めるのでしょうか? 何故こんな事を聞くのかというと、沢山株を持っている会社の上層部が利益を自分達に多く還元する為に多くの利益が出た時に決算賞与という形ではなく、配当金に回しているのではないかと感じているからです。 持株会に参加しているといっても我々一般社員が持っている株数はたかがしれています。決算賞与という形でもらう方がよっぽど多い金額になるのです。これに対して膨大な数の株を持っている上層部は配当金を増やす事で多くの利益を得る事ができると思うのです。 ・配当金は上層部で勝手に決めているのでしょうか? ・それとも証券会社によって純利益の何%等の規定があり、規定を大きく上回れば配当が上限程度まで上がり、決算賞与が支給されるのでしょうか? ・配当を自分達の為に引き上げているとすればこれは不正ではないのでしょうか? 自分の会社の事は自分で調べろといわれそうですが、もし上層部が自分達の利益増加の為に秘密裏にこのような事をしているのであれば、嗅ぎ回っている事を知られたくなく質問させて頂きました。 どなたかお詳しい方がいればご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

少し、こんがらがっているようなので一つずつ・・・ まず、持株会について説明させていただきます。 正式名称は「従業員持株会」といいます。 通常、「●●株式会社従業員持株会」とか言う名前をつけます。 この組織は、従業員の給与から、毎月一定額を天引きし、 その会社の株式を購入するためだけに存在します。 それに、付随する業務として、株式取得の手続きや、会社から受け取った配当金の分配等を行います。 投資信託による運用や、他社の株式を購入するようなことはありません。 会社によっては、奨励金という名目で、 会社が株式購入費用の一部(数%~20%程度、規定なし) を負担してくれます。(福利厚生の一環として) ちなみに、通常は総務部長等が持株会の理事長を務めます。 そうはいっても、会社とは別組織です。 次に、配当金についてですが、 配当金を決めるのは、株主全員(全員とは限らず)が出席して決議を行う株主総会です。 通常、取締役会が決定した原案を基に、株主総会で承認決議をすることによって、配当金を決定します。 株主総会の決議は、1株1議決権(1000株1議決権の場合もあり)の多数決によって、行われます。 多く株を保有している人のほうが、発言力が大きいわけです。 結果として、株主総会にて決められ額の配当金が、持株会に支払われ、 そのお金が、会員であるあなた方従業員に支払われます。 ここからは、個別の会社の話になります。 あなたの会社は、誰のものでしょうか? 株式会社というのは、資金を出資した人(株主)の所有物です。 オーナー社長がいれば、その人。 社長とは別に、オーナーがいれば、会社はオーナーのものです。 (正確には、株主全員のものですが、発言力の多寡が問われます。) あなたも、株主ですので、配当金について、株主総会で、 文句を言う権利はありますが、持株会に預けているのであれば、 持株会があなたの代行として、議決権を行使します。(通常、会社のいいなりです。) 通常、未公開会社において、配当金に文句をつける株主はいません。 よって、取締役会で決定した配当金がそのまま、可決されると思われます。 ただ、オーナー兼社長であれば、自分の賞与も配当金も自分で決められますので、 わざわざ配当だけを多くする必要性はないと思います ・配当金は上層部で勝手に決めているのでしょうか? →オーナー会社であればそうかもしれませんが、 他の株主が多くいれば、違うかもしれません。 ちなみに、役員賞与も株主総会にて決定されます。 ・それとも証券会社によって純利益の何%等の規定があり、規定を大きく上回れば配当が上限程度まで上がり、決算賞与が支給されるのでしょうか? →そのような規定は、ありません。あくまで、株主総会が決定します。 100億円出す決まれば、出せますし(お金(剰余金)があれば)、 出さないと決まれば、出ません。 ・配当を自分達の為に引き上げているとすればこれは不正ではないのでしょうか? →特に不正ではありません。 会社は、株主の所有物であり、株主総会では、会社に関する一切の事項を決めることができます。(法令に違反しない限り) 株主総会で決定された事項は、役員や従業員の一存によって覆ることはありません。 また、極論すれば、あなたの給料も株主総会で、決めることができます。 ただ、手続きが煩雑なため、通常ありえません。 結論を申し上げると、出資者が会社の利益を吸い上げるのは、資本主義の当然のことで、なんら問題はないということです。 参考までに、従業員持株会について、日本証券業協会が定めたガイドラインを載せておきます。 証券会社が絡むほぼ全ての持株会はこのガイドラインに則っているはずです。 違ったら、持株会に文句を言ってみましょう。

参考URL:
http://www.jsda.or.jp/html/houkokusyo/mochikabu.html

その他の回答 (3)

  • 5596bill
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

未上場会社の株式は資本金のことなので、発行株数と価格は創業時から変わらないはずです。持株会の報告書には株価が記載されているので、資本金をその価格で割れば発行株数もわかります。 会社ごとの規則にもよりますが、未上場の株式は一般的に売買できる株と買付けられる人間が制限されています。 総務部あたりが持株会の社内窓口だったりすると社内部署のように思えますが、法律上会社と持株会は別組織なので、賞与と配当金は別の財布から出ているお金のはずです。質問にあるような、会社の利益を株主に配当還元することはないと思いますよ。 ですから、配当金については経営実績による利益配当というよりも、持株会が拠出金を投資信託等で運用した利益を「配当金」の名目で会員に分配しているのだと思います。金額に変動があるのは運用状況によるものでしょう。 自社株で利益が出るのは株式公開くらいなので、もしこの先公開すると予想するなら相談者さんも拠出金を増やしておくといいですよ。 相談者さんの会社にその予定がなければ、持株会は利率のいい財形貯蓄程度に考えればいいと思います。

noname#96023
noname#96023
回答No.2

株主に対する配当金は会社の方針なので、今回の質問はまったく問題ありません。 それどころか、日本でも買収防衛策の一環として配当金を増やす企業が増えています。 株主が利益を得るのは株式会社の制度上仕方がないのではないでしょうか。 給料を増やして欲しければ、労働組合等を通して会社と交渉してください。

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

配当金は株主総会で決めますけど実際は社長とか幹部か決めます。別に配当しなくても社長とか幹部の給料だけ高くすることだってできます。ホリエモンは配当出さないで自分の給料は年収1億円だったとか。

関連するQ&A

  • 社員持ち株制度について

    未上場なので売買も出来ないのですが社員持ち株を購入するメリットはありますか? 現在、未上場の株式会社で働いています。 ずっと社長と親族が全株をもっていたのですが今度社員持ち株制度を導入するそうです。 来月から、権利を行使するのか、しないのか回答しなさいと言うことなのです。 入会すると、毎月 1株¥1000で×口数の申し込みをするとその金額が給料天引きになります。 途中脱退はできないとのことで退職時には一応持ち株に応じ理事が決定した価格で返金してくれるみたいですが申し込んだ金額が全額返却されるかはわかりません。 決算で配当はありますが去年も年利0.1%強程度との事です。 管理は一般の証券会社がしてその手数料は免除されかからないそうです。 今後上場するかどうかはわからないそうです。 この制度はどういったものなのでしょう? 入会たとしてのメリット・デメリットを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 社員持株について

    現在、勤務先にて社員持株会に入っております。持株は1.4株。 来月末で勤務先を退職をする予定です。1株はそのまま株として、0.4株は換金したいのですが、この場合証券会社に口座開設を申し込んでおく必要はあるのでしょうか。(現在、口座はもっておりません) よろしくお答えください。

  • 還付申告(社員持ち株会)

    社員持ち株会で、毎年、配当金の20%を引かれています。 確定申告(還付申告)で、持ち株会の分も対象になるという 話を聞いたのですが、どうなのでしょう? (ある金額以下の年収なら、戻ってくると聞きました)

  • 持ち株会からの名義変更

    2つ質問があります。 1つは持ち株会で自社株を買っていますが、規定単位になったので自分名義に変更しようと考えます。その場合自分名義にするメリットとデメリットとはどのような事でしょうか? 2点目ですが、配当はどのような形で受け取ることができるのでしょうか?持ち株会名義ですと配当という形では受け取っていないと思います。 株に関して全くの素人なので、質問内容としておかしい点があるかもしれませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 持株会の配当金って配当控除できますか?

    確定申告の時期ですね。私は多少の株を所有しており、配当金を得たため配当控除 しようと思っています。 証券会社に預けてある通常の株式の配当金は「郵便振替支払通知書」が来て配当金をもらい、その際に源泉徴収されている税金(20%)を配当控除すれば、税金が戻ってきますが、ふと「持株会の配当金は控除できるのか?」と思いこちらに質問させていただきました。 私の会社の持株会は配当金は再投資することになっており自動的に再投資されています。ただしその際しっかりと20%源泉徴収されています。この源泉徴収された分は配当控除が可能でしょうか?可能だとしたら通常のやり方でいいのでしょうか?持株数及び配当金は「持株会事務連絡書」というものがあり確認することができますが、これは証明になるでしょうか?とにかく持株会の配当金を配当控除した という話を今まで全く聞いたことがないのでご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 持株会で購入した株について

    現在、持株会にて保有している株を楽天証券に移したいと思っています。 持株会の規定では、野村證券にならそのまま移せるようなのですが、楽天証券への移行はできなようです。ただ、単位株分の株券は受け取れるようなのです。 1.持株会から株券を受け取り楽天証券に預かってもらう手続きは面倒なのでしょうか。(取得額が分からなくなり税金の手続き上面倒なことになるんですか。) 2.費用はどの位かかるのでしょうか。野村に新たに口座を開設したほうが安いのでしょうか。 以上、教えてください。

  • 社員持ち株会は元本保証?

    給与天引きで有利に貯蓄がしたいのですが、夫の会社には財形貯蓄がありません。そのかわりに社員持ち株会があって、給与から天引き、1%の奨励金と今の所年5%の配当が出ます。その持ち株が元本保証だというのです。株なのに元本保証なんてことあるのでしょうか?会社が潰れれば終わりですよね?いまのところ業績はよいみたいですが。。。会社が上場するというような話は出ていないようです。もし、本当に元本保証なら、5%の配当は魅力的なので、もっと金額をUPさせたいです。 あと、気になるのが上場していない会社の持ち株会というのは、買ったら買いっぱなしで売却?してに現金で引き出せないものでしょうか?基本はそのまま置いておくつもりですが、いざというとき現金化できないのなら比率を上げてはいけないと思っています。

  • 持ち株の配当金にかかる税金について

    海外在住です。日本本社の持ち株会の配当金明細が届きました。 税金が20%引かれております。日本の住民票は抜いており、居住者ではありません。 この税金は海外在住でも払う必要はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 従業員持株会のしくみについて

    従業員持株会のしくみについて 私が勤務する会社(非公開会社)で従業員持株会を発足します。 従業員は拠出金を毎月の給与から天引され、5万円積み立てると1株分の持分を取得するとされています。また、1株につき3千円を配当するとしています。 そうしますと、仮に従業員全員の拠出金の合計が1千万円となったときに、持株会は200株を保有することになり配当金60万円を得ることができます。そして、例えば50万円の拠出金を給与から天引された従業員は10株分の相当額である3万円が持株会から分配されるはずです(源泉分離課税は考えないとして。)。ここまでは理解できます。 ところがその後、オーナー株式の新たな放出や新株発行(増資)がないまま持株会入会者がどんどん増え続けるなどして、次の決算期までに更に2千万円ほど拠出金がプールされたとします。 この間、持株会の所有株式は増加していないので、持株会が会社から受け取る配当金は60万円のままです。前回3万円の配当金をもらえた人は、天引きされた積立金が増えたにもかかわらず(50万から100万円に増えたとします。)、相変わらず3万円の分配しかもらえないという解釈でよろしいのでしょうか? それとも、全従業員の拠出金合計が3千万円になったので、この人の拠出金割合が3千分の100(30分の1)に低下し、よって持株会が会社から受け取る配当金は60万円の30分の1である2万円になるのでしょうか。 ご教示いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 取引先持ち株会を教えてください

    電器店自営業者です。先日自店の創業者が亡くなり後をつぐことになりました。帳簿などの整理をしたところ先代が取引先持ち株会にはいっていることがわかりました。ただ自分は株式投資がまったくわからないため、持ち株会をつずけるべき止めるべきか判断ができません。そこで知りたいのは、従業員持ち株会のように単に貯蓄として考えれば続けておいても良いと思いますが、取引先持ち株会の場合何かメリットがあるのでしょうか? まったくの素人なので基本的なことを教えて欲しいです。 先代のころから積立をしていますが、止めた時に積立金がもどってくるものなのか? 続けておけば、自店で資金が必要なときに借入ができたりするものなのか? 某電気メ-カ-の持ち株会に入ってますが、先日届いた会員投資計算明細書をみると配当金がマイナスでした。続ける意味があるのでしょうか?