• ベストアンサー

朝になると反応しなくなってるスイッチングハブがある

部署内のPC、ネットワーク管理しています。 私が今一寸困ってるのは このネットワークに存在するCiscoハブです。 自分のPC →情報コンセント →社内のネットワーク(おそらくハブだけ) →情報コンセント →CISCOスイッチングハブ →ハブの先のサーバ の経路で接続しているのですが、朝一に接続するときに 不定期にサーバで接続が効かなくなるのです。 経路を順にping打って原因をたどっていくと CISCOスイッチに通らなくなっているのです。 C:\>ping 170.1.XXX.YYY Pinging 170.1.XXX.YYY with 32 bytes of data: (略) Ping statistics for 170.1.XXX.YYY: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms でもその後すぐpingを打ち直すとpingが復活し、接続できるようになるのです。 C:\>ping 170.1.191.118 Pinging 170.1.XXX.YYY with 32 bytes of data: (略) Ping statistics for 170.1.XXX.YYY: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms 今回はたまたま一回目が0%で二回目100%でしたが、 一回目が50%二回目が100%だったり、 一回目が0%二回目が75%だったりもします。 なんにせよ二回めにpingが終了した時には確実に接続復帰します。 社内全体を把握するシステムの人に状況報告しようかとも思ったのですが、 朝一番にはいらっしゃらないことが多いし、 確実には再現しないので原因を確定するのも難しいのです。 復帰方法はまぁそれでよいとして、他の人にどう説明したものかと思います。 スイッチングハブって接続が長い間ないと寝てしまうのでしょうか?

  • elthy
  • お礼率90% (405/447)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rx-78gp03
  • ベストアンサー率43% (138/314)
回答No.3

一部、仮定があるので適切では無いかも知れ無い上、ちょっと長い説明ですが読んでもらえれば幸いです。 まず最初の説明で >経路を順にping打って原因をたどっていくと CISCOスイッチに通らなくなっているのです。 とありますがこれは >社内のネットワーク(おそらくハブだけ) まではPINGが通るということですよね? そしてSWHUBにPINGが通らないと言う事であれば「社内ネットワーク側」の経路選択がおかしいような気がします。お礼部分にMDF/IDFとあるのでIP電話等を使用するためL3SWが入っている様に感じました。(勝手な想像ですが・・・)このL3SWのキャッシュテーブルの問題ではないでしょうか? とりあえず、他の部署であなたの部署と同様な接続形態をしている部署があればその部署にお願いして同様のテストをしてもらうのが良いと思います。同様の状況が出れば「社内ネットワーク」部分の問題である事がわかります。 これではっきりしないと解決はちょっと難しいかもしれません。物理的なネットワーク構成から通信レベルのネットワーク構成(アドレスの付番方法や体系といったもの)を調べないといけなくなるので。 もし他部署も同じ状況であるならL3SWの設定に問題があります。但し、全社的なネットワーク構築を考えた際にその設定が最良の選択であり、この問題は(朝一だけの問題なので)我慢できるレベルと判断された可能性もありますので、この辺はネットワーク管理者に聞く以外方法は無いでしょう。(説明を受けてもちょっと難しいので理解できないかもしれませんが・・・)

elthy
質問者

お礼

確かに難しいです・・・。 IP電話は入れてないのは分かるのですが。 今日もまた同じ状況がおこりました。 自分がping朝一にするようになってからは部署内からの苦情はないんで、 当分は自分が朝一pingをやりながら、 とにかく機会を見て相談してみることにします。

その他の回答 (2)

  • rx-78gp03
  • ベストアンサー率43% (138/314)
回答No.2

SWHUBの問題も考えられなくは無いのですが、どちらかと言うとSWHUBまでの経路に問題があるような気がします。 >→社内のネットワーク(おそらくハブだけ) >→情報コンセント の2つが実際に何なのか分からないのではっきりとは分かりませんが、こちらの方に問題があるような気がします。 これらが、何なのか(実際の機器と構成)が分かるともう少しはっきりした答えが見つかるかもしれません。

elthy
質問者

お礼

自分も社内全体のネットワーク管理者でないので 詳しいところは分からないのですが・・・。 実際のところ「巨大なハブとその口」と思っていただいていいですとの回答を 別の話を聞いたときに得ました。 チラッとだけ見たことがあるのですが、実際、MDF、IDFと ポートの多いハブです。 もし問題の切り分けでこっちは何も悪くないのに!という話なら そちらのほうを問い詰めることもできます。

  • layer13
  • ベストアンサー率47% (37/78)
回答No.1

可能性を考えるとすると、MACアドレスのキャッシュテーブルがクリアされている というのがありそうですが、8000件10日間保持、みたいな仕様が普通ですから 自動的にクリアされているという確率はほとんど0だと思います。 どっちかという、スイッチそのものがだめというような気もします。

elthy
質問者

お礼

スイッチそのものがダメ・・・ですか。 購入してそんなに間がたってない(3ヶ月くらい)んですけど。 初期不良だったのなら交換もありだったのでしょうか。 もう遅いですが

関連するQ&A

  • クイックWeb設定

    WR8500nのルータを無線LANで使用してます。 クイックWeb設定のIPをデフォルトゲートウェイ(192.168.0.1)に設定したハズなんですが、なぜか繋がりません。 pingを使って192.168.0.xで繋がったものだけコピーしてみました。 Pinging 192.168.0.1 with 32 bytes of data:  Reply from 192.168.0.1: bytes=32 time<1ms TTL=255 Ping statistics for 192.168.0.1: Packets: Sent = 1, Received = 1, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms Pinging 192.168.0.2 with 32 bytes of data:  Reply from 192.168.0.2: bytes=32 time=53ms TTL=64 Ping statistics for 192.168.0.2: Packets: Sent = 1, Received = 1, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 53ms, Maximum = 53ms, Average = 53ms Pinging 192.168.0.3 with 32 bytes of data:  Reply from 192.168.0.3: bytes=32 time=81ms TTL=255 Ping statistics for 192.168.0.3: Packets: Sent = 1, Received = 1, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 81ms, Maximum = 81ms, Average = 81ms 現在、インターネットには繋がってますが、クイックWeb設定には繋がりません。原因はどこにあるのか教えていただけないでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • ルータ壊れてしまって(2)

    1階から Microsoft(R) Windows 98 (C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999. C:\WINDOWS>ping 192.168.0.2 Pinging 192.168.0.2 with 32 bytes of data: Reply from 192.168.0.2: bytes=32 time=5ms TTL=128 Reply from 192.168.0.2: bytes=32 time=3ms TTL=128 Reply from 192.168.0.2: bytes=32 time=2ms TTL=128 Reply from 192.168.0.2: bytes=32 time=3ms TTL=128 Ping statistics for 192.168.0.2: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 2ms, Maximum = 5ms, Average = 3ms 異常ありませんでした。 2階から C:\WINDOWS>ping 192.168.0.1 Pinging 192.168.0.1 with 32 bytes of data: Request timed out. Request timed out. Request timed out. Request timed out. Ping statistics for 192.168.0.1: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms PINGは、通りませんでした。 ルータ壊れてしまって(3)へ 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=423352

  • Excelでの文字検索

    Excelのマクロでpingをとばしてその結果をA2に表示させるようにしました。 pingの結果 「Ping statistics for 10.81.13.170: Packets: Sent = 30, Received = 30, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 10ms, Average = 0ms」 この中から 「Ping statistics for 10.81.13.170」をB2に抽出 「0% loss」をC2に抽出 「Average = 0ms」をD2に抽出 したいのです。 関数でもマクロでもいいのでわかる方がいましたらよろしくお願いします

  • pingのデータサイズによってRequest timed outが起こる

    質問です。下記のようにpingを実行したところ2000バイト程度だと問題なくpingが通りますが、 たった2バイトなのに、サイズをあげるとRequest timed out.がおこり、1回も通りません。理由を教えて下さい。 C:\>ping -l 2000 yahoo.co.jp Pinging yahoo.co.jp [203.216.227.176] with 2000 bytes of data: Reply from 203.216.227.176: bytes=2000 time=260ms TTL=51 Reply from 203.216.227.176: bytes=2000 time=157ms TTL=51 Reply from 203.216.227.176: bytes=2000 time=154ms TTL=51 Reply from 203.216.227.176: bytes=2000 time=114ms TTL=51 Ping statistics for 203.216.227.176: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 114ms, Maximum = 260ms, Average = 171ms C:\>ping -l 2001 -w 60000 yahoo.co.jp Pinging yahoo.co.jp [203.216.227.176] with 2001 bytes of data: Reply from 203.216.227.176: bytes=2001 time=196ms TTL=51 Request timed out. Reply from 203.216.227.176: bytes=2001 time=170ms TTL=51 Reply from 203.216.227.176: bytes=2001 time=183ms TTL=51 Ping statistics for 203.216.227.176: Packets: Sent = 4, Received = 3, Lost = 1 (25% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 170ms, Maximum = 196ms, Average = 183ms C:\>ping -l 2002 -w 60000 yahoo.co.jp Pinging yahoo.co.jp [124.83.139.192] with 2002 bytes of data: Request timed out. Request timed out. Request timed out. Request timed out. Ping statistics for 124.83.139.192: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),

  • ping

    ping で 接続できない場合の下記の応答だったとします ■接続できない 正しい IP アドレスに変換できているが、応答がないことを示します。 C:\WINDOWS>ping www.yahoo.com Pinging www.yahoo.akadns.net [204.71.200.74] with 32 bytes of data: Request timed out. Request timed out. Request timed out. Request timed out. Ping statistics for 204.71.200.74:   Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), Approximate round trip times in milli-seconds:   Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms PC側に広帯域設定をしていて、 □広帯域で接続はできているのに、このような結果だった場合 □広帯域で接続ができていない(切断)なのに、このような結果だった場合 それぞれ、どこに原因があるのでしょうか?

  • プライベートアドレスにpingがとばないのは、なぜ?

    いつもお世話になっています。 > ping 192.168.0.2 ← winipcfgで調べたIPアドレス 上記を実行すると、以下のようなメッセージが出力されます。 -------------------- Pinging 192.168.0.2 with 32 bytes of data: PING: transmit failed, error code 10050. PING: transmit failed, error code 10050. PING: transmit failed, error code 10050. PING: transmit failed, error code 10050. Ping statistics for 192.168.0.2: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms -------------------- これは、なぜでしょうか? 正常なのでしょうか? 現在、富士通製のモデム(FC3521RA1)を使用したADSLを利用していますが、インターネットには正常に接続できています。 それほど、困っていませんので、気が向いたときに回答お願いします。

  • samba環境のAIXとの接続について

    先日までsamba環境のAIXとの接続が出来ていたのですが、電源を切り、少し場所を移動させて接続をしようとしたところ、設定が全く同じはずなのにファイルの送受信が出来なくなってしまいました。 pingコマンドで調べてみたところ Reply from 192.168.1.11: bytes=32 time<10ms TTL=255 Request timed out. Reply from 192.168.1.11: bytes=32 time<10ms TTL=255 Request timed out. Ping statistics for 192.168.1.11: Packets: Sent = 4, Received = 2, Lost = 2 (50% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms となり、全く接続されていないわけではなく50%のパケットが失われているようなのですがこれは何が原因なのでしょうか?

  • コマンドPINGから解る事は?

    すみません。よろしくお願いいたします。 ある部屋においてあるプリンタが、遠隔操作できなくなってしまいました。ですので、コマンドプロンプトにてPINGをつかったのですが(PING IPアドレス)、届いていない事は確かなのですが、その後のことがわかりません。参考のため、書いておきます。 Request time out. Ping statistics for (ipアドレス):  Packets:Sent = 4 Received = 2, Lost = 2(50% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms,Mximum = 0ms, Average = 0ms となって帰ってきます。届いていないのは、解るのですが、 下のほう、Packetsのくだりは、「4回実行したけど2回失敗しました。」でその後はわかりません。どのように解釈したら良いでしょう よろしくお願いいたします。

  • ワイヤレスLANが殆ど繋がらない

    DELLのmini9(Inspiron910)を購入して、ワイヤレス接続を行おうとしたのですが、殆ど繋がらない状況です。 ワイヤレスネットワーク接続で、ルータに PING xxx.xxx.xxx.xxx -n 100 でネットワークの接続を確認すると、 Ping statistics for xxx.xxx.xxx.xxx: Packets: Sent = 100, Received = 21, Lost = 79 (79% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 4ms, Maximum = 26ms, Average = 9ms と殆ど接続できない状態です。 (時間は掛かるが、Webの表示ができる場合も極希にあり) 1.IPアドレスの取得は、問題なし 2.シグナルの強さについても、非常に強い 3.有線LANでの接続は問題なし。 4.また、別のパソコンで同じ位置からの接続には問題ないので干渉の影響はないと思われる。 ルータの機種名 NTT-ME MN7530 接続方法 IEEE802.11b WEP 128bit テクニカルサポートの結論は、「ドライバのバージョンが上がるのを待ってください」とのことでしたが、802.11gとかにルータを代えると接続できるでしょうか?

  • LANカードとPCの相性(不具合)

    2ヶ月ほど前からフレッツADSLにして不具合が耐えず まだ、何が原因なのか突き止められていません。 PC→LANカード→LANケーブル→モデム→電話線 という具合でインターネット接続しています。 で、他の質問にあったのですがDOSの画面で ping 127.0.0.1と打つとLANカードのpingが確認できる らしいのですが初心者の私にとっては何がなんだかさっぱりわかりません。 このpingで例えばLANカードの不具合とか、PCとの相性とかが わかるものなのでしょうか? このpingの意味するものをわかりやすく教えて下さい ちなみに私のパソコンで打つと Pinging 127.0.0.1 with 32 bytes of data: Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128 Pinging statistics for 127.0.0.1: Packets: Sent = 4, Received = 4 , Lost =0 (0% loss), Approximate round triptimes in milli-seconds: Minimum = Oms,Maximum = Oms, Average = Oms と返ってきます。OSはMEです。回答よろしくお願いします。