• 締切済み

"こと” と ”の” の違いについて

こんにちは。 タイトル通りですが、外国人に{こと}と{の}の違いについてうまく説明することができません。わかりやすく説明するにはどの様にしたら良いでしょうか?やさしい方法を知っている方、もしくは英語でその事について説明しているサイトがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • thugz
  • お礼率40% (13/32)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

#2で回答した者です。再びお邪魔します。 ふと気づいたのですが、 動詞、形容詞だけでなく、形容動詞でも「の」が付きますね。 「静かなのが好き」 形容動詞で「~な」は連体形ですから、辞書には「の」は助詞であると書いていますが、実質、代名詞ですね。 前回の動詞、形容詞の場合も共通の法則です。 また、 前回、「こと」「もの」と置き換え可能と書きましたが、 これもよく考えたら、「人」の場合もありましたね。 「お前、あんなのがタイプなのかよ。」 とか 「おい、そこの太いの。こっち来い!」(※) とか。(笑) いずれ、 知識の土台が小さい人に対していきなり詳しく説明すると、 飽きられたり嫌がられたりするかもしれないので、 前回回答の説明の仕方をおすすめします。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 「こと」と「の」について: 1.どちらも対象となる事柄に接続されます。 2.品詞が異なります。 「こと」は名詞で、「の」は「~するもの」を対象化した格助詞です。 3.「こと」は体言止めができるが、「の」はできません。 4.「こと」の方が使用範囲が広く、「の」は制限されます。 例: 経験: (O)「~したことがある」 (X)「~したのがある」 習慣: (O)「~しないことにしている」 (X)「~しないのにしている」 必要: (O)「~すること(必要)はない」 (X)「~するのはない」 などなど、、、 完全英訳はこのサイトで禁止されているので、説明のみになりますが、ご参考になさって下さい。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

とある文筆家で「こと」という表現を忌み嫌っている人がいるのですが、その人から、たいていの「こと」は「の」に置き換えられると教わりました。「殆どの場合は、意味に違いはありません。クセの違いです」という説明でいいと思います。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.3

両方とも主語の次につきますが、 ことを使うほうが普通の用法で丁寧、 のを使うほうは日常的な場面で使うすこしぞんざいな用法です。 のような説明をされてはいかがでしょうか。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

「~することは」、「~するものは」 という言葉は、 「~するのは」 に置き換えてよく、全く同じ意味になる。 (「は」ではなく「が」や「も」の場合も同じ。) 形容詞の場合でも同様で、 「~いこと」、「~いもの」 という言葉は 「~いの」 に置き換えてよく、全く同じ意味になる。 You can use a word 「~するのは」 instead of 「~することは」or「~するものは」. The word 「赤いの」 means "red one".

  • itinohana
  • ベストアンサー率41% (58/139)
回答No.1

どういった状況での{こと}と{の}の違いについてなのでしょうか? {こと}と{の}の使い分けが必要な文章や状況が自分には思いつきません。

thugz
質問者

補足

全ての事例に関してなんですが、 ”教師になるのが私の夢です” ”教師になることが私の夢です” 等の文章に使われる{こと}と{の}の使い分けです。 たくさんの事例があるので一つずつ説明していくのは大変なのでこういう場合は{こと}、こういう場合は{の}、等の漠然とした説明方法はないのでしょうか? 言葉が足りなくてわかりにくいかもしれません、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 日本語の「なん」と「なに」の違いはなんでしょう?

    日本語の「なん」と「なに」の違いはなんでしょう? 外国人に日本語を教えています。 「なん」と「なに」は英語で”What”。 だけど、どんな場合に「なん」を使い、どんな場合に「なに」になるのか、うまく説明できません。 よい説明、もしくは、サイト等をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • “~は”と“~が”の違い

    日本語の“~は”と“~が”の違いを外国人に説明する場合には、どのような説明をすれば分かってもらえるか?という事が授業の課題として出されたのですが、次のような場合はどのような説明が適切でしょうか。 『yes、no疑問文では“~は”“~が”は使えるが“Who~?”では“は”は使えない。』 例)○あなたはその本を持っているのですか。 ×誰はその本を持っているのですか。   ○あなたがその本を持っているのですか。 ○誰がその本を持っているのですか。 これを外国人に分かるように英語で説明しなければならないのですが、どうしたらよいかさっぱりです。何かご思案ください。よろしくお願いします。

  • か と や の違いは?

    英語で「か」はORですが、「や」もORでしょうか? 日本語で外国人に違いをどう説明すればいいんでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 「~に欠ける」と「~が欠ける」の違いは?(外国人質問)

    「~に欠ける」と「~が欠ける」の違いは?(外国人質問) タイトル通りお願いします。

  • 日米の道案内表現の違いについて

    こんにちは!タイトルのとおりです。英語の先生から「日本と米国の道案内の表現方法の違いを見つけて英文で説明しなさい。」という課題を与えられ、途方にくれています。英語で道案内ができる方、米国に旅行したことがあるお方、米国人で日本に来て道案内で戸惑ったことがある方など、気軽におねがいします。(英文での回答も構いません。)

  • 英語で「愛」と「恋」の違いを説明したいのですが・・・

    外国人に英語で「愛」と「恋」の違いを説明したいのですが上手くできません。というか全くできません。 どちらもLOVEとなってしまい、どう違うのかがどうしても言えません。 外国人にも分かりやすい説明をどなたか教えてくださいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 類義語のニュアンスの違いについて

    「知らせる」「連絡する」「伝える」の違いを外国人にうまく説明できません。 「知らせる」は直接、「連絡する」は機関に対してとか、電話など媒介があるとき、「伝える」は伝言を意味するときに使うと思うのですが、それで合っているのかどうか、そして、わかりやすく外国人に説明する方法など、アドバイス何でもいいのでお願いします。 また、こういった同意語、類義語のニュアンスの違いなどをまとめたようなサイトがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 整体とカイロプラクティックの違い

    タイトル通り、整体とカイロプラクティックとありますが、この2つの違いは何でしょうか? もしかして日本語と英語の違いというだけなのでしょうか? お詳しい方、お教え下さい。

  • 「試合に勝つ」と「試合を勝つ」との違い

    外国人です。 タイトル通り、「試合に勝つ」と「試合を勝つ」との違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「~から~まで」と「~から~にかけて」の違い

    外国人に、「~から~まで」と「~から~にかけて」の違いを説明してほしいと言われたのですが、いまいち良く説明ができません!どなたかわかる方、いらっしゃいましたら教えてください!