• ベストアンサー

高齢猫との生活

hisoft39の回答

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.2

とりあえず、爪とぎは、爪を切ってあげれば家具や壁にキズが着きにくいのと(先の方だけ1~2ミリ、猫用爪きりがあります)キャットタワーや爪とぎを買ってあげて、そこでしかしてはいけないように躾ければ大丈夫ですよ。 うちの猫は壁や柱で研いだことはないですよ(*^_^*) とごうとしたら「ダメ!」と大きな声で怒ったら(叩かずに) ビックリして止めますよ。 猫は、そんなに鳴くことはないと思うのですが、 そんなに気になるほど鳴くのでしょうか・・。 もしかしたら、奥様は、あなたが猫ちゃんをとても可愛がるのでヤキモチをやいておられるのではないでしょうか・・・。 奥様が一番!猫は二番目、というアピールをしてあげた方がいいと思いますよ。常に奥様に一番最初に関心を持ってるということを示してあげたらいいと思います。。 家に帰ってきたら、まず奥様の所へ行って上げて下さい。。 私は12歳と5歳の猫を飼っています。 二匹とも、とてもいい子です。絶対失いたくないです。 猫好きで、大事にし過ぎて、彼氏を全部捨ててきました^_^; 「オレと猫のどっちが大事なんだ??」ってよく言われました。 私は猫が一番の存在ですが、oioioi32さんには、猫を失って欲しくないんです。 なので、いつも一番に奥様を立てて上げて下さい>< とはいえ、猫にとっては、奥様は後から来た存在で、自分が二番目になることでストレスを感じるかもしれません・・・。 なので、奥様が見ていない所では、いっぱい猫かわいがりしてあげてください^^

oioioi32
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局、僕の部屋にケージを買って、そこに一日中いることを条件に猫との同居が可能になりました。 彼女の飼っている犬も今は同居していますが、犬はフリーになっているのが何とも言えないのですが、とりあえず猫と一緒にいられるようになったので、もう話し合いはしないようにしています。 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワンルームで猫を飼うコツは?

    お世話になります。 私はワンルームで一人暮らしなのですが、 どうしても猫を飼いたいのです。 そこで泣き声、トイレ、爪研ぎの問題です。 時に爪研ぎが心配です。 どうか秘訣を教えてください。 ちなみに飼いたい猫は雑種でペットショップで購入ではなく、 どなたからか子猫から譲っていただいて、 一緒に暮らしたいと考えております。 どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎ防止

    こんばんわ。 今度、新居に引越し予定ですがその際に猫を一緒に連れて行きます。 猫は実家で飼っていますが柱でバリバリと爪をとぎます。 壁で爪をといだ事はないです。 ダンボールの爪とぎで爪をとぎますが 物足りないのか、その後に必ず柱で仕上げをします。 新居の柱には、爪とぎ防止のカバーが売っていたのでそれをつけるとして、壁はどうしたら良いか思考錯誤しています。 どこかで、厚めのビニールカバーを壁に貼るというのを聞きました。 コスト的にどうなのでしょうか? 良い案があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫との生活 ゆくゆくは猫を飼ってみたい♪

    猫との生活 ゆくゆくは猫を飼ってみたい♪ 子供の頃から、犬は断続的に飼っていました。 一年前に一戸建てに引っ越し、ペットが欲しいなあと常々思ってます。 現在、幼稚園児の子供達が「お母さんお母さん」と四六時中寄ってくるので、プラス犬まで 寄ってこられるよりかは、ほどほどの距離感のある(すみません、猫を飼ったことがないので、 あくまで想像です)、猫を飼いたいなあ、と思ってます。 ただ、猫を飼うとなると、「部屋を猫向きにレイアウト変更が必要」と聞いたことがあるので、 もう少し子供が大きくなるまで無理かなと思ってます。 まったくの無知なので、わからないことを徒然なるままに質問いたしますと・・・ (1)夏場は一日中エアコンが必要ですか?猫は暑さに強いと聞いたことがありますが・・・ (2)障子やカーテン、壁紙は、ひどい事になりますか?爪とぎを用意しても、家じゅうぼろぼろになりますか? (3)おしっこのにおいがキツイ、と聞いたことがあります。芳香剤でなんとかなりますか? (4)トイレの場所はどこがいいのでしょう?洗面所は、洗濯機の音にびっくりしてしまうのでだめ、と聞きました。我が家の間取りは、1階にLDKと6畳の和室(寝室として使ってます)、2階は洋室3部屋です。 普通に考えればLDKに置くのがベストのような気がしますが、においがキツイとなると、ちょっと心配です。 (4)抜け毛って?犬は年2回ほど、毛の生え換わりがあったように記憶しておりますが、猫はどうなんでしょうか?ちなみに飼うとしたら、毛の短い猫が好きなので、そうしたいです。アビシニアン、 ロシアンブルー、今日初めてペットショップで見た、トンキニーズという猫もかわいかったです。 (5)買い物などで留守にする際、いい子で待ってられるのでしょうか? (6)マイナス面ばかり気にしてしまうと、飼うことに後ろ向きになってしまいそうなので、猫を飼っていてこんなに幸せ!というエピソードも聞きたいです。 (7)夫は子供のころから団地住まいで、動物を飼った経験がありません。においにも敏感で、 動物園に行くのも嫌がる程です。長男もにおいに敏感で、最近ペット連れOKのショッピングモール などありますが、そばにわんちゃんが通ると「くさい」と連発するので、飼い主さんに聞かれたら どうしようとヒヤヒヤします。 そんな夫や長男を攻略するにはどうしたらいいでしょう・・・ すみません、質問の量が多くなってしまいました。 すべてでなくてかまいませんので、みなさんの猫ライフをお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 猫を処分してくれと言われて…

    私の仕事の同僚の話なのですが、 今まで住んでいたマンションの大家が今年になって変わり、 新しい大家さんに、今飼っている猫を処分してくれといわれたということで困っています。 そのマンションはもともとペットは不可になっていたのですが、大家さんはしょうがないとのことで認可はしていてくれていたそうです。 他にも同じマンションで犬を飼っている人などもいるのですがそちらには処分してくれなどの連絡は言っていないとのことです。 猫は全部で6匹いて、1匹は知り合いのほうに引き取ってもらったのですが、あと5匹います。 猫はみんな10年ほど一緒に暮らしていた猫でずっと家の中で飼っていたので、このまま外に放してしまっては生きていけるとは思えません。 経済的な理由から今のマンションを出るわけにも行かないそうで、どうしていいのかと悩み疲れて見ていてこっちもつらくなるほどです。 もともとペット不可であることからしょうがないといえばしょうがないのかもしれませんが、10年も今まで一緒に暮らしてきた猫を今月中に処分しろだなんてひどすぎです。(しかも犬には何もないとのこと) 動物虐待にでも該当するのでは?とすら思います。 今考えている案としては、どこか軒先だけでも貸してくれる場所を探して餌を運んでいくこと。位しか思いつきません。 ちなみに私の家でも猫を3匹飼っており、(19歳の老猫と1歳の猫2匹)家で預かることは難しいです。 何かいい案はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬と猫両方飼ってる方に質問ですが

    どっちの方が一般的に飼い易いでしょうか? ペット可能のアパートで飼いたいと思っていますが、犬はトイレのしつけと散歩が必要だし、その分猫は家で遊べるけど、犬と違いあんまりなついてくれないのかなぁと思ったりします。(猫はトイレのしつけが必要ないという訳ではありませんが) それから猫の場合爪とぎで家を傷付けてしまわないか気になるところです。 これもしつけや工夫でなんとかなるみたいですが…。 自分のイメージ的には猫は食事と遊んで欲しい時意外は呼んでも来てくれない先入観があります。 実際はそんな事ないんでしょうか? 比較的飼い易い種類も教えて頂ければ幸いです。 自分的には小型で猫ならば毛の長い猫を飼いたいなと思っています。

    • ベストアンサー
  • 猫の飼い方について

    猫を飼っている人と結婚しました。(室内で飼っています) 一緒に生活をはじめて、これでいいの?と思うことばかりです。 動物を飼っているなら、掃除はまめにするもんだと思っていましたが自分からはまったくしません。 猫の毛が部屋中舞うのが耐えられないので私がまめにしてます。(ちなみに、旦那は慢性鼻炎っぽいです) ブラッシングも私が来る前まで、ほとんどしてなかったようで、それは今も変わらずで、これも私が毎日してあげます。 躾はどこまですればいいのか難しいところですが、テーブルの上、ガス台の上に平然と飛び乗ります。 たぶん、彼にとってはかまわないことだったのでしょうが不衛生だし、食器が落ちたりでもしたら大変だし 危険なので、ダメ!と注意することがしばしば・・・。壁の爪研ぎもしつこく注意してたら、しなくなりました。 (言えばちゃんとわかるようです。) これらのことをもう少し改善してほしいと言っても、変わらないんです。 猫はペットとしては手間がかからない動物だと聞きますが、最低限のことはやってほしいんですが 私が細かく言い過ぎなんでしょうか? 私には旦那はただ「かわいい、かわいい」だけで、他のことは疎かにしてるだけにしか見えないんです。 ぜひご助言をいただきたいので、宜しくお願いします。 また、猫の毛対策で良い方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬や猫と一緒に寝る?

    犬や猫など、ペットと一緒にふとん(ベッド)で寝る、という人はいますか。ちなみに私の場合は一緒に寝ませんが。 (1)一緒に寝るという人へ: 毛で布団が汚れたり、オシッコしたりしませんか。それでも一緒に寝ているのですか? (2)ペットを飼っているけど寝るときは別々という人へ: ペットは家族ではないのですか。友人から、愛情がない人ねと非難されますか?

  • 猫を預かるのを断る

    知人が近々転勤で、我が家と同じ都道府県に転居してきます。家をすぐに購入はできないし、しばらくは賃貸なので、その間猫を預かって欲しいと言われています。 「我が家はペット不可物件なので無理です。」と返事はしていますが、押しつけに来るつもりのようです。というのも「自己所有の物件なら、ペット不可でも大丈夫。」と平気で言ってきているからです。また、以前「ペットは飼わない。」ときちんと断った知人に、生まれたて仔猫を押しつけたこともあるからです。 相手にどのように言えば、断ったことがきちんと伝わるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬と猫仲良く暮らすには。

    ある事情があるため実家に帰る事になりそうですが、実家には猫が2匹いて、自分は犬(室内犬)を飼っています。親が犬の吠えるのが嫌いでできれば何とかしてと言われます。何とかしてと言われても、手放すことも出来ず、実家に連れて行くのも...。自分の犬は弱いので吠えるてしまいます。他人がいたらずっと吠えてるし、噛んだりもします。自分にはべったりですが、自分は仕事が遅いのでほとんど親たちといっしょの時間が長くなってしまいます。なんとかいっしょに暮らせる方法はないでしょうか?親は猫の事で頭がいっぱいなんです。猫達の環境が悪くなるのが嫌みたいです。親はどんな状態でも吠えなければいいと言っていますが...。

    • 締切済み
  • ネコのしつけ

    はじめましてよろしくお願いします。 今からちょうど1年程前にねずみのように毛もまだ生えていなく目も開いていない子猫が我が家の前に捨てられていたのを育てています。今では可愛くて可愛くて、この世のものかと思うくらい可愛いいです。トイレや爪研ぎのしつけは何もしなくても頭のいいネコちゃんですから、教えなくても最初からきちんとしているのですが、「おいで」や「おすわり」を教えても聞いてくれないんです。 以前には4匹犬ばかり飼っていたのですが、言う事やしつけはちゃんとしてくれました。 ネコちゃんは「おすわり」「お手」「おいで」は教えられないのでしょうか。 どなたか教えてください。

    • ベストアンサー