• ベストアンサー

国民年金が10年遡って払えるようになるらしいですが

nishikasaiの回答

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

年金は得です。払える人は払ったほうがいいです。 年金のすばらしさは年金のない人が知っています。年金がないと老後を安泰にするためにものすごいお金がいるのです。なぜかって? いくつまで生きるかわからないからです。自分は平均寿命だろうからと80歳までの貯金をしても90歳まで生きたらどうする? ってことになり結局90歳(あるいはもっと)までの貯金を貯めなきゃいけない。それって一体いくら? だから年金が一番。死ぬまでもらえて死んだら一円も残らない。こんないいもの、払わないと損だ。 年金不信 - あほなこと言いなさんな。年金がだめになるときは国家そのものがだめになるときです。日本は絶対にだめになりません。

関連するQ&A

  • 年金改正法案で次の点は変わりましたか?

    まず、この法案はいつから始まるのですか? そして、今までは、未納分は2年前までしか遡って払えなかったのですが、これが5年前までになると聞いた気がするんですけど、この情報は本当ですか? 分かる方、どうぞ教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 国民年金が10年まで遡って払えるようになりましたが

    自分は未納期間があり、これまでは2年しか遡れなくて、その前の1年だけ遡れず、そこは払えなかったので、遡れる分だけ去年払いました。 ところが10年まで遡れることに! ということは、2年より前に滞納した1年分も、今から払うことが出来るということでしょうか?(もちろん今より10年以内の分のものです) これを払えば、減額されずに将来貰えるということでしょうか?

  • 国民年金保険料について

    いつもお世話になっております。 いまから2年以上前の未納分が多々あり(免除申請していないもの)、将来、年金増額(受給資格でない)のため、60歳~65歳までの任意加入期間を利用することになると思うのですが、そこで・・ 満額にするため、その期間5年の間に、未納分5年以上のすべてを支払うことは出来るのでしょうか?(過去40年遡れるのはわかっています。) 例えば、60歳~65歳の間に10年間の未納分を支払えるのか?? それとも1年で1年分、計5年分までしか払えないのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。

  • 2年以上前の国民年金未納分

    自分なりに調べたのですが、わからなくて。。。 2年以上前の未納分の国民年金未納分についてなのですが。 執行猶予等の手続きはとっていません。未納分は4ヶ月分ですが、 遡って納めることは、今現在の制度では不可能なのでしょうか?

  • 国民年金について

    教えて下さい。 転職をする際に、1ヵ月無職の期間(7月)があり、7月分を国民年金として納めていません。 25年以上払わないと年金は受け取れないと知りました。 支払が未納の月があっても、20歳~60歳の間、トータルで25年分納めていればいいのでしょうか? それとも、未納の月が発生したならば、そこからまた1から払い直しになり、そこから25年間納めなければならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国民年金追納の期間延長法案について

    国民年金は制度上、過去2年分までしか追納できないことになっているかと記憶しています。 先日、過去10年くらいまでさかのぼって保険料を追納できるようにする法案が提出される云々という情報を耳にしました(うろ覚えです)。 そこで下記の事項について質問です。 (1)本当にこのような法案が提出されたのか? (2)本当だとしたら、いつごろ施行されるのか? ご存知の方がいらっしゃましたら、お教え下さい。

  • 6年前の国民年金未納はどうしたらいいですか?

    今日やっと「年金個人情報提供サービス」のIDなどが届いたので 見てみました。私は大丈夫でしたが、夫が私と結婚する前に2年ほど 国民年金だった時期があるのですがその中で7ヶ月未納になっていました。 夫は今年36歳で、高卒で働いています。 6年前だとさかのぼって納付することはできませんよね? もしできたとしても7か月分ほどは払わなくても受給するときには あまり差は無いのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 国民年金の未納分と振り込め詐欺について。

    ちょうど2年前に未納分があるということで、年金のホットラインから連絡が来ましたが、未納の連絡は誰にでも必ず来るのでしょうか? テレビを見ていると、振り込め詐欺のニュースが多いので心配です。 支払っていなかったような気がするのですが、なんせ書類を無くしてしまったので確認のしようがあるません。 また、未納分は2年以上前のものでも振り込めるのでしょうか?

  • 国民年金について

    8年前 学生をしていた時の 国民年金を未納していた分が 18ヶ月あります。その頃苦学生をしていて 生活福祉資金貸付金から学費を納めたり アルバイトをして学費を納めたりしていました。国民年金を払う余裕がなく 未納していたのですが貸付金も払い終わったことだし 国民年金の未納分も納めようと思っていますが 可能でしょうか?

  • 国民年金未納

    去年の3月に13年間勤めた会社を退職しましたが すぐに再就職する予定だったのと年金加入期間がトータルで25年あればいいやと言う理由で国民年金への切り替えをしませんでしたが 今現在も定職に就けず未納状態です(妻の分も未納) この場合何かペナルティーってあるのでしょうか? 年金が満額(加入期間40年)貰えなくなるのは承知していますが空白期間(未納期間)が何年間かあってもトータルで25年以上あれば問題無いと思っていますが少し不安です。 現在36歳です。ちなみに20歳~22歳の間も未納でした。