• ベストアンサー

警察の仕事について

調べ物をしています。刑事になったら、初めはどのような仕事をするのですか。最初から現場で仕事ができるのですか? ひき逃げ犯を捕まえる部署みたいなものはあるのでしょうか? もしあれば、希望すれば何年目から配属されますか? 教えていただければありがたいです。

  • 雑誌
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

>ひき逃げ犯を捕まえる部署みたいなものはあるのでしょうか? 刑事部だけに刑事がいるわけではありません。 交通部にも生活部にもちゃんと刑事がいます。 ひき逃げ犯を追いかけるのは交通部ですかね? 大阪府警には専門部隊がいることはTV等で有名ですよね?

buddazm
質問者

お礼

ありがとうございます。 その部署に一年目から配属は可能でしょうか? また、その専門部隊は毎日その業務だけこなしているのでしょうか。 他の部署とかけもちなのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

>その部署に一年目から配属は可能でしょうか? 不可能です。 警察のイロハも知らない新人(警察学校出ても実地じゃ役立たず、新人社会人と一緒)を配属することはありません。 足手まといです。 交通課で数年勤務し実地で鍛えられて(当然自分での勉強は必須)、署長推薦(年間数名だそう)をもらえるぐらいに手柄等をたてなければお話になりません。 署長推薦をもらって本部の選考を受け更に絞られて運良く(のレベルらしい)合格して「警察学校での刑事講習」を受け、初めて刑事です。 でも最初は「(事実上)パシリ」だそうですが。 かなりの狭き門だそうです。 ちなみに本部勤務は「合同捜査本部」等で本部捜査員が来たときにめざましい働きをして覚えて貰うのが必須だそうで。 自分の希望で移動できる訳では無く相手からの指名を受けて異動するみたいですね。 (北芝氏等警察OBの著作等を読む限り)

buddazm
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.3

所轄なら、一年目から刑事になる事はありません。 はじめは、警察の制服を着た仕事を振られます。 数年は経ないと、刑事になるチャンスはありません。 ただ断言は出来ませんが、サラリーマン等の他の仕事から転職した人なら、 早めに刑事になる事があるかもしれません。

buddazm
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • VFR
  • ベストアンサー率25% (62/248)
回答No.2

刑事部の刑事なら、こんな感じみたいです。非常に狭き門です。 http://scrapbook.ameba.jp/keizi_book/entry-10005694522.html http://scrapbook.ameba.jp/keizi_book/entry-10005739491.html ひき逃げを扱う交通捜査部門は交通部(所轄では課)の扱いで、都道府県によって事情は違いますが、おおむね専従の捜査員が少なかったりと手薄だったのが増員されたりと強化傾向のようです。交通捜査員になる課程はよくわかりませんが、交通部(課)に所属する警察官の中から場数を踏んで現場をよく知っている人間が当てられるでしょう。所轄では各署に多くは1名程度。何もわからない素人を置いても役に立たないでしょう。 北海道警 http://www.police.pref.hokkaido.jp/koukai/tuutatu/kou-sidou/k-sidou-104.htm 千葉県警 http://www.police.pref.chiba.jp/information/orders/pdfs/st_0084.pdf 都道府県の警察本部には交通部の中に交通捜査課(あるいは相当部門)がありますが、ここに入れるのはもっとベテランで能力のある人間でしょう。 ただ、警察学校を最初に卒業してから再びもどって再研修を受ける間の実地研修では、交番に立つ以外にも捜査研修が組み込まれているようですから、この期間に交通捜査に携わる機会はあるかもしれません。

buddazm
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 部署によって仕事量に差があるのは仕方ないですか?

    あるゲーム会社に入社した新入社員です。 部署による仕事の絶対量の差や、 新入社員のやるべきこと、心がけるべきことについて。 なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 研修を終えて部署に配属されました。 この会社は、いろんなタイトルを扱っていますが、新人にも裁量の大きい仕事を任せて活躍させる部署と小さい仕事しか任されない部署があり、私は後者の部署に配属されました。 今は先輩に仕事を教わったり、 頼まれた作業をこなしています。 活躍できる部署に配属された同期は一年目からメインの担当を任され、私は目立たず地味な箇所をちまちま作っている状態です。 わたしが今悩んでいるのは、 活躍できる部署に配属された同期と比較して落ち込むことです。隣の芝生は青い状態です。 大きい仕事を任された新人はキャリアもあるので引き続きより大きいを任され、小さい仕事ばかりだった新人は今後もあまり活躍できないのではないかと考えてしまいます。 関わりたいタイトルがあってもタイミングが合わず永遠に希望のところに配属されないのかなあと思うと悔しいです。 最初に配属された部署によって数年後のキャリアも大きく差が出てしまうのが悔しいです。(自分の憶測もありますが) 最近こんな余計なことばかり考えてモヤモヤしています。 自分でもどうにかしたいと思っているのですが、 まとめると、 ・部署による忙しさの差は仕方がないものなのか? ・同期との仕事量の差を比較しないで前向きになれるようにするにはどのように考えればいいのか ・やはり仕事ができない人には仕事を回さないということなのか? まとまりがなくなってしまいましたが、 何かアドバイスをいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 仕事が…

    私はこの春大学を卒業して、メーカーに就職しました。私はものづくりがしたいという希望で入ったのですが、配属先は顧客のクレーム対応とその原因追求から現場への是正指導を主体とする品質管理とISOの維持、管理を行う部署に配属となりました。研修時から右も左もわからないのに上司は自分の仕事の一部を簡単な説明だけで任せてきます。仕事柄現場の人間に指導するという立場で、上司もきつい性格で他の部署の人間は煙たがっています。今日も是正後の効果確認ということで色々な部署の人間とやり取りをしましたが、多くの部署の人の対応が冷たいのです。私は仲良くやりたいのです。しかし、性格上こういうことがあると今度行ったら何を言われるかわからないと怖くて仕事に対する気持ちが薄れてきて、最近は会社に行くことすら嫌になり始め軽く鬱状態になっています。甘い考えかも知れませんが、私はこの先皆さんとどう接していけばよいのか、どうすればよいのかわかりません。どうしたらいいんでしょうか?

  • 採用時の部署には行けず、研修と謳って、現場で働かせ続けている会社  これは正当なのか?

    当社は社員数50人もいない、小さな会社です。業種は製造業です。 当社には、新卒・中途を含め毎年数名入社します。 製造業なので、初めは研修と言って現場で働きます。 期間は決めていません。(普通は期間を決めていると思いますが) 人により、数ヶ月で終え希望の配属先に行く人もいれば、数年経っても現場で働いている人もいます。  ただ、研修期間が短いからと言って優秀とか、研修期間が長いからと言って優秀ではない、ということではありません。 そして聞くところによると、半分くらいかそれ以上の新入社員は研修中に辞めていくそうです。 理由は、営業職で入社したのに2年も3年も現場で働かされて、本来の営業部に配属されない。こういった、本来○○部採用なのに、本来の部署に配属されずに、嫌気がして退職していくようです。    現場研修が終えて、希望していた配属先とは違う部署に配属されたと言う例はないようです。 つまり、新入社員からすると、元も営業で採用するつもりはないのではないか?現場の人間が欲しいが、現場の人間を募集しても来ないから、 営業や開発・設計の人を募集し、一応その枠で採用し、研修だから最初は現場と言い聞かせ、そのまま現場で働かせているのではないのか? だから、最初から研修期間も決めていないのではないのか? 実際に、営業や開発や設計には人が足りています。 それなのに、募集をかけて入社してくるのです。 その入社してくる社員の中には、現場で採用された人はいません。 これらからも、現場で募集しても人は来ないのです。 (なぜ現場募集しても来ないのかは理由はなんとなくわかりますが、今回は省きます。) 現場が欲しいのに募集が来ないから、他の部署で募集して研修と言って働かせているのではないか? 私も、そう思います。 辞めていくのも無理はないかなと思いました。 ただ、こういう話も聞いたことがあります。 一流企業では、現場研修後に適正を見て、面接時に希望していた配属先と違う部署に配属になった。 実際に一流企業では多く行われているのか私は知りませんが、 小さな50人もいない会社でこんなことがあるのでしょうか? それも、研修が終わって適正を見て、面接時とは違う配属先になったのではなく、適正もなにも現場研修が終わらず働かされているのです。 研修ノルマやあるレベルまで達していないから現場研修が終えれないのではないようなのです。 単純に現場が足りないから、現場の人間が欲しい為に嘘をついているだけではないのか? そうとしか思えないのです。 こういう出来事が当社では長年続いているようなのですが、 私は、○○部に行きたいと思って入社してきたのに、 だまされて現場で働かされてかわいそうだ。 と、言ったところ、ある人が、 「会社と言うものは、自分が希望した部署に行けるとは限らないから」と言いました。確かにそうかもしれません。ただ、それは大手の話で、こんな小さな会社でもあるのかい?と思いました。 しかも、希望部署以前の話です。研修が終わってない、研修と言って人が足りない現場で働かせているだけ(しかもだましたように)じゃないのか? 前置きが長くなりましたが、 質問したいことは、最後に書いたことです。 小さい会社でもこんなことがあるのでしょうか? そして、こういうことは正当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 警察犬を育てる仕事

    警察犬訓練士は、警察の仕事とは全く別物なんでしょうか? 警察のお仕事でも、特に警察犬との関わりのある部署って どんなところでしょうか? そのあたりについて、お仕事されている方から現場の声がいただけたら、幸いです。よろしくお願いします。

  • 刑事になる警察官について

    刑事になる警察官は、通常本人が希望してる場合のみなれる資格が得られるのでしょうか? また、数年間警察署の刑事を勤めたあと、刑事課以外の部署へ職場も変わり人事異動となるのはどういう場合ですか? いろんな部署で経験積む方が良さそうなので、そういった意味で人事移動されるのでしょうか? それなりに経験積んだ人が刑事となり、そこでも経験を積むとそれなりに仕事できるようになると思いますが、刑事のままではないのはどうしてなのか不思議に思います。

  • 警察官僚(キャリア)の仕事について。

    推理小説や刑事もののドラマに登場する警察官僚、所謂「キャリア」の中には、所轄の刑事たちに混じって現場で捜査をしてる人がよくいますが、何か大きな事件が起こって捜査本部が設置された場合、30歳前後で警視あるいは警視正の階級にあるキャリアが、「指揮官」ではなく「一刑事」として現場で捜査をするということは実際にあり得るのでしょうか? うろ覚えなんですが、何年か前に読んだ警察関連本には「あり得ない」と書かれていたような気がするのですが…。 また、キャリアでも、現場研修中の新人や、研修を終えて間もない警部ぐらいだと(こちらもうろ覚えなんですが、キャリアは入庁後一年くらいで自動的に警部になり、その後ニ、三年下積みをして、二十五、六歳で警視になるというようなことを前掲書で読んだ記憶があります。)、現場の刑事たちと一緒に聞き込みや張り込みなんかをしたりすることもあるんでしょうか?

  • 仕事が回ってこない

    職場で仕事が回って来ません。 今月初めから他部署から今いる部署へ応援で配属されました。配属されたのは1、2年目職員(若手職員)ばかりで私含め4名います。 配属されてから初めのころは私含め4人全員にやることがあったのですが数週間経った今では私だけやることが与えられず何もしていない時間が増えてきました。昨日だって他の三人は先輩方と外回りに出ていたのに私だけは事務所で待機(というより取り残され)していました。 他の三人は先輩方(←元からこの部署にいた「同期」です)から仕事の手順の説明や仕事の割り振りを受けています。先日も私がいる横で他のメンバーにだけ仕事の説明をし、まるで私がいないようでした。 忙しい部署であり(なので応援を頼まれたのですが)私なんぞに構っているいとまはない事は承知していますし、悪気はない・嫌われてはないのだろうと思います(というよりそう「思いたい」です)。 しかし4人全員がスタートラインが同じであったにも関わらずなぜ私だけ取り残されるのでしょうか。 他のメンバーにだけ説明している時も後ろからメモは取ったり決して怠けようなどとは毛頭思ってもいません。「なのになぜ?」と惨めになるばかりです。もはや怒りの感情もでてきつつあります(自分のふがいなさと、なぜ自分にだけ説明してくれないのかという周りへの怒り) どうすればいいのでしょうか。 下記の質問を投稿した者です。見ての通りです→ http://okwave.jp/qa/q8828284.html

  • 臆病でも警察官になれますか?

    実は臆病な性格も隠し持っていたり、対人恐怖症までは行かなくとも目上の人と話すと遠慮がちになったりドキドキしたり小心者の性格の場合、警察官として採用されたあとはどのような部署に配属されて行くことになりますか? 刑事ドラマを見ていると、いろんな刑事さんがいます。 このような性格でもやっていけますか?

  • 今後仕事についていけるのでしょうか

    初めまして。私はあるIT業界の会社に勤める社会人1年生です。研修期間が終了し、配属希望で、非常に忙しい部署を希望しました。  実は私は、うつ病で1年間留年しました。会社の面接では具体的な病名は聞かれませんでした。その頃は病気の経過は順調で、面接でも特に問題はないと申し上げました。ただ、就職し、環境が変わるので、担当医の方からはしばらくは治療を続けるように言われ、現在も通院しています。配属先を決める時で、忙しい部署に配属しようと考え、今の部署にいます。今の部署は大変忙しく、就業時間後も当たり前のように残業しています。覚悟を決めて配属希望を出しましたが、最近体調が良くなくなっています。9月には何日間か病欠しました。病気が好転しているようには感じません。夜は不眠症で悩んでいます。今は新入社員ですが今後はさらに忙しくなります。その分ストレスもかかると思います。病気が悪化するのではないかと不安です。仕事を止めるわけにはいかないので悩んでいます。

  • 警察官の方、教えてください。

    警察官に採用された後の部署は、自分で選択できるのでしょうか?例えば、交通課ではなく、刑事課に配属されたいと希望して良いのでしょうか?何かの試験の成績の上位から優先的に選択する方式ですか?それとも、学歴や学閥みたいなものが重視されるのでしょうか? あと、警察官の方は日々とても大変で責任のある誇り高いお仕事をされていますが、休日も、ろくに取れないくらいの激務なんですか?ある程度の余暇(極端な言い方ですが、人間らしい生き方)は保障されてますか?残業とか、休日の呼び出しとかを想像してしまうのですが・・・ 教えてください。お願いします。