• ベストアンサー

2次面接が最終 と 3次が最終の違い

タイトルの通りです。 3回面接をすると、3時面接が意思確認の面接とよく聞くのですが、 2回の面接で採用を決める面接スタイルですと、人事の方は学生をどう見ているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.1

人事関係の者です。 両者の間にたいした違いはありません。 採用数が多い、面接に割ける稼動が少ない、2回合えば充分、などの 理由で回数を絞っている会社がある、という程度かと。 むしろ、受験側として、2回の面接で自分をちゃんと見ているのか? の肌感覚が重要かと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新卒・最終面接を控えています

    書類審査及び筆記試験→面接3回 の段階を経て、来週に第一志望の企業の社長との最終面接が控えています。 過去の最終面接の様子を調べてみると、意思確認程度の面接という記述もあるのですが、なかには最終で落とされている方もいました。 絶対に入社したいので、これから面接までの間企業研究を徹底させるつもりでいます。 ここで質問があります。 最終面接前に、前回の面接のフィードバックを頂きたいと思っているのですが、企業に電話かメールで依頼してもいいのでしょうか。通常このようなことを学生側から依頼するのは良くないのでしょうか? 人事の経験ある方、就活経験済みの方、御意見よろしくお願い致します。

  • 最終面接、通過できますか?

    先日、新卒採用の最終面接を受けてまいりました。 結果は来週頭に出るのですが、どうしても気になってしまい…皆さんの客観的な意見をお聞きしたいと思い質問致しました。本当のことは、会社の方しか解らないということは承知の上です。 ・大企業のグループ会社 ・最終面接にくるまで、かなり人を絞って採用したとのこと ・私含め学生12人が最終まで残っていました ・今回の面接での採用予定数は7人程度、今回でほぼ採用し終えるとのこと(内定辞退者のため多めにとる?) ・面接は30分間、社長・人事部長2名と学生3名の集団面接 ・今までの面接では、採用担当と人事部長が選考を行っていた。 ・質問を3つ位されて、3名それぞれが答えました。学生の回答に対して突っ込んだ質問は一切なく、会社側は学生の回答をただ聞いているだけでした。メモは取っていませんでした。 ・質問は全て部長が行い、社長は誰に対しても言葉をかけることはありませんでした。 ・面接前に選考を受ける学生12人が集められ、雑談する機会がありました。また、人事採用担当の方が「終わったら全員で飲みに行けば?」とも言っていました。 ・採用担当としては、全員を通過させてあげたいとのこと ・結果はかなり早めに解るみたいです こういう場合って、最終面接でもがっつり選考されるのか、それとも顔合わせだったのか…皆さんは客観的に見てどう思われますか? 私は、今回の面接では全員が上がれる保証はないが、「良い人を選ぶ」のではなく「社長がダメだと感じる人を排除する」ようなスタンスだったのかなと思っています。 会社としては、どういうスタンスで最終面接を開かれたのでしょうか・・・。 また、社長は終始無言だったのですが、私の隣にいた学生に対してだけ小さい声で「うんうん」と相槌を打っていました(本当に僅かな変化だったので、気付かない人は気付かないかもしれません)私や、もう一人の学生に対してはありませんでした。 私自身はきちんと回答が出来たと思うのですが、会社の理念や求めるものに回答を被せすぎてしまった気がします・・・。本心からの回答でしたが、対策で言っている・あざといと思われてしまったでしょうか。一緒に受けた人には、「熱意が伝わる回答だった」と言われました。 社長の反応の僅かな違いが気になって凄く不安です。 ここでお聞きしても結果は解らないとは承知の上ですが、今回の面接は会社としてはどういうスタンスだったのか・・・皆さんのお考えを聞かせてください。

  • 最終役員面接での意思確認とは??

    最終役員面接で意思確認すると人事の人が言っていました。 意思確認とはどんなものなのですか? 実は近い日にもう一つだけ最終面接があります。 それは内定した場合は絶対に入りますという意思確認なのですか?? またそこで言ってしまった場合でもあとで辞退できますか?? 11日、13日と日が迫ってます。 お願いします。

  • 最終面接について質問です。

    最終面接について質問です。 来週某中小企業の物流会社の最終面接です。そこで質問なのですが最終面接は両親は周りの友人曰く あまり落ちることはないと聞くのですが事実ですか? また意思確認が多いとも聞きましたがこの会社が第一志望か、他の選考状況などは二次面接前の 人事の方との軽い対談の際にお話したんですが既に話している場合は意思確認の面接ではないという ことなのでしょうか? ちなみに1次はSPI,2次でグループワーク、3次で個人面接(役員)、今度の最終面接の前に 現場見学がありました。 最終面接は社長が面接相手らしいです。 また最終面接まで頑張ってきたので絶対に落ちたくありません。これだけは気をつけておくべきこと みたいのがあれば教えていただきたいです。

  • 最終面接が二回目の面接・・・

    こんばんは。 私は現在新卒で就職活動をしているものです。 最終で気をつけたほうがいいことや、その他アドバイスがあったらぜひ教えていただきたいと思い質問させていただきました。 タイトルにも書いたように明日最終面接です。 普通の企業なら三次選考までありそうなところ、 私の受けているところは、 説明会(少し顔合わせ)→書類選考→一次面接→筆記→最終 で、一次面接もわずか15分程度でした。 私は一次面接でかなり緊張してしまい、志望動機もうまく言えず、現場の採用担当の方の質問にも答えず、失笑を買い・・・など、落ちて当たり前だたのにも関わらずなぜか次へ進むことができました。 あと面接の時間指定のミスで、面接時間を勘違いしてしまい、遅れてきました。 また、面接官が私より前に面接していた学生には質問をたくさん投げかけていたのですが、私のときは、仕事の大変さをずーと話されたといった感じです。あまり質問はされませんでした。 その場でこれは「君は人間力がない」といわれているもんだなぁ~なんて感じました・・・。笑顔は絶やさないよう努めましたが… みんしゅうを見ている限り、筆記試験でも落ちた学生はあまりいないようです。 この会社は何回にも渡って説明会を行い、いいと思った学生を採用する方針みたいです。 はっきり言って、一時面接でぐちゃぐちゃになったことがトラウマで…。 何に気をつければいいのか。。。励ましや、注意、きついことでも構わないのでお願いします。 ちなみに明日社長さんと面接です・・・。

  • 最終面接で落ちたのですが、諦められません

    最大手の機械メーカーを受験し、奇跡的に最終面接まで進むことができました。しかし、最終でどうしても面接官の方にうまく自分の気持ちを伝えることができず、結果的に落選してしまいました。 (自分でも、力が足りなかったと納得しています) 私はその企業の事業内容と社風に惚れ込んでしまったため、落ちた後は妥協のような感じでその企業の子会社を何社か受けました。やはり社風はとてもよく似ていて、こちらでは内定もたくさん頂きました。 しかし、やはりいくら社風が似ていても、「やりたいこと」が違うのです。私の将来したいことは、その本社でないとかなえられません。 このもやもや感が苦しくて、今回相談をさせていただきました。 人事部のほうに電話をかけて「もう一度だけ、どんなに短くてもいいので時間をとって面接をしていただけませんか」とお願いするかどうかで迷っているのです。その企業は通年採用の形をとっているため、現在も採用活動は行っています。 学生一人のために、幹部の方の貴重なお時間を割いていただくのはすごく失礼なことですが…。 みなさんのご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 二次面接について

    就職活動中のものです。 一時面接を通過し、二次の社長面接まで決定しました。 その企業の面接回数は2回までなのですが、 「細かい事を確認します」というような事を二次面接決定時に言っていました。 一次面接では、かなり採用にプラス的にとらえてくれたように感じましたが、 二次面接で落ちることも珍しくないのでしょうか。 また、二次面接で特に気をつけることはありますか。 就職活動初めてなので分からないことだらけです。 人事に詳しい方、教えてください。

  • 最終面接の面接官について

    お世話になります。 先日最終面接を行いました。(詳細につきましては差し控えさせて頂きます) 面接していただいた方が人事部長の方一名だったのですが、このようなパターンは珍しい様に思えました。 私の想像では、役員+社長で2~3名程いらっしゃるかと思ったのですが。。 担当の方が採用決定権を持っていればこのようなケースもあるのでしょうか? また、職種や業種にもよるかと思いますが、同じようなパターンで最終面接を受けられた方いらっしゃいますか? 単純な疑問ですが、上記2点お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 最終ではない役員面接って…

    はじめまして。就職活動中の学生です。 IT系企業を目指しており、来週中に2社、役員面接を受けることになりました。一般的には役員面接だと意思確認的な形式で終わるのだと思いますが、私が来週受ける企業はどちらも役員面接の後に三次面接として社長面接というものがあります。この社長面接は意思確認程度らしいので、次の役員面接が勝負になります。 そこで質問なのですが、この役員面接ではどこを重点的に聞かれるのでしょうか?ちなみに2社とも一次面接から30分ほどみっちりと面接され、一般的な質問は大体出尽くしたようにも思います。役員面接は次が初めてで、とても不安です。ぜひアドバイスお願いします。

  • 2次面接(最終面接)について

    いつもお世話になります。 現在、転職活動をしています。専門職です。来週に2次面接(最終)があります。 1次面接は面接官が部長・課長でした。 おもにスキル面の確認と人物面で問題が無いか&一緒に働けるマインドを持っているかのチェックが入り、問題が無いとのことで2次面接に進めました。 帰宅後にお礼メールをしたところ、課長(直属の上司になる人)よりスキル面・人物面的には十分なのでほぼ2次面接に来てもらうと事前に返信を頂いていました。 2次面接は、本部長+αでの面接のようで主に人事に関することが中心と聞いています。この場合、どういうところに気をつければ良いでしょうか。 実は、他社より内定を頂いているのですが、本命はこっちです。 内定済みの会社は急募の案件で、本命の結果が出るまでは待ってくれないので辞退するしかないという事情があります。 リスクを犯してでも本命を取りに行こうと決意しています。 人事関連もしくは採用の経験のある方々! どんなことでも良いのでアドバイスを頂きたく思います。

このQ&Aのポイント
  • 市販の筋膜リリースガンについてご存知ですか?
  • 電動肩叩きマッサージ機でも筋膜リリースの効果は期待できるのでしょうか?
  • 筋膜リリースはカラダのコリや緊張をほぐす効果があります。
回答を見る