• ベストアンサー

長男って法的な地位なのでしょうか?

法的という言葉があっているか分かりませんが、長男とか長女とかそういう家族内での地位というのは、戸籍などに登録される法的な地位なのでしょうか?また、たとえば長男がなくなったとき、それまで次男だった子は、新たに長男として登録されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38837
noname#38837
回答No.2

法的な「地位」というのはわかりませんが 戸籍には記載されています (記載事項証明をとると「子」かもしれない。住民票は前は長男、長女・・・になっていましたが今は「子」) 上が亡くなっても繰り上がったりはしません 一度登録されたらそのままです また、前妻の子、後妻の子が同じ戸籍に乗っていると (前妻との)長男、(後妻との)長男 というふうになります

その他の回答 (4)

  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.5

法的…というよりも慣習ですが、兄弟姉妹の中で家を継ぐのは嫡男・嫡子です。 昔から家は男子の長兄が継ぐという仕来りがあった為に長男という物は特別に大事にされました。 何かの事情で長男が家督、家を告げない場合には次男が嫡子となりましたが、この場合でも次男が長男になったわけではありません。 ただ、現在はこの家を継ぐと言う意識自体が希薄なのでこういった考え方は少なくなってゆくでしょう。 ただ、兄、姉は当然ながら弟、妹よりも人生経験が多いわけですから、そういった意味では一目おかれるかもしれません。また、日本人の多くが良識として認識している儒教からの教えでも、目上の者、親、兄、姉は敬う物との意識があります。 まあ、駄目な長男は関係ないですが(私の事だ…)。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

戸籍には続柄として記載されます。 旧民法においては家督という概念があったため、長男(男の長子)は重要な意味がありましたが、現民法では他の子と違いはありません。 旧民法の元では、長子が死んだり、勘当された(昔はこの制度もありました)場合、次子(というより、次の男子)が家督を継ぎますが、長子に繰り上がったわけではありません(現民法も同じ)。

回答No.3

たとえば、相続の取分は、法定相続分 兄・姉・妹・弟 関係なく、みな兄弟・均等です。 お母さん、いなくて、お父さん死んで、 3人兄弟が残ったら、 3等分です。

  • You_are
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.1

現行の法律では、子供は男女関係なく平等ですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう