• ベストアンサー

ノルウェー沖の海水の沈み込みについて

先日『おもしろ科学こーなってる!365のQ&A』(シャロン・B・マグレイン著) という本を読んだのですが… もっと知りたい、納得できないという内容を、自分でさらに調べようとようとしても google検索しても単語すら引っかからないということが多々ありました。(海外の本だから?) その中でも一番気になっているのが「世界一大きな滝はなんでしょう?」という問いです。 ノルウェー海峡の海の中というのが答えだったと思います。 (“海中瀑布”という呼び方をしていましたがgoogleで検索しても出てきません。) 地球を一周する深層海流の沈み込みのことのようですが その沈み込みを滝と考えた場合、高低差はどのくらいなのでしょうか? 参考となるHPや書籍を教えていただければとても助かります。 (その本には高低差、水量が記載されていましたが、リファレンスもなく、 1冊の本にしか書いていない内容ならばちょっと信用できません)

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 あれを「瀑布」というか (^_^; 、っていう気もしますが、1番さんもおっしゃっているように濃い塩水がゆったりと底まで降りて深層海流となって地球を巡っています(万年単位?)。っていうか、巡っているそうですよ。そのおかげで地球の温度がアル程度平均化されているんだそうです。  私は何で見たのかというと、NHKの特集だったと思います。「地球」とかいうような名前だったような。その方面の検索がかけられるのかどうか分かりませんが、お調べ下さい。  高低差・・・ ですね。  あれはたしか、ご存じと思いますが塩水は凍りにくいです。海面の塩水が氷になるということは、塩水が塩を押し出して真水になって氷になっているということです。  塩が押し出されるので周辺の塩分濃度が濃くなって、重くなって下へ落ちていく、底まで行く、という仕組みのはずですので、海面から、海底までの距離が、滝の高低差にほぼ等しくなります(正確には、海底に溜まった濃い塩水の厚さが不明)。  ですから、温暖化により海面に氷ができにくくなると、瀑布なるものも消える理屈です。その結果、気温が平均化されなくなり、暑いところと寒い所が極端になるそうですよ。

11masato11
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまいまして申し訳ありません。 調べてみましたら 「NHKスペシャル 海 第4集深層海流二千年の大航海」 などで紹介されているようです。図書館で探してみます! 詳しい説明までしてくださってありがとうございます! とても分かりやすかったです。

その他の回答 (1)

noname#40706
noname#40706
回答No.1

もしも 深層海流 この場合は北大西洋深層海流のことをおっしゃっておられるのでしたら、その「落差」は少なくとも 3~4000mにはなると思われます。 大西洋の まさに深層まで沈み込んで 1000年のオーダーの後に、太平洋に上昇する、という壮大な深層海流です。 下のサイトの 水温分布(大西洋 Atlantic Ocean )をみますと、ほとんど海底近くまで沈み込んでいるように思われます。 深層海流 熱塩循環 などで検索してみてください。

参考URL:
http://www.ccsr.u-tokyo.ac.jp/pkaiyo2/
11masato11
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまいまして申し訳ありません。 1000年オーダーというのは驚きました。 3~4000mというと富士山レベルですね…スゴイ。 サイトの紹介までしてくださってありがとうございます!

関連するQ&A

  • 地球の自転が遅くなったら

    自転について検索して、よくある質問だということはわかりました。 ただ、いろいろなページを見てみたのですが、完全に停止した場合の話が多いように思いました。 そこで、もう少し規模を小さくして、  ・今日から10~100年、場合によっては1000年ぐらいかけて  ・緩やかに、1日が25~26時間になる程度に自転が遅くなった場合 どのような状況が発生するのでしょうか。 以下のようなことをつらつら考えましたが、いかがでしょうか。 また、ほかに何があるでしょう? お分かりのことがあれば、お気軽にご回答いただければと思います。 ・遠心力が弱まって多少は海面が低下する? ・地域ごとの寒暖差が激しくなって強風の日が増えて、風による侵食が増えるとか… ・海流が弱まるから、海の温度差も大きくなるかも ・海流が弱まって、海中の酸素が減ってプランクトンや魚が死んで赤潮発生?(臭そう…) ・風が強くなるから、逆に波は荒くなるのかも? ・太陽風とやら、とか、宇宙線とやら、なんかがいっぱい来るらしいけど、そうするとどうなるの? ・もしかして、マントルとかの動きが鈍って地熱が下がったり?地震も減るかも!

  • 電気代上がる?発電方法が間違えてるよね?

    東日本の震災以降? 原発が危ないから停止してる? 火力発電は石炭が高いから値上げ? 風力発電?⇒風の弱い時はダメ! 太陽光発電?⇒天候に左右される? 地熱発電?⇒主に火山地帯 水力発電⇒ダムや川の水量に左右される? 日本は周りに海が有るのにね? 明石海峡?鳴門海峡? 関門海峡?早岐瀬戸? 等は海流が早いから発電できるのに? 大潮、小潮の差はあるけど? プロペラとモーターで発電できるが?日本では海峡発電を何故しないのか? 俺は小学校から疑問にしてましたが? 日本の科学は引き込み思案だからな? リニアモーターカーは? 宮崎、山梨で?何年かかってるのか? 上海で営業実車で乗りましたけど? 真似が得意のC国に追い抜かれてますよね? 平塚の沖に潮流発電の実験場があるみたいですが? 灘みたいな大したこと無い、潮の流れの場所の沖での潮の満ち引きでの潮流発電では? 発電量はたかが知れてるのにね? 潮の流れの速い所で発電しないのか? 海峡での潮流発電を造るのに? 何か問題点がお解りの方? 気軽に投稿してみてください! 電気代を安くする方法も? 手軽に節約出来る方法も? 良ければ? どうぞ😆👍️投稿して下さい!

  • 電圧のプラス側は、どうやって発生するのですか?

    電圧について、本などでは、よく水位の差で表現されています。差が大きいほど大きい電圧になる。 水であれば滝などに手で触った時の重みがあるので落差や水量によって強い弱いがわかるのですが、電気もその例えで説明出来るのか?電気には重みが無いですよね。 遠回りしましたが、マイナス(設置側、アース)は地球だと認識しております。これは目に見えるので分かるのですが、プラス(非接地側、ケッチと呼ばれるもの)は、一体どこに存在していて、どうやって発生するものなのでしょうか? 電柱、電線のもとをたどれば、水力発電所などなのでしょうが、水が電気に代わる?水が水車にぶつかるエネルギーが電気になる?その時点で電圧は発生している(つまり、地球と繋がっている)のでしょうか?地球と繋がらない限り電圧は発生しませんよね?もしくは、地球につながった電線と繋がらない限り。それと、送電線が切れて地面に接触したら、導体と地面が接触したらショートしますか? 本で見たのですが、鳥が一本の電線では感電しないが、仮に足が長くて片足が地面についたら感電すると書いてありました。しかし、その電線側は被覆で絶縁されていないのですか?

  • 横須賀沖にある猿島海水浴場について

    一度は材木座海水浴場にしようと思ったのですが、色々な兼ね合いから猿島海水浴場に行こうと思ってます。 そこで質問ですが、猿島の遊泳可能エリアはどのくらいでしょうか?大人でも足が付かない(2メートル以上)水深での遊泳は可能でしょうか?一度も行った事がないので行った事がある方がいれば教えて下さい。浜からどのくらいの範囲(距離)が遊泳可能区域なんでしょうか?

  • ノルウェージャン?

    ネットの友達の姉が猫を買ったらしく・・・ 「ノルウェージャンっていう、大型の猫で、大人になると100kgとかになるんだよぉ♪」 って言われました。 ( ̄□ ̄;)!! そんなデカイの虎やん!って思いました。 だってピレネー犬より大きいでしょ・・・ 私の知ってる猫ってのは大型でも、猫は猫、そこら辺にいる猫より一回り二回り大きいくらいでしょ?って思ってたので、そんなに大きいのがいるって思いませんでした。 ネットでノルウェージャンっていうのは探したけど、成猫の大きさまで載ってなくて・・・ 単に太っただけでも100kgになったら皮が弾けそうだしw 100kgじゃなくて10kgの間違いじゃない?って聞いたけど、彼女は、「ううん、100kgだよ^^大型猫だからすごく大きいんだよぉ♪」って間違いではないって言ってますが・・・(彼女は30歳を軽く超えており、子供の勘違いってことではないですw) 人と一緒に写ってる写真をUPしているHPなどありましたら教えてください。 成猫の体重も本当に100kgもある猫がいるのかも知りたいですw 猫については全く無知なもんで・・・ もしかして騙されてるんかな?(;´Д`)

    • ベストアンサー
  • ノルウェー

    乱射事件で大くの人がお亡くなりになっているようです、最高刑である 禁錮21年というのは、どのような事情なのでしょうか、宜しくお願いします。

  •  最近『スマトラ島沖の地震』、『スマトラ沖地震津波災害』のような言葉がよく目にしています。そこでお伺いしたいことがあります。  文の区切りをすると、『スマトラ島+沖の地震』、『スマトラ+沖地震津波災害』、それとも『スマトラ島沖+の地震』、『スマトラ沖+地震津波災害』何でしょうか。つまり『沖』という字は地名、もしくは、地震災害類の言葉に属するのでしょうか。『スマトラ・・・』のことを言うときに、『スマトラ』、『スマトラ島沖』、『スマトラ沖』の中で、どれが一般的の言い方なんでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文についてお伺いします。 ●がよく目にしています。 1.ここに、『が』それとも『は』の方が適切なんでしょうか。 ●つまり『沖』という字は地名、もしくは、地震災害類の言葉に属するのでしょうか。 1.『つまりの後ろに』『、』は必要でしょうか。『すなわち』も使えるのでしょうか。『つまり』と比べると、どちらが望ましい使い方なんでしょうか。 2.『という字は地名』の後ろに、『に』は必要でしょうか。もし『に』が必要なら、『属する』の前に『、』を入れた方が理解しやすいのでしょうか。  質問の中で、ほかに不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。

  • 沖海3

    中央ライン799 画面半分右側に888と揃ったのですが これはプレミアムではないのでしょうか?

  • 海水魚の海水って

    海水魚を飼う際に使う水ですが 単純に毎回、海から直接汲んできて 使うって言うのはだめなんでしょうか? やはり、それなりに作っていくもんなんでしょうか?

  • 東京都 放射性がれき焼却灰 最終処分場

     都知事が受け入れを表明したのは、まぁふつうのことだし、別に全国的にはそうなるんだから、言い出すのが遅くなかっただけでもいいけど。  既存の「二ツ塚処分場」に持っていくという話を聞いたけど。  二ツ塚処分場のこと知らないから(聞いたこともない名前だったので)ちょっと調べただけで、WiKIにそこのゴムシートやぶれてて、その汚染を測ってくれという裁判で地裁が認めて、高裁がひっくり返したというのがあったけど。 なぜかグーグルマップでは見つけられなかったけど、キーワード悪かったのかな? 載っていた住所や名称を、そのままコピペして検索してみたんだけどなぁ。 できれば、地形(高低差)と施設の敷地が分かる地図が載っているサイトはないですか? 山のほうらしいから地下水も心配だし。  その処分場は「放射性廃棄物用に準備して作ってあるわけじゃない古いものだし」  うめちゃうだけじゃまずいんじゃ?  最初のうちに聞いていた、東京湾とは違う話だったんで気になりました。  知人もがれきの処理は、都の直轄事業でやるんじゃなくて民間業者委託と言ってました。    濃縮したものを完全密閉できるというのなら。 都心に「記念館なり資料館」でも作って、その敷地の地下に完全密閉しておけばいいと思うけど。 本当に「密閉」できるなら、水源のほうに置いておくと、なんかの弾みに下流まで行っちゃうというリスクもあるような。