イートレの取得単価がおかしい(投資信託)

このQ&Aのポイント
  • 最近投資信託の取得単価にずれがあることに気づきました。口座管理の損益表示と実際の損益額が合致していないようです。
  • 取引履歴の約定履歴で購入金額を計算し、現在の保有口数で割って購入単価を計算したところ、口座管理の取得単価と大きなずれがありました。
  • 購入当初は正確な取得単価が表示されていたが、何度かの買い増しでずれが生じてしまったようです。どのように取得単価が計算されるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

イートレの取得単価がおかしい(投資信託)

投資信託を何度かに分けて購入しているのですが、 最近総入金額から現在の評価額合計を差し引いて損益を計算していたところ、 「口座管理」のところに表示されているポートフォリオのようなものの損益表示と、実際の損益額が合致していないことに気づきました。 そこで「取引履歴」の「約定履歴」で、当該投資信託を購入するのに要した総金額を計算し、それを現在の保有口数で割って購入単価を計算したところ、 「口座管理」の右下に表示されているポートフォリオのようなものの所に書いてある「取得単価」とかなりずれがあることが判明しました。 購入当初は、確かに購入金額(手数料含む)を口数で割った金額になっていたように記憶しているのですが、何度か買い増しをしているうちにずれが生じてしまったのでしょうか。 この「取得単価」は、いったいどのように計算されているのでしょうか?

noname#62235
noname#62235

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.2

 以前私にも似たようなことが発生し、イートレード証券にメールで問い合わせを行ないました。  ご購入された商品はこれまでに分配金を出されてはいませんか。  分配金を出している場合、その分配金が全て基準価格の上昇により言わば利益部分から出されているなら何も問題はないのですけれど、基準価格がほとんどもしくは全く上昇していない(もしくは下落している)場合、分配金は言ってみれば自分の信託財産を切り売りして自分で貰うことになります。  ですから、その分ご自分の信託資金が目減りしていくわけです。もちろん、その分現金で貰っているわけですから本当に減っているわけではありません。預金で言えば引き出したようなものです。  ちなみにこの「特別分配金」には税金もかかりません。自分の金ですから当然ですが。  分配金が出た時には証券会社から「投信収益金償還金の御案内」というのが郵便もしくは電子交付で送られて来ていると思います。  これを御覧いただけると、分配金のどれだけが「普通分配金(利益部分)」いくらが「特別分配金」であるかが判ります。  これを考慮に入れて計算されてみたら辻褄が合いませんでしょうか。

noname#62235
質問者

お礼

なんと! 分配金の分を加えて取得価額が計算されていたのですか! それなら辻褄が合います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

1株あたり計算で1円未満の端数を切り上げしていますので 単位株にしたときにズレが生じます。 ここ1,2年で1株あたりの単価が安いのまとめられちゃって残念なんだけど 10円の株1万株買って11円で売ると8000円くらい儲かっているはずなのに「損失」なってました(笑)

noname#62235
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 投資信託の評価損益表の見方

    投資信託の評価損益表の見方 某証券会社の投資信託残高明細表では、購入単価・購入金額と平均取得単価/買付単価(平均)・取得費が2段になっており、それぞれに対応して評価損益が示されています。この表における購入単価・金額と取得単価・取得費の違いがわかりません。営業マンに訊くと取得単価・金額には、特別分配金が反映されているからだということですが、特別分配金があれば、なぜ平均取得単価/買付単価(平均)・取得費が購入単価・購入金額より下がるのか理解できません。個別元本>分配後基準価格の場合、個別元本が分配落後、特別分配金相当額減額になることがあるのはなんとなくわかりましたが。また、購入単価*数量購入=購入金額にならないのは、販売手数料のためと思われますが、取得単価×数量=取得費になっていますのでこれもわかりません。要するに、この投資信託を購入した時点での総費用に対し、現在の基準価格×数量+今までに受領した普通分配金+特別分配金の差引がどうなのかを見るのはどう見ればよいのでしょうか。(普通分配金+特別分配金の受領分は手元で分かるとして)証券会社に訊けばよいのですが、どなたか優しく教えてください。  銘柄名    数量     購入単価    参考時価    評価損益                   購入金額    評価金額    評価損益率              ーーーーーーーーー                          平均取得単価/                 買付単価(平均)                  取得費  

  • 買い増しした投資信託の損失

    投資信託で例えば、1口、10万円を10口で合計100万円購入。 それが値下がりして、1口、1万円になったところで、さらに40口を、40万円購入。その結果、平均取得単価は1口、2万8,000円が50口で、評価額140万円となったとします。 1年後に、1口が2万円になったときに、40口で80万円分だけ売却したとします。 この場合、平均取得単価が28,000円を2万円で売却したので、この売却で損失が出たことになるのでしょうか? それとも、この時点で損益はゼロとし、すべてを売却したときに最終的な損益の計算をするのでしょうか? この時点で損失が出たとなれば、特定口座であっても損失を繰り越す確定申告をしておかなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 投資信託の平均取得価額の計算方法についての質問です。

    投資信託の平均取得価額の計算方法についての質問です。 先日ある投資信託を購入しました。40万円分(基準価額4214円、口数939358、)で内訳は払込金額395845円、手数料3958円、税金197円です。そうすると取得価額は40万÷939358口=4258.22 になります。 先日特別分配金(分配金単価100円)が出ましたので9394円を再投資(再投資買付単価4074円、再投資買付口数23059口)しました。普通分配金は無しです。すると、平均取得価額が4159.96となっていました。自分で計算してもどうしてもこの数字にならないのですが特別分配金が出たときはどのような計算をすればよいのでしょうか?それともし普通分配金が出たときの所得税・住民税も取得価額の計算には加味するのでしょうか? 基本的なことですがよろしくお願いいたします。

  • 投資信託の取得価格

    この度会社で投資信託を購入しました。 口数と1万口あたりの単価で約定金額が表記されていますが、手数料が150,000とこの手数料にかかる消費税が7,500円かかりました。仕訳を教えてください。

  • 投資信託の確定申告について

    今年から投資信託を購入しておりますが、うっかりして、特定口座ではなく一般口座で購入をしておりました。まだ、売ったことはなく、買うのみで利益損益は出ておりません。またしばらく売るつもりはありません。 また、分配金は、再投資にしており、引き出しておりません。 初歩的な質問ですが、教えてください。 (1)売った実績がない限り、確定申告はしなくてもいいのでしょうか?  再投資の分配金については、税はかかりませんか? (2)このまま、一般口座で続けたほうがいいんでしょうか?それとも、いったん  すべて解約して、特定口座で新たにスタートしたほうがいいのでしょうか。 (3)10年後以降に解約しますが、その場合の納税額はどのように申告したらいいのでしょうか?なにか購入金額を証明する書類は必要ですか? 毎月購入しているので、購入単価は計算しなければならないのでしょうか?

  • 生まれて初めて投資信託を買ったのですが・・

    こんにちは。 投資の勉強をしたいと思い初めて投資信託を買った者です。 先日、イーバンク銀行で、「グロソブ毎月」を1万円分買いました。 自分のページにログインし、「投資信託」の「取引状況照会」を見ると、表に、 「残高情報(参考)」 「基準価額」 「口数」 「個別元本」 「評価額」 「評価損益」 とありそれぞれの金額が買いてあるのですが、これらの言葉の意味を初心者にも分かりやすく説明していただけるとありがたいです。 また、これらの金額がどうなった状態でこの投資信託を売ると「儲け」になりますか? 「投資」に熟練された皆様には「こんな事も知らないで投資信託を買ったのか?」と思われるかもしれませんが・・どうかよろしくお願いいたします。

  • 投資信託について

    はじめて投資信託をしたのですが、 どうも、仕組みがわかりません。 たとえば、1万で1口かって、 毎月配当がでていて、その配当も再投資という形にしたばあい 投資額は、1万+配当(50円/毎月)で 10か月投資したところで解約したとします。 (計算を簡単にするため、手数料などは考えないものとします) 10500円が、自分の投資した額にはならないのでしょうか? 税務署への申告のときに使う取引履歴の用紙には 購入額、10500円、売却額、12000円、利益1500円 といった感じで表示されないのですか?? あくまで、購入時の価格は10万なので投資額は10万となると言われました。 どうしてこうなるのかさっぱりわかりません。 わかりやすく教えてもらえませんか?

  • 投資信託の「評価額」「評価損益」の意味を教えてください

    三井住友銀行でいくつか投資信託を購入しましたが、ワンズダイレクトで口座照会したときに表示される「評価額」と「評価損益」の意味がわかりません。もし、その状態で解約した場合の利益そのものが「評価損益」なのでしょうか? それとも、購入時の手数料など差し引かないといけないでしょうか? 現時点で購入金額からどれくらいの純粋な利益がでたかを知りたいです。 教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 投資信託で謎がありますので教えて下さい。

    本当に初歩的な質問失礼します。 SBI証券で投資信託を最近買ったのですが、 間違えてNISA口座に入れず特定預りに入れてしまいました。 しまった! と思い、商品を売り、再度購入しようと思いました。 その初めての売却の事で質問があります。 三井住友TAM-日本株式インデックスeを10000円分を購入 数量  取得単価   現在値  前日比    損益 損益(%) 評価額 7,697    12,993   12,992   -163   -0.76 -0.01    9,999.94 上記の状態で売却をしようと思ったのですが、 預り区分     特定預り 売却単位      1円 注文可能額   特定:9500円 締切時間      15:00 この買ってすぐに売る時には500円の価値が下がっている? 売却注文可能額が9500円だったので、なんで10000円を購入して 500円が引かれるのかが分かりません。 信託報酬 (税込)/年  0.3885% 信託財産留保額     なし 解約手数料 (税込)    なし 償還優遇の適用     なし 質問もヘタで申し訳ないのですが、どなたか回答を よろしくお願いします。

  • 投資信託の分配金について

     投資信託(毎月分配型)の(1)再投資あり(2)なしをそれぞれ持っている場合、投資額に対する一年間で得られた分配金の収益率の計算方法を教えて下さい。   ※資料は年間取引報告書と取引残高報告書をメインとしてつかいたいのですが・・・  特に疑問なのは、 普通分配金は利益としてそのまま分子に入れていいと思うのですが、特別分配金は分母の買付約定金額から引けばよいのでしょうか?(買付約定金額-特別分配金)÷口数=個別元本×口数であっていますでしょうか?     分かりやすく教えて頂けると助かります。宜しくお願いします!