• ベストアンサー

クラブ重量のセッティングについて。

mamafufu32の回答

回答No.2

2007の今、ドライバーは少し長めで軽くなっており、300gでは重い部類に入ります 質問者が300gのドライバーを打てるとして、#5アイアンの重量は、+80gの380g以上になるので、プロ用以外のカーボンを除くと、850レベルのスチールになります ただし一番気をつけたいのは、SWを軽くしてはいけません 最近のコースのバンカーは費用カットのため砂が少ないです 軽い+バウンスの少ないSWは難しいです SWで失敗する人(苦手な人も)は、ボールが上がらないのではなく遠くに飛ばないのです=軽い(軽量スチールを含め)SWは止めた方がよい がんばってください

sagasite
質問者

お礼

ありがとうございます。 たまたまSWは何故か離せなくて最近のものに比べると重いと思いながらもずっと使い続けてきたものがあります、今後も使えるところまで使っていくようにしてみます。

関連するQ&A

  • クラブの重量配分(ドライバーの重量を知りたい)

    ドライバーのクラブの重量(シャフトの重量)、シャフトで悩んでいます。 現在、アイアンはキャロウェイX-20tour NSPRO950GH(S)(#5で407g) キャロウェイXフェアウェイウッド#4、ディアマナS73(S) クラブ重量327gです。 ヘッドスピードは45前後です。 アイアンは軽くもなく重くもなく普通に感じます。 フェアウェイウッド#4は少し重く感じる気もしますが飛距離も方向性も安定しています。 このほど、ハイパーXドライバー(ツアーAD MD6S(S)クラブ重量317g)を薦められ購入したのですが、振れば振るほど軽く感じて なかなか慣れません。しかも真芯に捕らえまっすぐ飛んでも バフィーとさほど飛距離が変わりません。 以前はFT-5ディアマナS73(S)(クラブ重量327g)を使用していたのですが、 それと比べてヒットした時に妙なやわらかさを感じます。 ゴルフ店で(上記の)FT-5ディアマナはオーバースペックだからということで ハイパーXのツアーADを薦められ購入したのですが、重量的には前回のFT-5と同じ重量の方がよかったのでしょうか? 重量が合わないのか、シャフトが合わないのか、何か参考になるような アドバイスがあればご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 新しくクラブを買い足すなら?

    新しくクラブを買い足すなら? 始めて質問します、女性 27歳 ゴルフ暦1年です。 身長は156cm 筋力はそこそこあると思います。 現在持っているクラブは ドライバー 190~200y フェアウェイウッド 4番 130~140y アイアン (中古で買ったスチールシャフト?)      5番 100~110y      7番 80~90y      9番 あまり使わない為不明 ピッチング 60y サンド バンカーのみで使用 パター 以上でラウンドしています。 パー5のホールですとどうしてもセカンドショットで長い距離が残るので 武器になるクラブが欲しいと思っています。 この場合フェアウェイウッドの3番でしょうか? アイアンの3番でしょうか? ユーティリティというのも気になっていますがフェアウェイウッドより飛ぶのでしょうか? また、ドライバーの距離の割にはアイアンが飛ばないねと言われたことがあります。 新しくクラブを買い足すよりフェアウェイウッドや5番アイアンの飛距離を伸ばす 練習をしたほうが良いでしょうか? 初心者の為分かりにくい部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。

  • クラブの重量について・・

    クラブの重量について・・ クラブの重量フローについて知りたいのですが、ゴルフを初めてもう15年にもなりますが、今までクラブ選びでそんなに重量を気にしたこともなく、買い換えるときにはショップで感覚で購入していたのですが、少し前にユーティリティのクラブを2本買ったのですが、シャフトがNS 950 R で現在使用しているアイアンセットのシャフトと同じものを・・と思って購入したところ、(そんなに自分では重いとは思わなかった)のですが、思った飛距離と弾道が出ず・・買い換えようと思っています。 現在使用中のアイアンセットが5番で400gくらいです。購入したいものは16~18°と22~24°くらいのユーティリティを・・検討中です。先日購入した2本がNSシャフトで確か395g程度でした。今度は350g位のカーボンにしようと・・考え中ですが、適正でしょうか? (ちなみにその前はカーボンで確か330~340g)位であったと思います。 それとドライバーについてもお聞きしたいのですが、現在使用中で320gですが、もう少し軽めがよろしいのでしょうか・・?

  • クラブの重量を上げたいのですが・・

    クラブの重量を上げたいのですが・・ FWの購入を考えておりますが、購入したいクラブは335g~340gです。現在使用中のドライバーが324g、5番アイアンが400gです。若干ドライバーの重量が基準値?よりも10g程重いようにも思いますが、自分には良い感じで振れています。  ・・でFWの重量なのですが、自分は345~350gくらいにと思うのですが、(10g程度の重量UP)シャフトを変えずに鉛を貼る、(バランス等を変えないで重量のみUP)又はその他の方法でUPしたいのですが、可能でしょうか?鉛の張り方でありましたら、箇所とどういった鉛の貼り方が良いか、アドバイスよろしくお願いします。

  • クラブセッティングについて

    お世話になります。下記のクラブを使用してますが、アイアンからドライバーまで重さや硬さのバランスはおかしくないでしょうか?(本人)ヘッドスピード38~40程度 57歳 体重80kg。平均スコア100前後。ドライバー飛距離200Y前後。 (1)ドライバーはXXIO フォージド MX3000 62g SR 中調子 重量303g 10.5度 D2  (2)FWはキャロウエイ #5 #7 #9 オリジナルシャフト 53g SR 先調子 重量317g D2 (3)アイアンはXXIO フォージド MX2000 62g R 中調子 重量370g C9 (4)ウエッジはクリーブランド 58度、52度 NS950 重量やバランスは不詳。 以上の今使用しているクラブが硬さや重さなどの具合がおかしい組み合わせでないか教えていただきたいのです。宜しくお願いいたします。

  • おすすめのクラブセッティング

    クラブセッティングで迷ってます。ドライバーはBSの X-DRIVE 435 フジクラ ランバックス 6V05(R)で、 スペックは316g D1 振動数253 重心距離33.7(たぶん) 先中調子です。 重心距離の短いドライバーなのでフェアウェイウッド、アイアン、ウエッジも重心距離短い方がいいんでしょうか。スイングは多少アウトから入り球筋はフェード系です。お答えが難しすぎたら現行モデルで重心距離の短いフェアウェイウッドとアイアン、ウエッジを教えていただけますか?できれば重心距離の数値も教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。主観の部分が大半を占めると思いますが、セオリーというか数値から見るとこういうのがオススメだよみたいなアドバイスがいただければ助かります。

  • フェアウエイウッドのシャフトはどうすれば?

    当方H/S40くらいの平均的ゴルファーですが、フェアウエイウッドについて悩んでいます。ドライバーのシャフトは重量50グラムちょっとのレギュラーフレックス、アイアンはライフル90(つまりスチールシャフトで重量90グラム)のレギュラーにしています。この中間のフェアウエイウッドのシャフトは何グラムくらいのものが適正なのでしょうか?まあ自分がしっくりくれば結果的に何でも良いのでしょうが、実際のところ目安がわかりません。ドライバーとフェアウエイウッドのブランドが一緒なら良いのでしょうが・・・フェアウエイウッドのシャフトはドライバーに合わせるか?それともコントロールを考えてアイアンに合わせるか?と言ってフェアウエイウッドのシャフトをスチールにする自信はないし・・・どなたかアドバイス下さい。中間の重量(つまり70~80グラムくらいでレギュラーフレックスのシャフトは何が良いかも教えていただければ・・・

  • ゴルフのクラブセッティングについて

    ゴルフを始めて1年が過ぎました。年に数回しかラウンドしませんが、頂き物のクラブから卒業しようと思い、昨年高価なものではありませんが、アイアンセット(+単品)を購入し今回ウェアウェーウッドを購入し何となく14本にしてみました。現在もっているクラブセッティングについてアドバイスをお願い致します。 平均スコアは110程度でドライバーの飛距離は200~210yard程度です。 恥ずかしながらのヘッドスピードの計測はしたことはありません。 (所持クラブ) 1W=キャロウェイX18(9.5°) 硬さS 3w(15°)、5w(18°)、7w(21°)=ランカスターFX 硬さR 4I~PW、AW(50°)、SW(55°)=テーラーメイドr7 XRアイアンGS75スチール/R 2007年MODEL PT=ツアーステージ ドライバーに関してはRシャフトを知人に借りて売ったところ振り遅れるような違和感がありましたがそういう物でしょうか?それとも振り遅れを感じない今のSでよいものでしょうか?もし、振り遅れる感じが一般的であれば、Rシャフトのドライバーを検討してみたいと思います。 また、ドライバーだけSでウッドやアイアンのシャフトがRと言う組み合わせは一般的におかしいのでしょうか?ふつうは皆さんシャフトはすべて同じ硬さで統一するのでしょうか? ちなみに、私はクラブの良し悪しがわからないので選ぶ時は値段と見た目、店頭ならば構えた感じで選んでしまってます。皆さんがクラブ選びの時に重要視するポイントなどがあれば参考にさせてください。 基本情報も少なくご迷惑をおかけしますが、ご教授願います。  

  • クラブのセッティングについて

    使用クラブ=アイアンPING S59スチールシャフト(5I=415g) フレックスS FW=マックナビiX 3w(308g)、9w(320g) フレックスSR 私のHS=45~47 ティーショットは3年間3wで続け、ほとんどフェアウェーを外すことは無くなりました。そろそろステップアップしようと1W(ツアステ405HR、ツアーAD 322g)を購入。ところがこれが全然当たらず、満足のいくショットはラウンド14ショットのうち2回あればいい方です。 3ラウンド半使いましたが、それは変わりません。 ショップの担当に言わせると「本来合わないはずのナビの3wでしかもSRに慣れてしまっているのでしょう。違和感はあるかもしれませんが数回打ち込めばなじんでくると思うので、買い換えはちょっと待った方が良いのでは?」とのこと。 その後練習場にも行きましたが、ボールは低く出て上がらないし、シャフトが固く感じて振りにくいし、ワッグルした時不安ばかりで全く当たる気がしません。 このままろくに当たりもしないクラブを修行のように打ち続けるくらいなら、楽なクラブに変えた方がいいのかもしれない。とも思います。 ここで質問ですが、ショップの担当が言うようにもう少し使い続けるべきなのか、思い切って買い換えた方がいいのか? 私のヘッドスピードで405HRは難しい部類でしようか? マックに変えるとアイアンに対して、軽すぎてバランスがくずれてしまうでしょうか いろんなショップに行ったのですが、マックテックを勧める人はいませんでした。やはり私にはあわないのでしょうか? ちなみに今のFWはいいのに、ショップのおすすめのものは全部捕まらず右に出てしまいます。 やはりマックが合っているのかな? 皆さんの意見をお願いします。

  • クラブのバランスについて教えてください!

    小生キャリアだけは長いヘボゴルファーです。最近買ったばかりの7Wがうまく当たりません・・・Rシャフト・ロフト21度・長さ41・5・バランスC7で総重量は290gと軽めです。ゴルフ仲間の話ですと軽すぎるからヘッドに鉛を貼って少し重く(D0位)したほうがいいよ、と言われました。本当でしょうか?鉛よりもシャフトを変えたほうがいいのでしょうか?ちなみにドライバーはRシャフト・ロフト10度・長さ45・バランスC9で総重量は320gです。なんでもクラブは短くなるにごとに少しずつ重くなるのが理想のバランスとも言ってました・・・そういえば使っている5番アイアンはカーボンシャフトですが重量は365gです。参考までにヘッドスピードは42~43位でドライバーの平均飛距離は240ヤード位です。どなたかご指南願います。