• ベストアンサー

養育費って収入に入りますか?

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>クレジットカードの審査で養育費等を収入として年収に含めることはできないのでしょうか? 一般的には認められません。

gfgaaa
質問者

お礼

そうなんですか。 じゃあカード会社からは120万円で親子3人がギリギリで生活しているとみなされるんですね…。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 収入が少ないと養育費を払わなくて良いのでしょうか

    小学生の子供二人を父親の私が引き取りました。元妻はいまアルバイト生活で、まだフルタイムの仕事を得られていません。 いま現在の収入は、私が年収800万円、妻は100万円以下です。私は養育費をもらわなくても充分生活できますし、もらう気もありませんでした。 しかし離婚のサイトをいろいろ見ると、養育費は私の権利ではなく子供の権利であること、親である以上養育費がゼロは無い、などと書いてありました。 それで元妻に、例え毎月百円でも千円でも良いから、払って欲しいということを伝えました。するとどこかの法律相談で弁護士さんに聞いたら、こんなに収入差があるのに養育費なんてとんでもない、と言われたそうです。 まるで私がお金を騙し取ろうとしてるかのように、猛反発されて閉口したのですが、真実はどうなのでしょうか。もう養育費はいいやという気分なのですが、私が間違っていたのかどうかだけ知りたいです・・・

  • ●クレジットカードの限度額について

    ●クレジットカードの限度額について   今度、新たに2枚目のクレジットを作ろうと考えているのですが  現在所持しているカードの限度額が「80万円」あります。  年収が380万弱なので、2枚目の審査に影響するのでは?  と思い、現在のクレジットの限度額を減額しようと思って  いるのですが、特に不要でしょうか?   今後は、作れれば2枚目をメインに使っていくつもりなので  限度額は、80万 ⇒ 5万くらいまで減額する予定です。   私が懸念しているのは、仮に5万まで減額したとして、  2枚目のクレジットの審査時、限度額の少なさが変に影響  しないだろうか?という点です。   影響しそうであれば、20~30万程度の減額に  留めておくべき。などなど、業界に詳しい方の回答や  アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 6月から、収入0だとリボ払いが使えなくなったり、お金を借りれられなくなりますか

    今年6月から、年収の3分の1しかお金を借りられなくなる法が施行すると聞きました。   具体的に何が「借金」の対象になるのでしょうか。 カードローンは対象だと思いますが、 (1)クレジットカードのリボ払い限度額 (2)クレジットカードショッピング利用限度額 (3)キャッシング限度額 (4)家のローン はどうですか。 また、年収証明は、どのクレジットカード会社や、自分の口座にカードローン枠を持っている銀行からも要求されるのでしょうか。 また、どこかで「限度額が50万円以内なら確認対象外」と見ましたが、本当でしょうか。 もし年収が完全にゼロの場合、リボ払いやカードローンは1円も利用できなくなるということでしょうか。 具体的に上記質問に答えていただけるとベストですが、 詳細が載っているサイトをご存知でしたらそれもお願いします。

  • 養育費の額

    この度、養育費を支払うことになりました。子供たちのために月6万円です。 家裁で決まる予定なのですが、ここで一つ疑問がでてきました。 先に結論から述べますと、元妻が家裁に虚偽の収入を申告して、その収入から養育費が算定されています。私は会社員で源泉徴収で収入を出したのですが、元妻は自営業のため、去年の確定申告で収入を出しました。元妻が確定申告をごまかしていることは、元妻からも聞いているし、実際の額も年間80万円で申告してあります。つまり、脱税しているということです。 このような正式な場所でうそをついて、法の力を利用して養育費の額を算定することに違和感を感じます。養育費といえば聞こえはいいのですが、これって新たな詐欺もしくわ恐喝ではないかと感じます。なぜなら、もしこの額を支払えなければ、給料を差し押さえると言われているからです。実際に元妻の年収は自営業と水商売から年収は400万円くらいはあり、さらに、自営業は無免許の違法サロンです。私の年収は恥ずかしながら300万円にも達しません。 私は正式な場所で額を算定するならば、正式なことが必要だと思います。 このようなグレーな元妻に対してどうしたらいいでしょうか。何かいいアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 養育費

    はじめて投稿します。よろしくお願いします。 結婚した彼が、以前付き合っていた彼女との間に子どもが生まれ、未婚のまま認知もしていて毎月3万円の養育費を払っています。それよりも前に離婚も経験しており、3人の子どもの養育費も一人3万ずつ払っています。現在、私との間にも1人の子どもが生まれ、暮らしは楽ではありませんがささやかに生活しています。最近、未婚のまま認知している子どもの母親が養育費の増額請求を調停に申し立てました。彼はちゃんと払っているのにと調停の呼び出しにも応じず、一切請合わないと言っています。このままでは一方的な決定が下されてしまいそうです。こういった場合は彼の収入や生活水準・彼女の収入などから算出されるそうですが、一切言い分を言わないためにこちらのローンや銀行に借りているお金のこと、3人に払っている養育費のこと、彼の年齢(高齢で定年まであと5年)などは配慮してもらえないのでしょうか?現在払っている3万円で妥当という判決にはならないものでしょうか。一見、給料は年収で700万以上になりますが、既に給料からマンションのローンや車のローンなどで天引きされており、手取りでは生活ぎりぎりな額にしかならない上にそこからもともとの養育費も9万円。新たに3万円も毎月払っています。これ以上の増額はとても厳しいです。話し合いが成立しなくても養育費については裁判所が決定を下せるわけですから、何度も通知したのに調停に行かず心象も悪く、年収700万以上=養育費の増額となってしまうのではないかと不安です。こちらの言い分も主張できたらよいのですが、当人の彼がかたくなに拒んでいてそれも望めそうにありません。こちらの収支状況までしっかり踏まえてもらえるのかどうか、3万円という額は少ないのかどうか等教えてほしいです。

  • クレジットカードの審査が通らなかった理由がわかりません

    先日、オリコのアプティカードに申し込んだところ、審査が通りませんでした。主人の名前で申し込んだのですが、クレジットカードを作るのは初めてで、今までにローンを組んだことはありません。 申し込む際にカードセンターに問い合わせたところ、返済額は、限度額が決まれば自動的に限度額の上限になるので、100万円と書いてもらっていいですと言われたので、そのように書いたのですが、その金額が年収に見合わないために審査が通らなかったのでしょうか。 主人の年収は350万、勤続年数6年、居住年数2年(持ち家)、他の借り入れはありません。分かりにくいい文面で申し訳ありませんが、他に審査に通らなかった原因などはあるでしょうか。また、もうこのカードに申し込んでも作れないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 相手の収入が増えた場合の養育費減額請求について

    相手の収入が増えた場合の養育費減額請求について 現在私は正社員で年収350万円 嫁がバイトで年収約84万円 子供2人で2人とも14歳未満です。 まだ離婚はしていませんが別居中で 養育費などの話し合いをしている最中です。 現在嫁はバイトを週4日で1日5時間しか働いてません。 養育費を6万請求しているので私は応じず 調停になると思うんですが、 算定表だと4~6万となってますが 実際調停で合意にならなければ 審判でいくらくらいになるのでしょうか? 又実家に暮らしてる場合は減額の対象に なるのでしょうか? そしてもし調停で金額が決まりその直後 嫁がフルタイムで働き収入が増えた場合 即減額請求できるんでしょうか?

  • 手持ちのクレカを解約すれば新しいカードを作れますか?

    障害年金を収入源にしている者ですが、現在2枚のクレジットカードを所有しており、3枚目のカードを申請しましたが、審査落ちしました。 こちらの投稿でも楽天やイオンの審査落ちされた方がいると書き込みがあったのでやはり3枚目は無理かな?でも1枚を解約すれば新しいカードを作れるのでは・・・と思い質問します。今の経済状況では収入の少ない年金者では、新規作成は厳しいのでしょうか?それと近く法律の改正でクレジットカードのキャッシングの限度額は、年収の3分の1までとなり、カード会社も新規作成が、厳格化してきているのでしょうか? 以上を踏まえて新しいカードは(1枚を解約後)作れますか?

  • サラ金、カード会社の収入証明書の提出について。収入証明書を提出しなけれ

    サラ金、カード会社の収入証明書の提出について。収入証明書を提出しなければいけないときは借り入れ額が50万円以上の時だと聞きました。正しいですか?また年収の3分の1以上の融資は受けれないそうですが、その額は申し込み者の申告した年収で決めるのですか?また30万円以内のショッピング枠だけのクレジットカードを作るときは収入証明書は要りますか?また自営業の人と会社勤めの人とでは違いますか?

  • 限度額の高いクレジットカードを作りたい!

    限度額の高いクレジットカードを作りたい! クレジットカードを作りたいのですが、年収400万円代の人でも利用限度額が100万円ぐらいのクレジットカードはないかと探しております。もちろん、年会費が無料に越したことはございませんが、多少かかっても仕方ないと考えております。ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。