• ベストアンサー

M-03用のおすすめパーツ

X007_d-oP_okの回答

回答No.3

再び こんにちは mini_ta3298 さん こんにちは 質問内容とは関係ありませんが、過去(5月)に質問しながら M-03Rの調整した内容を参考までに紹介します 現在のM-03Rはオーバーホールの為、受信器、アンプなど取り外して 消耗部品、損傷部品交換の準備をしています シャーシーはメッキはげの底面はキズだらけボロ交換予定、 スポンジタイヤはボロ交換予定、クーリングファン取り付け予定 ホイルは2輪損傷交換予定、ギャボックスは分解整備予定 進角調整を元に戻す、モーター分解整備、プロポ変更予定 ボディーはすり傷、割れ補修 アルミ部品には異常は無いようです 高速直線走行安定、低速からの立ち上がりダッシュ良好、 高速旋回パワースライド、中速旋回良好、操作良好、横転無し スポンジタイヤの縁は消耗します ☆ M-03R 詳元DATA ボディー ミニクーパー オリジナル塗装 (空気抵抗大きい) ホイルベース 210mm 車高 約6mm (車体安定良好、底面キズが付きます) プロポ 双葉 メガテックMJ AM方式 受信器 双葉 R152JE (ノイズに弱い) サーボ S9405 (反応速度、トルク良好) アンプ MC330CR モーター ストックRZ 23T ピニオン 16T デフギャ ベベルギャ (ボールデフの場合旋回性UPします) TRFダンパー オイル#500  (ストローク調整をして車高を下げる) フロント スプリング赤 バネ2.5mm絞り ピストン穴 前3穴 リア   スプリング赤 バネ3.0mm絞り ピストン穴後2穴 タイヤ 直径55mmサイズ 前後スポンジ 強化ホイール 幅24mm 前後スタビライザー付き ステルスアンテナ仕様 夜間走行可 ヘッドLED白色 テールLED赤、橙 ☆ その他 考察 前輪は弱トーアウト設定、弱ネガテブキャンパー設定 後輪はトーイン設定1.5度、弱ネガテブキャンパー設定 ボールデフを使用すると、旋回性能はUPしますが モーターに多少負荷が増え、モーター温度が上がります アンプ、受信器はシャーシのすき間に設置して、低重心化をして下さい 車高が8mmを超えると、中速旋回の時横転しやすくなります 車高が10mmを超えると、旋回の時、横転頻度が多くなります ゴムタイヤの場合、旋回性能は落ちます、低速旋回になります ダッシュの時はホイルスピンし不安定になります タイヤも状態の違う14種類作製してテストした結果 直径約55mmサイズが良好です。60Dサイズは横転します モーターも7種類テストしました。ギャ比も16,18,20と変更しながら その結果として、標準540から変更して高速化する場合は 全体のセッティングを見直す必要があります 前輪駆動車(FF車)特有の癖があります、それに合わせた プロポのコントロールに慣れてください  以上です

noname#40124
質問者

お礼

セッティングまで詳しく教えていただきありがとうございます。 No.1のOPパーツ共共、今後の参考にさせていただきます。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • タミヤのRCカー、TA05とTA05-IFSの性能の違いは?

    タミヤから発売されているオンロードRCマシン、TA05シャーシとTA05-IFSシャーシの違いはどんなところでしょう? TA05-IFSシャーシの方が後から発売され、金額も多少違うのですが、同じTA05シャーシとしての、走行性能など、実際に使用している方など何か感想を聞かせて下さい! 購入するのならキットですでにオプションパーツがセットになっているTA05-Rか、TA05-IFS Rのどちらかで考えているのですが、どちらの方がおすすめでしょうか? 皆さんのご意見を、宜しくお願いします。

  • ラジコンの選び方(初心者です)

    ラジコンカーに興味があり、始めてみようかと思っています。 できればサーキットでも走らせたいので、 1/10のモデルで、組み立て式のものを考えています。 ドリフト系ではなく、まずはオンロードのグリップ系をやりたいのですが、 (この表現自体、的確でなかったらすいません) どんな車種(シャーシ?)を選べば良いのでしょう? タミヤのTT-01シャーシのモデルがよく目に付くのですが、 これで構わないのでしょうか? できればインプレッサかランチアデルタのボディを乗せたいと思っています。 質問の仕方が的を射ていなかったらすいません。 よろしくお願いします。

  • タミヤのツーリングシャーシについて

    現在TA05を所有しているのですが、最近シャフトドライブの4WDもほしくなり購入を検討しています。現在はパーキング主流なのですが、今後はサーキットでの走行も考えてます。で、タミヤでのシャフトドライブ4WDといえば、TT-01かTB-02なんですが、性能ではどちらが良いのでしょうか。個人的にはTB-02が好きなんですが、TT-01よりは古いシャーシということで悩んでます。今後のOPも含めた価格、性能についてお持ちの方にお聞きしたいです。

  • ラジコン 組立 タミヤ (TT-01Dシャーシ)

    ラジコン 初心者ですが、タミヤ (TT-01Dシャーシ)のキットを購入希望です。初めてなので、難易度がわかりません。 初心者でも作れますか?  もし、組み立ての 動画や、画像でのサイトをご存知でしたら、教えてください。 アドバイスお願いします

  • タミヤ製 ラジコン M-05 について

    こんにちは タミヤ製Mシャーシラジコンを使用している者です。 早速質問なのですが 組み立てキットで、組み立て方が悪かったのか、それとも使用なのかわかりませんが、プロポを左右どちらでもいいので、フルロックした後にアクセル(トリガー)をめいっぱいに引くと、ガタガタといってタイヤの回転が悪くなります。 M05を使っている方・わかるかた 意見やアドバイス、回答お願いします。

  • TT-01シャーシの質問

    初心者なのですが、今TT-01シリーズのNSXを持っているのですが、これと同様のシャーシで、ボディがインプレッサーなどの車高の高いものは、オンロードと違い、ボディをはめ込むようなところ(シャーシにボディをつけるところ)って長さが違うのでしょうか?この上で、インプレッサーのボディを 付けたいと思うのですが、そこが低すぎてボディを取り付けることができません。ボディがシャーシに合っていない事かとも考えられますが、そこをどうにか長くすることはできないのでしょうか?また、パーツで売っていませんでしょうか?どなたかお願いします。

  • ABCホビーのスペアーパーツ

    RCカー、初心者です。 どのRCカーを買おうか、迷っています。 今、一番のお気に入りは、ABCホビー「ジェネティック」シリーズですが、オプションパーツの購入に心配があります。 オプションパーツは、他メーカーの物も共用できるのでしょうか。 近所に、タミヤの販売店があるので、タミヤのオプションパーツが共用できれば、よいのですが。

  • M-03かM-04か?アドバイスください

    RC初心者の者です。1ヶ月前に4WDのオフロードカーを購入し、公園等で息子と走行を楽しんでいます。 最近、色々調べたところ、近所に結構RCサーキットがあることがわかり、オンロードカーを購入して走らせたくなりました。 当面、レースに出ることは考えておらず、サーキットを綺麗なライン取りをして走らせることを楽しみたいと思っています。 また、4WDのツーリングカーよりも、タミヤのMシャーシに興味をすごく持っています。 本音で言うと後輪駆動のM-04が欲しいのですが、いきなり後輪駆動で初心者のサーキットデビューは無謀かな?M-03にするべきかな?と悩んでいます。 子供じゃないので、M-04買って駄目ならM-03を買いなおせば良いと言えばそれまでですが・・・。 よろしくお願いします。

  • タミヤとヨコモ 

    昔使っていたラジコンが壊れたのでオークションなどで新しく買おうと思っていますがアドバイスお願いします。 タミヤのtt-01シャシーとtt-01Dのシャシーの違いと、部品交換でDと大差がなくなるのか。 ヨコモのドリフトパッケージはタミヤと比べると高いのですが、何か勝っているのでしょうか? ヨコモでセンターデフ?のプロペラシャフトがあるけど、タミヤはあるのでしょうか?それの代わりになる商品がありますでしょうか? 当方、田舎でショップにはタミヤの部品を置いてあるところはあるのですが、ヨコモはドリフトタイヤくらいしか置いてありません。。。 ドリフトで遊びたいのですがどちらを選択していいものか迷っています。アドバイスお願いします。 あと一つ、タミヤのボディーにヨコモのライト部分のアフターパーツのマッチングはどうでしょうか?

  • タミヤ TT-01シャーシとHPIのボディーについて

    ラジコンを初めて購入しようと思っているのですが、お教えください。 タミヤのTT-01シャーシにHPIのボディーは付けることができるのでしょうか? 宜しくお願いします。