• ベストアンサー

初めての車選び!?!?

ryuzen69の回答

  • ryuzen69
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.2

どうやら中古で買うようですので「壊れにくい」という点ではその状態にもよりますのでなんとも言えません。 「乗りやすい」というのもその人に合うかどうか、というのもありますので一度試乗されてみるといいでしょうね。 後は燃費になりますが・・走り系の車はほとんどと言って燃費がよくありませんのでガソリン代が結構かかります(乗る頻度にもよりますが) 月の維持費では駐車場料金とガソリン代、保険料が必要なのでまずは近くの駐車場がいくらぐらいかとかを考えてみてください。 後は自動車税とか車検とか。 中古だと後どれだけ車検が残っているかも重要になります。 ギリギリで考えると故障等したとき大変ですので少し余裕を持たせましょう。 でも最初に月の維持費を考えてから購入を考えるのはとてもいいことだと思いますよ。 後は車屋さんに行って試乗できるのは試乗して自分にあったものを選ぶのがいいでしょうね(結局は自分がいいと思うかどうかですから)

meldy
質問者

お礼

もしオンボロの車検なしのエンジンが微妙に動く軽があったならその車を自分の車にするにはどのぐらいの軽費が掛かりますか??

関連するQ&A

  • ☆おすすめの国産車☆

    私がいま乗りたいと思っている車は....  ・ランエボ  ・GT-R(スカイライン)  ・NSX  ・フェアレディZ  ・スープラ  ・RX-7   ・インテグラ                      です。 わたしは車好きですが、車の性能についての知識が全然ありません。 そこで、皆さんのお勧めの車を、私がいま乗りたいと思っている車に近い?ものの中から教えてください。 また、その際にお勧めする理由を詳しく教えてください。   回答よろしくおねがいします。

  • シビックかスターレット     EG4かEP82

    こんばんは。 走りに回すと結果軽よりコンパクトカーのほうがいいと皆さんから聞き コレはコンパクトも候補に入れなければと思い前から好きだったシビックVTI、スターレットGTをどちらかを買うことにしました。 マーチk11も良いのですが1000ccマーチだとパーワーが軽より無いらしく遅いらしいのです、それならばと思い1300のマーチは無いのかと思っているとちょうどありましたがそれはそれで高いのです。 そこでスポコン、走り屋ベース車的な車に乗りたい自分は結果シビックとスターレットと言う結果になりました。 そこで聞きたいのは、 菅生サーキットやジムカーナで速いのはEG?ですかEP?ですか? 維持が掛かるのはどちらですか?? 面白いエンジンはどちらですか?? よろしくお願いします。

  • 車の購入について悩んでいます

    高卒でフェアレディを買いたいと思っています。やっぱり始めての車は軽などの安い車にした方が良いですかね? 高卒で金もなく親に出してもらおうと思ってます。 やっぱりフェアレディは高いと思うし。。 どうですかね。。

  • 安く、壊れにくく、走行性能の高い車を教えてください。

    私にはハイパワー車は乗りこなせないのと維持できないということで、ライトウェイトスポーツが欲しいと考えたところ、普通車では、スターレットを考えているのですが、最近有人にスターレットは直ぐ壊れると言われたので少し心が揺らいでいますがどうなのでしょうか?また普通車は維持費の関係でキツイかも知れないということで軽でも(むしろ軽で走るのが)良いかな、と感じてきました、軽ではアルトワークス、ヴィヴィオを考えています。皆さんがお薦めする、安く、壊れにくく、走行性能の高い車を教えてください。

  • 普通車と軽自動車の維持費の違いを教えてください。

    こんにちは。 皆さんに「軽は良いよ税金安いし、なんと言っても小さくて面白い」 といわれ軽自動車に興味がありました。 そこで欲しいなと思ったのはミラバンかアルトバン。 この2台はスタイル維持費などを気にして作った車だそうで壊れにくく、下りならそこそこ速い車らしいです。 でも自分はスターレットGTやMR-2もいいなと思っています。 その中でもロードスターNA6CEがカッコいいと思いました、実用は無くていい、雨風凌げて冬乗れる車が欲しいと思いました。 それならばそこらへんに落ちている軽でも良いのでは?? と、聞かれそうですが走りも捨てたくないでも維持費が。。 それで皆さんにお聞きしたい物は2点 ・軽自動車と普通車の維持費の違い ・候補に挙がった車は乗った感想はどうですか? どれもそんなに長く乗る気はありません。 たぶん擦りまくりで、挙句の果てにはぶつけて廃車・・・となる可能性もありますので、安く入手できる物がいいと思っています。 たとえウンコ車でも良いですね。。 ではよろしくお願いします。

  • スポーツ系の車が載っている雑誌を教えてください。

    スポーツ系の車が載っている雑誌を教えてください。 (シルビア、RX-7、ランエボ、インプレッサ、インテグラ、スカイラインetc....)などの 走り系の車が載っている雑誌を教えて頂きたいです。現在でもあるのでしょうか? ドレスアップ系の雑誌でもなんでも結構です。

  • AE86レビン、AE111レビン、Z33フェアレディZへ換装

    AE86レビン、AE111レビン、Z33フェアレディZへ日産自動車のスカイラインGT-RのエンジンであるRB26DETTって換装出来るんでしょうか?

  • スポーツカーが欲しいです、皆さんのお勧めカーは??

    今晩は。 自分はRX-7を愛してやまない物です、7だけではなくインテやシルビア、180sxやランエボ、インプレッサも好きですが、高くて維持できたもんじゃ有りません、なのでお勧めの車だけでも教えてくれませんか?? ちなみに皆さんの車も教えてください、教えたくなかったら良いですけど。 それと車の魅力、ラリーをするのは軽でも十分か、サーキット行くには軽でも十分か、ラリーを遣っている人は何故運転が上手いのか? 軽のベースになる車はアルト、ミラなどあると思いますが、 ナンバーつきラリー車両にしたくています。 内装外して軽くして、パワーが無い車で速く走ってみたいのです。 ナンバーつきラリー車両で合法で軽の車検や維持費を安くする方法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めての車選び

    4月から就職をするものですが田舎ということもあって車がほしいと思っております。 現在、親にヴィッツ1.3を貸してもらって2日に1回程度運転しておりますが社会人になったら自分の車がほしいです。 知り合いにスズキに努めている方がいらっしゃるのでスズキから選ぼうと思っております。(バイクもスズキでして・・・w) そこで新車で買うとしたらハスラーとスイフト1.2のどちらが新卒の身としてはいいのでしょうか? 雪国ということでどちらも4WD・ハスラーの場合はターボで考えております。  税金とか考えると軽自動車がいいと思っていますが走りはどうでしょうか?  高速道路では100キロ巡航は余裕でしょうか? そもそもヴィッツでさえエンジンが唸るので90キロくらいでのんびり走っております。 SX4も気になりますが値段が・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 車のクラス分け

    もう古いんですけど、第二世代のランエボTME(6.5)に乗っています。 初めてランエボに乗った時、2~3000回転くらいから信じられないような加速をしてビックリしました。 コレがトルクや馬力の違いなんだなといった経験があります。 それまでの車歴はシビック・インテグラ・MR2・180だったので尚の事そう感じたのかも知れません。 エボってよくインプやGT-R何かと比べられますが、そのクラス分けって何か基準があるんでしょうか? 何となくですが「排気量別なのかな?」思ってました。でも、エボ・インプは同じ2リッターですが、GT-Rって2.5リッターですよね? 速い遅いは別として、私的には同クラスとは言えないと思うのですが、どうでしょう?(値段も全然違うし) もちろん、同じ排気量でもNAとターボ等、過給器がついたタイプは同クラスとは言えないのはわかります。 けど、同じ2リッター(ターボ)ならランエボ・インプレッサsti・180sx(2000ccターボ)やs15シルビア(specR)やレガシー(2Lターボ)は同クラスですか? 知人に聞くと「エボとインプは同クラスだけど、他のは違うだろ」と言われました。 「お前は一体何を言ってるんだ?」とトンチンカンな質問かも知れませんが、ふと気になってしまって( ´Д`) 何か明確に車のクラス分けの定義な様なモノがあれば是非教えて下さい。