• ベストアンサー

スリーピングベビーの後遺症

sarasachanの回答

回答No.2

緊急帝王切開で娘を出産したものです。 文字通り「緊急」でしたので、当然全身麻酔でした。 手術室に入ってからは、あっという間にいろいろ準備が整われ、さらにお腹も消毒し、麻酔がかかったらすぐ 「切ります」と言われました。赤ちゃんに麻酔がかかってしまうからですね。 かなり短時間で娘は取り出されたようですが、それでも麻酔がかかった状態で生まれ人工呼吸のお世話になりました。 娘の場合は31週の早産でしたので、もともと肺の機能が未発達だったというのもあったと思いますけどね。 NICU→GCUに入院しているときも、まぁよく寝る子でした。いつ行っても寝てました。 でもそれがスリーピングベビーの影響だとは思わなかったです。 退院してきてからも、やっぱりよく寝てました。 一度寝てしまうとけっこう続けて眠るので、やっぱり5-6時間あくと起こして母乳をあげてましたよ。 そんな娘ももうじき2歳になりますが、これといって?なところは見当たりません。 今はけっこう食べますし、飛んだり走ったり親のほうがヘトヘトになるほど元気ですよ。 手術前に「スリーピングベビー」の話は聞きましたが特に後遺症などの話はされませんでした。 もし後遺症が残るような重大なものであるならば、手術前に説明がないというのは今の病院ではありえないと思います。 なので、#1さんと同じように、ただよくよく寝る子なだけだと思いますけど。 どうしてもご心配なら小児科医にご相談されたほうが、ここで聞くよりも確実なお話が聞けるでしょう。

関連するQ&A

  • 2回目帝王切開。怖い|(-_-)|です。

    来春3月、二人目を出産します。 妊娠がわかった時から不安に思っています。 前回の手術時、麻酔の効きが悪く本当に痛い思いをしました。 術後の痛みは覚えていませんが・・・ 最近、脊椎麻酔+硬膜外麻酔で帝王切開された方、私の不安が強いため、 全身麻酔での帝王切開を考慮していただいているので 全身麻酔での帝王切開をされた方、術中術後のようすを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 帝王切開された方教えて下さい。

    帝王切開された方教えて下さい。 帝王切開の時は下半身麻酔が殆どだと思いますが、赤ちゃんを取り出した後は全身麻酔に切り替わるんでしょうか?それともそのまま半身麻酔のままでしょうか? 知り合いが半身麻酔で双子を産んだ時、術後高熱が出て数日苦しんで辛かったと聞きました。 何年か後もう一人を全身麻酔で出産したらしいのですがその方が楽だったと言っていました。 そしてやはり術後の副作用(高熱や血圧が下がって危ない?)等の事もあり今では全身麻酔が多くなってきている、とも言っていました。 今どきの帝王切開って、実際どうなっているのでしょうか‥

  • 帝王切開に・・・

    予定日を2日超過しました。私は一人目を帝王切開していて今回は経膣分娩を希望しているのですが、胎児も推定体重が大きいと言うこと、胎児が大きくなればなるほど難産の可能性が高くなること、傷に負担がかかって破裂の可能性も0ではないことなどリスクが増えるということで待っても今週一杯。今週中に生まれなければ結局帝王切開と言うことに決まりました。でも怖くて仕方がないのです。長男を帝王切開したときに腰椎麻酔の効きがあまりよくなくてメスが入った瞬間に多少の痛みがあり長男と対面した後には麻酔がどんどん切れて行き、最後にはほとんど切れて激痛。全身麻酔に切り替わったものの効きが弱く最後まで眠ることなく痛みと闘っていました。そういうことがあり怖くて怖くて仕方がありません。陣痛がこなければお産にはならないしいつまでも赤ちゃんをお腹に入れて置くわけにも行かない、いずれは出さなきゃいけないと言うことも頭では分かっていますが・・・毎晩恐い夢に魘されています。こんな情けない私にどなたか上手くリラックスできる方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • 硬膜外麻酔のみの帝王切開って・・・

    逆子のため、予定帝王切開が決まっています。 その際、赤ちゃんを出産するまでは硬膜外麻酔のみで、その後全身麻酔に切り替えようかと考えてます。術後も持続的に硬膜外麻酔をしてくれる予定です。 そこでお聞きしたいのですが、硬膜外麻酔のみで術中の痛みは本当になくなるのでしょうか?  調べてみると腰椎麻酔と併用する事が多いような印象を受けたので心配です…。(先生は大丈夫と言ってくれているのでその言葉を信じようとは思っているのですが、どうしても不安な気持ちの方が強いです…)  もしも硬膜外麻酔のみで帝王切開を経験された方や、麻酔について詳しい方がいらっしゃればぜひご意見を頂きたいです。

  • 麻酔が効きにくいのは体質?

    帝王切開の時、 麻酔が効きにくいというか、痛みを完全に消せない体質?がある、と 帝王切開体験者の話などを読みました。  これは、「体質」なのですか? それとも、同じ人でもケースバイケースですか?  私は一回、緊急帝王切開を経験しています。 麻酔の効きは、すこぶる良かったようです。 麻酔の効き具合の確認のために、しめった脱脂綿を押し当てられても 全然、「冷たさ」を感じませんでした。  しかし、緊急になる前に、途中から無痛分娩の麻酔も 背中にしており、ホントの所、どの麻酔が効いてたか判りません・・・ (無痛用麻酔をされても、足はわりと動かせてましたので、 手術台への移動がラクだった、と看護士さんには言われました)  おそらく、次の出産は予定帝王だと思われます。 (まだ、妊娠していません、予定の話) しかし、「麻酔の効きにくいこと」の話を読んでから、 もし、私もだったら・・・と恐くなりました。  麻酔に詳しい方、教えてください。

  • 今日帝王切開

    おはようございます。 今日の夕方から帝王切開を予定、昨日から入院しております。 一人目を五年前に緊急帝王切開で出産していますが、麻酔や尿管の痛みなど思い出すと怖くて仕方ないのです。 一人目の時は腰椎麻酔でしたが、今回は全身という事で腕に筋肉注射するそうです。 想像出来ません‥‥ 術後も痛くて起き上がれなかったのを覚えています。 今日赤ちゃんに会える楽しみはあるんですが、どうしても怖いのです。 4日前くらいから怖くて眠れない事を話したら睡眠薬のような薬をもらいましたが、飲んでも2時間程度しか眠れませんでした。 情けない母親だとは思いますが、勇気をいただきたく投稿させていただきました。

  • 帝王切開について質問です

    私は現在5人目を妊娠中の現在妊娠7ヶ月のママですが、 今回の出産は帝王切開率が高いと先生に言われました。 私は自然分娩しか経験した事が無く、 帝王切開ははじめてです。 (1)術後はどのくらいで動けますか? (2)術後は痛みがでますか? (3)帝王切開でも赤ちゃん取り出したとき、  声は聞けるのでしょうか? (4)手術中は、本当に麻酔が効いて痛くないのでしょうか? (5)手術中は、麻酔で吐き気がしたりかなり辛いと効きましたが  本当でしょうか? (6)麻酔は痛くないですか? (7)帝王切開の入院期間はどのくらいでしょうか? 私は、本当に怖がりで不安で一杯です。

  • 帝王切開前日の絶飲食

    お聞きしたいのですが、帝王切開の前日から絶飲食とありますがお水を少し飲むのも駄目なんですよね? 食べてはいけないのは何となく分かるのですが、何故水分も一切摂ってはいけないのでしょうか? 当日入院なので、気をつけていないとつい喉が渇いてお水を飲んでしまいそうで。 先生にしっかり聞いておけば良かったのですが、水分を摂ってしまうと、麻酔の効きや手術に悪い影響があるのでしょうか?

  • 無痛の麻酔と帝王切開の麻酔は違うの?

    QNo.1749295で、無痛分娩について質問している者です。 回答頂いた中にもあったし、ちまたでも良く言われていることですが「無痛分娩は麻酔を使う。麻酔は赤ちゃんに良くないから、無痛分娩はしない方が良い」という説がありますよね。そこで素朴な疑問です。 (1)実際に、無痛分娩で生まれた子には、麻酔によってどんな悪影響が出ている?実例をおしえてください。 (2)無痛分娩でする麻酔とは、背骨に管を入れて注入すると聞きましたが、それは他の外科手術等で行う部分麻酔とは異なるものなのでしょうか? (3)帝王切開でももちろん麻酔をしますよね。その麻酔は、赤ちゃんには悪影響は無いのでしょうか(初産が帝王切開だった人は、次の出産も否応無く帝王切開にさせられると聞いたことがあります。「赤ちゃんに悪いから次は自然で産みたい」と言ってもダメということですよね)。 こういうリスク知識も浅いままに「無痛で産みたい!」と言っているわけですが、無痛分娩の麻酔が本当に胎児や母体に悪いなら考え直したいし、私なりに納得いくお産をしたいと思います。 なお前の質問の方も、さらにご助言を頂きたいので、しばらく締め切ずにいることにします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 帝王切開経験者の方で全身麻酔、腰椎麻酔両方経験のある方

    1人目を帝王切開で出産しました。 現在2人目を妊娠中で今回も帝王切開での出産です。 1人目のときは全身麻酔でのオペでした。 目が覚めたときからとにかく痛くて 痛かった記憶しか残っていません。 今回は腰椎麻酔でのオペになるのですが、 麻酔の方法が変わるのでまた前回とは違うので不安です。 全身麻酔と腰痛麻酔両方を経験された方がいらっしゃいましたら 感想を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう