• 締切済み

黒い玉?

pwhsh403の回答

  • pwhsh403
  • ベストアンサー率43% (85/194)
回答No.4

黒い玉・・分かりません。 体が震えていたのは怖さからですよね? 別に、その玉のしわざではないですよね? それを見た時、どこか体に調子の悪い部分はありませんでしたか? 私は小学生の頃、夜中に急に起き出し、電球を眺めながら手をぐるぐる回していた。 という経験もあります。 私自身はそんなこと覚えておらず、朝になり母から聞かされました。 その時はかなりの高熱がありました。 あと、10代の頃、起きたらタンスの上に置いていた人形が光っていたことがありました。 丁度、夢の中で死んだ人が出てきた時でした。 未だに、あれは何だったのかなぁ、と思いますが、寝ぼけ・・だと思っています。 その後、何もないので。 これもまた、疲れがたまっていたのかなぁ、と思っています。 あと、寝ている時に体が浮いている感覚、などもありました。 かなり怖かったです。 幽体離脱・・だと一瞬思いました。 少し前に質問されていた方で「赤い光が・・」というものもありました。 案外、沢山の方がこういった経験をされているのかも知れないですね。 人間の体って不思議ですよね。 分からないことが沢山。 神秘的なことに興味があると、そういった事柄に結び付けてしまいがちだけど、本当はどうなのか・・。 そうかも知れないし、そうじゃないかも知れない。 少しお疲れだったのかな? ソファーで寝ていたから、しっかり睡眠がとれず、余計に体に負担がかかってしまっていたのかな?とも思ったり。 幻覚、せん妄、錯覚、睡眠障害・・などで検索してみると、何かヒントが見つかるかも知れないですね。

natuu2
質問者

お礼

遅くなってすみません。パソコンが壊れて使えなかったです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 白い光の玉

    就寝時ウトウトしていると、「何か来る」と思い。パッと目がさめました。恐いな恐いなソワソワしてると。 胸の辺りにサッカーボール位の白い光の玉が現れました。(白いとは蛍光灯の白さです。そして玉と言いましたが、白く透明で澄んでる光が物凄い光量で放射されてる為はっきりとした輪郭はわかりませんでした。)最初小型のUFOだと思いましたが。 どうにもならない経験なので、まな板の上の鯉状態で目を強くつぶりました。 (目をつぶっても光は見えました。) すると顔の辺りが温かくなり胸辺りも温かくなり。 お風呂に浸かった時の「あ~」と言う感覚になりました。 そして何故か「護られてる」と感じました。 同じ体験や知識をもってる方アレは何だったのか教えて下さい。 また自分は宗教もお酒も薬もしてませんし健康体です。

  • 《玉いけ》、《玉埋め》について

    皆さま、よろしくお願いします。 【質問1】 開運方位術の《お水取り》の他に、 水晶を使う《玉いけ》、《玉埋め》という、 開運方位術があるみたいなんですが、 一応、もしもという事になるんですが、 日本で一番上の神様である伊勢神宮が、 大吉の方位に当たった場合 そんな大きな神社で、《玉いけ》や、《玉埋め》みたいな、 行為をしても大丈夫なんでしょうか? この点について、ご存知の方、お教え下さい。 【質問2】 あと、この《玉いけ》、《玉埋め》という 開運方法についてなんですが、 《お水取り》や《吉方位旅行》のような開運方法とは違い 神社内に、水晶を埋めたりする行為のため、 それで、あくまで、個人的な感想なんですが、 なんか、お札を貰って、家に持ち帰る行為の、 逆の行為のような気がして、 『願い事が叶ったら、お礼参りをしなくてはいけない』って、 聞いた事があるんですが、 この場合のお礼参りってどうするのかなって、 ふと疑問に思ったんですが、 この点について、ご存知の方、お教え下さい。 あと、気をつける点についてアドバイスしていただけると幸いです。 ご存知の方、経験者、専門家の方、 以上の2点について、よろしくお願いします。

  • カーリングのようなテーブルゲーム知りませんか?

    以前、サイパンに遊びに行ったときに、バーで、「カーリングのようなテーブルゲーム」で遊び、とても楽しかったのでそれを探しています。 大人の胸くらいの高さの長方形(約2mちょっとくらい)のテーブルの上に、 砂をばらまいて「カーリングの玉のような物を数個使い、相手の玉よりテーブルの端に止めた方が勝ち」という単純な物でしたがとっても面白かったです。 もちろん、インテリアにしてもかっこいいと思います。 そのゲームの名称が分かれば、探しやすいとおもうのですが・・・どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • シャボン玉液で出来た家具の染みの消し方。

    シャボン玉液で出来た家具の染みの消し方。 先日、家の中(ラウンジ)で12歳下の弟がシャボン玉で遊んでいました。 たまに床に液をこぼしていたりもしましたが 私もそれを見ていてすぐ拭ける状態だったので大丈夫でした。 ですがその後弟がシャボン玉を遊び終わった後、 きちんとふたを閉めずに直にテーブルの上に置いて他の部屋に行ってしまったんです。 まだ少し小さいですしそこまでの知恵はありません。 それに私もラウンジから離れて別のことをしていました。 そしてテーブルの上においてあったシャボン玉液はどんどん机の上に零れて まるでお茶をこぼしてしまったように大きく溜まっていました。 それに気付いたのが溜まってから少しした時だったんですが時既に遅し・・ すぐ拭取ってみましたが大きい染みになっていました。 見た目からするとテーブルの色が少し抜けた感じなんですが 違う角度から見るとハッキリ染みが見えて・・・。 表面が溶けてしまったんでしょうか? とりあえず、来客も多いので出来るだけ早くその染みを無くしたいと思っています。 ちなみに家にはまだ1歳の小さい子もおり、テーブルクロスなどをひいても 引っ張ってしまうので隠す事は出来ません。 乱文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 他人に見えないものが見える。小さなカラフルな球のようなもの。

    幼い頃から疑問に思っているのですが、時々視界の中心あたりに結構小さな赤、青、黄色の球が速いスピードで回転しながら目の前に見えるんです。また目をつぶっている時にも見えるのでどういう物かよくわからないんです。意識している方にほとんど出ます。無意識に出ることもあれば意識すると出るときもあります。周りに聞いてもそんなもの見えないと言われるばかりです。見える人は私の周りでは2人しか・・数は基本的に1つです。複数出るときもありますが。 いったいなんでしょうかわかる方がいたら回答のほうお願いいたします また視力や目の異常はいまのところ見つかっていません。

  • 目の前に浮かぶ半透明の物体はいったい何?

    誰もがそうかわかりませんが、 良く明るい方(外とか蛍光灯とか)をボーっと見ていると 目に前に半透明の物体、すごく小さいものが無数に動き回り 中にはひも状のもの(これも半透明)が見えます。 眼球を動かすとその動きに合わせて動いたりもします。 どういうものかを具体的に言うと 顕微鏡で見た細菌のような物です。 見えたことがある人はこの説明でわかると思います。 これはいったい何が見えているのでしょう? 自分では目の水晶体の上の涙の部分に浮いているゴミが 見えているのかなぁ?とか思うのですが そのように目にくっついている部分は見えるものなのでしょうか? そうでないとしたらどこが見えているのでしょう?

  • ソファの滑り止め

    こんにちわ。教えてください。 現在、家具の配置上、ソファを壁と離れたところに置いてあります。 (部屋の中央にソファがあります) ソファに座っているときは良いのですが、 ソファの前、床の上に座って、ソファにもたれると ちょっともたれただけでソファが後ろにズレてしまいます。 当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、 冷え性なのでホットカーペットの上に座っていたいときなど、 背もたれがあったほうが楽なので・・・ ソファはダイニングテーブルのような角材の4本足になってます。 ここに、滑り止めのようなものをつけたいのですが、 そういうのってどこに売ってるんでしょうか? 楽天で検索しようとしても、自分が思いつく検索ワードで検索しても 名称がヒットしないようで全く見つけることができませんでした。 ドアストッパーのような重い物を後ろに置けばいいのかもしれませんが、 ソファの後ろに二つ、そういうものを並べてるのもなんだか 見た目格好悪いし・・・ よく、フローリングに傷をつけないように 椅子の足にカバーをつけるようなものがあるかと思います。 そういうもので、滑り止めの効果が高い物があればと思うのですが。。 ちなみに、絨毯のズレ防止の敷物を使ってみたら、 「多少」は効果ありましたが・・・ 何か良い案、ご存じな商品があったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 進出色と後退色の仕組みについて

    色の見え方についての質問です。 暖色と寒色の見え方を比べた時、暖色は光の波長が長く、目の水晶体が厚くなる(=近くの物を見ているのと同じ状態になる)ので寒色よりも前に出て見えるのだと説明されていることが多いのですが、光の波長が長いとなぜ水晶体が厚くなるのか理解できません。 可能であれば素人にも分かりやすくご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 寝る時は、真っ暗ですか?ナツメ球を点けますか?

    私は、睡眠中には真っ暗にせず、ナツメ球(橙色の豆照明)を点けています。 電気店の照明コーナーでは、「睡眠中の月明かり「ナツメ球」」と、飾られていたりします。 昔、私も「ナツメ球は月明かりの代わり。だからよく眠れるのよ」と、親に言われました。 しかし、寝具売り場では、「睡眠中、些細な光でも目には大敵」と、暗闇を謳うアイマスクがレジの前に並んでいたりします。 確かに、睡眠中、ナツメ球の光でも目には悪いのかな?と思ったりしますが、じゃぁ、ナツメ球って一体‥‥(汗)。 睡眠中は、睡眠の為にはどちらがいいのでしょう?真っ暗か、月明かりのナツメ球か‥‥。 人間の本能っぽい『月明かり』も説得あるし、『目に休息を』‥‥も、どちらも説得力があるのです。 結局、どちらが安眠出来るのでしょうか? 気分的‥‥暗闇が怖い‥‥という物ではなく、『睡眠の為』に、考えています。

  • 身近な人が亡くなった後、透明の球体が出現?

    数ヶ月前、叔母が亡くなりまして、その数日後、ちょっと変わったものを見ました。 晴れた日の午後で、堤防下の道をスクーターでゆっくり走っていると、 目の前を15センチくらいの透明の球体が横切りました。 「この世のものとは思えない」ことは全然なく、普通の物という感じで、 まあシャボン玉のようなものでしたが、 シャボン玉だと表面が玉虫色みたいにテカると思いますが、 全くの透明で、何なんだろうという感じです。 私は霊や死後の世界を自分の体験から言えば、全く信じられませんが あるかないかは、結局なんとも言えないという立場です。 同じような物を見たことがあるという方がいれば、 解釈の幅も拡がるのではないかと思いますが、 そういう方いらっしゃいますか?