• ベストアンサー

蜂の巣が出来てしまった・・・

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

大家してます 遠慮無く管理会社に相談してください 対応してくれない場合でも何らかの方法を教えてくれます 普通は対応しますよ

関連するQ&A

  • 蜂の巣が作られないようにする方法

     蜂の巣が毎年家の敷地内に作られて困っています。 一昨年までは、アシナガ蜂などそっとしておけば大丈夫なおとなしい蜂しか来なかったのですが、昨年、今年と二年連続でスズメバチに巣作りされてしまいました。 私の地域の役所は、スズメバチの駆除は行っていないので、業者に頼んで駆除してもらうしかないため毎年三万円ほどかかってしまいかなりの痛手です。 特に今年は、スズメバチの他にアシナガ蜂の巣が二つも作られていたようで、業者の方も『こんなことは珍しい。よっぽど居心地がよいのでしょう』。とおっしゃっていました。 この環境では、おそらくこれからも毎年悩まされることになってしまうと思うのですが、そのたびに駆除費用を払うのは辛いです。 蜂の巣が作られないようにするにはどうすればよいかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 蜂の巣

    ベランダに小さな蜂の巣ができました。 駆除しようと思うのですが、殺虫スプレーなどで周りの蜂も一緒に駆除するべきなんでしょうか?それとも遠くから巣を落すだけでも大丈夫でしょうか?(蜂が戻って来たり、周りをうろついたり、蜂が落した巣に入りっぱなしになったりしないでしょうか?)その場合、女王蜂は逃げ出すんでしょうか?それとも巣に入りっぱなしになるんでしょうか?

  • 蜂の巣の探し方

    毎年庭に蜂が十数匹ブンブン飛び回ります。 http://www.kyouzai.com/bee.jpg アシナガ蜂かと想うのですが、さすがに8ヶ月の娘がウチにも隣にもいるので駆除をしたいと思ってます。 しかし、巣が見つからないのです。 ネットを見ますと、室外機の中ですとか床下ですとか、普段見ることのない場所にも巣を作るようでして、 また、市役所にも問い合わせたところ、スズメバチは駆除しにいくがアシナガバチは個人で、と言われ、また業者も巣がないと駆除できない、ということです。 まわりの木々や軒下は見てみました(お隣も)。 あとは床下のような気がするのですが、床下は高さ1cm程度の格子がある程度で基本的にはコンクリートで密閉されていて、潜れるのですが、入り込む場所は蜂がよく出現するあたりより遙か遠く、万が一があったときには逃げる自信がありません。躊躇しています。 市の人も観察による追跡、と言っていました。 毎年出てくるところは決まっているので、どこかに巣があることと思いますが、どうしたらよろしいでしょうか?

  • 蜂の巣の撃退について

    こんにちわ。アパート、2階建ての2階に住んでいます。 ベランダにアシナガバチが巣を作り始めています。 すぐにネットで調べて駆除方法を確認しました。 ・夕方~夜に巣に帰ってきた蜂を蜂用の殺虫剤で殺す ・しばらく様子を見て蜂がいなそうなら、作り始めの巣をカッターなどでがりがりはがす と、書いてあったのですが、今日朝から今までたまにベランダを見ては蜂に殺虫剤をかけてます。 2匹ぐらいずつ退治できていそうなのですがしばらくするとまた違う蜂が飛んで来ます。 うちのアパートの前は空き地で雑草だらけで大きな木もあったのですが、大家さんが木も切り倒し、雑草も綺麗にしてくれました。 その木の周りを蜂がたくさん飛んでいたのを見たことがあって『あの木に巣があるんだろうな』と思っていました。 ですが、その木がなくなり蜂が新しい巣を作る場所を探していたんだと思います。 ベランダに蜂がいるのに気づいて、出かけるときに駐車場に行ったら、駐車場の小さな植木の周りにも蜂がたくさん飛んでいました。 ベランダの蜂の巣はまだ本当に作り始めで、茶色い土のような物がついている感じです。 質問 ・この状態で蜂の巣の駆除会社などを呼ぶのはおかしいでしょうか? ・駐車場の蜂もできれば確認して欲しいのですが、巣を作っているのかはわかりません。巣を作ってもいない蜂を駆除してもらえるのでしょうか? ベランダの蜂は、布団や洗濯を干せなくて困っています。 駐車場の方は、蜂が飛び回っているすぐ隣にうちの車を止めているので車に近づくのがすごく怖い状態です。 上記の質問以外になにかいい方法もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 庭に蜂の巣が出来ています。これは何蜂の巣かわかりますでしょうか

    庭に蜂の巣が出来ています。これは何蜂の巣かわかりますでしょうか 庭のツツジの茂みの中に 4cmくらいの蜂が入っていったので 覗いてみると、添付の写真の巣がありました。 ごそごそしてると、そこの部分から1匹出てきます。 中にはどれくらいいるのでしょうか? 巣の大きさは縦10cmくらいです。 駆除はどうしたら いいのでしょう? 子供が近くで遊ぶ事があるので、早急に何とかしたいと思います。 名古屋なのですが、どういうところにお願いすればいいかなども わかればお願いします。 害のない あしなが蜂などでしたらいいのですが・・・

  • 蜂の巣をとりたい

    空き家の植え込みにかなり大き目のスズメバチの巣があり、 これをとってハチミツを取りたいと思ってます。 ただ蜂の巣を取ったことがないので教えてもらいたいです。 市販の殺虫剤をスズメバチにかけても死なないくらい強く、 巣自体も大きいし、何より植え込みの中にあり、 刈り込みハサミで巣を取る自信がないので12月になってから取ろうと思うのですが、、 1、12月になれば蜂の巣の中のハチはいなくなるのでしょうか? 2、蜂の巣をとったらどうやってハチミツを採取すればいいのでしょうか? 業者や区に頼まず、自分で取りたいと思っています。 お力添えお願いします。

  • キイロ・スズメ蜂の巣がある!

    スズメ蜂の巣を発見したんですが・・・  私がまだ小学生の小さな子供だった頃、キイロスズメ蜂が巣を作った事があるのですが その時、確か市役所の衛生課に電話して駆除を頼んだ記憶があるのですが、子供だったので自分の記憶に自信が無くて・・・ 市役所の衛生課って、蜂の巣の駆除ってやってくれるのでしょうか? どうしよう・・・役所でも費用が掛かるでしょうか・・・ 困ってます。マーブル模様の巣だから、キイロスズメ蜂に間違いないです。蜂も黄色の縞々模様なの! 

  •  蜂の巣のことで教えて下さい。

     少し前から、我が家の天井裏に蜂が巣を作っているようです。我が家はかなり古い木造にトタンをかぶせたつくりの平屋の借家で、屋根部分に通気孔のような開口部があり、そこから蜂が出入りしています。蜂の種類は特定できませんが、黄色っぽいです。  蜂の巣そのものは、手のとどかない高い所にありますが、蜂の巣の真下に仕事用の道具を入れた倉庫があり、玄関も同じ向きにあるため、蜂の通り道と私たちの活動範囲が重なっています。  この状態は危険でしょうか?うちは小さな子供もいませんし、蜂は自然の生き物なので、もし共存できるのであれば、わざわざ駆除しなくても、とも考えていますが、やはり駆除するべきでしょうか?  長くなりましたが、専門のかた、経験者のかたに教えていただきたいです。お願いします。

  • ハチの巣??

    今朝、エアコンの室外機の後ろの壁に、ハチの巣らしき巣を見つけました 洗濯物を干していて、ハチ(スズメ蜂ではない感じ…)が近くをブンブン飛んでいたので、こわいなぁ…と思いながら見ていたら、何やら巣のような物の穴に何かを入れていました ((((;゜Д゜))) たまに見かけるハチの巣とは形が全然違うのですが、これは何のハチの巣でしょうか? 大きさは握りこぶしぐらいです また、私が巣を壊しても大丈夫でしょうか? ハチは、スズメ蜂より少し小さい黒っぽいハチです 洗濯物を干す場所なので、ハチにウロウロされたら恐くてたまりません (;∋_∈)

  • ハチ駆除

    ベランダにガスの線みたいなとこにハチの巣があって自分でやれないので駆除頼もうかと思っていたらアパートのガスメーターがあるところにも巣があってそれは管理会社に連絡したほうがいいのでしょうか?その時一緒に自分の所もたのめたりできるのでしょうか? 自分の所は費用かかるのはいいのですがガスメーターのは自分持ちになるのでしょうか? ハチ駆除費用ってだいたいいくらくらいなのでしょうか? スズメバチやミツバチではなく見た感じ全体的に黒っぽくほっそり?してる感じのハチなんですが

専門家に質問してみよう