• ベストアンサー

年金、このままいけば

かりに我々が年金をもらえる(30年以上後ですが)時には人生90年時代となっており 今よりますます少子化が進み若年層の年金不払いが続くとします どう考えても今まで通りの年金支給は無理だとしたら我々が実際にもらう時代には 支給開始年齢が70歳、75歳となる可能性はじゅうぶんあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

可能性が全くないというのは言えないですが、さすがに70になることはないような気がします。根拠はありませんが。。。 しかし、給付額が下がっていくというのはおおいに有り得ると私は考えています。というのは現時点で既に(1)年金の運用資金はカツカツの状態です。それにくわえ、(2)不祥事等も原因となり保険料納付者はかなり少ない(もっと少なくなっていくでしょう)、(3)少子高齢化ということで今現在の年金受給者の給付額を支えきれないというような状態では、とてもじゃないですが、この先今よりもいい状況にいくとは考えられません。ちなみに今現在、1人の年金受給者につき、その給付額を支えているのは現役世代3人近くだそうです。今の状態でもきついのに私たちが受給権者になるころ(30年後)には支えていく現役世代はもっと少なくなるのは明白でしょう。今の合計特殊出生率(母親一人が生む子供の数の割合)は1.32だそうです。

tsunku1515
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ykpxn126
  • ベストアンサー率15% (8/53)
回答No.4

人生90年は無いでしょうね。 平均寿命はあと十年くらいで頭打ちか、下がると読んでます。 年金制度は残っていても401k。 つまり、確定拠出に変わるか、 完全に破綻消滅して、福祉制度に吸収されているか、 逆に福祉を全廃して401K+公費拠出年金(実態としては生活保護)って形になってると読んでます。 ま、いづれにしろ高額な年金保険料だけ払わされて、いざとなったら何だったんだあれ。 ・・・・・となるんだろうなと思ってます。 しがないリーマン人生ですから、自営業の人みたいに要らんから払わないなんて、好き勝手できませんものね。

tsunku1515
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.3

30年後には、団塊の世代も多くは鬼籍にはいっており、受給者が減って いると思います。 それまでの、ここ10年や20年が問題です。

tsunku1515
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amakoi11
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.1

支給年齢を70歳、というのは逆に言えば 70歳まで働けと宣言することなので、さすがに ないと思いますが、その頃には 消費税率は品目で違いは出るにせよ平均20%、 給与所得から社保その他税金で3割控除、 (バイト含め) そんな世の中になっていると思います。 詳しくはないのですが欧州が今、そんな感じだそうです。 ちょっと怖いですね。

tsunku1515
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いずれ年金支給は70歳からかも??

    現在、年金支給開始年齢は65歳からですが、少子化などを考えると今後に支給開始年齢が 引き上がる可能性は充分ありますね?その場合はまず67歳、次に70歳となっても 全然おかしくないでしょうか?いずれにしても65歳支給開始が半永久的ってことはありませんよね?

  • 年金の支給開始年齢引き上げ?

    このまま少子高齢化が加速すると年金の 支給開始年齢の引き上げも検討している ようですがただそうなったとしてもいきなり 「支給開始年齢を来年から70歳にします」 なんてことにはならず66歳、67歳と段階的に 引き上げていくことになるのでしょうね?

  • 年金は65歳からになる?

    先日、インターネット上で次のような記述をみつけました。 「公的年金制度は大幅な見直しにより、サラリーマンの場合、老齢厚生年金の支給開始年齢は今後段階的に引き上げられ、65歳からとなります。」 これはつまり、現在年金の支給開始が60歳でああるものが、65歳からになる、ということですよね? 現在多くの会社の定年は60歳になっていると思いますが、年金の支給開始が60歳からになっているのも、そのためだと思います。万一65歳からの支給ということになった場合人生設計が大きく狂うわけですが、そのあたりはどうなっているのでしょうか?支給開始が65歳に変更になるというのは確実なのでしょうか? また、その場合いまからどのような対策をしたほうがいいのでしょうか? なお、現在20代後半です。よろしくお願いします。

  • 厚生年金についてまとめて教えてください

     厚生年金について色々と調べました。しかし、「改正前はこうだったでも改正後はこうなった」と書いてありました。さまざまな場合について細かく書いてあり、私には理解しきれないので、次の3点について教えてください。 (1)支給金額について(計算方法など) (2)支給開始年齢について (3)支給(開始)の手続きの仕方 (1)については特別支給の老年齢厚生年金(報酬比例部分)と(定額部分)の2つがあるらしい。この違いがよくわかりません。計算方法を教えてください。 (3)どこで、どんな書類を書けばいいのでしょうか。そして、どこに何を持っていけばいいのでしょうか。 知り合いのおじさんについては以下の通りです。 ・生まれは昭和19年です。 ・民間のサラリーマンです。 ・20歳から今まで払いつづけている。 どうか教えてください。

  • 年金支給年齢の引き上げについて

    私は現在68歳の年金受給者です。約10年前、年金支給年齢を60歳から65歳へと一年づつ遅らせる法案が可決し、私は61歳から年金を受けた記憶があります。最近、政府・関係省庁が65歳年金支給時期を遅らせたり、68歳支給とする案などが検討されようとしているとの報道があります。年金支給年齢を上げることは、少子高齢化減少のためにヤムをえないことは承知していますが、10年前に設定した年金支給年齢を、また変更しなければならないとは、朝令暮改であまりにも杜撰で安易過ぎます。なぜ、このようなことになったのかお教えください。

  • 厚生年金

    厚生年金は歳によって支給開始年齢が違うみたいですが、なぜですか?

  • 年金について

    こんばんは。知人の相談なのですがご教示お願いします。 厚生年金の支給開始年齢をここの掲示板で調べると62歳からのようです。あと、2年後くらいです。厚生年金は23年ほどかけています。 現在、病気を患い いつ働けなくなるか不安な日々です。 1 もし、今 死んでしまったら妻には厚生年金の一部をあげることは出来ないのでしょうか。 2 今、倒れて働けなくなったら国民年金に切り替え 2年後から 厚生年金を受け取ることができるのでしょうか。

  • 定年65、年金支給68歳化は、少子高齢化でしょ?

    定年65歳までや、年金支給開始68歳化は、 …その影響考えたら、少子高齢化でしょ? 若者が減れば、労働力も税収も減る。 年金納付も減る訳だから、支給開始遅らしても、年金財源は圧迫しないか? 意味ないと思えませんか・・・。

  • 年金は将来本当にもらえるの?

    以前目にしたニュースです。 年金の支給開始年齢を巡っては、厚生年金について、男性は2025年度、女性は2030年度までに段階的に65歳まで引き上げ、 基礎年金と合わせることがすでに決まっています。 これについて、厚生労働省は、急速に進む少子高齢化に対応するには、 さらに68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から社会保障審議会の部会で 本格的な議論を始める方針です。 年金の問題は覚えている限り10年ほど前から顕著になってきたよう思えます。 その時、もう記憶が曖昧なのですが、年金に携わっている政治家の方と会う機会があって、年金について話を聞くことがありました。 その際、 「少子化が進んだとしても、年金は破綻することはない」 「若いあなたであっても、将来必ずもらえる」 「平均年齢まで生きたら、払った分は皆ちゃんとかえってくる」 と自信を持って説得されました。 ですが、受給年齢がドンドンあがり、私の親でさえ、受給年齢は65歳からになります。 私がもらえる頃には70どころか80,90になっているのではないか?なんて不安も出てきます。 それにこれまで年金を払ってきたのは、従来通りの年齢から貰えるからであって、「70から」なんて言われたら、本当に騙されたみたいです。 定年からの10年間、どうすればいいんでしょうか? 正直年金を払う意味が見えず、払う意欲がなくなってきています。 政治家が言ったように、本当に年金はもらえるのでしょうか? また、障害年金・遺族年金以外で年金を払い続けるメリットはあるのでしょうか?

  • 年金開始年齢、70歳まで引き上げへ

    【国家的詐欺】 年金支給開始年齢、70歳まで引き上げへ 年金支給開始年齢 引き上げ検討へ 10月9日 6時35分 厚生労働省は、年金の支給開始年齢について、急速に進む少子高齢化に対応するには、 将来的に68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から本格的な議論を始める方針です。 年金の支給開始年齢を巡っては、厚生年金について、男性は2025年度、女性は2030年度までに段階的に65歳まで引き上げ、 基礎年金と合わせることがすでに決まっています。これについて、厚生労働省は、急速に進む少子高齢化に対応するには、 さらに68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から社会保障審議会の部会で 本格的な議論を始める方針です。 具体的には、引き上げるスケジュールを3年に1歳ずつから2年に1歳ずつに早めて、65歳への引き上げ時期を前倒ししたうえで、 基礎年金とともに、68歳から70歳程度へ引き上げる案などを示し、定年制の見直しなど高齢者の雇用対策も含めて慎重に 議論を進めることにしています。一方、60歳から64歳で、年金と給料の合計が月額28万円を超えると年金が減額される、 「在職老齢年金制度」の現在の仕組みについて、働く意欲を阻害しているという指摘があることから、厚生労働省は、 減額の対象となる限度額を、65歳以上と同じ46万円や、平均的な給与水準に合わせた33万円に緩和する案などを示し、 検討していくことにしています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111009/k10013143701000.html 70歳から何歳まで生きてたら掛金より多くもらえて元とれるのかな? なんかこんなんだったら尚更年金払わないやからが増えないかな? 実際年金払わなくても堅実な貯金でいいんじゃないの? 皆はどう思うかな?