• ベストアンサー

年金は65歳からになる?

先日、インターネット上で次のような記述をみつけました。 「公的年金制度は大幅な見直しにより、サラリーマンの場合、老齢厚生年金の支給開始年齢は今後段階的に引き上げられ、65歳からとなります。」 これはつまり、現在年金の支給開始が60歳でああるものが、65歳からになる、ということですよね? 現在多くの会社の定年は60歳になっていると思いますが、年金の支給開始が60歳からになっているのも、そのためだと思います。万一65歳からの支給ということになった場合人生設計が大きく狂うわけですが、そのあたりはどうなっているのでしょうか?支給開始が65歳に変更になるというのは確実なのでしょうか? また、その場合いまからどのような対策をしたほうがいいのでしょうか? なお、現在20代後半です。よろしくお願いします。

  • volv
  • お礼率72% (66/91)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おっしゃる通りで、男性の場合昭和37年以降の生まれの 人は、厚生年金の受け取りは65歳からに決まりました。 先日、あるある大辞典の放送の中で夫婦2人で60歳から 80歳までの生活費は6000万円(年間300万円)と言われてました。 自分が定年まで働くとして、退職金がいくら、60歳からの国民年金がいくら、65歳からの厚生年金がいくらというおおまかの計算をして、6000万円に不足する金額が 預貯金や保険の受取額となるように目標を定めるという方法が一つだと思います。 今、銀行等にフィナンシャルアドバイザーがいると思いますので、取引のある銀行に相談してみてはいかがですか。

volv
質問者

お礼

生活費年間300万円が目安なんですね・・自分でもいくつか調べてみた結果どうも厚生年金の「報酬比例部分」だけは60歳から出るらしいことがわかりました(http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/chishiki/ch05.htm)。たしかに、それすら出ないと60~64歳まで膨大な貯蓄が必要になります・・。そのうち銀行にも相談したほうがいいかもしれないですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

volv
質問者

補足

私はもしかすると勘違いしていたのかもしれないのですが、「報酬比例部分相当の老齢厚生年金」についても、昭和28.4.1以降生まれの人については65歳以降の受け取りになってしまうのでしょうか・・?残念ながら「昭和37年以降」という基準がどの項目を指されているのか、ちょっとわからなかったのですが・・

その他の回答 (5)

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.6

volvさんが懸念されていることは、支給開始年齢の引き上げが決まった時からの課題です。本来は「定年の延長→支給開始年齢の引き上げ」が正しい順序だと思います。私も。 しかし、高齢社会となれば、60歳はまだまだ現役かも。実際に、定年後に再就職する人も増えているのでは?その一方で、定年を待たずにリストラされる人も増えていますが…。 こうなったら、「対策」は、60歳を過ぎても「社会人として必要とされる"スキル"を身につける」ということになるのではないでしょうか? 「死ぬまで元気に自分の好きな仕事ができたので年金など必要でなかった。」というのが一番幸せな人生だと思うのは、私だけでしょうか?

volv
質問者

お礼

たしかに定年を引き上げてからにしてもらわないと・・。その時が近づくと暴動でもおきるんじゃないかという気もします(といっても今まで政治等に無関心だったつけなんでしょうけどね)。ご回答どうもありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.5

会社づとめのサラリーマンが受け取る年金は、 1.老齢基礎年金 支給開始:65歳以上(現在も既にそうなっている) 但し60歳から減額支給(今はたしか30%)してもらうことも可能です。 (減額は一生涯続きますので、平均寿命以上生きると損になります) (昔は逆に遅らせると支給率が上がりましたが、いまは出来ません) 2.厚生年金 60~64才(既にこれからの人は61歳以上になっていますが、、、) 「特別支給の老齢厚生年金」が支給されます。 a)定額部分(加入年数で決まる) b)報酬比例部分の支給(今まで払った保険料で決まる) c)加給年金(子供、配偶者などがいる場合に支払われる) が年齢により支給されます(ややこしいので詳細は後述)。 65才から 「老齢厚生年金」が支給される(繰り上げ制度はない) が基本です。 さて、ややこしいa),b),c)についてです。 まず、a,b,cは「生年月日」「性別」により、何歳から支給してもらえるのかがきまります。 (男性と女性でも違うんですね。男性のほうが女性よりも5年早く制度の移行が進みます) またa,b,cそれぞれが違う年齢から引き上げられてきます。 a:女性で昭和29.4.2生まれ以降は65歳から b:女性で昭和41.4.2生まれ以降は65歳から c:原則的にはaが受けられることが条件(詳細は忘れました_o_) つまり最終的には、 男性:昭和36年4月2日生まれ以降 女性:昭和41年4月2日生まれ以降 の人は60~64歳の支給はありません。 volvさんの場合はまだ20台ですから、どれにも該当することはありません。 つまり、a,b,c=0円で、65歳からの老齢厚生年金のみとなります。 では。

volv
質問者

お礼

詳細なご回答をありがとうございました。結局私たちの世代はどうやっても65歳からしかもらえないようですね(もっと遅れそうですが)。それも今の人が満額30万円近くもれるのに対し、われわれの世代ではよくて20万ほどしかもらえないこともわかりました・・(実際にはもっと減るでしょう)。いろいろと考えてみます。

noname#95628
noname#95628
回答No.4

お礼文に基づき、再回答します。 現時点で定まっている最終形態(今後変更になるかも知れませんが)は、 ・支給は65歳から ・現在60歳以上65歳未満の人たちに支給されている「特別支給の老齢厚生年金」「報酬比例部分」については、支給しない ということらしいです。 昭和42年4月2日以降に生まれた人は、上記最終形態が適用になるそうです。 あと、個人年金について一言アドバイスを。 同じ年額を受け取ろうと思ったら、支払いを始めた歳が早ければ早いほど、月々の保険料は安くて済みます。 なるべく早く始められた方がいいと思いますよ。 私は20代前半から始めています。

volv
質問者

お礼

再度詳細なご回答をありがとうございました。 やはり65歳からの支給のようですね。 日本も終わったな・・という印象です。 個人年金は、ご指摘の通り早くはじめたほうがいいみたいですね。 (ただ周りの人にも相談してみたりした結果、時代情勢を踏まえると、なかなか簡単ではないことがわかりました) いろいろと考えてみます。どうもありがとうございました。

noname#95628
noname#95628
回答No.3

こんにちは。 現在、事業所にて社会保険事務手続きを担当しているものです。 1.支給開始が65歳に変更になるというのは確実なのでしょうか?  これは確実です。現在は、60歳から「特別支給の老齢厚生年金」が支給されていますが、最終的には廃止となり、65歳までは一切年金の支給が受けられなくなります。 2.いまからどのような対策をしたほうがいいのでしょうか?  生命保険会社などの個人年金をかけるとよいかと思います。(大した額は出ませんが・・・。) 現在私も加入しているものは、 ・掛け金:1ヶ月約5000円 ・支払内容:1年あたり35万円ずつ10年間支払いが受けられる というものです。 ちなみに、税制対応のものに加入しますと、年末調整の「個人年金控除」の対象になります。 以上、ご参考になれば幸いです。

volv
質問者

お礼

>「特別支給の老齢厚生年金」が支給されていますが、最終的には廃止と >なり、65歳までは一切年金の支給が受けられなくなります これは、下記URL内に書かれている「報酬比例部分」を除く、と考えてよろしいでしょうか? ご指摘の通りいま個人年金についていろいろと調べています。超低金利時代だけにもう少し先に加入することになりそうですが・・。変動金利にだけは絶対入る気がしません。アドバイスどうもありがとうございました。大変参考になりました。

  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.1

詳しい事はわかりませんが65歳かららしいですよ。 ライルプランナーとかいう資格を持っている妹から聞いた話によると。

volv
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金の繰上げ支給について

    基礎年金は20歳から納め、22歳で就職し厚生年金となり、60歳で定年を迎えた昭和32年5月1日生まれの男性の場合 65歳の年金支給開始までは特別支給の老齢厚生年金はなく、報酬比例部分を63歳から受給可能となると思います この人が61歳の誕生日で繰り上げ支給を希望する場合、老齢基礎年金のみ減額率に応じた支給を受けられるのでしょうか もしくは老齢厚生年金についても、同様の減額率で計算された金額を支給されるのでしょうか その場合、63歳から受取れるであろう、報酬比例部分には どのように影響してくるのでしょうか

  • 加給年金はどちらの年金を繰り下げても支給なし?

    加給年金は老齢厚生年金か老齢基礎年金のどちらを繰り下げても支給されなくなる? 65歳より老齢厚生年金と老齢基礎年金の支給が開始される資格のあるものですが、老齢基礎年金か老齢厚生年金かどちらか一方でも繰り下げをした場合、配偶者等に支給される加給年金はどちらを繰り下げても支給されなくなくなるのでしょうか。加給年金は老齢厚生年金と一体で、老齢基礎年金のみを繰り下げたときは、支給されるような気がするのですが。 ご存知の方教えて下さい。

  • 特別支給の老齢厚生年金とは

    年金制度の複雑かつ不確かさにいつも悩まされています。 今日「公的年金加入者経歴調査票」が送られてきて、 「現在、特別支給の老齢厚生年金が裁定されている方(請求中の場合や在職中による支給停止の場合も含まれます)」に該当するかどうか、問い合わせがありました。現在64歳で60歳から「厚生年金 老齢厚生 年金」(社会保険庁からの年金振込み通知書の記載による)を偶数月に受け取っています。「特別支給のーーー」という言葉はどこにも記入されていないのですが、 これは特別支給の老齢厚生年金と同じですか? よろしくお願いします。    

  • 年金の支給開始について

    日本年金機構で年金の仕組みを調べているのですがいまいち分からないのでご教示ください 初歩的なことですがよろしくお願いいたします 厚生老齢年金は在職者で年金+給与額の合計によっては支給停止があるという事ですが この年金というのは老齢基礎年金(国民年金)のことでしょうか? 国民年金のみ加入→収入に関わらず65歳から支給開始 厚生年金加入→老齢基礎年金は収入に関わらず65歳から支給開始  厚生老齢年金の部分は60歳から支給開始(ただし収入と老齢基礎年金の合計額によっては全停止・または一部停止) 停止期間中も厚生年金に加入していれば、将来受け取る金額は更に増えるのでしょうか? それとも収入によっては支給がずっと停止される場合もあるのでしょうか 宜しくお願いします

  • 妻の老齢年金

    私は会社員(厚生年金加入)、妻は第3号です。 定年まで在職すれば、65才以降老齢厚生年金及び妻の老齢基礎年金が支給されると思いますが、万が一66才に私が死亡した場合は、その後妻が受け取れるのは、老齢基礎年金だけになってしまうのでしょうか?

  • 加給年金の支給条件について教えてください。

    昭和27年5月生まれです。加給年金は老齢厚生年金の支給開始とともに加算されるとありますが、特別支給の老齢厚生年金を60歳から受け取る場合は60歳から65歳の間は加算されますか?宜しくお願いします。

  • 厚生年金

    分からないことがあるので教えてください。 60歳から特別支給の老齢厚生年金を受けていた人が65歳からの老齢基礎年金を受け取るようになった場合、特別支給の老齢厚生年金で受け取っていた年金額(厚生年金)は少なくなってしまうのでしょうか? 何が何んだかHPを見ても分からないので教えてください。

  • 特別支給の老齢厚生年金は無理ですか。

    50代後半にしてサラリーマン生活に終わりを告げ独立(自営業で従業員なし)することにしました。 ところで、先日、私が今まで加入していた厚生年金の被保険者期間を数えてみましたら19年2ケ月とわかりました。 しかし、被用者年金制度の特例ということからいうと、どうも私の場合、20年間は、厚生年金に加入していなければ、特別支給の老齢厚生年金は受けられず、65歳までは、年金無支給状態になりそうに思われてきました。 後10ケ月サラリーマンでいれば良かったのかと不安に思っています。 あと、10ケ月間どこかの適用事業所に勤務するしか年金無支給状態を防ぐ方法はないのでしょうか。

  • 65歳になっても、まだ加給年金がもらえないのかしら

     加給年金ってややこしいですねぇ。  22歳から延々サラリーマンをしている夫は、やがて65歳を迎えるんですが、まだまだ働く予定です。幸い、夫の給与はソコソコですので、幸か不幸かこれまで年金は一切貰っていません(全額支給停止)。確か、特別支給云々の定額部分も63歳で資格が付いた筈です。  やがて65歳になると、給与の多寡にかかわらず老齢基礎年金(年間約70数万円)が貰えます。けれども、老齢厚生年金のほうは、相変わらず一銭も貰えないそうです(幸か不幸か全額支給停止)。  で、質問ですが、私(妻、生涯専業主婦で会社勤めの経験なし)はやがて57歳になるんですが、夫には加給年金がいつ付くのでしょうか、あるいはすでに付いているのでしょうか(私の云う「付く」というのは、実際に「現金を貰える」という意味です)。  ネットサーフィンしたのですが、「報酬比例部分のみの受給権者には加給年金が付きません」という説明は随所に出てきます。つまり、私の夫の場合は、63歳以前には、制度上、決して加給年金が付くことはありえない、という意味なんでしょうけれども、それ以外に加給年金がもらえないケースについての記述がどうしても見当たらないのですが・・・。 ※ぶっちゃけて申しますと、「65歳に到達し、やっとこさ老齢基礎年金がもらえたとしても、在職により老齢厚生年金が全額支給停止になるような人には加給年金が付かない」ということとちゃうんですか。この説明がどこにも(蛇足ながら、私がサーフィンした限りでは)記載されていないんですよねぇ。

  • 年金支給資格について教えて下さい。

     お世話になります。年金支給資格について教えて下さい。私はもう直ぐ退職年齢に近づいています。退職後の年金支給について教えて下さい。私は、不動産を持っていまして、その不動産の賃貸料と60歳から支給されるであろう年金で辛うじて生活設計が立てられるであろうと生活設計を組んでいます。賃貸料では生活は出来ないと思っています。60歳からの年金は、老齢厚生年金だと思いますが、仮に再就職しない場合、不動産収入があっても年金は満額支給されるのでしょうか?何か減額される要素は他にあるのでしょうか?宜しく教えて下さい。減額される場合は、再就職して厚生年金の扱いをしている所謂一般的なサラリーマン生活者が減額対象であるとも聞いています。しかし不動産収入が有る場合も減額対象になるという方もいます。本当の所を知りたいのです。もう少し正確に教えて頂きたいのです。宜しくお願い致します。