• ベストアンサー

東芝Dynabookお勧めの購入方法について

noname#32640の回答

noname#32640
noname#32640
回答No.2

>日本のメーカー系PCの難点は余分なソフトがついてきて少々高くなること 完全なる誤解です。 宣伝用のソフトを大量に入れることによってコストはむしろ下がってます。 安いブランドが安いのはサポート体制(電話)でケチってるからです。

nykj
質問者

お礼

情報提供ありがとうございます。 確かに完全なる誤解ですね。。。

関連するQ&A

  • 東芝ダイナブック

    昨年買ったダイナブックが故障に次ぐ故障。最初はキーボードが全然動かなくなり、ついに液晶が割れたが、東芝と販売店のノジマは言を左右してもう20日にわたりメーカー保証を逃れようとしている。理由は、お前が壊したんだろうと言う理由。単純に考えても、最初の修理の際に使用者、販売店、修理工場とPCは渡っているわけであり、壊す蓋然性は、それぞれ33%ではないか。使用者だけが100%壊す可能性がある、とのご託宣は理解できない。PCにはリコール制度はないのだろうか。驚いたのは、メーカー保証は実は真っ赤な嘘で、全て販売店とその修理工場に押しつけられているのが実態だ。メーカーは、全く保証修理をしていない!それでいて、販売店が無償での修理を問い合わせても東芝の営業は断れと唆した。東芝は、例の不祥事以来腐っているのか。

  • 東芝のダイナブック

    サブで使うパソコンを探しています。 周辺機器の関係でxp搭載のものを探してるんですが、 東芝のofficeなしのA4サイズの新品ノートパソコンが 4万円台でよく出ているので、検討しています。 「PST422FCWZR1U dynabook Satellite T42 216C/5W 」というやつです。 こういった激安パソコンに年賀状ソフトはついてるでしょうか? また、office2000は使えますか?

  • 東芝dynabook音量が低くて困っています。

    こんにちは、最近、東芝のdynabook・・・TX/960LSを購入しました。 YouTubeやGyaOで音楽を聞くのを楽しみにしているのですが、あまりに音量が低くて大変困っています。無論、聞けない訳では無いので故障では無いようです。 マスタ音量を最大にしても満足出来ません。 以前、NECのPCを使っていたのですが、このような問題はありませんでした。 東芝のdynabookはみんなこのような物なのでしょうか? 大変、困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 東芝ダイナブック、春モデルを購入しました。

    東芝ダイナブック、春モデルを購入しました。 お奨めの、信頼できる、無料ウィルス対策ソフトを どなたか教えてください。 また、世間一般ではどんなものが多く利用されているのでしょうか? 参考までに、有料ウィルス対策ソフトで優秀なものも併せて教えて頂けますと 嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 東芝のDynabookなんですが。

    東芝のDynabookなんですが。 TX/66LBLYDを32ビットで使っております。OSはWindows7です。 ケーブルテレビ会社のモデム→ルーター→スイッチングハブ→このPC の順につながっており有線接続です。最近立ち上げてからInternet接続できるようになるのに時間がかかり2,3分もかかるようになりました。 メーカーに聞くと対応にこまり、Internet Explorerの履歴を消すことなど提案してくれたのですが、あまり効果がありません。何かトライする案はありますでしょうか?

  • 東芝Dynabook購入したいのですが...迷っています

    現在持っているドスパラで購入したノートPCなのですが当時としてはハイスペック(スペックはCPU:Pen4-2G、メモリ:512MB,HDD40G,15TFT,コンボドライブDVD-Rは非搭載です)のを選んだのですが,本体が大きい点とDVD-Rが無いため,これを気になるだけコンパクトPCしようと選んだ結果Dynabookの中で3機種選んだのですがどれが良いのか迷っています。 PC1:libretto U100/190DSB PC2:dynabook SS MX/390LS or MX/370LS PC3:dynabook SS SX/290NR or SX/290NK 選んだPCとしては上記3機種なのですが 本当であればリブレットを選びたいのですが現行機種で無いので中古購入を検討したが相場が14万くらいで高い(理由としては拡張ベースが標準添付なので後々オプションを買わずにそのまま使える) 14.15万もして中古を買うならと思いSS MX/390LS とSX/290NR の新品で15万前後の上記2機種を選んだのですがSX/290NR は携帯性を重視すれば厚みなどが薄くて良いがドライブ類がリカバリ等にも使える純正オプション(DVD-Rタイプ)約4万する点を考えると高いかな? 本体が大きくなってしまうが標準でDVD-R搭載されていて価格的にも安いのでMX/390LS か370LSにしようとしてるのですが,結局はどれにしたら良いのか判らなくなってしまい質問しましたのでアドバイス願います。

  • 東芝dynabook が…

    東芝のノートPC(dynabook)がスタートしてくれません。 症状としては、スイッチを入れても手前ランプが着くだけで スターともしないし切ることも出来ません。 本体手前のランプですが、左から電源は緑が着いて、 続いてタイマーのようなランプはオレンジ点灯、その横の バッテリーランプもオレンジが点灯、一番右のCDマークの ランプは緑、この4つが点灯しております。 電源スイッチを押しても長押ししてもランプも消えませんし 立ち上がることもありません。 バッテリーを外して電源だけにしても同じ症状です。 パソコンの型式ですが、 東芝 dynabook E8/420CME 型式 PAE8420CME win-XP です。 4年くらい前に購入して、1ヶ月に数回使う程度です。 何がどうなっているのか、本当に困っております。 どなたかPCに詳しい方、打開策をよろしくお願い致します。m(__)m

  • 東芝ダイナブックCDST/2513のリカバリーソフトがほしいです

    東芝ダイナブックノートパソコンCDST/2513のハードディスクが読み出せません。困っています。連休中、東芝のサポートセンターにも電話しました。 ダイナブックノートパソコンは、内蔵のリカバリーソフトです。 内蔵リカバリーソフトは、パソコンが起動している状態ならば、CD-ROMに作れます。 しかし、わたくしのノートパソコンは、ハードディスクの調子がよくないので立ち上がりません。 それで、現在、私の手元には、リカバリーソフトがないので、東芝のノートパソコンのハードディスクを初期の状態にもどせません。 <お願い> 東芝のダイナブックノートパソコンのリカバリーソフトは、手に入らないでしょうか?? 大阪の東芝PC-工房に電話しましたら、「今手元にないので、2週間から1ヶ月かかる」と言われました。 東京の東芝PC-工房に電話しましたら、「今手元にないので、かなりあとになるが、入荷したら電話する」と言われました。 家で、パソコンが使えないので、大変、困っています。わたくしは、家でノートパソコンを早く使いたいです。 ぜひ、リカバリーソフトが早くほしいです。 東芝ダイナブックノートパソコンの型番です。 型番の前の部分は、「PEAX」だったと思います。「PEAX」は、あいまです。 「PEAX CDST/2513」だったと思います。 よいお知恵をおかしください。 何卒、よろしくお願いします。 お願い致します。

  • 東芝ダイナブックSS S8 でキーボードの文字入力不可

    まだ購入して一年もならない東芝のダイナブックで、 突然、「56tyghbn」以外のキーが入力不可能になっ てしまいました。 ソフト的な問題かと思い、OSの再インストールをし ようかと思ったのですが、PCを立ち上げる際に、0 を押し続ける必要があり、そのキーをPCが認識しない ため、再インストールもできません。 どのような対処法が考えられますでしょうか? やはり、メーカ-での修理が必要な問題なのでしょう か?

  • 東芝ダイナブックのカスペルスキー

    こんにちは。 約1年位前に東芝のダイナブックを購入しました。その時、ウイルス対策ソフトとしてカスペルスキーが1年間ついているという案内のリーフレットがあったように思います。今、設定しようと探しましたが見当たりません。確か期限も平成29年の5月末だったと思います。曖昧な内容で申し訳ありませんが、リーフレットの内容とカスペルスキーの設定をどのようにするのか、おわかりになれば、お教え頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。