• ベストアンサー

扶養控除内103万の壁

よくパート収入103万で抑えるほうが得か130万まで働くほうが得かと言いますが、いつも大体普通に働くとその中間位になりそうで調節して103万以内にしていました。が昨年思いがけずにオーバーしてしまいました。主人の会社へは103万と申告しました。 税務署に今からでも申告しなおさなければいけないでしょうか?それとも会社を通して申告するのでしょうか?今年になって住民税1万円請求がきました。 私のように中途半端に収入がある場合、103万に抑えたほうがやはり得なのでしょうか。今年もこのままでいくと越えてしまいそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.2

130万円までなら、多く働いた方が「手取りは増えます」 つまり、余計に貰った給料分以上に、ご自身の税金、ご主人の税金が増えることはありません。 (ただし、ご主人の会社に、配偶者手当のようなものがあって、この手当の支給基準が103万円とかなら話は変わります。) もちろん、103万円までは働いて得た収入が丸ごと手取りになっていたのに、103万円を超過すると超過した分に税金がかかるので「損した気分」にはなりますが、結局「現金は多く手に入る」のです。 ところで、130万円を越えると社会保険に自分で入らなくてはいけないので、「損します」。この損を取り返せるようになるのは、160万円分くらい働く必要があります。

miru710
質問者

お礼

そうなんですね、、、なかなか新しいことには勇気がいりますね。 私もいろいろ自分でも調べた結果、健康保険の被扶養者は交通費込みの給与収入だということがわかりました。なので被扶養者でいようとするなら、130万ではなく交通費を差し引いた額でないとだめなのですね。 もう少し考える時間があるので、検討しようと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>主人の会社へは103万と申告しました。 それはまずいですね、夫は配偶者控除を受けてるのですか?。 そのうちに夫の会社に税務署から申告を修正するように通知が来ると思います。 >税務署に今からでも申告しなおさなければいけないでしょうか?それとも会社を通して申告するのでしょうか?今年になって住民税1万円請求がきました。 10万ぐらいオーバーしたということでしょうか。 まず会社に言ってみることですね、配偶者控除を特別配偶者控除に変更です。 >私のように中途半端に収入がある場合、103万に抑えたほうがやはり得なのでしょうか。今年もこのままでいくと越えてしまいそうです。 そうなりますね。 まず夫が配偶者控除を受けられなくなるので、所得税と住民税が上がりますし、質問者の方自身も所得税と住民税を払わなければならないですから。

miru710
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、そうなのですね。毎年所得調整が難しくて苦労してるので、 面倒くさくなりそのまま働こうか、どうしようかいつもなやんでいました。実際にどれくらい支出になるかわからないだけにむずかしいです。

関連するQ&A

  • 103万の壁

    私はスーパーのパートとダンスの講師の2箇所で働いています。去年はパートで90万弱ダンスで20万で、両方で110万くらいの収入がありました。(どちらも源泉徴収票をもらいました)現在、夫の会社にはパートのみ申告しているので夫の扶養に入っています。今年は両方で103万以内に納めようと思っていたのですが、両方の給料が少し上がってパートも忙しくなり103万はオーバーしそうです。103万以下の特別控除が無くなり103万の壁がなくなって130万までなら働いた方が得という人も居れば、103万を越えると所得税や住民税などいろいろ出て行くほうが増えるから103万は越えないべきという人といてどうしていいものかホント困っています。所得税は現在パートは月85000円以上(多分)の収入があるときのみ引かれていて、ダンスは毎回1割の所得税を引かれています。ダンスは所得税を払いすぎのような気がするので確定申告で還付されると思うのですが、103万を越えるのが怖くて確定申告はしていません。夫の会社で家族手当などは支給されていないのですが、私は103万を超えて得をするのでしょうか?それとも損をするのでしょうか?扶養は一度外れると戻るのに時間と手間がかかるという人もいてどうしていいものか本当に困っています。もし103万を越えても得をするのであれば確定申告に今からでも行こうかと思うのですが、その場合、追徴課税はとられるのでしょうか?また、現在1人子供を保育所に通わせていますので103万を越えると私の収入も換算され保育料が上がってしまう事も考えて、とても迷っています。誰かお詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 扶養控除について

    主人が自営業で確定申告、私が会社員で会社で年末調整をしてもらっています。 今年3月に子供が生まれ、どっちの扶養にいれた方がお得でしょうか? ちなみに主人の収入が少ないので、子供の保険証は私の社会保険に入りました。 それと、今年に関しては産休・育休に入ったため住民税は支払っておりません。

  • 扶養控除とするメリットについて‥

     確定申告の時期ですが、分からないことが多く無知を実感しています。基本的な質問かもしれませんが、教えて下さい。家族全員がパート・アルバイトで収入がそれぞれ38万円以上100万円未満です。この時、 1. いわゆるサラリーマンではないように思うのですが、給与所得控除65万円分は適用されるのでしょうか? 2. 住民税に基づく社会保険料減額の「33万円+世帯主を含む被保険者1名につき35万円以下」には該当しないのですが、家族を世帯主の被扶養者とするメリットはありますでしょうか?   3. 上でも触れましたが、全員が103万円未満の時の所得税額は、扶養に入れても入れなくても変わらないように思いますが、生計を一にしていても各人それぞれが別々に確定申告をしていいのでしょうか? 4. 住民税(兼国民健康保険税)の申告は、税務署への確定申告をした方は不要と書いてあります。両者で控除額等が(38万円と33万円など)違いますが、税務署から自動的に市役所などに転送されて処理されているのでしょうか?また、市への住民税と税務署への所得税の確定申告は両方行なってもいいのでしょうか? 5. 住民税の申告書で家族を被扶養者として一枚に書き、税務署への確定申告では各人それぞれが申告するということは可能でしょうか? 長文ですいません。一部のご回答でも結構ですので、教えていただけると助かります。

  • サラリーマンの別居の親の扶養控除 

    会社に親の扶養控除の申請をしようと思っています。 ただ、扶養と言っても 所得税 住民税 健康保険 厚生年金 などがあると思いますが、 【1】 手続きはすべて違うのでしょうか? 【2】 「扶養」の定義は、各々で違うのでしょうか? 【3】 何か証明書などが必要なものはありますか 【4】 所得税と住民税をあわせて8万くらい(年収400想定のケース)の節税になるとあったと思いますが、 8/12の時点で会社に申し立てしたほうが節税される時期が早まりますか?年末調整の欄に書くタイミングでも一緒でしょうか? (中途半端な時期に、会社に申請すると目立つので、極力、年末調整にしたいんですが。) 【5】 過去3年間くらいを所得税・住民税を遡って修正申告できますか? 所得税も住民税も、税務署に確定申告を遡ってすればいいのですか? (でも、住民税って各市町村管轄ですよね?住民税の遡及はできないんでしょうか。。?) 過去ログを検索して色々みたのですが、あまり明確に整理できませんでした。 なんか、いろんなケースをみすぎて逆に混乱して、収集がつかなくなっています。。 どなたか、私の状況にあわせた回答をして頂けないでしょうか。 税金が高すぎて困ってます。。

  • 103万を越えたので扶養控除を外されたのですが

    初めまして 今回、パートを始めて初めての年末調整でした 旦那の扶養内でパートをしていたのですが 扶養控除と言う意味を理解していなくて この度、旦那の会社から、103万を越えているので扶養からはずしますねと言われました そのあとの対応が雑で…旦那も突っ込んで返さずに、はい!と返事だけで帰ってきたようでした… 私は、外れたなら住民税とか払わなきゃならなくならないのかな?と不安になり 色々調べたり、税務署に聞いたりして、今月までの見込み収入が130万未満なので、配偶者特別控除を受けることができると教えてもらいました♪ 今年は、この前提出した書類で問題ないそうなんですが… 私の相談はここからです♪ 来年度、旦那の扶養から外れて、また一年間130万未満で働いたとします 健康保険は130万未満なので問題ないのですが…扶養から外れてしまえば私の住民税とかは自分で払わなければなりませんか?それとも、来年の年末調整で、また旦那の会社の用紙で配偶者特別控除を申請すれば良い話ですか? 毎月、旦那の方に何万という追加支払いが出るなら103万で収めたがいいとおもいますが 数千円ならば、このまま130万未満を保って働きたいと思っています♪ どなたかわかるかたがいたらお願いします♪

  • 初めての扶養控除申告書教えてください

    いつもお世話になってます。主人が19年度の扶養控除申告書を会社からもらってきました。 私達は去年結婚し、今年の2月から扶養に入りました。それで書き方が分からないのですいませんが教えて下さい。 私は今年パートと派遣でおそらく30万前後の収入しかありません。今は、妊娠中で働いていません。 それで、「主たる給与から控除をうける」の平成19年中の所得の見積額の欄は、30万と書くのでしょうか?それとも0円でいいのでしょうか?パートも派遣も扶養内で働いてたので、バイトみたいなものですが・・。パート先と派遣会社からは、源泉徴収?はこないのですか?あまりの無知ですいません。もし30万と書いたら証明か何か添付しないといけないのでしょうか? 2枚目に保険料控除兼 配偶者特別控除申告書がありますが、去年は確定申告で税務署でしましたが、書かないといけないのでしょうか? 自分達で主人の源泉徴収もって税務署でしていいのですか? 最後に配偶者特別控除申告書これはかくのですか? ここにも収入金額とありますが、書くのならば30万でしょうか・・・。 本当にあまりの無知ですいません。いろいろ覚えたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 扶養控除

    20代パート女です。 現在主人の扶養内に入っているのですが、3月からパートを始め 年間103万円以下の収入だと所得税が確定申告時に返ってくると理解しているのですが、これはあっているのでしょうか? また103万円とは税引き前の金額でしょうか? あと市民税は主人の会社で私の分も払われていると考えていいのでしょうか?昔派遣で働いていた時、辞めた翌年市民税として8万円請求が着てびっくりしてしまいました。 市民税と住民税って何が違うのでしょうか??? また104万円だと市民税はいくらになるのでしょうか??? 主人は今市民税はいくら払っているのか、どのようにしたら分かるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 103万の壁

    我が家は主人が会社員、私はパートそして4歳2歳の2人の息子がいます。今年から私はパートを始めその収入のことで調べています。今年の収入が11月分(12月に支払われる)までを計算すると106~108万ぐらいになります。そこで税務署などに電話して調べたら所得税が徴収される事と住民税が来年度支払わなければならなくなると言われました。109万9999円までなら主人の年末調整の控除額は変わらないと言う事なのですが本当ですか?103万円までなら配偶者控除で33万円、103万から109万9999円までなら配偶者控除はないけれども配偶者特別控除で33万円の控除があるので何も変わりはないということなのです。109万9999円までの収入なら主人の年末調整に何も変わりがなく私が税金を払わなければならないだけなのですか?どうか詳しい方教えてください。

  • 副業の20万円の壁について

    今年の2月から副業をしています。  源泉徴収はフルタイムの会社で行ってもらっているので、副業の分は自分で申告しようと思っています。 2月~12月の副業収入が23万8千円ほどになります。 そうすると確定申告になり、20万を超えないと住民税の申告になると聞きました。   迷っているのは20万を超えるか超えないかです。 どちらの方がお得というか、ベストな働き方なのでしょうか。 超えることによって来年の都民税・区民税がとても上がるのであれば望ましくありません。 上がる場合、昨年と比べてどれくらい上がるのか等検討が付きません。 このような説明ですが助言頂けたらと思います。   どうぞ宜しくお願い致します。

  • パート主婦の扶養控除と税金について

    パートをしている主婦です。税金や扶養控除について教えてください。 平成27年度から「個別住民税特別徴収」を行います。という通知をパート先から頂きました。 私は、週に20時間未満 1週間のうち出勤が2日から3日で 月トータル 60時間ほどパートで働いてて月60,000円ほど給与を頂いています。 採用の時パート先に「週に20時間未満の仕事の為、雇用保険・社会保険ともに条件を満たさないため未加入になる」と説明を受け,旦那の扶養の範囲内でパートを探していた為パート先の条件で採用していただきました。 又、採用の時「旦那様の年末調整での申請と確定申告」を必ずするように言われ毎年年末調整での申告と確定申告しています。 その場合であっても、パート先で「個別住民税特別徴収」を差し引かれなければならないのでしょうか? もし、パート先で「特別住民税特別徴収」をしてただいた場合、 年末にはパート先にて「年末調整」をするとパート先から連絡を頂いておりますが、その場合旦那の税務上の扶養控除を受けることは出来るのでしょうか? 税務上の扶養は103万円未満となっていますが、現在のパートではその金額になることはありません。 旦那の年末調整の際は、例年と変わらず申告書に記入してもいいのでしょうか? また、税務上扶養の範囲内でパートを増やそうと考えており、別のパート先も検討しています。 パート先が2つになった場合は、双方から「個別住民税特別徴収」を徴収されなければいけないのでしょうか? わかりにくくて申し訳ございませんが、 お分かりになる方がいらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。