• ベストアンサー

売れる本を書きたい

ブログで書いてる文章、ポエム、短歌、俳句と英訳を 出版したいのです。 が、このままでは、全く売れなさそうです。 ブログの内容は 独身団塊ジュニアのワーキングプアや失恋を嘆く記事や 電子材料化学の一般向け解説や最近の映画評です。 本屋で売れる本を書くには、どうしたらいいのでしょう? テーマやタイトルで工夫できることや、 書き方を無料で指南してくれる編集者とかを教えて欲しいです。 文章力もイマイチで、 強いて言えば「視点」が面白いと自分では思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R-yaya
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.2

最近は自費出版をサポートしている会社も多いので、 一度検索して調べてみてはいかがでしょうか。 私の知人は文芸社さんを通じて自著を発行しましたが 一定期間、書店においてもらえることも保証されているようなことを言っていました。 (少し前のことなので、現在は異なるかもしれません) 自費出版といっても同人誌のような扱いではなくちゃんと流通に乗ります。 実際に担当者と対面しての相談会なども開催されているようですし、 文芸社さんのURLを付記しておきますので一度御覧になってみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.bungeisha.co.jp/
kikeba
質問者

お礼

ありがとうございます。 自費出版でも書店で置いてもらえるですね。 相談会に行こうかと思います。

その他の回答 (1)

  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.1

本気で出したいのであれば、 タウンページを開き、「出版社」の区分に載っているところに片っ端から電話し、100件中1件でも原稿を見てくれるところを探し、たくさんのダメを出されることです。

関連するQ&A

  • 縦書きできるブログってないでしょうか

    俳句か短歌のブログをやりたいと思っています 英訳、解説も入れたいのもあり 本文が縦書き、横書き混在できるようなブログがないかと探しています 1記事ごとに縦横が指定できるとか なにかタグを使って縦横分けられるとか そういったブログがありましたら教えてください

  • 私の考えはおかしいですか?

    今日、偶然に知り合いのA氏に会った。 彼とは別に仲良くなく、というかほとんど話したことが無くてどんな人なのかまるでわかっていないので、丁度良い機会ということで選挙の話題を振ってみた。 俺は彼に話かける前からある程度の答えの方向を期待していた。 というのも彼はワーキングプアどころか食うや食わずやの社会最底辺に属する人であり、障害者かつ非正規雇用、しかも50手前で特に何の技能もコネも無し。社会保障が打ち切られればすぐにでも死んでしまうような層。そんな彼なら左翼寄りにならざるをえないという先入観があったのだ。 が、いざ選挙の話をふると俺は大きく驚く羽目になってしまった。 彼は自民支持どころかネトウヨの亜種だったのだ。 俺「選挙行きました?」 A「行った行った。もちろん自民に入れたよ」 俺「え?Aさんが自民に?どうして?」 A「他に選択肢無いでしょ。自民しか無いよ」 俺「でも自民は弱者に厳しいですよ」 A(突然満面の笑みになって)「ネトウヨ!」 俺「・・・は?」 A「自民はネトウヨでしょ。自民を好きな人もネトウヨだよね」 俺「なんだ知ってたんですか。でもそれでどうして自民に?彼らがどんな言動しているのか理解されてますよね?」 A「自分以外の人がどれだけ苛められても僕は全く気にならない。差別も弾圧も全然いいよ」 俺「失礼ですがAさんは金持ちではありませんよね?どころか年収100万もいっていないのでは?自民は金持ち優遇政策だし、配下のネトウヨは貧乏人や障害者を虐めています。彼らにとってAさんは攻撃対象ですよ」 Aさん「そうなの?でもそれならそれでいいよ。僕この世に未練無いし」 俺「じゃあAさんはヤケクソで悪くするために自民選んだんですか?」 A「「違うよ。良くするために自民選んだ」 俺「良くするために自民選んだけど、もし自分が排除対象になったらそれはそれで構わない、と・・・?」 A「流石に自分が苛められるのはイヤだよ。誰だってそうでしょ?でもイジメられたらイジメ返せばいいだけじゃん。で、イジメられるのが他人なら大歓迎。だから自民」 俺「・・・・」 彼が自民支持者のテンプレートだとは流石に思わない。 しかし最底辺の人、障害者の人ですらもそのような理由で自民にシンパシーを感じている構図は決して彼だけの特殊事例ではないのだろう。 俺はこれまで自民支持者というのは、大企業勤めなどのわりと上手くいってるビジネスマンと土木関係、そして大学生や院生などの「勉強はしているが、若さ故に思考力と人格に問題がある人達」などであり、ワーキングプアや障害者などはさすがにネトウヨに共感しないだろうという間違った先入観を持っていた。 しかしそうではなかった。完全な負け組(この表現は嫌いだけど)でさえも自民にシンパシーを感じるのだ。 これでは自民が勝つわけだ。 虐げられる側もそれを知った上で歓迎している。自民サポーターズなどの支持層がどんな悪辣な言動を繰り返しているのかもある程度知っているようだ。なのにそれを歓迎する。どうしようもない。政策アピールとか以前の問題だ。これでは野党や左翼が何を言おうとも彼らは絶対に耳を貸さないであろう。 聞けば福島県民も原発推進の自民を推すことを選択したようだ。 一体どうなっているんだろうか? 自民だから全て間違っているとまでは言わない。しかしネトウヨやこのA氏の話を聞くと、その選択には極めて危険なサイコパス的性質が感じられて恐ろしくなる。支持者の危険性はそっくりそのまま支持されている自民の危険性を表す。 似たもの同士が引き合うのは個人でも組織でも同じだからな。 それと俺は若者に謝らなければいけない。 今までつぶやきで散々「選挙権は35才以上が妥当」などと、年齢にある程度の信頼性を置いた発言をしてきたが、中高年になったからといって知恵や人格がマシになるわけではないということを今日は痛感した。 大学生たちよ頼む。俺を土下座させるくらい立派になってくれ。安易に右傾せずに賢くなってくれ。団塊と団塊ジュニアはどうもダメっぽい。

  • 一部の派遣労働禁止や最低時給1000円などの雇用規制政策をどう思います

    一部の派遣労働禁止や最低時給1000円などの雇用規制政策をどう思いますか? どうも味噌クソいっしょくたのような視点で、進められているような気がするのですが。 わたしはこの方への賛否はあるかと思いますが 城繁幸さんの主張に共感するところが多く、よく参考にしているのですが http://blog.goo.ne.jp/jyoshige ・たしかに、製造業派遣などの数ヶ月の短期間での単調労働で今後のスキルが身につかないような働かせ方 、いうならば使い捨てのような働き方を許すというのもあまりよろしくはないと思います。 でも製造業派遣を禁止しても従来、自社で募集してた期間工やバイトに戻るだけですよね? 期間工やバイトだと、やってることはほぼ同じことの短期間のスポット労働ですよね? ・また、ネットカフェ難民などが流行したことで、登録型派遣の日雇い仕事も禁止されるそうですが、 日雇いの仕事を求める企業は、これから自社で募集しないといけないそうですね。 日雇いで働きたい人もいちいちその都度、履歴書出して面接して応募しないといけなくなるから 面倒になります。ピンハネする代わりにそれら供給者と需要者を手間を省かせてマッチングしてたのが派遣会社だったのに。たとえば1日ぽっきりの単発イベントのバイトも派遣登録しておけばいちいち手間かからず仕事入れさせてもらえて便利よかった経験もあります。 ただ問題になった派遣会社のピンハネ率などは当然に改善されるべきだとは思いますが。 たしかに、ネットカフェ難民の人は悲惨だと思います。ただ、手元の携帯に派遣会社から連絡きて 日雇いで働き、その金で粗末な食事、寝床を確保し・・の連鎖の極度に無理を強いられる生活って いうのも一般的に見れば、かなり極端な働き方の生活スタイルではないですか? 登録型派遣でスポット的に働いている人の多くがあのような極端な生活パターンを送っているわけでは ないと思うのですが。ヒマな時間を少し小遣い稼ごうとする主婦や学生、休日を利用するサラリーマンなどいろいろいると思います。 ・最低時給1000円についてですが、バイト中心で生計をたてている人は朗報だと感じるかもしれませんが時給1000円になれば人件費の増大で当然モノ・サービスの値段に転嫁されて値上がりします。また一番問題なのが、あくまで最低時給の基準ですから仕事によって1100~1500円くらいのバイトもあるとは思います。 最低時給が1000円になれば、求人枠というイスとりゲームが相当厳しくなるのではないでしょうか? 企業も人件費が経営圧迫するため、人数をしぼるでしょう。 それで少ない従業員で仕事をまわすことになるので仕事量もきついものになるではと思います。 バイトを募集する店も最低時給1000円に見合う人間しかとらなくなるんではないでしょうか? アルバイトでさえ、面接のときの年齢や容姿・コミニュケーション力、学歴などが 上の人から採用されるようになり、高齢、低学歴、口下手な人はバイトの仕事すらつきにくくなるのでは ないでしょうか?最低時給1000円に増えることになって喜んでいる人は自分が時給1000円の 仕事に簡単にありつけると本気で思っているのでしょうか? 味噌クソいっしょくたのように感じるのは、「働いても働いても苦しいワーキングプアのこんなかわいそうな人たちがいる!こんな製造業や登録派遣などの悪いシステムはけしからん!今後もう一切ダメだ!低時給もダメ!かわいそうなワーキングプアのためだ!もっと雇用規制しなくちゃ!!」と感情的になって議論されてるように見えることです。 非正規雇用を規制したら、企業は正社員で雇用するようになると思ってるんでしょうか? 非正規雇用者の団体も自分たちは正社員にしてもらえると本気でそう思ってるんですか? ワーキングプアのためだと言いつつ、結果として(言葉は悪いですが)派遣労働にしかつけない低いスペックの人や、少しくらい時給低くてもいいからとにかく仕事くれ!と思っている人も 企業の人件費という思惑のために求人という門戸を閉ざされてしまい、 職にあぶれて困る人が大勢でるのではないでしょうか? 労働者保護などの規制強化のため経営サイドが人を雇いにくくなるという問題について 具体的な問題解決のないまま内弁慶に「企業は雇用を守れ!」と叫んでも何の意味もないと思います。 結果として、ワーキングプアのために良かれとやろうとしていることが ぜんぜんワーキングプアのためにならないことになるではと私は思ってますが みなさんはどう感じますか?

  • 一部の派遣労働禁止や時給1000円などの雇用規制政策は味噌クソでは?

    一部の派遣労働禁止や時給1000円などの雇用規制政策は味噌クソでは? どうも味噌クソいっしょくたのような視点で、進められているような気がするのですが。 わたしはこの方への賛否はあるかと思いますが 城繁幸さんの主張に共感するところが多くよく参考にしているのですが http://blog.goo.ne.jp/jyoshige ・たしかに、製造業派遣などの数ヶ月の短期間での単調労働で今後のスキルが身につかないような働かせ方 、いうならば使い捨てのような働き方を許すというのもあまりよろしくはないと思います。 でも製造業派遣を禁止しても従来、自社で募集してた期間工やバイトに戻るだけですよね? 期間工やバイトだと、やってることはほぼ同じことの短期間のスポット労働ですよね? ・また、ネットカフェ難民などが流行したことで、登録型派遣の日雇い仕事も禁止されるそうですが、 日雇いの仕事を求める企業は、これから自社で募集しないといけないそうですね。 日雇いで働きたい人もいちいちその都度、履歴書出して面接して応募しないといけなくなるから 面倒になります。ピンハネする代わりにそれら供給者と需要者を手間を省かせてマッチングしてたのが派遣会社だったのに。たとえば1日ぽっきりの資格試験の試験監督補助のバイトも派遣登録しておけば いちいち手間かからず仕事入れさせてもらえて便利よかったのに。 たしかに、ネットカフェ難民の人は悲惨だと思います。ただ、手元の携帯に派遣会社から連絡きて 日雇いで働き、その金で粗末な食事、寝床を確保し・・の連鎖の極度に無理を強いられる生活って いうのも一般的に見れば、かなり極端な働き方ではないですか? 登録型派遣でスポット的に働いている人の多くがあのような極端な生活パターンを送っているわけでは ないと思うのですが。ヒマな時間を少し小遣い稼ごうとする主婦や学生、休日を利用するサラリーマンなどいろいろいると思います。 ・時給1000円についてですが、バイト中心で生計をたてている人は朗報だと感じるかもしれませんが 時給1000円に増えることになって喜んでいる人はおめでたい人だと思います。時給1000円になれば人件費の増大で当然モノ・サービスの値段に転嫁されて 値上がりします。また一番問題なのが、時給1000円になれば、求人枠というイスとりゲームが 相当厳しくなるのではないでしょうか?企業も人件費が経営圧迫するため、人数をしぼるでしょう。 バイトを募集する店も時給1000円に見合う人間しかとらなくなるんではないでしょうか? アルバイトでさえ、面接のときの年齢や容姿・コミニュケーション力、学歴などが 上の人から採用されるようになり、高齢、低学歴、口下手な人はバイトの仕事すらつきにくくなるのでは ないでしょうか? 味噌クソいっしょくたのように感じるのは、感情的になって 「働いても働いても苦しいワーキングプアのこんなかわいそうな人たちがいる!こんな製造業や登録派遣などの悪いシステムは今後もう一切ダメ!低時給もダメ!かわいそうなワーキングプアのためだ!もっと雇用規制しなくちゃ!!」と議論されてることです。 非正規雇用を規制したら、企業は正社員で雇用するようになると思ってるんでしょうか? 非正規雇用者の団体も自分たちは正社員にしてもらえると本気でそう思ってるんですか? ワーキングプアのためだと言いつつ、結果として(言葉は悪いですが)派遣労働にしかつけない低い スペックの人や、少しくらい時給低くてもいいからとにかく仕事くれ!と思っている人も 企業の人件費という思惑のために求人という門戸を閉ざされてしまい、 職にあぶれて困る人が大勢でるのではないでしょうか? 具体的な問題解決のないまま内弁慶に「企業は雇用を守れ!」と叫んでも何の意味もないと思います。 結果として、ぜんぜんワーキングプアのためにならないことになると思いますが みなさんはどう感じますか?

  • カジュアルな英訳お願いします(その17)

    英訳宜しくお願い致します。 1 今日はオレの誕生日かぁ、考えてみるとオレもこんな体でよく30年以上も仕事頑張ってきたなぁ。 Today is my birthday.To think of my whole condition,I have been worked so hard. (全体的にうまく英訳できませんでした) 2 今日は病院の先生と相談の日だな。(独り言)  I'll have meeting with my doctor,today. 3 思えば、一缶33円だかのコーラを毎日一つ飲むのが楽しみだったな、今は贅沢だからやめたけど  To think of those days,I enjoyed to drink about 33yen's coke everynight after working in my home. But I quited it. Becauce I think it is an extravagance to me. (贅沢と言うより、お金がもったいないという意識のほうだと思います) 4 昨日、娘から借りたビバリーヒルズ高校白書のDVDを英語の字幕をつけて観ていたら  ほとんど、中学校で習う単語ばっかりなのに字幕が無いとさっぱり聴き取れなかった。   Yesterday,I watched "Beverly Hills 90210"'s DVD with english subtitled,which my daughter lent to me, the words that almost I learned in a junior high school ! But I can't understand what they say without the english subtitle. 5 ぜんぜん話は違うけど、俳句か川柳だかで、それにつけてもお金の欲しさよとかって   考えた人は天才だと思った。  By the way, I think he is great who was the first say that "Anyway all I want is money "inHaiku or Senryu.(全文がうまく訳せませんでした)  今回も文法もなにもかも忘れて、思いつくまま書いてみました。わからない単語で調べたのは  贅沢と中学校と5の最初に言った人でした。ビバリーヒルズ高校白書のように難しい単語を 使わないで、その単語に相当する易しい単語で文章で書けるようになればと思いました。

  • 憧れのブランドに見合うようになるには

    今までブランド品や百貨店とは無縁で生きてきた25歳の女です 化粧品から洋服類・アクセサリーに至るまで、今までUNIQLOやドラッグストアなどのプチプラと呼ばれる類のモノしか身につけてきませんでしたが、これから先のことを考えると年相応のモノや上質なモノを長く使いたいという意識が急に芽生え始めました 憧れているブランドというのは2つあって、婚約指輪を探し始めた時に知ったブシュロンと、好きな香りの香水を求めて知ったゲランです 全身をファストファッションで済ませている私が商品を求めても、店員さんは嫌な顔や偏見の顔を見せずに接して下さりました ここで悩みがあります すぐにでも欲しいところなのですが、今の私が上記の商品を持つところを想像するととても滑稽に思えるのです 例えば、スウェット姿でキティサンダルを履いた女性がルイヴィトンの鞄を持っている、そんな違和感を感じます 今までは見栄の為にブランドなんて馬鹿げている、お金の無駄だ…と思えたのですが、手にするブランドに見合う女性になってから、お店の中に入りたいと考えに至りました でも、ブシュロンやゲランに見合う女性を考えても、自分の中で上手くイメージを掴めません ファッションの系統、所持する服・靴・鞄・時計などのブランド 見た目だけでなく、立ち振る舞いや内面 些細なことでも良いので何かヒントを教えて貰えないでしょうか? 因みにパーソナルカラーは秋で、ホリが深く色黒のため沖縄の方や東南アジア系とよく間違われます ブシュロンのディアマンとゲランのシャリマーやサムサラを堂々と身に纏ってみたいです 最近本屋で見たよねざわようこさんのパリジェンヌ風の着こなしにも憧れています また、最後になりますが、私は派遣社員で沢山の収入がある訳ではなく、どちらかというとワーキングプア寄りの身分です 低収入のフリーターが憧れるには、難しいのではないかという気持ちもあります そもそもこんな私が、ブシュロンやゲランなどのハイブランドに憧れること自体、贅沢すぎるでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないですが、どうぞ回答をお願いします

  • 本を読まないのは、本が面白くないから?

    本を読まない人が多いのは、本を読ませない人がいるからです。 昔、本を読みたくない人は読むな。 と、作家たちは、読まない人を軽視した。 本を読まない人は、ばか、だと。 時代は、変わりインターネットが進んで出版元は、焦った。 しかし、今さらどうしていいのかわからないのが現状。 その間、漫画、アニメの方がわかりやすいし、面白い。 さて、本を読ませる方法は?

  • この本は怪しい本でしょうか

    この本は怪しい本でしょうか 送料550円で、2980円のもの 郵送してくれるようです。 こんな感じのものに弱いので、意見をお願いします。 http://www.strategicprofits.jp/sp/SPIM/ub2.php?haigyo&gclid=COiJ3I2r5s4CFQolvQoduOEGfg

  • 売る本、残す本

    本が大量にある為、定期的に売っています。 売らずに残した本は気に入っていて残したのですが、数年開かない本もあります(売っちゃってよかったかな?と考えます)。みなさんは売る本、残す本はどのように選別してますか? 書籍の電子化も一度考えたのですが、自分にはあいませんでした。

  • 借りるべき本と買うべき本

    自分の専門とする分野の本を全て買えればそれがいいのでしょうが、お金と保管スペースの問題でそうもいかないのが現実です。 大学時代よりあれこれ試行錯誤してきましたが、図書館で借りて済ませるべき本と、購入すべき本に自分なりの明確なガイドラインが引けず、何となくもどかしいです。 特に古書店やアマゾン、オークションなどの中古出品などで、それなりに値段が下がっているのを見た時は、毎回悩みます。 今のところの自分なりの線引きとしては、 1.リファレンスブック(○○事典の類など)は、多少高くても持っておいたほうが、すぐに参照できて便利なので、購入。 2.専門分野の定番古典とされているもの(岩波文庫などから出ているような)は、購入。 3.小説などあくまで娯楽としての読書は図書館で済ませ、本当に気に入ったものは購入。 4.何かの勉強に必要な本は、図書館で借りてみて、書き込みが必要と判断したら購入。 ・・・こんな感じですが、みなさんはどうされているでしょうか?

専門家に質問してみよう