• ベストアンサー

微分について

Paxilの回答

  • Paxil
  • ベストアンサー率34% (33/97)
回答No.3

 それでは、商の微分法の公式を。 u(x),v(x) に対して d/dx (u/v) = (u'v-uv') / v^2 と与えられる。 この公式を使うにしても、#2の方がおっしゃる通り、先に割ってから 計算した方が良いでしょう。 また#1の方のおっしゃる通り、私も商の微分の公式は注意して覚えて いません。積の微分法を覚えておけば応用がききますので。 積の微分法に関する Leibnizの公式は簡単ですし覚えておいた方が何 かと便利でしょう。

sin11
質問者

補足

ありがとございます^^

関連するQ&A

  • 微分係数の問題。

    微分係数の問題の解き方が分かりません。 日本語で授業を受けてないので説明とか用語が分からないのですが・・ f(x)=x^3-3x^2+2x-7 を、 f'(x)=Df(x)=D(x^3-3x^2+2x-7) といった感じで解く問題なのですが、自分で計算したところ、 f'(x)=3x^2-6x+2 とでたんですが、答えを見たら間違ってるようなんです。 ですので、解き方を教えてもらえたら嬉しいです。 もう1つの問題の、 g(y)=y^3-4ay^2+3a^3 を計算してみたら g'(y)=3y^2-8ay+9a^2 とでたんですが、答えは3y^2-8ayらしいんです。 どうやったら最後の9a^2が出ないのか・・何回も計算してみたんですけど同じ答えばっかりでます。 3つ目の v(s)=s^4-2√3s^3+s^2√2 は計算の仕方がよく分かりません。 √がある場合、どのように計算すればいのでしょうか?? 数学に詳しい方、ぜひお願いします!

  • 全微分

    全微分の問題で d(xy)およびd(y/x)を計算せよ。 とあるのですが、問題文がこれだけで答えは出るのでしょうか? アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 微分

    曲線C:y=|x(x-2)|、放物線D:y=x(x-2)および直線L=axと考える。 (1)CとLが原点以外に異なる二つの共有点を持つようなaの範囲は、 ?<a<?である。 このとき共有点のx座標は x=2±aである。 (2) (1)のとき、DとLで囲まれた面積をS1とする。 またDとx軸で囲まれた面積をS2とする。 またCとLで囲まれた二つ部分うち0≦x≦2-aの範囲にある面積部分をS3とする。 (3) (1)のときCとLで囲まれた二つの面積の和をTとする。 T=S1+??S2+?S3である。 ?の所がわかりません回答よろしくお願いします。

  • 微分の問題お願いします

    微分の問題お願いします 自分で計算したら計算が合わなかったので、どなたかお願いします! (1)-2yz(d^2/dydz)×{y(d/dz)-z(d/dy)} (2)y^2(d^2/dz^2)×{y(d/dz)-z(d/dy)}

  • 合成関数の微分

    今までたくさんの方にお世話になっていますが、今回もよろしくお願いします。 合成関数の微分の証明なんですけど、 (d^2)γ/ds^2 / |(d^2)γ/ds^2| = {(dγ/dt)*((d^2)γ/dt^2)}*(dγ/dt) / |{(dγ/dt)*((d^2)r/dt)}*(dγ/dt)| を示す、というものです。 つまり、パラメータをsからtに変えて表したいんです。 与えられているのは、 γ(t)=(x(t),y(t),z(t)) ds/dt = |dγ/dt| で、 dγ/ds = dγ/dt * dt/ds = dγ/dt / |dγ/dt| ですよね。 これで、まず、分子の(d^2)γ/ds^2を計算しようと思ったんですけど、展開式(?)は (d^2)γ/ds^2 = d/ds * dγ/ds = d/dt * dt/ds * dγ/dt * dt/ds であっていますか? これがうまく計算できずに困っています。 どなたか教えてください。

  • 微分について

    微分について P0=(3V^2)/(〖(r1+r2/s)〗^2+〖(x1+x2)〗^2 )×(1-s)r2/s の式をsで微分して右辺を0とします。 最終値はS=r_2/(r2+√((〖r_1+r2)〗^2+X^2 ))になりますが、途中式がわかりません。 微分等の計算過程を記載していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 微分について

    微分について質問です。 物理の問題中に計算してて合わなかったんです。角度θを含めた微分で d/dt(cos(π-θ))=θ'sin(π-θ) と考えたのですが正しいでしょうか? 答えを見るとd/dt(cos(π-θ))=-θ’sin(π-θ) としないと会わないのですが… 説明お願いします。

  • 微分

    問 次の問題を計算せよ。   d^2/dx^2 sin(e^x) この問題ですが、d^2/dx^2は微分を二回しろということなのですか? 解いてみると、 e^xcos(e^x)-(e^x)^2 sin(e)^x になったのですがあっていますか?

  • 微分方程式

    -{(d/dx)^6}u=Pu (P>0) の六元連立一次方程式の問題について 特性方程式をつくると D^6+P=0となるのは分かるのですが、この式の根がD=±i[6]√(P),±{{(√3)+i}/2}[6]√(P),±{{(√3)-i}/2}[6]√(P)となる事が分かりません。こうなる計算式を教えてください。また、計算式を省略してもいいので解く順番を教えてください。お願いします。

  • 微分方程式わかりません。だれか助けてください

    すいません、宿題で微分方程式の問題をやっているのですが数学が苦手でわかりません。 教科書を見ながらやったりしているのですがところどころ飛ばされていて答えが求められません。 どなたか教えていただけませんか。 わからない問題なのですが、 ・1階、2階、3階の非線形微分方程式の例を1つづつあげよ ・y’=aの一般解を求めよ(aは定数) ・(1/D^-2D+3)e^4x の計算 ・(1/D^2+2D-3)e^x 計算 の4つですどなたかお願いします